• ベストアンサー

郵便書留とは?

love_nekoの回答

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.1

郵便局の簡易書留や書留のことですね。 書留の方が簡易書留より補償額が大きくなります。 普通郵便を郵便局へ持って行き簡易書留、書留にすると番号付きの控えをいただくことができ補償つきとなります。 ゆうパックの方が安価な場合も多々あるので注意して下さいね。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
chika1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 賠償額、大きいんですねorz

関連するQ&A

  • 現金書留は郵便局からしか送れないでしょうか?

    平日は忙しくて郵便局に行けないのですが 現金書留は郵便局からしか送れないでしょうか? コンビニなどからは無理ですか?

  • 郵便局留め

    今度オークションで落札した物を送ってもらいたいのですが、家族が居るので自宅には送ってもらいたくありません。 なので代金引換で郵便局に送ってもらいたいのですが。。。 できますか?また、代金引換でなくてもコンビニ決算などで先払いしてからとにかく自宅以外に送ってもらいたいのですが・・・ 何かいい方法があれば教えてください。

  • 定型外郵便での代金引き換え

    はじめまして。ネットオークションを最近始めたのですが、 落札者の方に「代金引き換え郵便で発送して欲しい」と言われました。 私は郵便局に口座をもっていません。 自分で一応調べて見たのですが、 定型外郵便の送料(200円)+代金引換料(250円)+送金の際の為替料金(100円)=合計(550円) この金額を最初に郵便局に支払いするんでしょうか? あと、郵便局で「代金引き換えにしたいんですが…」と言えば専用の紙が もろえるんでしょうか? 返答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 簡易書留を扱っているところ

    簡易書留を使って文書を郵送したいのですが、仕事の都合上、郵便局にいける時間がありません。 コンビニとか取り扱っているところはありますでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 海外の人に現金書留で送金したい

    ネットオークションで商品を落札したのですが、 出品者が香港に住む人で、 その人から送られてきた取引方法のメールが、 翻訳ソフトを介した日本語を使ってるようで あまり意味が分かりません・・。 代金の支払い方法として、以下のように書いてありました ---------------------------------------- * 現金書留 (JPY) * 合計金額 ¥15,000(cash) ..... (現金 封筒を入れます) * 郵便料金は書留郵便物によって1400円です。 * 国際郵便振替はしません ---------------------------------------- 要するに、 ●¥15,000を日本のお金で支払え。 ●支払方法は現金書留を使え。 という事でしょうか・・? (JPY)って、日本円の事でしょうか? また、現金書留というのは、どのように送ればいいのでしょうか? 郵便局ですか?海外(香港)の住所へも現金書留って 送れるのでしょうか? 現金書留 (JPY)の手順を教えて頂けると大変ありがたいです。

  • どんな支払い方法でも決済手数料(代引手数料)ってかかるの?

    ちょうど今、 グリーンハウス マウス FingerMouse 型番:GH-MUSF-S シルバー&ブラックを 購入しようと考えていたのですが、 ●代金引換(※オススメ) ●銀行振込(※代金先払いの際はご注意下さい) ●クレジットカード ●ショッピングクレジット ●現金書留 ●電子決済 ●コンビニ決済 などの7種類の支払い方法があります。 ここで、質問です。どの支払方法でも、決済手数料(代引手数料)=840円が、 かかるのでしょうか?これだと、せっかく安く買おうとしているのに、一般価格と 同じぐらいになってしまします。もしかして、●代金引換だけが手数料がかかるのかな?それともすべての方法でもかかるのかな?教えて下さい。お願いします。

  • お得な支払い方法教えてください。

    通販、ネットショップ等での支払いですが、 (1)どんな支払い方法が得ですか?(やはり1円でも多く払いたくありません。) (2)代金引換はどこのが得ですか? ゆうパック、佐川、クロネコなど会社によって違うんですよね? (3)クレジットカードでの支払いなら、手数料はかかりませんか? 支払いは「買った商品の代金」のみですか? (4)例えば「eコレクト」ですと、代引扱いですので(3)とは違い 代金引換手数料がかかるのでしょうか? クロネコさんでも同じようなサービスありますか? (5)「ショッピングクレジット」払いとはどういったものですか?  (3)とは違うのですか? (6)「コンビニ決済」ですと手数料はかからないのですか? コンビニで「買った商品の代金」のみ払えばよいのでしょうか? もし、どこも同じような手数料であれば、ポイントのつく クレジットカードにて支払いをしようと思っています。 たくさん質問してしまいました。私は普段近所のお店ばかりで 最近ネットショップや通販などにめざめました。 ちょっと遅いですね。。。いろいろ教えてください。

  • 代金引換郵便の受け取り

    代金引換郵便を自宅や会社の近くの郵便局で受け取ることは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 郵便書留について 大至急お願いします!

    以前、書留を送ろうとした場合、番号札を取ろうとしたら、いいですよ~どうぞと言われ、すんなりできました。 違う機会に見てたら、郵便窓口は、番号札を取っている人もいれば取ってない人もいました。そして皆さん列を作っていました。 振込などの場合は取らないとだめですが、郵便の場合は取らなくてもいいのでしょうか? 都内の小さい郵便局です。

  • 郵便代金引換について

    チケット2枚を郵便局から代金引換+簡易書留にて送ることになりました。 (チケットを交換するので当方にも同様の方法で送られてきます) その場で中身を確認し代金を支払うことはできますか? それができなければ開封しなくても中身が確認でるような封筒は売っていますか? 火曜日に発送する約束になっています。 初めての取引でトラブルがあるのでは?と心配しています。 よろしくお願いします。