• ベストアンサー

走行中のバッテリーランプ

H10年のカローラツーリングワゴンに乗っています。月に2~4回くらい、走行中にバッテリーランプが付きナビが一瞬消えてしまいます。バッテリーを見たら要充電になっています。 この場合、修理工場に持っていった方がいいでしょうか?それともバッテリーを交換するだけでいいでしょか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.11

この症状は他の方も仰っているように発電不足な為に起こる現象です。 車は電圧がある程度低くなると、このバッテリーマークが点灯するようになっています。 発電不足の原因はいくつかありますが、主な原因はオルタネーターの発電不良が原因となります。 発電不良は、ファンベルトが緩んで発電し難くなっている場合と、オルタネーター本体の不良によって発電不良となる事があります。 素人さんが出来る点検と言えば、ファンベルトの緩みと、バッテリーの液量や端子の状態の点検ぐらいですので、これらを点検して見て異常が無いようであれば、しかるべき所(ディーラー、整備工場、電装屋)で早急に診断してもらう事をお勧めします。 そのまま放って置くと、途中で車が動かなくなり大変危険です! PS. #8さんのテスト方法は間違いです。 現在の車の電力は、すべてバッテリーから供給されていますので、エンジン作動中にバッテリーの端子を外すと正常な車でもエンジンは停止します。 また、ダイナモと仰っていますが、ダイナモは直流発電機の事です。 現代の車は、すべてダイナモではなくオルタネーター(交流発電機)を使用しています。その所を間違えないで下さい。 またオルタネーターの発電方法は、ダイナモのような永久磁石を使用して発電するのでなく、バッテリーの電圧でローターを磁力化して、その磁力によって交流電流を発電しレギュレターで直流に変換しています。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルタネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

No.18追加です。 ディーゼル車で昼間、比較的長距離走ったとき、バッテリランプがちょっと点いてすぐ消えることは、理論上ありえます。もしそうならトヨタディーラーに問い合わせてください。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルタネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

肝心な点が不明です。そのランプが点灯している時間と「いつ」です。 月に2~4回、そのようなことがあったということは、これまで少なくとも2ヶ月以上はその状態で運転して、特に支障はなかったということですね。 夜間走行した翌日、エンジンを軽く始動できればバッテリの働きは十分です。と言うことはオルタネータの発電も機能していると判断していいでしょう。 さて問題は次の2点です。バッテリの点検で「要充電」であることと、「ランプ点灯」です。 まず、ランプを点灯させるのは、オルタ内のレギュレータの役目ですが、一般的にはオルタの発生電圧が異常に低下した場合に点灯させます。逆に異常に上昇した場合やオルタとバッテリ間の配線外れでも点灯させるものもあります。詳細はトヨタ車の電装品専門家でないと回答できないです。 ランプが走行後しばらくたってから点灯するときは、熱によるレギュレータの誤作動か、オルタのレクチファイアの部分的な一時的な不具合かもしれません。ブラシは15万キロ以上の耐久性がありますが、浸水(スチームクリーナなど)があれば極端に短寿命になります。これもランプ点灯の一因です。 ランプが2,3分点灯して消える場合はどこかの接触不良でしょう。診断は専門家に任せるしかありません。 バッテリは充電不足になっているようですが、オルタの発電不足(定格出力の何%低下)か、電気負荷の使い過ぎか、配線不良かもしれません。この車の場合、バッテリ電圧は正常ですからバッテリが原因でランプが点灯しているわけではないです。 さて、ランプが点灯しても2,3分で消える場合は急を要しませんが、点灯しっぱなしになるのであれば即入院です。この車は不具合の再現性が低いので、バッテリ、オルタ、配線など総合的に診断できる電装品専門の整備工場、それもトヨタ車に強いところ(デンソーという電装品メーカー系列)に依頼されるといいでしょう。下記URLで近くの工場をさがしてください。 不具合事例を集積しているし、メーカーに照会するルートを持っています。 修理かリビルト品かは、電装品屋ならどちらでも選択できます。オルタが不良と断定できればリビルト品と交換ですが、今の状況ではどこが不具合かは専門家に見てもらうしかないでしょう。再現性の乏しい不具合ですから2,3日、車を預ける必要があるかもしれません。

参考URL:
http://www.jidosha-densou.or.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.17

テスターはありませんか。なければこの際、¥1000~¥2000位の安いものを買っておくと、色々なものの点検に使えますよ。テスターを買うか借りるかして、バッテリ電圧を測ると、エンジン始動前より始動後の電圧が高いはずです。始動後の電圧が同じか低い場合は発電系の不具合です。発電機の場所は解るでしょうか。励磁用の配線(解らなければ修理工場に聞いても良い)があるので、接続部を抜き差ししてみて下さい、酸化皮膜が取れて直る場合もあります。抜き差しに手応えがない場合はこの部分の交換か調整をします。一般ユーザーができるのはこの辺までですので、後は修理工場に入れるしかないですね。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルタネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47711
noname#47711
回答No.16

オルターネーターのO/Hした時は、約15.000円だったと思います。(7.8年前) 交換部品一例 ICレギュレーターX1(電圧調整の部品) ブラシX2(ローターコイルの通電部品) ダイオードX2(電流関係部品) ベアリングX2(ローターコイルシャフト関係部品)  オルターネーターの掃除、塗装 再生品と値段の差はあまりないように記憶しています。 オルターネーターが駄目なのかどうか、値段を含め電装屋かディーラーなどに問い合わせ、修理の依頼をしたほうが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14953
noname#14953
回答No.15

オルターネーターのOHではなくて、中古再生品が新品に比べてかなり安いのでオススメです。 10年カローラWといえばAE100系でしょう? カ~ロゴンと言われてたし、当時人気車種だったから 電装屋さんに言えば必ず在庫ありますよ。 解体屋さんにある、ホントの中古品はやめておいた方が良いです。なかには使えるモノもあるでしょうが 今、付いてるのと同じくらいのクオリティだと思った方が良いと思います。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルタネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47711
noname#47711
回答No.14

走行距離とバッテリーをいつ交換したかによって原因が絞られてきます。 ランプが付くのなら、オルタネーターのICレギュレーターが疑わしいです。 その他に、ブラシの磨り減りも考えられます。 オルタネーターのO/Hになるかもしれないので、電装屋かディーラーなどで 見てもらったほうが正解です。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルタネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

badboyvlo1
質問者

補足

走行距離は73000km バッテリーは2~3年前に変えています。 交換とオーバーホールはどちらが高いですか。 予算はいくらくらいみていたらいいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13696
noname#13696
回答No.13

#10さんへ #11です。 >エンジン作動中にバッテリ端子を外しても止まらないと思います。発電機からの供給があるからです ならばあなたの車で実験して見なさい! 必ず止まりますから オルタネーターのローターを、磁力化してるのはバッテリーの電気です。この電気が止まればオルタネーターは、発電しなくなりますのでエンジンは止まります。 その他にもバッテリーの電気が無ければ、エンジン制御系統も止まりますのでエンジンは止まります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.12

No10さんです。質問者様が迷うといけないので、 エンジン作動中にバッテリ端子を外しても止まらないと思います。発電機からの供給があるからです。 ダイナモは交流ダイナモと直流ダイナモがあり、現在では交流ダイナモ(オルタネーテイング カーレント=ACダイナモ)が主流です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.10

>修理工場に持っていった方がいいでしょうか すぐに修理して下さい。バッテリが廃棄寸前まで弱っていても、走行中に電圧が落ちてランプが点いたりナビが消える事はありません。発電系か電力消費系の不具合があります。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 ディラーで点検してもらったらオルターネーターがダメになってたみたいです。 修理をしたら、バッテリーもダメになっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14953
noname#14953
回答No.9

NO.8です。 多くの人が最初にバッテリーを換えるんですけど、ダイナモが原因の場合、夜中走るとその新品バッテリーさえも「パー」になっちゃうんですよね。 無駄遣いしたくなければ、さっきの簡単なテストを実施してみてください。エンジンが止まらなければバッテリーの寿命でしょう。 *(クーラーや電装品はOFFの状態で)

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう