• ベストアンサー

訳について教えて下さい

ヘラルド・トリビューンに以下のような見出し がありました。 Bush has yet to address difficult questions on CIA leak. この訳とhas yet to Verbを使用した例文を 上げてくれませんか。 has yet to Vはよく新聞ではみますが、 口語体ではどうでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この表現は、起こる事を期待している、起こるべきなのに、と言うフィーリングを出すときに使う表現ですね。 かなりドラマチックな表現と私は感じます。 例文であれば、"has yet to" "have yet to"と引用符で囲ってネットを検索すればたくさんでてくるでしょう。 口語体ですか? やはり、have not 過去分詞 yet (but we want it to happen)と言うような表現になるでしょうね。 括弧の中はhave/has yet toのもつ期待をshメス表現になります。 ‘Have not done it yet but I should.と言う感じですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (3)

回答No.3

そういう場合はアルクの英辞郎が便利ですよ。 has yet toやyet toとキーワードを入れて検索するとたくさん例文がでてきます。 以下は検索結果から抜粋: ・question that has yet to be answered まだ答えが得られていない質問{しつもん} ・The missing passengers on board the ship have yet to be found. 行方不明者は見つかっていない。 ・territory that has yet to be touched by the media まだメディアに触れられて[取り上げられて]いなかった領域{りょういき} ・It can happen in theory, but I have yet to see it happen in real life. 理論上はあり得ることだが、現実の世界で見たことはない。 ○バリエーションとしてこんなのもあります。 The empowerment of women has a lot of room yet to grow. 女性の社会的地位向上にはまだ発展の余地が残されている。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

Bush has yet to address difficult questions on CIA leak. 「ブッシュは、まだ CIA 漏洩に関する難しい質問に 答えていない」 The terrorist has yet to be arrested. Japan has yet to accept organ transplantation. なんどうでしょう。

  • MrYoYoYo
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.1

難しい問題である、CIAの漏出についてブッシュは未だに取り組んでいない。 I have yet to see the results でしたら、 私は未だに、その結果を知らない。 となります。 have yet to do は まだ~していない。という意味です。 口語でも、時と場合によりますがもちろん使います。よく出てくるかと聞かれれば、日常会話ではI havent として使う事が多いです。

関連するQ&A

  • 次の英文が文法的に理解できません。

    「He has yet to fulfil his promise to buy me a ring..」という例文があります。 和訳は「彼は私に指輪を買うという約束をまだ果たしていない」との記載があります。 上記の例文はどうして「He has not yet fulfiled ・・・・.」にならないのでしょうか。 上記の例文が正しい場合、肯定文でyetを使用する時、 「まだ~ない」という意味があるのでしょうか。 また、「to fulfil」のtoの用法について教えて下さい。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • yetの使い方

    以下の文で、yetの使い方がわかりません。どなたか、説明していただけませんでしょうか? "US President George W Bush has given his strongest warning yet to Pakistan that it must prevent militants crossing the line of control in Kashmir to attack Indian targets." (BBC)

  • 英語の省略について

    英語の省略についてお伺いしたいのですが、従属節の中や共通構文とみなせるもの以外にも、口語や新聞記事等では、言わなくても分かる事であれば基本的に何でも省略してしまってよいと考えてよろしいのでしょうか。新聞の見出しであれば品詞・構文のみならず文法的な流れは無視してもキャッチーなものであればよいと?一番お伺いしたいのは、ニュースから日常会話レベルの口語でネイティブが本来、我々の学校英語で正しいというか適正とされているというか例文として扱われている文章から、どのレベルまで省略をしてしまうのかということなのです。

  • be yet to be p.p. = is not yet p.p. とは同じ意味?

    研究者 Lighthouseのyetの見出しで次の例文がありました。 The time is yet to come. ・・・その時はまだ来ていない。 (株)アイシーピー発行のDuo 3.0の例文で We exchanged frank opinions in the meeting, but consensus is yet to be reached regarding this matter. ・・・~~この件に関してはまだ全体の意見がまとまらない。 そこでbe yet toに関して質問ですが,is not yet p.p.とは意味がどの様に違うでしょうか? 例えば; The part is yet to be broken.--(a) The part is not yet broken. ---(b) 私の今の理解では,この部品は現時点では壊れておらず,今後壊れるかもしれない。 と言うように捕らえるのですが,実際には(a)と(b)ではどの様に違うのでしょうか? また使い分けがあればご教示お願いします。

  • 英文訳お願いします!

    When automobiles first began to appear on the roads and streets of this country they did not have horns of any kind. The noise they made and the moderate speed at which they went made horns unnecessary. But in time it was felt that a warning device was needed. The first such signal was a hand-operated horn consisting of a rubber bulb on one end of a brass trumpet. In 1908 an inventor secured a patent on a horn that was electrically operated. He coined Klaxon as the trade-mark for his new product, and this word has now become popular. Klaxon is based upon the Creek verb klazein, which is related to the Latin word clangere from which "clang" comes. The Greek verb means to make a sound of some kind, its precise meaning depending on the source of the sound. When birds are referred to, it means "to scream," as the eagles and herons do. When dogs are the source of the sound, it means "to bark or bay." If things such arrows in a quiver are being talked of, klazein means "to clash or rattle." If the wind is spoken of, it means "to whistle." If people are referred to, the verb means "to shout or scream." It would be difficult to coin a word that has in it more of the element of sound than does Klaxon.

  • 主格の関係代名詞が省略可能の時を教えて下さい。

    英語の文法でつまずいています。 日本の英語の授業で、関係代名詞の主格は基本的に省略できないと習いました。 が、Betty .S.Azarの著書のアメリカの口語文法の教科書の中で、形容詞節から形容詞句への書き換えの際、be動詞がない形容詞節の関係代名詞が省略できる場合があると書いてありました。 例文が、 ●Clause: English has an alphabet that consists of 26 letters. Phrase: English has an alphabet consisting of 26 letters. ●Clause: Anyone who wants to come with us is welcome. Phrase: Anyone wanting to come with us is welcome. 説明文は、If there is no be form of a verb in the adjective clause, it is sometimes possible to omit the subject pronoun and change the verb to its -ing for as in above sentences. となってます。どのような時は省略可能なのか、不可能なのかで混乱してしまいました。他に省略可能な例文と、分かりやすい説明をしていただけますか? 英文法はあまり深く考えても、前に進まないことは承知なのですか、、、、。日本の参考書には、主格は省略不可能としか書いていません、、、。 よろしくお願いします!

  • 等位接続詞yetを使った例文

    下の英文の"Yet"は、「等位接続詞」だと考えます。意味は、「しかし」と訳せると思います。このように、Yetを文頭に使用した良い例文を探しているのですが、適当なものはないでしょうか?高校の英語の授業で使いたいと考えています。 The Internet has been praised as “the world’s greatest tool for democratization”. It has allowed people all around the globe to access almost unlimited amounts of information and communication. Yet along with providing these possibilities, the Internet can also be used as a great tool for theft and crime.

  • この英作文は文法的に正しいですか?

    To understand that each country has its own customs is difficult. (それぞれの国にはその国自身の習慣があるということを理解することは難しい) という英作文を作ってみましたが、名詞節を導くthat、目的語をとるunderstandが不定詞、これは文法的に正しいのでしょうか? いいのかダメなのか教えてください。いろいろ調べたのですが、似たような例文が見つからないのです。もしこの文がダメなら、よろしければ簡単でいいので、理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 接続詞 if の用い方

    次の英字新聞の第2段落(第2文)のifの用い方がよくわかりません。 The Japan Times (2004年4月8日(木)付、第5面)に、U.S. troop deaths shine spotlight back on Iraq conflictという見出しの下、Newsdayの記事として次の英文がありました。   Washington---This week in Iraq marks one of the bloodiest periods for Americans since the war ended, with as many as 30 troops dead in just 72 hours. If Iraq had been simmering in the background, it has moved front-and-center now, and the timing is likely to prove troublesome for President George W. Bush. With Bush hoping to win reelection as a wartime president, political analysts say continued violence in Iraq could threaten Bush’s hold on the White House. (以下省略) 文脈からこのifは「…だけれども」という意味の接続詞のように想像できますが、手もとの辞書には適当な説明が見つかりません。例えば、『ジーニアス英和辞典』では「…だけれども」という用法はのっていますが、「挿入的に用いて」とあり、「if節の主語・動詞(be)は略される」と書かれ、例文もa very pleasant if talkative boyが挙げられているのみです。 このifはどういう用法なのでしょうか?用例とともに教えていただけませんでしょうか。

  • 日本語訳お願いします。

    The best way of approaching philosophy is to ask a few philosophical question: How was the world created?Is there any will or meaning behind what happens? Is there a life after death?How can we answer these questions?And most important,how ought we to live?People have been asking questions throughout the ages.We know of no culture which has not concerned itself with what man is and where the world came from. Basically there are not many philosophical questions to ask.We have already asked some of the most important ones.But history presents us with many different answers to each question.So it is easier to ask philosophical questions than to answer them. Today as well each individual has to discover his own answer to these same questions.You cannot find out whether there is a God or whether there is life after death by looking in an encyclopedia.Nor does the encyclopedia tell us how we ought to live.However,reading what other people have believed can help us formulate our own view of life. Philosopheres’ search for the truth resembles a detective story.Some think Andersen was the murderer,others think it was Nielsen or Jensen.The police are sometimes able to solve a real crime.But it is equally possible that they never get to the bottom of it,although there is a solution somewhere.So even if it is difficult to answer a question,there may be one―and only one―right answer.Either there is a kind of existence after death―or there is not. A lot of age-old enigmas have now been explained by science.What the dark side of the moon looks like was once shrouded in mystery.It was not the kind of thing that could be solved by discussion;it was left to the imagination of the individual.But today we know exactly what the dark side of the moon looks like,and no one can `believe` any longer in the Man in the Moon,or that the moon is made of green cheese. A Greek philosopher who lived more than two thousand years ago believed that philosophy had its origin in man’s sense of wonder.Man thought it was so astonishing to be alive that philosophical questions arose of their own accord.