• ベストアンサー

お父しゃんお仕事して!2歳娘に言われました・・・

2歳になる娘がいます。 娘が先日妻の実家に1泊して帰ってきた翌日の朝 車の中で娘が突然「お父しゃんお仕事して!」と言い出したんです。 実は私、約半年前過労で倒れ入院し、内科的には治癒したものの、 ストレス因の抑うつ状態他と診断され現在休職中でおります。 生活は妻の稼ぎの他、私の傷病手当でまかなっています。 どうやらその状態を妻の実家の母親が良く思っていないらしく、 以前から妻経由で「電話で話すたび愚痴をいわれる」とは 聞いておりましたが、今回どうやら2歳になる娘に対して パパに仕事早くお仕事するように言って!と吹き込み言わせたらしいのです。 まるで某「どーなってるの?(TV番組)」で見たことあるような あからさまな嫌がらせ、というか妻の母親のやり方に 怒りというか、驚きというか、何とも言えない感情が生まれてきます。 一体どのように憎きババアに対処したら良いのでしょうか? 娘に対してはどのように接し、あるいは説明し(まだ理解不能のはずではありますが) たらよいのでしょうか? 働きたくても働けない、治りたくても急には治らない。 泥沼のような日々です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.7

過労で倒れられるくらいなのですから、hitecさんは勤勉でまじめな方なのでしょう。 今の状況が、自分にとって不本意なことも、周囲の誤解や知識不足からの中傷が辛いことも分かります。 でも、うつに対する世間の認識なんて、こんなもんです。 お義母さんのような年配の方なら尚更でしょう。「うつ=怠け病、贅沢病だ」と思っている人は、まだまだ多いのです。 幸い奥様は正しい理解をされているようですし、ここはひとつ我慢して聞き流してあげることはできませんか? お義母さんにしてみれば可愛い娘や孫の生活が心配なのでしょう。お年寄りは自虐を好みますから、hitecさんが倒れて入院して、それでも命を削って妻子のために働いてくれないと満足できないのでしょう。 そんなおばさんの自己満足に付き合う必要はありません。 ぎゃふんといわせるための時間すら、もったいないじゃないですか。 それに、今現在も楯になっていてくれるのであろう奥様の気持ちを考えると、いくら嫌なおばさんでもやり込めるのは得策ではないのでは?と思います。 今のhitecさんにしかできない仕事があるはずです。お子さんと十分に触れ合えるのも、今だけなのではないですか? お子さんには「パパは今、充電中なんだ」とか「じゃあお洗濯しようか!働くぞ~!」とか言えば分かってくれると思います。 今、目の前にいるお子さんのために何ができるか、そこから考えていったら良いんじゃないでしょうか。 あと、お辛いでしょうがお子さんからおばあちゃんを奪うことは止めて欲しいです。それをされたら辛いのは奥様だと思います。 頑張らない時間を楽しんでください!

hitec
質問者

お礼

>あと、お辛いでしょうがお子さんからおばあちゃんを奪うことは止めて欲しいです。 >それをされたら辛いのは奥様だと思います。 私は二人のおばあちゃんに幼い頃から大変可愛がってもらった 記憶が鮮明にあり、且つ二人ともの最期を看取りました。 いわゆるおばあちゃん子でしたので、どれほどその存在が自らの 将来や人格に影響を与えるか、ある程度理解しているつもりです。 また、毎日働いてくれて、板ばさみになっている妻のありがたみ。 今日ご助言頂いたみなさんのご指摘により痛感させられました。 >頑張らない時間を楽しんでください! 頑張らなくてもいい状況でも頑張らなくてはなくてはならない事柄を 見出そうとしてしまう自分に大変ジレンマを抱えております。 そこがまた辛い・・どうすればいいのかわかりません。 ともあれ時間は売るほど?ありますので満喫させて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

noname#12002
noname#12002
回答No.15

アドバイスにならないと思いますが、書かせていただきたいと思います。 ほんっと、くそばばあ!!!って叫びたくなる内容ですね。うつ病を何だと思ってるんだ... でも、ほんと、世間的にまだまだ認識されていないですよね。私も医療従事者で、今は妊娠出産を期に仕事はしていませんが、一緒に働いていた人たちも「鬱?そうなんだ~大変だね」程度の認識しかなく、「頑張ってといってはいけない」「日々の負担から開放してあげるべき」という知識程度しかないように思います。 実は、私も妊娠出産で鬱になりました。仕事はもちろんいけなくなってしまったし(つわりからいけなくなって、その後鬱になってしまったのですが)、妊婦が薬を飲むこと、ストレスを抱えた妊婦など、自分のおなかの中が心配で休むどころではありません。鬱はほんと気が休めない病気だなぁと思いました。夫は理解はありますが、夫の母、自分の母は、全く理解がありません。妊娠中は理解のない母たちの中でもなんとか切り抜けられました。 でも、出産後も鬱を引きずりましたが「そんなの気の持ちようでしょ?自分が病気だって思っているからいつまでも治らないんだよ。病気のあんたが相手してたら子供が泣くよ」と、自分の母に言われ、夫の母には「なんで母乳あげないのよ」くらいに言われ(精神薬を飲んでいると母乳はあげられないのです)、何も言い返せず、産後の疲れも残った中だったので、本当に毎日のように泣いていたように思います。自分が休みたくても子供は待ってくれないし、休む時間もなかなかないまま、薬と付き合いなんとか育てている今、子供は7ヶ月で健康です。 自分が医療従事者なのにこんな有様です。今でも自分の親、夫の親には病気のこと、理解してもらっていません。わからない人には一生わからない!!最近は開き直りです。ほんと、周りの理解がない、悔しい気持ち、痛いほどわかります。 どうか、奥様がうまく旦那様をカバーしてくださって、むこうのお母さんは黙ってくれ、お子様も柔軟に考えることができる優しい子に育ってくれることを願います。 どうぞ、心配はさておいて休めたらいいですね。本当に難しいですよね…

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.14

こんにちは。 奥様(こういう呼び方でいいのですかね?なにかうまい呼び方があるのかな?)は、質問者さんが外に働きにいくようになれたとして、専業主婦になる予定なのでしょうか? そうでないのなら、奥様が働いて、質問者さんが主夫っていうのは、べつに悪いことじゃないと思います。 お子さんに、「お父さんもお母さんも外に働きに行ってもいい?保育園にずっといる?」って聞いてみたらどうでしょう。 お子さんがさびしくないように、お父さんはおうちのなかの仕事をしてるんだよって感じで。 で、いつかはよそに働きに行くかもしれないけど、今は○○ちゃんと一緒にいておうちの仕事してるほうがいいな~って言ってみては? 世間一般でいうお父さんとお母さんの立場が逆ってだけで、それだって、今は少ないわけでもないのかもしれないし。 お義母さんとも、一度面と向かって質問者さんの考えを話してみては? その際、怒り気味ではかえってケンカ売ってることになってしまいますから、あくまでも下手に出て。 この状況が、お義父さんお義母さんにもご心配おかけしてると思うのですが・・・と。 すみませんっていうことと、子供には自分が外で働いていないことを否定的に思うような育ち方をして欲しくないって感じで伝えてみたら? もう少し時間を下さいって感じなら、どうかなぁ。 奥様はどう思っているのでしょう?話しされました? 奥様が、質問者さんが働いてくれたら自分の負担が減るのに・・なんてお義母さんにグチっているのでもないかぎり、お義母さん対策はそういった方向がいいのではないかなぁ。 心の問題にさらに負担になるような出来事でしたね。 これを乗り越えられたら、また一歩、心も強くなるんじゃないかな? いい結果に向かうといいですね! (長文失礼しました・・・)

回答No.13

こんにちは。義両親と2世帯同居10年超、3児の母です。 hitecさんのお怒りはよくわかります。 他の人を経由して耳に入る苦言ほど、嫌な気持ちのするものはありません。 それが、幼いこどもを通したものなら、余計に腹がたちますね。 ところで、私は、この問題をhitecさんのご病気と必ずしも結びつけて考えない方がいいのではないかと思います。 つまり、hitecさんの今の状況の原因が、周囲に理解されにくい種類の病気でなかったとしても(例えばリストラで失業中とか、転職の為に勉強中とか、妻の収入を優先して主夫業に従事中とか)、そういう事を言う人は言う、ということです。 もっと言えば、苦言も仕事のことだけとは限りません。こども(孫)のしつけのことや、親戚付き合いのことなどなど…。 「嫁」の立場だと、こういう問題はしばしばあります。私もかつてはよく悩み、悔しい思いをしたり情けなくなったり、怒ってみたり泣いてみたりしました。 悩める嫁に周囲がくれたアドバイスを紹介します。 もちろん、基本は親を大切に。明らかに言いがかりと思われる場合の対処です。 ・こどもは大きくなれば一番の親の味方になってくれる。しばらくの辛抱である。 ・聞き流せるものは出来る限り聞き流せ。 ・年寄りは、ある時期からだんだんこどもになっていくもの。こどものワガママだと許す気持ちを持て。 ・何かお願い(反論)するなら、夫を通して。「他人」に言われるより実の子に言われた方が効き目あり。 ・夫婦のきずなを強く持て。 ・こどもには(祖父母の)悪口を決して言ってはいけない。 幸い同居でないのだから、憎きババア(笑)は放っておく。 気になるなら、奥様から「こどもに変なこと言わせないでよ。彼だってつらいのよ!」と言ってもらう。 夫としての心の広さに留意するならば、奥様に一言「自分の親にそんなこと言わせてごめんな。ありがとう」と感謝の気持ちを示す。 そして、かわいい娘さんには、私なら正直に話します。 「パパは、お仕事がんばりすぎて病気になっちゃったんだ。だから今はお外のお仕事はお休みして、お家のお仕事をする係りになってるんだよ。」 必要なら「おばあちゃんも心配してくれてるんだ。パパも早く病気が治らないかなあって思ってる。」 こどもをあなどってはいけません。結構、こどもなりに理解するものですよ。 私は専門家ではないので、hitecさんがご病気の状態で上記のような気持ちの持ち様を実践できるのかわかりません。 (もし、悪化させることになるのでしたら申しわけありません。) ただ、何か参考になればと思い書かせていただきました。お大事にしてください。

  • atsu2525
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.12

こんにちは。 現在、2歳になる息子がいます。 暑い中、主夫お疲れ様です。慣れない事を毎日こなされているとの事で、頭が下がります。 皆様も回答に書いていらっしゃる通り、私たちの親の世代は「怠け病」を嫌いますよね。 バリバリ働いて、寝る間も惜しんで・・・それこそ血を吐くなんて勲章ものです(笑) うつ=怠け 残念ながら団塊の世代から、この定義を変更させるのは難しいですね。 それこそ自分が信頼している人から、数時間講習を受けて洗脳でもされない限り無理です。 同じ2歳の親として・・・これぐらいの子供は、いろんな影響を受けますよね。うちの息子(2歳2ヶ月)は、言葉が早く、大人の会話もすぐ覚えてしまいます。 でも言葉の意味を正しく理解していない事の方が多いでしょう。 「お父さんお仕事して」=「お父さんは仕事をしてない」「なぜお父さんは仕事をしないんだろう」「生活があるでしょう」 ではないはず。 お義母さんから受ける影響は言葉だけです。 心の中まで、大して影響は受けていないはず。 今、神様が与えて下さった時間で、親子の絆を強めるチャンスですよね! 特に父親と娘って、年頃になると離れがちですもの、ここはチャンスです! 私は思春期の頃も、実父に対して、嫌な思いを抱いた記憶がありません。それは実父が小さい頃から絵本を読んでくれたり、一緒に遊んでくれたりの経験を重ねたからだと思っています。 英会話まで教えていらっしゃるとか。 う~~~ん、いいパパを持って、娘さんも幸せですね。 病気についての知識がないので、アドバイスができなくて申し訳ないのですが、同じ2歳の親として、思う事を書かせて頂きました。 文才がないので、支離滅裂でスミマセン。 ゆっくりと休暇を満喫して、親子の大切な時間をお過ごし下さい。

noname#15782
noname#15782
回答No.11

病気で休職される前の義両親との関係はいかがでしたか??? この質問を拝見して、私は『嫁vs姑だな。』と思いました。世の嫁が、 よく経験する事だと思いました。多分わかり合うという希望はかなえられない と思えます。 我が家の場合では、よくもまぁこんな風にと思える程、人として言っては いけないんじゃないの???というようなきつい事を、嫁4人みんなが しょっちゅう言われています。もちろん、子供を介してという事も、子供が きついことを言われる事も度々あります。 それでも嫁は、義両親の悪口を子供に言ったり、義実家から遠ざかったり しておりません。私も含め他の嫁も、子供に対する直接的な被害は、その場で 親が十分にフォローしてあげることで解決しております。 ママの悪口を子供に吹き込むという事は、それよりも、嫁姑の諍いを悪化& 表面化させて、子供に気づかれるまたは子供が板挟みになるという事の方が 子供に悪影響と考えて、自分に嫌なことを言われても耐えているのだと 思います。 一応普通の生活を営んでいる私達嫁でさえ、度々切れそうになりますので、 ご病気の質問者さんは我慢できないとおっしゃるのはわかります。 ですが、お子さんのためとお考えならば、理不尽な義両親の言葉も、今 しばらく放っておかれるのが賢明かと思います。 奥様もお子さんもご実家にお泊まりされるくらいなのですから、お2人には 一応良い親、良い祖母という事なのではないでしょうか???そこに、 なにか行動をおこすというのは、質問者さんの嫌悪されているお姑さんと 変わらないようになってしまうのではないかと思います。 我が家の場合も、嫁はみんな大嫌いな姑なのに、少なくとも小学校中学年 以下程度の幼い子はみんな、おばあちゃんが大好きです。物心つくと、 姑の傍若無人を段々理解するようですから、それはそれで親を尊敬するもの だと思います。 小さい子は、訳もわからずメッセンジャーをさせられているのですから、 仮に『お父さんは仕事していない』という思考回路でお父さんを見ても、 実際に目に映る姿がそうでなければ、親の立場が損なわれる事はないと 思います。また、子供が小さい頃は、出かけて行く父親が仕事に出かけて いるというようには、きっと思わないものだと思います。父親が家を出るのは 仕事に出向くためと教えるのは母親なのですからね。そのくらい、間接的では 実感しないものだと思います。家事育児にも積極的で、否定されても覆す姿を 見せてあげていらっしゃる様ですから、お子さんへの影響は杞憂であると 思えます。 長くなりましたがもう一点だけ。主人も私も医療従事車ですが、実際に 病気は大した程度でなくとも、傷病手当を受けるための診断書を長引かせる ように言ってくる患者さんはいるものです。生活保護、障害者手当など 補助制度には、一般的に知られる程、そのように楽をして暮らすという ケースが多いという事です。質問者さんがそうだと言っている訳ではあり ませんが、そこのあたりも考慮され、病気を治す方に専念される事をお勧め します。 わけのわからんババァは放っておいて、このままお子さんと良い関係を 守って、どうぞお大事に。

noname#115004
noname#115004
回答No.10

#3KS5519です。 補足、及びお礼等ありましたので、再度投稿いたします。 >建築関係の営業職をされているとのこと。 今話題のリフォーム営業云々でしょうか? 現在、一級建築士事務所の営業をしております。 貴方のおっしゃるような過酷な仕事ではありません。 以前は、住宅の営業をしていて、夜中の12時以前に帰宅したことはありませんでした。 最近、このサイトで「鬱」についての話題が見受けられ、私は経験ないため色々な人と「鬱」について話をしています。 #3の投稿も、意図的に強い言葉を使って、書いたのですが、やはり受け入れていただけないようですね。 私も躁鬱の方などには「ゆっくり休むべきでは」と言う答えも持っているのですが、貴方の文面を見て、「一日も早く、貴方の心に明るい日差しがさせば」と思い書きました。また、神経、身体を酷使しての仕事ばかりではなく、まったく正反対の事を考えて書きました。 これは、素人考えなのかもしれませんが、「仕事での悩みは、やはり仕事で解決するしかないのかな?」とも思いました。 ともあれ、暑い最中になりますので、体に気をつけてお過ごしください。では、また。

hitec
質問者

お礼

度々のご助言誠にありがとうございます。 世間は狭いもので、私の父も建築事務所を(小さいですが) 切り盛りするバリバリの団塊&自営業者でした。 子は父の背を見て育つとよく言ったもので 私も午前様は当たり前、自らを省みず働いてきました。 (単なる一介のサラリーマンとしてですが。) ただ、ある日突然俺はこのままでいいのか?という何とも表現しがたい 感情が沸いてきて、徐々に体調を崩し始め、終には職場で吐血し しばらくの入院生活を経て現在は精神的な疾病に対する治療の日々を 送っています。 お言葉を借りるところの「男」としては大変情けないながらようやく 家事程度の仕事をこなことのできる主夫としての生活を送れるようになりました。 一方で主婦の皆様のご苦労も身に染みている日々です。 主婦(主婦)は立派な職業だと、体験してみてよくわかりました。 >3の投稿も、意図的に強い言葉を使って、書いたのですが、 >やはり受け入れていただけないようですね。 悪意により頂いたご助言ではないということは理解しているつもりです。 しかしながら鬱状態の私には逆療法的なお言葉をポジティブに頂戴することは できませんでした。情けないですね・・・。 ありがとうございました。

  • nana2589
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.9

こんばんわ。 私の周りにも同じ病気に苦しんだ友達が何人かいます。 決して精神的に弱いわけではなくむしろ人一倍頑張りすぎてしまうまじめな人に多い気がします。 私が思うにまだ世間では、精神的に弱いから(実際は違うのに)とか偏見が多いように思います。 残念ながらお義母さんにはわかってもらえない気がするのでやはり今は会わないのが一番いい気がします。 奥様は病気に関して理解してくれているのでしょうか。 お子さんを義母に会わせなくてはいけないということであれば奥様に「パパも頑張ってるんだよ」と言い聞かせてみれば良いのではないでしょうか? なんといってもママの言う言葉が一番だと思います。 質問者さまは今まで走りすぎたんだと思います。 現状で無理して仕事についても悪化してしまいます。 今はあまり考えないようにしてご自身の身体を休めてください。 お大事に。。

hitec
質問者

お礼

>人一倍頑張りすぎてしまうまじめな人に多い気がします。 確かに。。。このようにご回答頂いた方々お一人お一人に ご指摘の通り生真面目ぇ~に考えて再回答申し上げている自分を省みると、 気負いすぎてるなあと、再認識したような気がします。 とはいえ、匿名の場とはいえ、お時間を割き、且つそれぞれ貴重な ご助言を頂いた皆様にはそれぞにお答え及びお礼申し上げることが礼儀と、 キーボードを打つ手が止まらない自分自身。休み足りないのでしょうか・・・? >なんといってもママの言う言葉が一番だと思います。 仰る通り、半年間どんなに娘と過ごしても絶対にママには超えられません。 最後に頼り、甘えるのはママ。頭が上がりません。 >今はあまり考えないようにしてご自身の身体を休めてください。 >お大事に どちらかというと楽天的な性格であったはずの性格の自分ですが、 一度お医者様に病名の診断を下されてしまうような容態に陥ると、 がらっと思考過程(=性格?)が変わってしまいました。 後々このレビューをお読みになった働きすぎの皆様、 どうかご自愛を。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.8

こんばんわ。 TVみたいなこと 現実であるんですね~ 奥様の稼ぎだけで生計を立ててるなら 言われても仕方ないかぁ~ って思いますが傷病手当も高額と書いてましたので 普通以上の生活が送れているなら生活面では問題ないわけだし それより そうやってストレスをかけてくる方が 病気の回復にならないですよね 。 私が子供の時 遠方から遊びに来ていた父方の祖母に怒られて「おばあちゃんなんか早く帰れ!」と言ったらしく 母が言わせたんでしょうと怒られたらしいです。 2~3歳の時なので本人は覚えてませんが。 お仕事に復帰されたら お子さんともなかなか時間が作れ無いと思います。 穏やかに楽しく過ごしてくださいね。 うちは自営だったので ほとんど両親が居る たまに父が徹夜明けで 昼間寝てました。  別に変だとも思いませんでした。

hitec
質問者

補足

>私が子供の時 遠方から遊びに来ていた父方の祖母に怒られて >「おばあちゃんなんか早く帰れ!」と言ったらしく  >母が言わせたんでしょうと怒られたらしいです。 >2~3歳の時なので本人は覚えてませんが。 やはりそういう悶着はあるのですか。。。 枕草子の時代でさえ ありがたきもの=なかなかないもの 「舅にほめらるる婿。また、姑に思はるる嫁の君。」 っていうくらいですから、太古の昔からあるような騒動なのでしょうが、 いざ自らの身に降りかかってくると、仏の心をもって聞き流すことは 難しいものだなあ、と実感しています。 >うちは自営だったので ほとんど両親が居る  >たまに父が徹夜明けで 昼間寝てました。  >別に変だとも思いませんでした。 私の実家も先方の実家も自営なのです・・・

noname#210211
noname#210211
回答No.6

>働きたくても働けない、治りたくても急には治らない。 お気持ちよくわかります。 たとえ医療従事者でも専門外の人はメンタル系の疾患に対して理解は少ないです。ましてやそういう病気にかかったことのない人はほとんど理解してくれません。ただの怠け者扱いです。ここでもあなたをそう思っている方もいるんですね。 根性で抑鬱状態が治せるならとっくに治してますよね。それができないから会社を休まざるを得ない・・・それを万人に理解してもらうのは難しいと思います。実際に自分が病気にかからないと・・・ あなたにとって今はとにかく休養の時期なのです、いままで体にむち打ってきたのですから。これから社会に復帰していくために力を溜めているのだと思ってください。周りの心ない発言はきついとは思いますがなるべく流すようにしてみてください。 周りの言葉に影響され焦って行動をおこそうとすると逆効果です。お嬢様は悪気はないのでしょうけれどあなたご自身は相当堪えたのでしょうね。お嬢様にどのように接すればいいかは思い浮かびません。 ただお義母さまには奥様を通してでもお嬢様に余計な情報を吹き込まないよう説得してみた方がいいと思います。 鬱状態が回復できることを心よりお祈り申しあげます。

hitec
質問者

お礼

>たとえ医療従事者でも専門外の人はメンタル系の疾患に対して理解は少ないです。 実は私の妻はまさしく専門外の医療従事者です。あははは。 >周りの心ない発言はきついとは思いますがなるべく流すようにしてみてください。 >周りの言葉に影響され焦って行動をおこそうとすると逆効果です。 全くもってその通りだと思います。 ただし、娘を大切に思う親バカの私すれば「悪意のない悪タレ」も 我が家にとって大変悪影響だと思えて仕方ありません。 一方で娘にとってはこの世に二人しかいないかけがえのない「おばあちゃん」で あることには間違いない、それもきちんと認識しているつもりでいます。 私にとっては憎らしいババアですが、しばらくは黙っていて頂かないと。 >鬱状態が回復できることを心よりお祈り申しあげます。 ありがとうございます。 このまま回復して欲しいと自分でも願っております。

  • haruchiyo
  • ベストアンサー率29% (85/284)
回答No.5

たぶん、義母はいまひとつ事情を飲み込めていないのでしょう。彼らの世代は(おそらくうちの親とも同世代だと思いますが)勤勉ということが至上主義だった時代です。自分たちもかなり無理をしてきたぶん、弱者の痛みがわからない、というところはあると思います。 質問者様の痛みも、私自身仕事が合わずに打つ状態になり、今でも時々ひどく落ち込むのでわかるつもりです。ただ、今の状態でお嬢さんを報復手段に使うのは反対です。自分自身の経験から言うと祖父母はやっぱり親と違った意味で大事な存在でしたし、強引な手段は祖母の悪感情を増幅させ、かえって先々まで引きづる可能性があります。それで傷つくのは奥さんやお嬢さんです。放っておいたらどうですか?今は本当につらい時期で、いろいろ大変だと思いますが今何もこれ以上お義母さんを怒らせて奥さんにつらい思いをさせることはないですよ。 お嬢さんにはわかるまで、「パパは内緒のお仕事をしてるから○○やおばあちゃんにも見つからないようにやってるんだよ。」とでも行ったらどうでしょう?そして、家にいられるうちにお嬢さんとたくさん遊んだり、一緒に行動したりすることです。他のうちはパパは土日にしか居ないでしょうし、いても寝てばっかりだったりしますので、いろいろ教えてくれたり遊んでくれたりするパパは他人がどういおうとポイントが高いと思います。 今まで働きすぎたわけですから、神様がくれた休暇、とでも思って安らかにすごしてください。

hitec
質問者

お礼

家事全般、洗濯掃除はもちろん、食事も毎日メニューを考えて料理する生活。 娘とは散歩運動はもちろん本読み、ひらがなやお絵かきの練習、 果ては英会話まで。。。まさに主夫を満喫しております。 娘が生まれてから2年ほどの間、ほとんど起きている時に顔を見ることが できませんでした。であるからこそ、ご指摘の通り >神様がくれた休暇 薬を飲まなければ辛い状況が一気に襲ってきますが、 私自身は今むしろ幸せなんだ!と割り切って生活しているつもりです。 この状態について団塊世代以前の意識の方々(まあウチの父母もそうなんですが)には理解し難いで あろうことは容易に想像できますが、一方で今の自分が間違っているとは 全く思えません。「ちゃんと国から人並み以上のお金もらって家にいて家事しながら娘と過ごすことにどんな瑕疵があるのか。」と。 >強引な手段は祖母の悪感情を増幅させ、かえって先々まで引きづる可能性があります。 もちろん一生、とのスパンで考えてはいません。 しかし、我が家においては大変な騒動、の火種を生みつけられる恐れが あるとわかった以上、しばらくは会わせられません。 しばらく経ったからといって、もう既に還暦を迎えられた先方の認識や 思考が改善されるとは思いませんが・・・。 >今まで働きすぎたわけですから、神様がくれた休暇、 >とでも思って安らかにすごしてください。 安らかであるからこそ、この一件が突出して我が家の騒動に発展した、 そういう経緯です。 同じ団塊Jrからのご助言大変励みになります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう