• ベストアンサー

接続詞 if の用い方

次の英字新聞の第2段落(第2文)のifの用い方がよくわかりません。 The Japan Times (2004年4月8日(木)付、第5面)に、U.S. troop deaths shine spotlight back on Iraq conflictという見出しの下、Newsdayの記事として次の英文がありました。   Washington---This week in Iraq marks one of the bloodiest periods for Americans since the war ended, with as many as 30 troops dead in just 72 hours. If Iraq had been simmering in the background, it has moved front-and-center now, and the timing is likely to prove troublesome for President George W. Bush. With Bush hoping to win reelection as a wartime president, political analysts say continued violence in Iraq could threaten Bush’s hold on the White House. (以下省略) 文脈からこのifは「…だけれども」という意味の接続詞のように想像できますが、手もとの辞書には適当な説明が見つかりません。例えば、『ジーニアス英和辞典』では「…だけれども」という用法はのっていますが、「挿入的に用いて」とあり、「if節の主語・動詞(be)は略される」と書かれ、例文もa very pleasant if talkative boyが挙げられているのみです。 このifはどういう用法なのでしょうか?用例とともに教えていただけませんでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutaka777
  • ベストアンサー率52% (30/57)
回答No.3

fieldsさんが詳しく回答されていますが、 別の視点から回答すると、 このifは「…だけれども」という譲歩のifではなく、「もし…なら、…とすれば」という条件のifです。 特に、「…とすれば」と意味を捉えれば分かり易いと思います。 特にこの文では、If A, B. となっていて、AとBが対比されています。 Aの"had been -ing"(過去完了の継続用法)で過去のある時点から過去のある時点まで(=具体的には"has moved front-and-cetner now"する直前まで)を表し、 それに対して、Bの"has moved ... now"(現在完了の完了意用法)で丁度"move"したことを表しています。 また、 Aの"simmer(ing) in the background"に対して、Bで"move(d) front-and-center"と対比しています。 以上、もちろん「もし…なら」(条件)でも解釈できますが、ifを「…とすれば」(条件)と捉えれば分かり易いと思います。 「…とすれば」(条件)とすると分かりやすいかもしれない例文としては私の辞書では次のようなものがありました。 If you're heading east, south is on your right.

fwkk8769
質問者

お礼

非常に理解しやすいご説明でした。有難うございいます。

その他の回答 (2)

noname#11434
noname#11434
回答No.2

先に回答したのですが、質問者さんの疑問に答える回答になっていなかったので、補足させていただきます。 まず、「…だけれども」という訳例ですが、私のほうの手元の辞書では見つけられませんでした。ですが、"if"という言葉の働きからある程度のことが説明できると思います。 まず、"if"に一つだけ代表的な訳を与えるとすれば「もし、~ならば」で、基本的な機能はやはり「仮定」ですよね。この「仮定」という作業内容を考えて見ます。「事実」に対して、それと違うこと、あるいは少しずれのあることを「想定」することだと思います。そして、この「事実」と「想定」との距離の違いが、日本語に訳した時のさまざまなvariation になるということなのだと思います。英語としては、あくまで"if"という一語ですよね。 「事実」と「想定」の距離が大きい場合、端的には実際にはありえないことを「想定」する場合に、仮定法過去や仮定法過去完了の形になります(この場合両者の距離感を出すために、動詞のtense までが一つ過去へシフトされますよね)。: If I were a bird ! (もしも私が鳥だったなら!) 次に、「事実」と「想定」との距離はさほど無いが、 「事実」を表現するための「比喩」として一つの「想定」をとっている場合。内容的に「こういう言い方が許されるならば」「こういう言い方をするならば」という例ですが、これがちょうど質問者さんの掲載されている記事の文章になると思います。 「事実」と「想定としての比喩」との距離はあまり無いわけですから、確定事項として「…だけれども」と訳すのは実用的なものだと思います。ですが、たとえば完全に客観的事実として、 Iraq had been simmering in the background, and it has moved front-and-center now, (イラクは後方で爆発寸前であったが、いまや中央に進出してきた) と言うのと、 If Iraq had been simmering in the background, it has moved front-and-center now, (イラクはいわば後方で爆発寸前であったと言えようが、いまや中央に進出してきた) とでは、「直喩」と「隠喩」の差があります。前者のほうがより「確定した事実」として報道していることになります。 ケースバイケースで、「事実」と「想定」の距離感に合わせて訳し方を工夫するのがよいのではないでしょうか。 a very pleasant if talkative boy は、a very pleasant (if he is talkative) boy ということですよね?「おしゃべりだけどとっても楽しい子だよ」という感じでしょうか。ここにもやはり「想定」があります。「おしゃべりだとしても」。ですが、この「想定」はおそらく殆どの人にとって周知の「事実」なのでしょうから、「…だけれども」というように「想定」を「事実」として訳せるのだと思います。 * "if he is talkative"は、"even if he is talkative" とするとより意味がはっきりすると思います。

fwkk8769
質問者

お礼

私が家を留守にしている間に二度もご回答をいただきまして、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 fieldsさんのご説明が的確で本当によくわかりました。今日、手元の文法書でこのようなifの用い方を改めて探してみたのですが見つかりませんでした。お願いばかりで申し訳ないのですが、できましたらこのようなifの他の用例や文法書か何かでの解説がありましたらご紹介ください。

fwkk8769
質問者

補足

fieldsさんのご説明が的確で本当によくわかったんですが、どなたか、できましたらこのようなifの他の用例や文法書か何かでの解説がありましたらご紹介ください。

noname#11434
noname#11434
回答No.1

普通に「もし~ならば」で意味は通じますよ。ただし、特に仮定法過去や仮定法過去完了ではありません。 事実に対してありえないことを仮定しているのではなく、単に「こういう言い方をするならば」といった内容だからです。 If Iraq had been simmering in the background, it has moved front-and-center now, and the timing is likely to prove troublesome for President George W. Bush. 「(その事件が起こるまでの)イラクが後ろの背景でずっと爆発寸前の状態にあったとするならば、いまやこの国は舞台中央に躍り出てきたというべきだろう。そして、そのタイミングは、ジョージ・ブッシュ大統領にとってまことに厄介なものになりそうである。」

関連するQ&A

  • ブッシュVSケリー

    すみません。下記の英文「fought to the wire 」の意味がわかりません。。 長い間戦ったというのは分かるのですが・・・・ Wire???!!がちょっとわかりません。。。 President Bush and challenger John Kerry fought to the wire in their long, bitter race for the White House on Tuesday as

  • 接続詞?

    ()consumers grow more savvy, it has become essential for manufactures and retailers to work closely with the local organizations and craftspeople that produce their goods and materials 1As 2If 3Though 4Unless 全て意味が通ると思うのですが・・・。どうやって答えを出しますか?

  • 前置詞の訳

    例えばtoなら~するのために、という意味がありますよね。 これと同じように by,for,in,of,with,on,from,asこの8個の単語の訳を教えて下さい。

  • 英字新聞の訳助けてください。

    ニューヨークタイムズの新聞の 文ですが これは何ついて話しているのかさえわかりません。 よろしくお願いします。 Obama Lags on Judicial Picks, Limiting His Mark on Courts WASHINGTON — President Obama is set to end his term with dozens fewer lower-court appointments than both Presidents Bill Clinton and George W. Bush achieved in their first four years, and probably with less of a lasting ideological imprint on the judiciary than many liberals had hoped for and conservatives had feared.

  • 訳を手伝ってください!!

    As far as GW Bush, no I was not on his side at all! I didn't vote for him, and I do not agree with the war in Iraq. I also watched the Bush/Kerry compaign, but many people said the only reason Bush won was that the democrats had such a weak candidate. Now, the Republicans are the majority in most of the government offices. たびたび質問させてもらってる者です。 これはアメリカ人からのメール返事なんですけど前の手紙で私がブッシュを支持しましたか?と質問したらこんな返事が返ってきました。 解らないところを詳しくかくと but many people said the only reason Bush won was that the democrats had such a weak candidate. Now, the Republicans are the majority in most of the government offices. の文で辞書をひいて単語調べてはみたのですが、私ではわけのわからない文章になってしまいます。すみません、だれか教えて下さい!!

  • 次の接続詞asの用法を教えてください

    次の英文は作新学院大学の過去問題の一部だそうです。何年の何学部の問題かはわかりません。 With globalization may also come the eradication of traditional values, and the dominant cultures of the world threaten to make local cultures the same as them. In attempts to become “modern,” developing countries in Asia often copy the trends of those in the West. Jeans and T-shirts have now replaced traditional dress in many countries. Hamburgers and pizza have overpowered local cuisines, and Hollywood films are often dubbed in native languages from Bangkok to Zanzibar ! Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization as Starbucks replaces local coffee shops and the omnipresent arches of McDonalds makes the hamburger and French fries the preferred dinner for young people around the world. 最終文にあるasは接続詞だと思いますが、この用法はどういうものなのでしょうか?2つの考え方をしてみました。 1. “life as we know it”(我々が知っているような生命体)のasと同じで、直前の名詞の「さまざまな様相・見方のうちの1つを表す」(『ウィズダム英和』第2版より)用法である。このケースでは直前の(a form of) Americanizationの「様相のうちの1つを表す」もの。 2. 主節”Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization”を修飾し、その述語動詞”(have) criticizedと同じ時を表し「~しながら」、あるいは「~するとき」を表す接続詞である。 どちらと考えるべきなのでしょうか? もしくは第3の考え方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前置詞の用法

    次の前置詞の用法を教えてください。用例も示していただけると非常に助かります。 1)the motives for marriage (for) 2)in tears (in) 3)insight into (into) 4)the fingerprints left on the weapon (on)  

  • in addition to

    英語やり直し組です President Bush has sent an emergency request to the U.S. Congress for an extra $46 billion in expedited funds for Iraq, Afghanistan and other national security needs. VOA White House correspondent Paula Wolfson reports the money is in addition to the $145 billion in war-related spending included in his original 2008 budget. (1)最後の意味がわかりません。。。 in addition to ~に加えて、とかその上、といった意味だと思うのですが「お金は1450億に加えて…」そのあとがわかりません。 「お金は2008年の彼のオリジナル予算の中に含まれている戦争関連の支出の1450億ドルを加えて…??」 「加える」で終わりなのでしょうか?それなら普通にmoney includes(adds) the $145…となりそうですしin addition toを使うニュアンスがわかりません。。。 (2)for as extra $46 ~のforはaboutでは駄目なのでしょうか? for an extra $46 billion でforが使われていますが意味は「~について」のような意味だと思います。requestの関連でforが使われているのかもしれませんがaboutだと意味が通じないのでしょうか? お願いします。

  • if not earlierなど

    以下の文章がよくわかりません。訳を教えてください。とくに、if not earlier, in a just society, run out of the state on a railなどがわかりません。よろしくお願いします! The history of law enforcement in New Mexico—dating back to the days of the Wild West, if not earlier—is littered with the names of men who, in a just society, would have been run out of the state on a rail instead of given a badge and a gun. http://thewest.gawker.com/new-mexico-sheriff-and-son-indicted-for-pistol-whipping-1625218698

  • 不定詞の用法は?

    We will continue to work hand in hand with our Japanese partners to do everything possible to deliver a safe and secure games for everyone. ①to work は名詞的用法の目的、~することを ②to deliver は副詞的用法の目的、~するために to doは何になり何と訳しますか?