• ベストアンサー

太陽の赤緯の変化は、サインカーブに似てますが、

(春分は変化が多い、夏至付近は変化が少なくやがて変化が逆転するなど)サインカーブを何乗かすると近似値が出ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下のURLで、単純なサインカーブでも0.5度くらいの精度で答えが得られるとあります。 要求される精度にもよりますが、実際の太陽の動きは楕円軌道上の地球の動きの 反映ですから夏と冬では移動量が異なりますので(冬のほうが早い)、サイン関数だけで 近似させるのは少し無理があります。 要はどこまで精度を要求するかですね。 要求が厳しければ代償(手間)も大きくなります。

参考URL:
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=1930913
pitagorajr
質問者

補足

楕円軌道ということを忘れてた。均時差を知りながら恥ずかしい。円軌道でかつ傾斜がなかったら理論的にサインカーブになるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • sqw-99
  • ベストアンサー率22% (23/102)
回答No.2

考え方がおかしいです。 面倒なので前の使うよ。 春分点から秋分点までのサインカーブです。 そのまんまサインのみ。 精度は前半は狂い殆ど無し。後半は誤差多し。 (遠日点) 俺が前こさえた単純明快プログラム。 http://www.vector.co.jp/ ここで「ひまわり」を入手。 プログラムをコピー、貼り付けてランでOK 地球の軌道は常微分計算で計算するのが当たり前で、単純にサインで計算するのは「天文学」から逸脱しています。 それより、1月の日の入りはどんどん遅くなるが、 日の出は変化しない。(または遅くなるようだ) (遠日点) 俺が人に説明する為に1日でこさえたプログラム問題でなく、 こう言う、楕円で無ければ説明出来ない自称。 又は、冬至と日没時の狂いなどに着目して頂きたい。 ここから常微分軌道計算をして下さい。 天文学は円で計算してはいけない事に留意して下さい。 下記URLで日本語プログラムで解説しています。 月日から度数変換 23.4(太陽角度)*サインでその日の角度計算。 これだけのプログラムです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1199040
pitagorajr
質問者

補足

1月の云々は平均太陽時の影響が目に見える極みだと思います。ただ、夏至の時から昼間の長さが3分間短くなるまでの日数(時間)はサインカーブを使った横縦軸の比例で出るかなと思って質問しました。1番の補足質問の答えによってその答えが出ます。皆さんよろしくお願いします。 あなたのプログラムは後日見せていただきます。

関連するQ&A

  • SINカーブの長さについて

    SINカーブの長さはどのように求めるのでしょうか?

  • サインカーブの周期

    あまりサインカーブの事が判っていませんが アドバイスをお願いいたします。 求めたいのは、サインカーブを描いたグラフの周期です。 振幅=yとθ=0の時のグラフの傾き角度を指定する事で 1/4周期のx?を求めたいのですが。どんな式になるのでしょうか? 通常、振幅=1 θ=0の時45°(cos(0)=1)だと 1/4周期のxは1だと思うのですが 式が良くわかりません 宜しくお願いいたします

  • カーブは曲がりながら落ちる変化球なのでしょうか。

    野球で、カーブとは、曲がりながら下に落ちる変化球なのでしょうか。

  • sinカーブの表示のさせ方

    C言語で、sin(サイン)カーブをアスタリスクを使って表示するコードを教えてください。 お手数ですが、考え方についても、簡単で結構ですので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 太陽の動く幅

    すいません.天文学といったほどたいそうなものではありませんが質問です. 地球の天球上を太陽が1時間で進む距離は「春分・秋分」と「夏至」ではどちらが長いのでしょう? 「春分・秋分」では太陽の道筋は,球の中心を通る円と一致しているので,1時間(15度)で動く距離は,この日が一番長いと思います. しかし,問題集には「どちらも同じ」ということで載っています.どうなのでしょう?

  • エクセル sin グラフ 書き方

    画像の実験結果をグラフで書こうと思ったのですが、このグラフを直線で書くとただ近似値を通っているグラフになってしまうので、sinカーブをエクセルで描きたいのですが、やり方が分かりません。分かりやすく教えてください。お願いいたします。

  • 太陽の動きについて

    太陽の動きについての質問です。 下図は,北緯36度の地点での,夏至の日の太陽の通り道です。 ・ 太陽が真東から出て真西に沈む春分・秋分の日, ①XYの長さ ②XPの長さ ③PQの長さ は,それぞれ下図(夏至の日)と比べて,長くなりますか? 短くなりますか? 答えは, ①短くなる。 ②短くなる。 ③長くなる。 と載っているのですが,正しいでしょうか? また,正しいとしたら,なぜなのでしょうか?(特に,③) 分かる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 「春分や秋分のころの1日毎の日照時間の変化と、夏至や冬至の頃の1日毎の

    「春分や秋分のころの1日毎の日照時間の変化と、夏至や冬至の頃の1日毎の日照 時間の変化について、その特徴と違いを数学的に説明せよ。」という問題についてできれば分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 変化球 『カーブとスライダー』

    今晩は。僕が小学生の頃なので15年ほど前ですが、当時は変化球といえば主流はカーブでした。しかし今はカーブよりもスライダーを多投するピッチャーの方がプロ・アマ問わず多いように思えます。  (僕が久しく野球を見なかったので、知らなかっただけかもしれないですが…) どちらも『曲がる』系で、軌道の違いもある程度イメージつくのですが、3つほど質問させてください。 (1) 主流がカーブからスライダー移った理由 (2) 2つの球種の良し悪し (3) 試合中いろんなケースがあると思いますが、どういった場面でどちらが適しているか  欲張っていろいろ書きましたが、1つでも結構です。回答をお待ちしております。

  • (sin70°+sin20°)(sin70°+sin20°)-2tan

    (sin70°+sin20°)(sin70°+sin20°)-2tan70°cos二乗70°はどうなりますか