• ベストアンサー

「大丈夫ですか?」に代わる言葉はありませんか?

私は日本人ですがこの「大丈夫ですか?」 という言葉に疑問を持っています。 苦しんでいる人がいて明らかに大丈夫ではないにもかかわらず「大丈夫ですか?」という問いを発しなければ、会話が成り立たないような気がするのです。 苦しむ人が返って気を使って「大丈夫です」といわなければならないような気がするのです。 何かいい日本語はありませんか? 私だけかな?こんな事おもうのは・・・(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.5

大丈夫?と聞かれたら、大丈夫!と答えるのが 日本人?の美徳とされてきているからでしょうね? 時と場合によって、言葉のかけ方や文言は違ってきますが、 「何を手伝いましょうか?」とか「どうすればいいんですか?」とか 「救急車呼びますね」とか「どこに連絡すればいいですか?」など 具体的な指示が出しやすいだろうと思われる言葉をかけるようにしてします。 ただ・・・(どうみても)大した事ないだろうと思う時は、 大丈夫ですか?って聞いてしまうズルイ人間です、わたし。(^_^;)

handoko
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 具体的に声をかけられるようにするというのは大事なポイントだと私も思います。 最近は携帯が普及しているため、交通事故でも救急車も自分で呼べるから外野は見守るだけ・・というのもあるかもしれないですね。

その他の回答 (4)

回答No.4

例えば「大丈夫ですか?」の後に 「怪我してませんか?」 「顔色悪いですよ?」 「疲れて見えますよ?」 とか。一言付け加えると自然になるような気がします・・・自信ないですが(^^;) >苦しむ人が返って気を使って「大丈夫です」といわなければならないような気がするのです。 私は高校のとき体育のサッカーでぶつかって転んだ子に「大丈夫?」と聞いたら、怪我も無いのに「大丈夫じゃない!!」とかなりつっけんどんに言われて、もっと上手い言い方すればよかったかなぁと思いつつムッとした思い出が・・・。難しいですね。

handoko
質問者

お礼

レスありがとうございます。 後ろで補正するというのは・・・どうなんだろう。でも結局は同じような気もしますが・・ その子は、きっとお子様なんですよ。気にしない気にしない。

noname#230763
noname#230763
回答No.3

そうですね。 私も具合が悪くて倒れたときに「大丈夫ですか?」と聞かれて 咄嗟に「大丈夫です」と答えてしまいました。 言った途端に自分で何言ってるんだろう・・と思いましたけど^^; でも「大丈夫?」と言う方からすると、その中には色んな意味がこめられていると思いますよ。 「怪我が酷いようですが、救急車など呼びますか?」 「どのぐらい悪いのでしょうか?手助けが必要ですか?」 「大変でしたね。今はもういいのですか?」 など、どのような状況で、どれだけ緊迫していて、自分がその相手にどんなことが出来るか、または要求されているのかという複数の問いを一言で要約できるのが「大丈夫?」なのではないですかねー。 緊迫しているときなどは一言で聞けるので、いいのでは・・? どうでしょう?? (質問の答えにはなってなくてすみません)

handoko
質問者

お礼

>私も具合が悪くて倒れたときに「大丈夫ですか?」と聞かれて >咄嗟に「大丈夫です」と答えてしまいました。 やっぱりそうなりますよね。 guu__guu__さん立派です。 いろんな言い方ありがとうございます。 落ち着いていると色々考えが回るのですがいざその場にいると、とっさに出てしまう「大丈夫ですか?」かもしれないです。

回答No.2

明らかに大丈夫でないときは「しっかりして下さい」とかが良いのでは。 私も同じようなことを考えたことがありますよ♪ ↓のサイトにもおもしろいことが書いてありました。

参考URL:
http://macware.erehwon.org/tsukune2/hyakki/talk1/topic1/Talk_0026.html
handoko
質問者

お礼

しっかりしてくださいですか? 確かにいいような気もするのですが、相手の応答として「応答できないのか」それとも「応答しないのか?」がわからないと思います。 リンク先は読ませていただきました。 人気のあるページですね。

  • sun-ward
  • ベストアンサー率54% (86/159)
回答No.1

大丈夫でも大丈夫じゃなくてもあまり関係ない、というような 希薄な人間関係が見え隠れしますね^^; もちろん、そんな人間関係の中でも気を使って「大丈夫ですか?」と 本当に親切心から発しているのでしょうが、 もう少し踏み込んで「どうしました?」「なにかできることはありますか?」と 言えるようになりたいと思っております。 参考にならないかもしれませんが…^^;

handoko
質問者

お礼

そうですね。踏み込んでいうと何か開けてくるような気がします。 「何かできることはありますか?」 という言い方はいいですね。 いい言い方があったとしてもまずは、自分が落ち着かなくては使えないような気がします。

関連するQ&A

  • 「言葉が乱れている」という人について

    日本語が乱れていると言う人がいますよね(特にお年寄り)確かに、敬語とかが入っていなかったり、マナー的な乱れはあまり良くない気はしますが、言葉は生きているわけですから、意味が通じれば省略形や造語で話したり(書いたり)しても良いかと思うのですが、皆さんはどのように思いますか? また、自分が思うこととして、日本語が乱れていると言う人が言葉の流れについていけないからこの様な事を言っている気がするのですが、この点についても皆さんどう思いますか?(この様に乱れていると言う人は、一番初期の日本語(縄文時代よりも前?)の言葉でも話してろ と思いますが)

  • 言葉が通じないのに恋愛はなぜ成立するの?

    疑問です。外国人と恋愛しているカップルは、言葉が流暢でないケースも多いと思います。例えば、アメリカ人と付き合っているのに、英語がペラペラでなく片言だとか、です。まして、非英語圏出身者同士で付き合う時、共通言語が英語しかなく、お互いが片言だとしたら、なぜ恋愛が成立するのでしょうか?私は今、ヨーロッパにいて、外国人女性と親しくしています。私も彼女も英語が母国語ではなく、特に私の英語はかなり日本人英語です(文法はわかっても、会話が片言)。お互いの母国語もしゃべれません。彼女といると、大したことも話せないに楽しく、自分が恋心を抱いている事を意識しています。彼女もまんざらではないように見えます。私の最大の疑問は、これは本当に恋と呼べるのでしょうか?会話がスムーズでない分、妄想の部分も多く、恋に恋した若き日を思い出してしまいます。言葉がスムーズでないのに、付き合っている人達は、本当に相手が好きなのでしょうか?そうだとすれば、なぜろくに話しも通じない相手を好きになれるのでしょうか?私個人としては、ありえない事もないだろうと頭では理解していますが、理屈でわかりません。こんな事がありえるとすると、会話(くだらない話をして笑ったりとか)は恋愛にあまり重要な要素ではないという事になりませんか?だって、ろくに会話もできない同性二人が親友になるなんてあまり聞きませんよね。

  • 使いすぎの言葉

    使いすぎの言葉 最近会話の中でやたらと「逆に」を連呼する 人が多いと思いませんか? 正しく使われていれば気になりませんが 大半がちっとも意味を成していないし たんなる<便利な接続詞>と化している気がします。 正直、このフレーズを聞くとイラっとします。 どう思います? また同じように、使いすぎでイラっとする言葉が 他にあればどうぞ(笑

  • 「ご相談」という言葉

    掲示板などで時々思う疑問なのですが 人が誰かに相談にのってもらいたいとき (1)「ご相談したいことがあります」 (2)「私のご相談は○○です」 (1)も(2)も自分の相談に対して「ご」を付けています。 (1)はよく耳にする言葉なので正しいのだろうと思いますが、(2)は自分に「ご」を付けるのはおかしいのでは?という気がします。 (1)も(2)も正しい日本語なのでしょうか?

  • 「なので」という言葉

    最近テレビでよく聞くようになったのは気のせいでしょうか?一端言葉が終了して・・なので・・と言う。文法では接続詞でしょうか?何か頻発しているようでどうも気になるというか、ちょっと気に障る(笑)というか。「ですから」とか「だから」はよく使われていたのですが、これがただ「なので」に変わっただけでしょうか?普通、言葉の途中で使うのが正しいのではないでしょうか?年のせいかどうも異質と感じるものに違和感を持ってしまう今日この頃・・。日本語の変遷というか、どなたかこの「なので」の説明お願いします。(大げさか?)

  • 言葉を知らなすぎる彼

    こんにちは。 目を留めて頂いてありがとうございます。 付き合っている26歳の彼について相談です。 タイトルの通りなのですが、 私の付き合っている彼は、知らない言葉が多いんです。 それでよく会話が中断します。 例えば、最近でしたら【円滑】【前者、後者】【二兎追うものは一兎も得ず】などでした。 そんなに、難しい単語とかじゃないと思うんですが… ちょくちょく会話の途中で私が言葉の意味を教える。という感じです。 私も以前は「こんな言葉も知らないの?!(笑)」と、ちょっと可愛いな。と思っていたのですが、最近は呆れてしまう事も多く、口調が怒り調子になっています; 彼も、情けなさからか解らない単語があっても聞いて来なくなってしまいました。 以前「言葉を知らないから自分の思った事を相手に上手く伝えれない。」と言いました。 その癖、勉強は嫌いだと言ってあまり覚えようとはしません(汗) 多分今まで教えた事もあまり覚えていないでしょう; そんな彼ですが、どうやったらイライラせずに付き合っていけるのか、アドバイスを頂きたいです。 また、言葉を覚える気にさせるにはどうしたら良いと思いますか?(><) 情けない質問ですみません;

  • 「ありえない」という言葉

    最近の若い人はこの「ありえない」という言葉を良く使い、流行語と化しています。特に女子高生が非常に多く使っています。日本語としては間違っていないですが、すこし前から使う頻度が極端に増えた気がします。女子高生が使う言葉には非常に大きな影響力が昔からありますが、こんなに使われるようになったのは何が原因ですか?

  • 言葉の発達について

    2歳8カ月の息子がいます。 言葉が遅く、2歳前から単語が出はじめ、今では三語、四語つながるようになってかなりおしゃべりになってきました。 市の発達相談にも行っていましたが2歳半の時に、順調なようなのでもうこなくていいと言われました。 ただ、会話があまり成り立ちません。 どこ行きたい?とか、なに食べたい?など簡単な問いにいは答えられますが、少し難しくなると、ちんぷんかんぷん。 トイレもまだできない。 スーパーに行くと暴走しちゃって、落ち着きもない。 このくらいの年齢ってこんなもの?でしょうか。

  • 「ごめんあそばせ」は上品な言葉なのですか?

    はじめまして、宜しくお願い致します。 早速ですが先日の事。とある番組で、「女子高校生の美しい日本語選手権」を放映していました。そのなかでとても違和感を覚えたのが「ごめんあそばせ」なのです。 私の祖母は大変行儀作法に厳しく、昔は行儀見習いとして、何人もの良家のお嬢さんを預かってきたような人でした。その祖母から昔、「『遊ばせ言葉』を使うのはみっともない。」と言われた事があります。何でも「あそばせ」と言う言葉は最上級の尊敬語であるから、そもそも同格の人間に使う言葉では無いそうなので、本当に判る人から見ると、意味も判らず上品そうに振舞っているだけで、使っている人を見ると少し気恥ずかしく、また、浅はかに感じるとも言っておりました。 私自身はその時は、祖母の言葉を「ふーん」程度にしか聞いていなかったのですが、その番組を見ている時にマナーの先生が一人の選手の解答に「ごめんあそばせ」と使っているのをみて、「今どき使わない素晴らしい日本語を使う方!」と大絶賛していたのをみて、一体どちらなのか?と、疑問に思ったのでした。確かに「あそばせ言葉」を使うのは、本当に上品な言葉遣いの美しい方はあまり使わないような気がしますが、今回の事を調べるのに色々検索すると、上品な言葉遣いをしましょう、と言いつつ遊ばせ言葉を使っている場合もあって、そう言うのは単なる言葉遊びなのか、本当に上品な言葉なのかわからなくなりました。 どうか、ご専門の方やご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。宜しくお願い申し上げます。

  • いい言葉が思いつきません

    少し気になっただけなんですが… 親の愛情を感じるなどした時に 胸がじんわりと暖まって 泣きそうになる事があります。 こういう時、"嬉しい"には違いないのですが、 それとはまた違った感情のように感じます。 こういう気持ちは何と言い表せばいいのでしょうか? なにかいい言葉はありますか? 別に言葉で表す必要はないのですが、 ただなんとなく気になりました。 日本語は感情を表す言葉がたくさんあるので 当てはまるものがありそうなんですが…