• ベストアンサー

ディーラー(スバル)にクレームをつけたいのですが・・・。

takeo185の回答

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

記録簿に、ディーラーの印鑑は、ありますか?そのディーラーに問い合わせてみたほうが良いです。ワイパーの確認をしていないのは、間違いないと思いますが、話し合いしてみては、いかがですか?某中古車屋のチェーン店がどう言って、そのディーラーに点検を出したのかも聞いてみてください。 納車整備料金も、きちんと取られたのならば、交渉した方が良いですね。引き取りに来てくれるかは、そのディーラーに聞かないと解りません。 とりあえず、電話で、ディーラーと、某中古車屋のチェーン店に聞いたほうがいいと思います。

onneto
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 記録簿に印鑑はあります。 ただ、コピーなんです。 あとで正規のものを送ると言っていたんですけど 未だに届かず、うーん、なんか納得できないんですよねぇ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古車をディーラーで・・

    マツダの中古車ディーラーで欲しい車があるんですが そのディーラーは県外なので、 自宅から一番近い同じ系列の店に持ってくるよう頼んだとして、 その場合保証期間はどうなるんでしょうか? 納車後に何か不具合が出たとして、 車が販売されていた県外のディーラーまで持っていかないといけないのか、 それとも運んでもらった自宅近くのディーラーでも 保証対象になるんでしょうか?

  • ディーラーでのメンテナンス料金

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!! 昨年末にトヨタのバンを中古で購入しました。仕事で毎日300キロ程走行するため、そろそろオイル交換を考えています。以前までならカーショップで頼んでいたのですが、今回はディーラーできちんと点検もやってもらいたです。そこで、ディーラーでオイル交換を頼んだらいくら位するのですか?また点検等も頼んだらどの位になるのか教えてください。買った店に頼めば楽なのですが、お店は納車の10日後に店をたたんでしまいました・・・。 宜しくお願い致します。

  • ディーラーに何度も行くと迷惑になりますか?

    点検・保険の支払い・車が重く感じるので見てもらったり、異音がするので見てもらう等で11月頃から週に1回ペースでディーラーに行ってます。 私は車に詳しくなくて、親もわからないので何かあったらすぐにディーラーに行っているのですが、行くのは大体半年に1度の点検であとは気になったときに行くのですが、今回は回数が多くて迷惑になるのかな?と思ってしまいました。 今日も運転中に雨でワイパーを使ったら水の拭き取りが悪くて視界が見にくかったです。 ワイパーのゴムを替えればいいとは思うのですが、自分でできる自信がありません。 なので、またディーラーにお願いしようと思うのですが先週エンジンのかかりが悪くてみてもらったばかりです。 私のしていることは迷惑になりますか?

  • 8年落ち中古車をディーラーで買えば・・・

    8年落ちの中古車をディーラーで買いたいと思っています。 が、当方、車(はもちろん中古車)について知識がありません。 今回決めようとするディーラーの車は安心保証のようなものがついていて60項目点検整備、消耗部品交換、などとうたっていますがこれがついていれば幾ら値段が安く古い中古車でも大抵安全だと考えていいですか? やはり8年落ち、7万キロ以上走っているとなると購入後に何か悪いところが出てくる可能性はかなりあるのでしょうか? 家族は8年は古い、せめて7年落ちに、と言いますが、1年でそんなに何が変わるのかも分かりません。。。 ちなみにディーラーの方は、今回の車は新車購入されたものを下取りしたものなので乗っていた方もよくわかりますから安心です、と言われました。

  • M3のオイル交換

    中古のM3を購入(納車はまだ)したのですが、お店の人に、オイル交換はディーラーでないと出来ないと言われました。 その中古車屋も点検整備はディーラーに出すと言ってました。 ディーラーでしか出来ないとしたら、ディーラーはどんな方法でオイル交換するのですか? 自分で出来るのなら自分でしたいのですが、どうなんでしょう?

  • ディーラーに対するクレームについて

    4月に点検・整備で車をディーラーに出しました。整備が終わり返してもらった日にエンジンルームを開けてみたら、ドライバーが刺さっていました・・。あわてて取り出し、後日店に確認で持っていったら 店の工具でした。「申し訳ございません二度と無いようにします」と謝罪を言ってきたので、1回目だったので許してあげました。最近になって車が調子悪くなり、どこが悪いのかエンジンルームを見渡していたらもう一つ工具が転がっていました・・・。あきれてものが言えないというか・・・愕然とし、すぐに店に問い合わせ、店側は確認したいとのこと。後日持っていき取り除いてもらい確認をしたところ、また店の工具でした。2回目なので許さないからな!と店側に言い工具の件をどう対処するのか伺ったところ、「申し訳ございませんでした」としか言いようがありません。といいそれだけでした・・・。 こっちは約4か月間もエンジンルームに放置されたまま乗っていました。 こちらの言い分としては整備費用を返金してほしいと言ったのですが、「対応ができない」と一点張り!! 納得のいく対応ではないので言葉がだんだんエスカレートしてしまい口が悪くなってしまったら、工場長が「お前なんて言われたくないんですけど!!!」と逆切れしてきました。 工場長ともあろう人がそんな対応をしていいのか不思議でなりません!!! 何故被害者が逆切れされやなあかんねん!!!!! エスカレートして言葉が悪くなったのは反省しているのですが対応がなってないと思います。 まだ、モメている最中なのですがどうしていいかわからなくなってきました。 今度店長と話しする機会を設けたいと考えています。 絶対に泣き寝入りはしたくないので、どうかいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 車を購入したディーラーから別のディーラーへ代えたい

    昨年の秋にトヨタカローラのU-Carのお店で中古車を購入しました。 1か月点検はそこで受けたものの、少々遠いので6か月点検からは近くのディーラーで面倒を見てもらいたいと思っています。 近い方が何かと便利だろうというのが理由です。あと、楽ですし。 車を購入したお店は渋滞がなければ車で40分ほど、これからみてもらいたいお店は徒歩5分ほどです。 どちらもトヨタカローラのお店ですが、隣の地区になります。 (例えば「トヨタ東京カローラ」と「トヨタ西東京カローラ」のように) また、車を買ったお店は中古車専門、これからみてもらいたいお店は新車専門です。 支払い合計100万もいかない約10年落ちの安い車を購入しました。 購入から24か月後まで、1か月無料点検と半年ごとの無料点検が付いています。 納車後、担当(営業)の方からは、1か月点検の案内のハガキと電話、その他に店舗から一斉に出してるようなハガキが1通および年賀状が1通(どちらも元から用意されているものに担当の名前を書き込んだ感じ)が来たぐらいです。 ですので、購入時や納車の時など5回ほど会って話をしたものの、その後特に深い付き合いというものはありません。 また、実際に会ったり電話した時の、担当(営業)の方の対応に特に不満は感じていません。 いくつか疑問があるのですが、まず、こういう風にディーラーを代えるのは非常識だということはないでしょうか? また、これから面倒を見てもらおうというお店に煙たがられるようなことはあるのでしょうか? 自分としては、これから無料点検以外にも、消耗品の交換、車検もすることになるはずなので煙たがられることは無いと予想しているのですが。 さらに、営業の担当ってこういう場合でも新たにつくものなのでしょうか? その他、ディーラーを代えるにあたって気をつけるべき点や、何か思いつかれる点はあるでしょうか? 車の購入は初めてということもあり、こういったことに関する常識・非常識が今一わかりません。 質問のお一つだけでも結構です。ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ディーラーのリコール処理について

    ディーラーのリコール処理について 4年ぐらい前、某ディーラー店でそのディーラーが扱うメーカーの中古車を購入しました。納車の日に不具合で翌日ディーラーに持っていき、不具合無償修理ということで納得しました。 この車種はエンジンが気に入り探している車種だったので、自分なりにリコールなど調べ2つぐらいあったのを確認しました。不具合無償修理を済み、受け取りに行ったとき整備者にリコール処理は済んでいるかの確認したつもりです。 購入後1年目の車検 購入店での車検 その後(昨年9月)2年目、購入店系列の別のお店での車検 2年後の車検は、通勤途中で都合が良かったのと、ちょうど整備担当が転勤で移動してきたとのことで出しました。 昨日、通勤途中にエンジンより異音。 先日スタンドにてオイル交換したのでオイルが悪かったのかと考え2度目の車検を受けたディーラー店にもって行きました。 整備担当者はあいにく休みということで、別の担当が見てくれました。 「オイルは関係ないような気がします。エンジン内部からの音でタイミングチェーンかカムか?修理代は5万~」とかの話をしているとき、もう一人が車番からのデータを持ってきました。 担当が見ながら「これリコール処理が3つ終わってません。1つのリコールがこの症状にかかわるかもしれませんからリコール処理すれば直るかもしれません。」 ということは、購入時の点検、1年目の車検その後2年目の車検でリコール点検をしていなかった!! 担当者は申し訳ございませんと平謝りで、当然リコール処理は無償で、修理部品、代車の手配が3日後ということになり3日後に車を持っていくことになってますが 時間が経つごとに腹立たしくなってます。 中古車購入だからなんでしょうか。 メーカーがリコール発表してもディーラーがこのような処理。 中古車として販売する場合や車検時の点検ではリコール対象かどうかは点検項目に入ってないのでしょうか。

  • 点検、車検 ディーラーの引き取り納車サービス

    点検、車検 ディーラーの引き取り納車サービス ですが ヤナセは 10年過ぎても やってくれています。 まあ、新しいのを買ってくれる見込み客と言えばそうですが・・・・ 営業には アルピナが欲しいって冗談半分しゃべっていますが。 で、アルピナをニコル世田谷で買うと、当方まで距離が(15km+-)それなりにあるのですが、どれくらい先までやってくれるんでしょうかね・・・ できれば、実体験のお話が伺えれば嬉しいのですが。 それとも、近くのBMWディーラーで 買った方が便利なのでしょうか 原点に返ると、アルピナの整備だと、近くのディーラーでも、ニコルに持ってゆくのでしょうか? お暇な折によろしくどうぞ

  • ディーラーでの12ヶ月点検のメリット?

    去年ディーラーで新車を購入して、そろそろ12ヶ月点検の次期です。今の車を買うまでは、車検や修理等ずっと近くの整備工場お世話になっていたのですが、今回の12ヶ月点検はディーラーですべきなのか迷っています。 車を購入した時に、同じディーラーで点検を続けていれば万が一車に欠陥があった時でも、メーカーにクレームをつけれるから安心だと言われました。これは多分メーカーの保証があるからだと思いますが、近くの整備工場では同じ様にクレームをつけれないのでしょうか? 値段の違いはあまり気にしていないのですが、それ以外の面において、ディーラーと整備工場で12ヶ月点検を受ける時のメリット・デメリットは何ですか? ちなみにメーカーはホンダで、1ヶ月、3ヶ月点検はディーラーで受けました。