• ベストアンサー

人生考え直したい

見てくださってありがとうございます。 20代半ばの女ですが、最近自分の生き方に疑問を感じています。 現在働いています。生きていかなきゃならないから。 仕事場での人間関係もうまいことできています。 でも、それ以外の人間関係が問題なんです。 現在住んでいるところに友達が一切いないので、 友達作った方がいいのかな、と思うけれどそれも面倒くさい。 化粧や服装・恋愛に興味がないから同性の友達は難しい。 私の持ちネタは政治経済と医学系ばかりで、おじさんたちには面白がられるけど 同世代には「付き合いにくい」と思われやすい。 他県にいる友達はそういう私でも面白がってくれる貴重な同年代でしたが 彼女たちは多忙で「邪魔したくない」と、連絡とるのが億劫になってしまう。 恋人とかいたら変わるかな?とも思うけれど、前回の恋愛が心にひっかかっていて 男性に対して「いいな」と思うことすらない。 対人関係が限りなく0に近い状態にあります。 そして、そういう状態に危機感すらおぼえない自分もイヤなんです。 変に開き直っているというか、「これが私だからしょうがないよね」的な。 人生を考えなおしたい、こんな私にガツンと一言くださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.1

 人生の節目節目で考え直すことは、 惰性で生きていくより100倍いいと思います。  仕事に生きる、恋に生きる、どっちも欲しい いろいろあるかと思います。  憧れている30代の女性がいらっしゃると 素敵ですね。これからの方向性の参考になる んじゃないかと思います。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身近に30代の女性っていないですね、そういえば。 短期的な目標をもった方がいいんでしょうね。 ちなみに長期的な目標はあるんです。 しわくちゃのおばあさんになった時 素敵に笑える人になりたい、というものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pon333
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

質問の主旨を、「生き方に疑問を感じています」、そこで「人生を考えなおしたい」ので、「ガツンと一言ください」、と受け止めました。 人は誰もが長い人生において、「生き方に疑問を感じ」、「人生を考えなおしたい」と思うことは、一度や二度のことではありません。良くあることです。従って、人生を考えなおすために沢山の方々の経験や意見を聞くことは、とても大切なことです。 しかし、「こんな私にガツンと一言ください」がいささか類型的です。質問者にとって、人生とはこうあるべきというものが、無意識の既成観念として存在しているようです。 人生は多様です。人生とは、何をなしたか、何をめざしたか、が重要であることは勿論ですが、とりたてて「何か」をすることもなく、ただ生きただけも、確かな人生なのです。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 いや、確かにそうですね。 カチンコチンの価値観です。 ここに書いたのも「求める言葉」が自分の中で決まった上でのことでした。 今思えば。 それでも、そんな私に優しく回答してくださった皆様に とても感謝しています。 頭で考えているだけじゃなくて、動かなきゃだめですね。 人生はまだ長いから、価値観が全く変わる日もくるのかもしれません。 自分にできる限り、自分の望む人生を歩めるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

正直に言って、あなた自身が他の人を受け付けたくないと頭の片隅にでもあるのではないでしょうか。 極端なことを言えば雑学は何の生きていくうえで必要ないと思っているのではないでしょうか。それに私一人だけでも生きていける!と・・・・ 多分、今までいろんなことを悩んできたことはあると思います。それは自分ひとりで解決できる範囲内であって 今回、質問して他の人を頼ったのが初めてじゃないかと思います。政治経済と医学系だけではコミュニュケーションなんて取れませんよ。ましてや専門家じゃない普通の人たちなんてあまり必要ないと思います。 今、あなたが本当に危機感を持っているなら変わられるような気がします。それができないのならば本当に悩んでいないのではないでしょうか。 私も一人では何も解決することなんて数少ないです。周りにいろんな人がいるから楽しく過ごせていけるのでそのすばらしさをあなたにも早く知ってもらいたいですね。 時間がかかるかも知れませんがきっとあなたは変われると信じています。ぜひ、がんばってください。 十人十色の言葉があるようにいろんな人に接するのが大切じゃないでしょうか。 すいません、長々と綴ってしまったようです・・・

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 >雑学は何の生きていくうえで必要ない いや、どちらかというと好奇心旺盛なので 何でも知りたがりです。 化粧とかドラマとかの話題も会話のテーマにするのを苦痛に感じるだけで 一通りできるし知ってます。 人に頼るのって嫌いですね。 プライベートでは借りを作るのも嫌いです。 仕事だと別にそういうことは思わないので不思議なのですが。 うーん、ここでの発言だけでそれが人に分かるってことは やっぱ自分は相当性格的に難ありなのかな、と思いました。 色々見て、色々やって考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jackmini
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.5

tamichanさん、はじめまして。 『人生を考えなおしたい』と思っているのなら、変わるしかありませんよね。 もしかしてtamichanさんは、物事や会話などを 『価値がある』か『くだらない』かで判断していませんか?(違っていたらすいません。) たしかにおしゃべり程度の会話は、ほぼ8割がた無駄話かもしれませんが、そんな他愛の無い会話の中にも「えっ!?」と言うようなカルチャーショックや「他の人も自分と同じなんだ」と思えるような事、そしてその後の人生を左右するような言葉が潜んでいたりするものだと思います。 始めは気が合わないと感じていた相手でも、話していく間に仲良くなって結婚しちゃうようなカップルもいますよね。 人は基本的に『自分にない価値観を持つ者を受け入れたくない』生き物です。(イジメなどが良い例ですね。) でも、多少は我慢してでも、くだらない恋愛話やつまらない流行の話なども参加してみるうちに、『もしかして、上手に化粧が出来た方が得かな?』とか思うようになるかも知れませんよ。 自分が全く興味のない話を聞く事=自分の価値観や可能性を広げる事 と考えて、手当りしだいに色んな人の輪にとりあえず入ってみては? 人間的にどうしても付き合いたくない人とは無理して付き合う必要はないですが。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >物事や会話などを『価値がある』か『くだらない』かで判断 おっしゃる通りの傾向はあります。 そういうわけなので、雑談は苦手です。 何をしゃべろうか迷って(頭の中では色々考えてはいます) でも自分で「だからなんだ?」って思うから言わない。 頭で考えて口に出るまでの間に自分の中で却下されるので 結果的に口に出てくる言葉は相当少ないです。 自分の考えていること、思っていることを他人に知られるのが嫌いってのもありますが。 とにかく一歩、ですね。 まず話しかける、話を聞く、思ったことを話す。 こういう流れができるようにならなくては、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  自分の生き方を見直すことはとも良いことです。  見直すというよりは、どのように生きて行きたいのかの目標があると具体的に行動しやすいです。  質問の中にありました、友人を作りたいとか、恋愛とかも目標のだと思います。  いずれにしろ、人とのコミュニケーション、人と話すのが面倒だと思うのはマイナスです。  同世代の人と話すことが苦手でも、場合によっては子供と話をしているのが楽しいのかもしれせん。  人と話をするのが苦手でも、メールは好きなのかもしれません。話はしなくても、ほかの方法で人とのつながりを持つことは可能です。  人生つまらないと思っていても、人と話ができることによって、気持ちが明るくなったり、楽しくなったりできるものです。  異性であれば、映画を見て同じ感動ができたり、きれいな景色を見て良かったと一緒の感動ができればもっと楽しいと思います。  ありたいと思う姿を思い浮かべ、毎日思い描けば少しずつ近づいていくと思います。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最終目標は「素敵に笑うおばあちゃん」です。 同年代は苦手、というか関心がないんですが 子供は大好きですよ。 この御時世なので、今は自粛していますが 通りがかった公園で子供たちと一緒になって遊ぶこともありました。 子供と波長が合ってしまうのは、自分が基本的に子供っぽいからなのかもしれません。 最終目標にいきつくには、対人関係をうまく築くことは 必須だと思うんです……ですが、どうにも厳しいです。 もともと一人でいるのが好きではありましたが、 少なくとも大学時代までは孤独でいることってなかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasane21
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

こんばんは。 自分と同年代だったので、少し気になりました。 この年になると、昔からの親しい友人や趣味の合う友人とだんだん疎遠になってきますよね。お互いの生活環境や事情で・・・。 私は、それをさみしいと思ったことがありました。その時は忙しい友人に近況報告メールをしつこく無い程度におくったり、今までやったことの無いこと(たいしたことじなくて気軽なかんじで)をしてました。 無理にでも行動することもマイナスにはならないですよ。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的にそういう年齢なのかもしれないですね。 時々メールを入れてみるのはいい案ですね。 今まで全然メールもしてませんでしたが、 元気でやってるよ、というメールを入れてみようかな。 こういう一歩を面倒くさがるからいけないんだろうな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人生は、一回きりです。 今の生き方に疑問を感じるなら、仕事をやめて世界中を放浪する旅にでも出てみれば、いいでしょう。 あなたは結局、人生ってこんなもんだと勝手に決めているんでしょうが、いろんな土地に旅をし、そこの生活を目の当たりにすれば、今の考えや生き方が、「甘え」であることに気づくと思います。

tamichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旅は魅力的ですが、現実を思うに無理です。 自分が恵まれた環境下にいることは理解していますが、 読むと見るとでは違うのでしょうね。 「見る」ことを軽視しているつもりはないのですが、 時間とお金を考えて「読む」方に偏っているかもしれません。 これも自覚はしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生において大切なこととは何でしょうか。

    私は生きることに疲れどん底状態にいます。(詳しくは書きません) 18歳の大学受験生でパニック障害を患っています。 パニック障害を患ってから築き上げてきたものを失い、毎日のように酷く泣いて明日なんて来なければ良いのにと思って生きています。 そこでふと思ったのですが・・・ 人生において大切なこと、もしくは人間にとって大切な物(家族関係、対人関係、恋愛、仕事、経済、名誉、地位...etc)はなんでしょうか? 個人的な意見で構いません。 変な質問ですみません。

  • 人生をやり直すことはできるでしょうか

    人生をやり直すことが出来た方はいらっしゃいますか。 私は20代後半の女性です。現在はフリーターから正社員の道を探しています。学生時代から対人恐怖のようなことで能動的でなく、必要最小限の生活範囲しか経験していないと思います。興味があることもあったのですが、そうやってコンプレックスや恐怖につぶされているうちに、自分の望むものが全く分からなくなりました。学生時代にいた友人とは、神経症で大学に通えなくなり引きこもってからは、どんどんと人生を進んでゆく彼らと顔を合わせることもできなくなり、連絡を絶ってしまいました。 二十何年も生きてきて、友達が一人もいないのです。そして学生時代、経験すべき人間関係を経験できなかった。世間を知らず、ただ外出の度に他人に怯え、なぜ自分はこうなのか、こうなってしまったのかと、泣けてきます。 やり直したいです。もう何十年も無駄にしてしまっている。同年代の人で着実に歩んできた人は、もうとんでもなく高い所にいる、対人関係にしろ社会人としての常識にしろ、スキルに差がありすぎて、今まではそれだけで悲しくて自分を嫌いになって、そんなことを繰り返してきましたが、もう、終わりにしたいです。マイナスばかりの思考も、無理やりでいいから前向きにしたい。運動もする。笑顔も作るし、話しかけるし、自分の容姿のことで卑屈になったりおどおどしたりするのも止める。友人も作りたいから、もっと人を大切にする。自分の悩みを優先させない。家族を大切にする。怖くても服屋に入って、服を買う。 何を間違って私はこうなってしまったのか、自分で思いつくものは、コンプレックス(容姿)に打ち勝てなかったこと、物事や人に誠実でなかったこと、行動力がなかったこと。思いつくものは直します。なんでもする…でも、そうしたら、本当にちゃんとやり直せるでしょうか。 人生に目標があって、趣味や仕事場から広がった友人がいて、メールのやりとりをしたり、休日は会って遊びに行ったり、恋人が出来たり、そういう普通の幸せのある人生に、変われるでしょうか… 結論は分かっています。やるしかないんです。これがダメだったのかな、そう思うことを、今まで何度直そうとして失敗したことでも、改善の努力をし続ける。でもどうしても不安があるのです。 なんせ自分の、ダメだった経験しか知らないので。 人生をやり直したい、自分を変えたいと思い、実際に変わることのできた方のお話を伺いたいです。 私の様な無いないづくしのような状態から、意識の改革を遂げられた方。勇気を分けていただきたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 転職の繰り返し もしくはリストラで転落人生

    現在30歳(男)  今月リストラされて無職になります。 対人関係が苦手で、社員とうまくできません。 1年や2年で転職やリストラを繰り返しています。(5回ぐらい) 転職を繰り返すことなく、仕事を長期で続けるためには 何が必要でしょうか? 毎回、仕事場に行くと、仕事の成果を出すことや対人関係で悩みます。 対人関係では思ったことが言えず、結果うじうじしたイメージになり、 社員に嫌われ、リストラという場合が多いです。 同じような性格の人、経験した人、 なんとかアドバイスをお願いします。

  • 人生がわかりません。

    長文になります。 10代で対人恐怖症になり、視線が泳いでしまい、今まで、キモいといいわれ続けて、30代になりました。仕事中や誰かと話す時、家族といるときは普通なのですが、1人で行動する 時に、視線が泳いでしまい、今、住んでいるまわりでは(少数派ですが)変人扱いしてきます。(男女とわずに小声でキモいと言ってきます。)このことで20代で対人恐怖症がが酷くなり、30代でようやく落ち着きました(視線がおよぐことはなおりませんが、人に嫌われることになれました。) 仕事中は上記に書いてある通りに、普通だということ、今の仕事が福祉関係の仕事をしているため、(職場の人間関係が良好)症状が安定しています。今まで、対人恐怖症のため、人との出会いがないことで働くこととはどうゆうことなのかを知らずに、(フリーターをしてきました)無断欠勤など、仕事を転々としてきました。今の仕事は自分では適職だと思っていますが、(福祉関係の正社員です。給料は少ないですが)一生懸命働くこと、つまり、仕事の成功経験がないということで、仕事を休みがちになります。 自分で甘えていることわかりますが、友達がいない、彼女いない歴イコール年齢のため、働くことの目標がわかりません。 今まで、生きて良かったことしては、実家に住んでいますが、部屋が狭くて、リビングでねているため、自分は外国で生まれたハーフのため、あんまり世間体を気にしたことがないため、引きこもりになったり、重度の精神病にはなりませんでした。 今は、精神状態が落ち着いているため、友達が欲しい、彼女が欲しいという欲求が出てきました。 もしかしたら、年をとって、寂しいという気持ちがが出てきたと思います。 今日も父の話を聞いて、ますます、人生がわからなくなりました。 家族とは仲いいですが、私は二年間、毎日、ある喫茶店に行っているのに、父は久しぶりにいったら長文になります。 10代で対人恐怖症になり、視線が泳いでしまい、今まで、キモいといいわれ続けて、30代になりました。仕事中や誰かと話す時、家族といるときは普通なのですが、1人で行動する 時に、視線が泳いでしまい、今、住んでいるまわりでは(少数派ですが)変人扱いしてきます。(男女とわずに小声でキモいと言ってきます。)このことで20代で対人恐怖症がが酷くなり、30代でようやく落ち着きました(視線がおよぐことはなおりませんが、人に嫌われることになれました。) 仕事中は上記に書いてある通りに、普通だということ、今の仕事が福祉関係の仕事をしているため、(職場の人間関係が良好)症状が安定しています。今まで、対人恐怖症のため、人との出会いがないことで働くこととはどうゆうことなのかを知らずに、(フリーターをしてきました)無断欠勤など、仕事を転々としてきました。今の仕事は自分では適職だと思っていますが、(福祉関係の正社員です。給料は少ないですが)一生懸命働くこと、つまり、仕事の成功経験がないということで、仕事を休みがちになります。 自分で甘えていることわかりますが、友達がいない、彼女いない歴イコール年齢のため、働くことの目標がわかりません。 今まで、生きて良かったことしては、実家に住んでいますが、部屋が狭くて、リビングでねているため、自分は外国で生まれたハーフのため、あんまり世間体を気にしたことがないため、引きこもりになったり、重度の精神病にはなりませんでした。 今は、精神状態が落ち着いているため、友達が欲しい、彼女が欲しいという欲求が出てきました。 家族との関係は良好です。 もしかしたら、年をとって、寂しいという気持ちがが出てきたと思います。 すごい長文になりましたが、アドバイスをお願いします。

  • 私は同性愛者です。人生に展望が持てません。

    20歳、新社会人です。 私は男性ですが、男性しか愛せません。 ゲイだとかホモだとか言われる、所謂同性愛者です。 女性は愛せませんし、勿論結婚など出来るはずもありません。 GIDとは違い、男性として男性が好きなのです。 そこでやはり気になるのは両親のことです。 両親共に結婚して娘ができることを期待しているだろうし、孫の誕生を望んでいると思います。 (直接言われたことはないですが) ですがそれを叶えてあげることはとても出来そうにありません。 もしもいつかそれについて両親に言及されたときに、なんと答えて良いやら分かりません。 父はあまり好きではないですが、母は今まで私に対してとても多くの愛を与えてくれました。 とても尊敬しています。 その母への期待に応えられないとしたら、私もとても辛いです。 でもどうすることも出来ません。 両親だけではありません、歳の近い従姉妹は婚約者が決まっておりますし、同世代で次に婚期が来るのは私です。 親戚から結婚について言及されたら、何も答えられません。 ましてや同性愛者などと言えるでしょうか! 結婚できない理由には納得してもらえても、それ以後まともに顔を合わせることができないでしょう。 親戚関係だけではありません。 私自身も、老後に対する恐怖があります。 結婚して良いパートナーを得れば、老後も支え合って生きることが出来ます。 ですが同性愛者にはそれが叶いません。 異性愛者は性交をして子供を授かることが出来ます。 ですが同性愛者にはそれが叶いません。 施設にでも入らない限り孤独死という未来が重くのしかかってきます。 辛い病に冒されたら?大きな怪我をしたら? 友達はいても、やはり一番の心の支えになるのは家族や恋人です。 また、会社や友達との対応も悩ましいです。 今までの友達関係では、彼女は?と聞かれてもいないと答えてうまく話題転換で誤魔化してきました。 いつまでこれが通用するか分かりません。 根掘り葉掘り聞かれたらボロが出るに決まっています。 女性経験がない上に女性と付き合う意思もないと思われるでしょう。 恋愛願望はあるのに!人並みの性欲も持っているのに! 女性と付き合わない童貞野郎とレッテルを貼られるです。 そのようなことがきっかけで人間関係が悪化しよう物なら、悔しくて悔しくてなりません。 同性愛者であると言うことを他人に相談するのはとても勇気が要ります。 顔を知っている人にそんなことを相談すれば、次からどんな顔をして会えばいいのか分かりません。 誰にも親身になって悩みを聞いてもらえない、解決策も見えてこない、そんな辛さがいつまでも続きます。 私自身、結婚願望はあります。 ですが現状の日本には同性愛者に対する理解など微塵もありませんし、同性の結婚も不可能です。 同性愛者の認知度は最近のオネエブームで高まったように感じますが、面白おかしく茶化しているだけです。 このような国環境時代では同性の恋愛など出来ません。 この沢山の重い悩みは果たして解決出来るのでしょうか。 同性愛者に未来はないのでしょうか。 楽しいことをして(趣味に走って)こういった事柄から目を背けて生きることも出来ますが、いつかはこの数多くの問題にぶち当たります。 しかも解決できる見込みが全くありません。 こんなに辛い人生しか待っていないなら、いっそ人生を営むことを放棄してしまった方が幸せなのではないでしょうか。 そうは言っても命を絶つなどとても怖くて出来ませんが。 沢山の悩みの中で、言葉に出来そうな物をピックアップしてなんとか書いてみました・・・。 解決策があるとは到底思えません。 兎に角誰かにこれを聞いて貰いたい、それだけのために書きました。

  • 恋愛や結婚願望がないとおかしい。

    私には恋愛や結婚願望がありません。30歳です。 幼稚な人格障害があり対人恐怖や社会不安,統合失調症みたいな症状もあり現在は対人関係自体がありません。 昔は恋愛して結婚して子供を産んで,,,と妄想をしてましたが妄想だけでした。リアルな経験はゼロです。 同性同士でべったり群れたがる思春期前の女の子みたいな感じのまま大人になりました。 精神科のテスト項目にも【異性に興味がなくなったか】と言う項目がありました。 恋愛や結婚願望がないと人間的におかしいのでしょうか。

  • どうやったら人生を楽しめるのか

    私は20の男です。 今人生という大きな壁にぶつかってます。 私は今フリーターでアルバイトをしているんですが、今後の人生について物凄く不安を感じています。 まず第一に定職に就くことなんですが、早く就職しないといけないのはわかってるんですが、やりたいことが何一つ思い浮かびません。 なのでやりたいことのためにする努力のしようがなく、毎日が無駄に過ぎている気がして焦燥感というか落ち着かない日が続いてます。 次に人間関係なんですが、これが第一といっても過言じゃないくらい深刻だと思います。 というのも自分には友達がほとんどいません。 いても2、3人しかおらずしかもその友達とも月に1、2回くらいしか遊ばないし、その友達には他に友達がいて毎日が楽しそうなのに自分にはその友達以外いないからなんか悲しいです。 そのせいもあってか今どきの遊び(例えばこの時期ならBBQとか夜景を見に行くとか)ができずに職場の同年代達のいわばリア充トークができずいつも置いてかれたり劣等感を覚えて自分に自信がなくなったりします。 恐らく職場でも「あいつには話すことがないな」とか思われてるんだと思います。 現に私は周りからほとんど話しかけられません。 どっちかというと自分から話かけるほうで会話もすぐに途切れます。 それから次に恋愛についてですが、これは人間関係の悩みと同じで、友達がいないので恋をしないし、相談もできないのでなにもわからない状態です。 と、質問が多くて申し訳ありませんが、本当に悩みが多くて苦しいんです。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 人生相談

    高校1年男なのですが、 最近色々と悩みがあってうんざりしています。 まず一つが対人恐怖症 僕は昔からあまり人に自分から話しかけたりせず、いつも一方的であった影響か、 凄く周りの人に敏感で、又昔は凄く貧弱で気分が落ち込みやすかったのです。 それが今となって出てきたのか、全然人と目を合わせて話す事が出来ないのです。 もう一つが生き方 今年から高校になり、もうちょっと自分のしたい事を考えてるのですが、 自分一人でしたい事を優先しようか、恋愛や友達といった方を優先しようか非常に悩んでいます。自分一人でしたい事も沢山あるけど、友達もつくりたい...けど上にも書いてるとうり話しがつらいってのがあってなかなか決まらないのです。 いっそわがままになって両方する気持ちで良いのでしょうか? 最後に恋愛 昔から恋愛には興味があって、小さい時はいつも異性に興味を持たれようとして、言葉ではなく行動で色んな事をしていたのですが、最近はあてもなく凄い事するだけじゃダメだと思ったのですが、自分には恋愛経験なんて全くないし、好みの女性もいないし、でも何故か異性には興味があってという風にあいまいな感じで凄く悩ましいです。 分かりづらいですが、まとめると対人恐怖症を直し、自分のしたい事(趣味だとか)をし、恋愛や友達という関係をつくりたいって事です。 寝れない時に書いているので少しあいまいだったりして分かりづらいかもしれませんが、 何かアドバイスをお願いします。

  • 同性に惚れる

    同性に惚れてしまうってことありますか? 惚れるって言っても、性的な関係を望むそれではありません。 「この人とどうしても友達になりたいな」っていう純粋な気持ちです。 私には時には一目ぼれみたいなこともあります。 でも、恋愛といっしょで、片思いみたいな状態だったり、 タイミングが合わなかったり、 必ずしも友達になれる場合ばかりではないです。 そんなときは、なんとなく落ち込みますね。 恋愛なら押しの一手ってこともあるけど 友達になりたい同性相手にそれは通じません。 みなさんはこんなとき、どうしますか? すんなり諦めますか?

  • こんな自分が嫌です。

    外見にコンプレックスを持っており、 声も低く、聞き取りにくいようですし、 性格も物凄く暗いです。 なので、友達が出来ない他今までに恋愛もした事がありません。 人間関係が苦手で、どちらかというと 対人恐怖症です。 今まで頑張って人と接しようとしてきましたが、 人と会っても黙り込んでしまう自分と その場の雰囲気を壊してしまう・場を盛り下げてしまう自分に嫌気が出て頑張ることを辞めてしまいました。 どうして、人と話せないんだろう・暗くなって しまうんだろうかと思ってしまいます。 真面目な話しかできなくて、つまらない人間です。 同性の友達もいなし、男性に対しては、自分に 引け目があるので、さらに駄目です。 自分なりにお化粧をしたり、洋服にも気をつけたり しているのですが、人が寄ってきません。 やっぱり性格も問題なのかなと思ってしまいます。 人の輪に入れないし入っても自分が出せないと 凄く苦しくなって、逃げ出したくなります。 20代後半にもなって情けないです。 でもこのままでは、いけないと思いながらも 踏み出せません。 場数を踏めばなれると思っていても、いくら 頑張っても、性格は直らないし話が出来るように ならないし一体どうしたらいいのかわからなく なるばかりです。 友達や恋人は欲しいけれど、どう頑張ったらい いのかわからないし、恐いです。 自分には無理なのかなと思ってしまいます。 自分に対する、外見や内面のコンプレックス を気にしなくなり対人関係を良くしたいです。 恐怖心をなくし、人と付き合いたいです。 どうしたらそのような気持ちにさせてくれるのでしょうか?