• 締切済み

WEBサイト閲覧に関する質問です

LAN内にWEBサーバが複数台あり、それぞれ「○○○.abcde.ne.jp」という名前がついています。 今、LAN外から「XXX.acbde.ne.jp」にアクセスしたいのですが、そのXXXの名前が分からずにアクセスできません。 しかし、そのLAN内のプライベートアドレスは分かっています。 この場合、「XXX.acbde.ne.jp」にアクセスできる方法はあるでしょうか。あるようでしたらその方法をご教授ください。

みんなの回答

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.3

#2です。 申し訳ありません,「LAN外からアクセスしたい」の条件を見落としておりました。 #2の回答は忘れて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.2

プライベートアドレスということはIPアドレスですね? ならばアドレスバーにIPアドレスを打ちこんでやれば,閲覧できます。 (参考) 下の二つのURLを比べてみてください。 http://okweb.jp/ http://202.210.169.10/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.1

他のWEBサーバーにTelnetかSSHでログインできるならば、そして、そのWEBサーバーにTelnetクライアントか、WEBクライアントがインストールされていれば、テキストベースでアクセスすることは可能です。 あるいは、ログインできるWEBサーバーの設定ファイルを書き換えて、特定のURLにアクセスされたら、目的のWEBサーバへ中継するようなプロキシ動作をさせれば、外部からアクセスできると思います。 プライベートアドレスがわかっても、グローバルアドレスとの対応関係がわからなければ、外部から直接アクセスはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • squidで特定のWebサイトが閲覧できない

    squidを使って3台プロキシサーバを運用しており、それぞれ別の回線でインターネットにつながっています。 その中の1台のプロキシサーバから特定のWEBサイトを表示しようとするとタイムアウトしてしまいます。 他のサイトは問題なく閲覧が出来ます。 他2台のプロキシサーバからは問題のWEBページの閲覧が出来ます。 事象が発生するサーバのアクセスログは下記になっております。 xxx.xxx.xxx.xxx - - [22/Jun/2006:16:09:33 +0900] "GET http://caesar.vicus-oryzae.com/ HTTP/1.0" 504 1378 TCP_MISS:DIRECT [Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/x-shockwave-flash, application/vnd.ms-excel, ~略~ GMT\r\nX-Squid-Error: ERR_READ_TIMEOUT 0\r\n\r] 他の通信に影響は出ていないので、回線事態の問題とも言えませんし、別の2台のプロキシ経由では閲覧できているので 相手側のサーバの問題とも思えません。 他に原因となりそうな事がありましたら、ご教授いただけないでしょうか。 3台ともsquidのバージョンはsquid/2.5.STABLE6で、RedHatEL4で運用しております。

  • LAN内からWEBサーバへのアクセスについて

    LAN側からWEBサーバの名前解決によるアクセスができずに困っております。 内向きDNSを立て、LAN内部からDMZに置かれた公開WEBサーバにURLでアクセス できる環境を作っているのですがうまくいきません。 しかし、まったくうまく行かないわけではなくHTTPSによる通信のみ 名前解決によるアクセスが可能な状況のため困っております。 上記の現象は内向きDNSを止め、WindownsのHOSTSファイルを利用して も同じ状況です。 外部からのアクセスはすべて正常です。 内部からもIPアドレスの直接入力によるアクセスはすべて正常です。 内部からのHTTPSによる名前解決は可能です。 内部からのHTTPによる名前解決ができませ。 ルータのフィルタリング機能などを疑ったのですが、 IPアドレスの直接入力からはアクセスできる事から、ここが原因と なっている可能性は低いのではないかと考えております。 私自身が疑っている点はWEBサーバに利用しているApache2.0の設定なのですが この名前解決に関する問題で設定等に疑わしき点が御座いましたらご教授頂き たいと考えております。

  • DNSラウンドロビンについて質問です。

    3台のサーバでホームページを運営したいと考えております。 そこで、2台のWEBサーバをDNSラウンドロビンで負荷分散して、 1台をデータベースサーバとして、WEBサーバからの情報をデータベースサーバに格納させるわけですが、 例えば、 A:WEBサーバ1 192.xxx.xxx.1 B:WEBサーバ2 192.xxx.xxx.2 があるとして、ホームページを訪れたユーザーから サーバのローカルに画像をアップロードする機能があった 場合、Aのサーバにアクセスして画像をアップロードした 場合、Bのサーバ側には反映されません。 データベースに保存されているものは問題ないのですが ローカルにアップロードされる画像などは どのように対処すればよいのでしょうか? 宣しくお願いします。

  • 複数のWEBサーバを一つのドメインで運営する方法

    複数のWEBサーバーを複数のドメインで運営する方法はあるのでしょうか。 たとえば、「日本語」「英語」「中国語」用のWEBサイトが各国の拠点で管理されているのですがグループのドメインくくってしまいたいのです。 実際は http://jp.xxxx.com/  (1) http://en.xxx.com/   (2) http://ch.xxx.com/   (3) という感じで分かれているサーバなのですが、 やりたいのは、 (1)をhttp://www.zzzz.com/jp/ (2)を           /en/ (3)を           /ch/ でアクセスできるようにしたいのですが、 そんな方法はありますでしょうか。 (アクセスした後にドメインは変えない方法が望ましいのですが。)

  • WEBメールについて質問です

    WEBメールは WEBからHTTPでホストサーバーのSMTP.POPサーバーにアクセスするのでしょうか? この場合 送受信するサーバーは、SMTP、POPサーバーとゆう名前ではない、違う名前のサーバーなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DelphiでWebサービス作成

    DelphiXE4を使用してWEBサービスを作成しようと考えています。 今までDCOM通信をしていたものをWebサービスで作成しようと考えています。 サーバ側をフォームがあるWebサービス1台、クライアント側は複数台の同時アクセス(マルチスレッド?)を実現したいです。 インターフェースを使用して、処理するときにアクセス元のIPアドレスを知りたいのですが、方法が見つかりません。 コネクション時はフォーム側のConnectイベント、アクセスが発生した時はWebDataModuleを通るため、そこでIPアドレスを取得できる方法は見つかったのですが、実処理側ではなさそうです。 もし無いとすると、グローバル変数などに格納しないといけなくなりそうですが、同時アクセスをしたいため、その方法は避けたいです。 Webサービスを今まで使用したことがないため、いまいち仕組みがわかっていないため、ご存じの方教えてください。

  • IIS6.0 WEB閲覧できない

    Windows2003サーバーsp1+IIS6.0環境で社内でWEBサーバーを作成しようと考え現在試行錯誤中です。 IISの基本設定は終わり、index.htmをwwwroot内に作成し、サーバーのIEからアクセスするとindex.htmが表示されます。 しかし社内LAN内の他端末からアクセスすると「403Forbidden」が出てまったくつながりません。 過去ログなども見て色々トライしたのですが駄目でした。 インターネットゲストアカウントには「読取と実行」の許可をあたえてあり、匿名アクセスも有効になっています。 後はどの当たりをチェックすればいいのでしょうか? ご教授願います。

  • webminに外からアクセスできなくなりました。

    こんにちは。よろしくお願いします。 自社サーバをある業者に依頼して構築してもらいました。 その後、自分でRedHat8をインストールしたところ、 それまで他のLANからブラウザで[210.xxx.xxx.xxx:10000]と 入力するとwebminが起動していたのですが、起動しなく(アクセスできなく) なってしまいました。 サーバは3台つなげていて、今回1台だけにRedHat8をインストール しました。インストールした1台だけがアクセスできなくなり、 他のサーバにはアクセスできます。 webmin「IP アドレスのアクセス制御」は「すべてのアドレスからのアクセスを許可」 となっています。 どこを変更すれば、元のように他のLANからwebminが起動できるようになるでしょうか?

  • WEBの閲覧とメールの使用

    初めて質問します、宜しくお願いします 先ず、2つのLANが拠点違いで存在しています。 仮にLAN_AとLAN_Bとします LAN_Aの構成ですが、networkアドレスが192.168.2.* LAN_Bの構成は192.168.1.*となっています LAN_AにはPC5台と複合機が1台LAN接続されています、WEB閲覧、メールの使用はISDNルーター (MN128SOHO)より電話番号認証によりLAN_Bに接続されているISDNルーター(MN128SOHO)と通り LAN_B内にあるオールINサーバーをプロキシサーバーとして使用していますが、 メールはそのまま運用してWEB閲覧が遅いのでWEB閲覧のみLAN_AのPCは Bフレッツを使用してインターネットに接続したいのですがどのような構成が考えられるでしょうか 情報が足りないようでしたら補足しますので 宜しくお願いいたします

  • Webサーバーの外部公開

    社内にあるWebサーバーを現在は社内のLAN環境(イントラネット)で Webがみれるように設定してあります。 近々、グローバルIPアドレスを取得して外部に公開できるように しようとしていますが、サーバー側にはどういう設定をしたら 良いでしょうか? 現在、サーバーには192.168.100.XXのIPが設定してあり、 今回、202.XXX.XXX.XXXのIPを取得しています。 分かる範囲でお教え願います。