バッテリーの充電に必要な走行量は?

このQ&Aのポイント
  • 1週間乗らない場合、自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか?
  • マツダのアテンザ(GJ20)に乗っている場合、20㎞程度走行するとバッテリー電圧が14.0Vに落ちます。
  • バッテリーがたっぷりの時は、充電制御始まるとiEloopの残量に応じて14.8V~13.2Vまで変化し、iEloopが空になるとバッテリー電圧まで落ちます。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッテリーの充電に必要な走行量

最近車に乗る機会が少ないのでバッテリーの劣化が気になっています。ソーラーチャージャーつけてかなりマシにはなっています。 ところで根本的な話として、1週間乗らない場合、自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか? それは何㎞、あるいは何分走れば発電・充電されるくらいのものなのでしょうか? 1週間以上置くとピストンのオイル下がりとか別の問題もあるので最低でも週一回は乗るとして、一週間の消費に釣り合う走行量を知りたいです。 マツダのアテンザ(GJ20)に乗ってます。今日は1週間ぶりに20㎞ほど走らせました。初めからiStopランプはついているのですが、ナビでバッテリー電圧(というかオルターネータ電圧)見ていると14.8Vです。それが20㎞程度走ったところで14.0Vにすとんと落ちました。充電制御開始かな、という感じ。 ちなみにバッテリーがたっぷりの時は、昼間(消灯時)だと充電制御始まるとiEloopの残量に応じて14.8V~13.2Vまで変化し、iEloopが空になるとバッテリー電圧(12V台)まで落ちるのが通常動作です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.8

>ソーラーチャージャーつけてかなりマシにはなっています。 ソーラーは、「自然放電分を補充する!」と多くのメーカーは述べていますよね。 が、実際には誤差の範囲に過ぎません。 例えば、国産鉛バッテリーの場合「1か月乗車しなくても、エンジン始動は可能」ですからね。 もちろん、5年以上経ったバッテリーは別ですが。 >自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか? 駐車場の環境(気温・湿度など)で異なりますが、1日平均で10mAから30mAです。 スマホよりも、少ないですね。^^; >ナビでバッテリー電圧(というかオルターネータ電圧)見ていると14.8Vです。それが20㎞程度走ったところで14.0Vにすとんと落ちました。 バッテリーは、12V規格ですよね。 ※電装品も、12V規格。 セルを回す場合は、13V前後の電圧が一瞬必要です。 質問者さまの場合、全く問題が起きていません。 >iEloopが空になるとバッテリー電圧(12V台)まで落ちるのが通常動作です。 正常に、電気制御が行われています。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろいろ見ていてこれだと思います。 セルスター バッテリー充電器 SB-700 12V 72mA ソーラーバッテリー CELLSTAR 中国製では100mAとか200mAとかあったけれど、火災が怖いので上記にした覚えがあります。 10時間給電しても720mA・h、それが7日間で7.2A・h、オルターネータの50~120Aの数分の発電量ですね。暗電流ってどのくらいかなぁ。

subarist00
質問者

補足

暗電流が一般的に50mAくらいみたいですね。24hx7日=8.4Ahだから、オルターネータの定格50Aとして数分走れば10分程度。自己放電が含まれるのかどうか知りませんが、大体の目安としてはこんなもんですね。

その他の回答 (7)

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.7

>実際使いだしてから効果は実感してます。しばらく乗らなくてもiStopランプがすぐにつく感じです。 とりあえず >、1週間乗らない場合、自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか? これは冒頭で述べた通りです何もしないのであれば3年もちません。 ですので一週間の消費に釣り合う走行量を電卓などで計算してください

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「一週間の消費に釣り合う走行量」を電卓などで計算して頂ければありがたいです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.6

年間通してとなると難しいと感じます 窓の開閉や電動パワステ エアコン使用と状況が違えば消費量も変わる 20kmをノンストップで走れる機会は少ないと思うので アイドリングストップの回数でも変わる 駐車場の環境でも変わる オーディオやナビは通年変わらない場合が多い 全く同じ使用例は皆無に近い バッテリー劣化が進めば満充電量も減っていき数値の減量が増える 御自身の環境で自車の基準を設けるしかないと感じます

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。地方や都会では道路環境違うし、どちらにも適合する神回答があり得ないことは承知しています。 使用量は普通に駐車中の暗電流、発電量はアイドリングや50km/h走行中の電流量から計算するとか理想的な条件で単純に計算して頂ければ十分です。 かなり前にオルターネータの発電量を見たことがありますが、アイドリングから回転数に比例して増えていき、2500回転くらいで頭打ちになったような覚えがあります。 エアコンはHV車と違ってエンジンの軸出力から取っているから関係ないし、送風ファンは電動だから最強にすると馬鹿になりませんがバッテリー充電目的なのにそんな馬鹿な事はしません。夜間に走ればヘッドライトはバカになりませんが、パワステや窓は走行中ずっと回したり開け閉め続けるわけじゃないんで無視していいと思います。

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.5

>ソーラーチャージャーって小さな太陽光パネルをダッシュボードに置いておくやつで、 因みにおいくらしましたか?数千円のやつはどうもあてになりそうにないような気がしますが でもまあそれで事が済むならあとはバッテリー液さえきにすりゃいいだけになります

subarist00
質問者

お礼

車まで行かないとわからないですが、4000円くらいだったと思います。中国製だと出力高いけど発火の危険性もあるし、信頼の日本製(というか評判のいい奴)を買いました。スペック的には電流量は大したこと無いけれど、実際使いだしてから効果は実感してます。しばらく乗らなくてもiStopランプがすぐにつく感じです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.4

週一なら1時間くらい走れば十分充電されます。 ナビ画面で見ている 14.8V と言うのはオルタネーターが発電している時の電圧です。 バッテリーの状態が見たければエンジンを始動せずイグニッションをONにしてナビ画面で電圧を見ましょう。 オイル下がりは1週間程度では問題ありません。 長期出張などで数ヶ月放置する場合は気にしましょう。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。シリンダやピストンリングの傷って8割が冷間時のものだそうなので、初めの200mくらいはクリープ+αで走ってます。オイルの話は噂ばかりで確かめようがないので難しいのですが、実際のところはどうなんでしょうね。最近は燃費優先で低粘度オイルが多いのでオイルは下がりやすいと思うのですが。 1時間というと都心で20㎞、通常の市街地だと30㎞くらいになりそうですね。もう少し走らないとダメかなぁ。

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.3

>ソーラーチャージャーでバッテリーの劣化は軽減できている実感はあります。 因みにバッテリーは放電した後に充電する際にそれまでのキャパシティだった容量が減ります。(これは物理的なものだので納得していただくしかない)。 最終的には空の状態でも満充電だという状態になるため充電できなくなります。 少量の充電だとさほど誤差が出ませんが、放電時間が長ければ長いほど最大容量が減っていきます。 ですので毎日エンジン掛けて発電をしないと3年ももたないという結果になるのです

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ソーラーチャージャーって小さな太陽光パネルをダッシュボードに置いておくやつで、車のエンジン掛かってないときの暗電流程度を補ってくれるので、日中のバッテリー消費が抑えられます。1日12時間発電してくれれば1週間でも3.5日分しかバッテリーが減らない計算です。おかげで1週間乗らなくてもエンジンかけてすぐiStopランプがつきます。

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.2

>面倒なのでそうならないようにメンテしたいです。 ①毎日数キロでもいいので乗る これだけで劣化が防げます

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1回に8㎞以下の走行はオイルにとってシビアコンディションなので(排ガス中の水蒸気が結露してオイルに水が混じる)、短距離走行は繰り返したくないですね。かといって毎日無駄に20㎞とか走ってると燃料代かさむので、それならバッテリー3年に一回替えた方が安いですしね。

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.1

週に一回しか乗らない場合3年バッテリーが持たないです 夜中に走ってて走行不能になりましたね

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです。デサルフェータで復活できるとは言いますが、面倒なのでそうならないようにメンテしたいです。 ソーラーチャージャーでバッテリーの劣化は軽減できている実感はあります。3回目の冬を何とか乗り切って4年目に突入してます。

関連するQ&A

  • バッテリーの過充電について

    具体的な考察があられる方がおいでましたら回答下さい。 <オルタネーターとバッテリー> オルタネーターの発電量が余っているときはバッテリーに充電し、不足する時はバッテリーから供給しますが、余り続けている事が有るとすると、バッテリーは過充電になりますか? それとも、自動車には満充電になると充電がストップする機能が付いていますか? <ソーラーチャージャーとバッテリー> ソーラーチャージャーで補充電を考えています。この場合、何mA程度の充電能力で過充電になることが想定されますか? 車両:レガシイB4 2.0GT 装備:カーナビ(1DIN+1DIN)、CD1DIN、MD1DIN、ETC、レーダー、その他(消費電力35mA) 暗電流:100mA程度(と思われます)

  • 12Vバッテリー充電

    イーグルモデルのD1チャージャーで車等で使用している12Vバッテリーの充電は可能でしょうか?車で充電しながらRCカーを楽しんでいるのですが、充電中はどうしてもエンジンを掛けっぱなししています。ガソリンも高いし、環境にも悪いし… そこで、 (1)自宅で12VバッテリーをD1チャージャーで充電。 (2)充電した12VバッテリーからD1チャージャーでRCカーのバッテリーを充電。 と、このような事を考えています。 素直に12Vバッテリー専用充電器を購入したほうがいいのでしょうか? くだらない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車バッテリーの過充電

    20V、1.4A程度のソーラーパネルで自動車バッテリーに充電してインバーターを通して100V電源として使っています。雨の日に、充電できないだろうと高を括って充電制御なしで終日放置してしまいました。そうしたら、バッテリーの電圧が17Vを超えてしまいました。完全に過充電だと思います。インバーターで使おうとするとすぐにアラームが鳴って止まってしまいます。電圧が高いアラームなのか、電流が取り出せないアラームなのかわかりません。電圧は14~17Vから下には落ちてきません。 普通、バッテリーが駄目になると電圧が10Vとかに下がってしまって、電流が出せないという風になると思うのですが、14V程度あっても、やはり使えないのでしょうか。それとも、インバーターの方がおかしいのでしょうか。

  • 大容量バッテリーへの充電について

    どこのカテか分からないので、ここで質問することにしました。宜しくお願いします。 Li-Y-Fe系バッテリー 公称容量:40AH 充電:4.0V、放電:2.8V 通常電圧;3.2V 最大充電電流:≪3CA 上記のLi-Y-Fe系のバッテリー(電圧3.2V)×2で2セル充電したいのですが、 下記HPの・AC/DC エキスパートチャージャー LiPo 8Aで2セル充電ができますか。もしく安定化電源で充電電圧3.7Vでやった方よいでしょうか。出来るだけコストは抑えたいです。また、最大充電電流のCAなんですが、たぶんクーロン・アンペアという意味だと思いますが、CAとはなんですか。 http://www.abchobby.com/index.htm

  • バッテリーがあがってしまい困っています。充電できてないみたいです。

    バッテリーがあがってしまい困っています。充電できてないみたいです。 4月にTODAY Fi(AF67)を新車で購入し、今2500km程ですがバッテリーがあがってしまい困っています。 TODAY Fi(AF67) ・バッテリーを充電した状態でエンジンをかけて14V前後 ・バッテリーを外した状態でエンジンをかけて5V。空ぶかしすると2V前後 友人のTODAY キャブ車(AF61) ・バッテリーを充電した状態でエンジンをかけて14V前後 ・バッテリーを外した状態でエンジンをかけて13V前後 友人のTODAY(タイプが違いますが)に比べてバッテリーを外した状態での電圧が違いすぎるので、充電されていないと思っています。原因はジェネレーター、レギュレーターだと思うのですがマニュアルがないために計測方法がわかりません。また、Fi車はバッテリーをつながないと電圧は低いのかも疑問です。故障個所も含めてご指南ください。

  • バッテリーの補充電について

    月に数度しか乗らない普通乗用車がバッテリー上がりを起こすことから暗電流を測定したところ60mAでした。バッテリーは85R23Lの比較的大きなバッテリーを搭載しています。 手元にコードレス電話のACアダプター(出力電圧12V 400mA)がありますが、これを使って24時間バッテリーの補充電をすることは危険でしょうか?

  • バッテリーの充電について

    カブ50キック始動用の12VのMFバッテリーを充電したいのですが家庭用電源からチャージャーで充電するのとクルマのバッテリーから充電するのとどちらがいいでしょう。 クルマはエンジンかけません。クルマ用のバッテリーはバイク用よりはだいぶ容量の有る新品のバッテリーです。

  • バッテリーの充電の電圧について

    バッテリーで、充電するチャージコントローラーとかでは、12Vの場合14Vぐらいを返すとチャージをストップするようです。 でも、そもそも、12Vのバッテリーに、弱い電流で充電していても、最初から12V返すのではないでしょうか?なぜバッテリーというのは中にたまっている電気の量が少ないと電圧が低くなるのでしょうか?

  • バッテリーの充電

    こんにちは。手持ちの12Vシールドバッテリーを充電するために定格12V 1AhのACアダプターに定電圧ダイオード(12V 1Ah)を組み込んで充電しようとしたところ、電圧が11Vしか示しません。この機器バッテリーを充電できますか?それともダイオードをはずすべきですか?

  • 充電制御車について

    最近電圧計を後付けで取り付けました。 走行中、電圧が12V~14Vを行ったり来たりしており、 充電制御していることが分かりました。 昨日、バッテリーを変えました。 今日車に乗ってみると、充電制御がなされず、ずっと14V付近を示していました。 おそらくECUがリセットされているのだと思うのですが、数日経つと元に戻り、充電制御が始まるのでしょうか? それとも、新しいバッテリーと合っていないのでしょうか?