• ベストアンサー

出産後に硬い便で悩んでいます。

amennboの回答

  • ベストアンサー
  • amennbo
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.7

私も出産後2年近く硬い便で悩んだ経験者でもあり、薬剤師でもあるのでお答えしますね。妊娠中子宮で圧迫されていた腸は運動が鈍り、産後もすぐには腸の運動力は戻らない、また母乳で水分が取られる、などの理由で硬い便の便秘になってしまうのです。 お薬は怖いと思う人もいるかもしれないですが、酸化マグネシウムは非吸収性で習慣性が少なく、長期投与が可能です。これは腸管内に水分を移行させ便を軟化増大し、その刺激により便通促進させるので、コップ1杯くらいの多めの水で飲むと効果的です。処方箋なしでドラッグストアなどで売っています。産婦人科で1番よく使われる下剤だと思います。 ラキソベロンは大腸を刺激して排便させるので人によっては痛いと感じるかもしれません。効果は酸化マグネシウムより強めです。液体タイプは量の調節しやすく、習慣性も少ないです。処方箋の必要な薬です。 クロミッドは排卵促進剤なので、下剤ではありません。にがりと同じようなものとあれば、酸化マグネシウムのことだと思います。 うまくお薬を使って便秘を解消してくださいね。

sadae4293
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。毎日出ているので便秘ではないのですが、最初の硬い便に効きそうなので早速試してみます。質問ですが、座薬(レシカルボン)って、処方せんなしでも買えますかね?これをやったら少し楽にできたので。。。

関連するQ&A

  • 便が硬い

    中年のおじさんです。 毎日きちんと同じ時間帯、午前中に排便してるのですが 結構便が硬いのです。 それで少し切れ痔の兆候もあります。 日中は結構水分を取る様にはしてるんですが、どうしてでしょう? 何か対策とかあるのでしょうか? また、もっと大きな病気の可能性もあるのでしょうか?

  • 便を軟らかくしたい

    医者ではカマグや、整腸剤を処方されますが、そうじゃなくて、自力でも柔らかくしたいです。 排便は毎日あるので、便秘はしてないのですが、便が体質てきに凄く硬いです。 痔が酷くなるので辛いです。 不溶性食物繊維は便が硬くなってしまうので、出来るだけ果物などの水溶性食物繊維をたくさんとるようにしたりしてますが、ダメです。 水分も沢山取るよう意識してますが、全て尿として排泄されるだけで、便のほうにいきません。 飲んだ水分がどうしたらもっと便のほうへいってくれるでしょうか? 飲み物は主に、水やお湯や、ハーブティです。 アレルギーなので牛乳と豆乳は飲めません。 ヨーグルトは毎日食べてます。 何かアドバイスありませんか?

  • 硬水と軟水はどちらが便を軟らかくしますか?

    毎日排便があるので便秘ではないのですが、便が硬いです。 水溶性食物繊維をとるようにしたり、水分を沢山とったり、ヨーグルト食べたりしてますが効果ないです。 にがりは体質的に合わず、吐き気がするので使えません。 病院で出されるカマグも体質が合わず断念。 そこで、お水にこだわろうと思いますが、硬水と軟水ではどちらが便を軟らかくしますか?

  • 切れ痔について

    産後2ヵ月(関係あるのかはわかりませんが)で切れ痔になってしまいました。原因は便秘による硬便だと思います。排便時、痛みと出血があります。排便後翌日にかるまで痛いです、、、。(泣) なかなか治らないので"ボラギノールN軟膏"を薬局で買いました。(母乳で育てているためステロイドが入っていない方がいいかと)使い出して2週間ほどたつと思いますが、全然よくなりません。すべて自己判断で薬を買ったりしました。 質問したいことは 1、ボラギノールN軟膏だから治らないのかその場合オススメのよく効く薬を教えてください。 2、痔になってからヨーグルトを毎日たべたり水分をたくさんとるようにしていますが、今だ便秘が治ってません。便秘改善の良い方法を教えてください! 3、市販の薬でよくならない場合病院にいこうと思います...。(恥ずかしいので最終手段にしたいです。)3はお金の質問になりますが、初診料はどのくらいなのでしょうか。 排便がほんとに辛く早くよくしたいです。 痔に詳しい方、痔になられてこれが効くよ!などアドバイスがあれば頂きたいです! 長文になりましたが、皆様よろしくお願いします。。

  • 妊娠中です。便が固くて困ってます!

    現在妊娠6週目です。 妊娠すると便秘になる方が多いそうですが、 私の場合は妊娠4週目あたりから毎日便が出て、しかも固いので、 少し切れ痔で排便がツライです。。。 今まで便秘薬を服用しないと絶対出なかったので、 このままではいけないと思い、 三ヶ月前から、青汁豆乳・ビオヨーグルト・お水・野菜等を、 毎日気をつけて摂るようにしました。 その甲斐あってか、薬いらずで毎日出るようになったと思うのですが、 水分を多量摂取しても便が固くて、出すとき痛いです…。 せっかく薬無しで出るようになったので、妊娠中でもあるため、 薬は服用したくないと思っていますが、 固すぎる便の場合も病院から便秘薬を出してもらった方がいいのでしょうか?

  • 便潜血検査の便に血が

    私は便秘で週1~2回しか出ません。 便秘が長いと、排便のときに切れ痔になって血がつきます。 もうすぐ健康診断で、初めて便潜血検査をするのですが、 便潜血検査用の便を採取するとき、切れ痔で便に潜血がついてしまった場合、 明らかに血が付着している場合でも、検体を提出するべきなのでしょうか、 それともいつになるかわからないけど血がついていない便が出るまで待って、 健康診断日以降に提出を延期することは可能なのでしょうか。

  • 僅かな便秘で硬い硬い便が出ます

    大抵は毎日普通の便が出ますが、少し体調を崩したり環境が異なると便秘になやすいです。それに、大体1日だけの便秘なのにいつもより太くてカチッカチの便が出て排便の際にかなり痛く血が出ます。酷い時はぽたぽた血が落ちてきます。 聞けば、便秘でも少し硬い位でいつもとあんまりわらない人が多いようです。便秘でも苦痛を伴わないなんてうらやましいのですが、私の場合は便秘になるとどうして決まってこんなに硬い硬い便がになってしまうのでしょうか・・。日頃から納豆やヨーグルトや牛乳なども摂るようにしているのですが。

  • 細い便について

    最近気になり始めたのですが、便が細くなった気がします。 そして細い便は大腸がんなどの症状であり、非常に不安です。 症状は、 ・便が親指くらいの細さで、色は茶色から黄土色の中間。やや柔らかく、量は一度に出て、とぐろを巻く勢い。排便には苦労せず、排便後はとてもスッキリする。 ・1日に二回から三回でることもある。ごくまれに下痢にはなる。 ・二週間前にお腹が張った感じがあり、なかなかスッキリしない日が二、三日あったが毎日排便はした。当時は野菜不足だった。そのあと、野菜を多くとることで今に至る。 ・長年の切れ痔あり。 ・昨日、目に見えないくらいの微量の血を便の表面に確認。 ・タバコは半年前まで一年間吸っていた。禁煙してから太った。 ・熱はない。たまにふらつく(精神的な不安から??) ・今までで便秘に悩んだことはない。むしろ快便だと思っていた。 とりあえずこんな感じです。皆さま、何かご意見をよろしくお願いいたします。

  • 硬い便を柔らかくする方法

    いつからか、便をすると肛門に痛みがあり出血もしています。 彼氏曰く、切れ痔かと。病院には行ってません。 私の場合、便秘で硬い便なんです。硬い便のため切れ痔になったのも一理あるかも。でも下痢の時でも出だしが硬いみたいで痛いんですよねぇ~il||li (つω-`*)il||li で、硬い便を直すには水分をたくさん摂ると書いてありました。 便に限ったことではないんですけど・・・水飲みすぎてむくんだりしないんですかね? 水を2リットル飲むとかって聞くけど次の日顔とかむくまないのかなぁ~といつも疑問に思います。

  • 便秘と痔と摘便について。

    はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 私は36歳の女性です。 幼い頃から便秘気味だったのですが、 24歳ぐらいの時から「アローゼン」と言う便秘薬を毎日服用していました。 お薬を飲まないと便は出ません。お薬を飲んでも出ない事もあります。 ところが数ヶ月前から切れ痔が酷くなったので、肛門科へ行きました。 アローゼンはセンナが強くて腸が真っ黒になるとの事で、 「セチロ」と言う別の便秘薬を飲むように言われ、 切れ痔のお薬として、注入軟膏を処方してくれました。 切れ痔も軟膏のお陰で良くなってきたのですが、最初は出ていた便が セチロを飲んでも出なくなってきてしまいました。 2日便が出ないと、肛門の所で便が硬くなってしまい、便が肛門を通ってくれません。冷や汗をかいて心臓もバクバクしてしまい、 摘便(指で便をかき出す)をしてやっと出る感じです>< 治りかけた切れ痔も再発してしまいます。 この様な状態の繰り返しです。 私が便秘のためにしている事は、 食物繊維をたくさん取る。(海草、レンコン。ゴボウ。ヨーグルト。イモ類) 水分をたくさん取るようにする。 お腹のマッサージをする。 朝起きたら水または牛乳を一杯飲む。 便秘のつぼを押す。 などです。 それでも、二日便が出ないと便が肛門の所でガチガチに硬くなってしまいとても辛いです。 何かいい方法はないでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう