• ベストアンサー

あと2ヶ月なんだけど・・・・・(>_<) 

RAM9428の回答

  • RAM9428
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.3

>9月まで我慢して働くべきでしょうか? 我慢しないですぐに辞めるべきだと思います! >私がこんな状態だとお腹の赤ちゃんに良くないのではないでしょうか? 絶対良くないです!! あと2ヶ月の我慢(><)・・・と思って、赤ちゃんに取り返しのつかない ことになったら、「どうしてあの時すぐに辞めなかったんだろう・・・」と、 それこそ一生後悔することになります! #1さんと同じく!仕事は無事に出産してからまた探せばいつでも できます。 ちなみに私も1人目妊娠中に(後期ですが)かなりのストレス(仕事ではありませんが)を受け、早産しかけました↓ お母さんのストレスが、お腹の赤ちゃんに一番良くないですよ(><)

3chi5
質問者

お礼

>お母さんのストレスが、お腹の赤ちゃんに一番良くないですよ(><) そうですよね。 ここで辞めるのは精神的に弱い自分だからで、他の人だったら頑張れるのかな・・・とか体調が悪くて休んでしまうときに考え自己嫌悪に陥ります(+_+) 主人は辛いなら辞めてもいいよと言ってくれますが、先日やっと結婚して1年がたち自分たちで式をあげたばかりなので貯金が無くなったこともあり、決心が出来ないでいます。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出産手当金について

    こちらの過去の質問を見ましたが、なかなかぴったりと同じケースがない為質問させて頂きます。 現在派遣で働いております。(2006年4月3日(月)から) 妊娠6ヶ月に入り、来年2月末で派遣の満了という契約になっております。 出産予定日は4月30日で、来年4月から出産手当がなくなると聞いたのですが、全く貰えないという事でしょうか? また私が貰えるとしたら、出産一時金(35万)と失業保険のみという形でしょうか? 保険について無知な為、是非アドバイスお願い致します。

  • 彼女の生理が1ヶ月もおくれている・・・

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1632075のような質問をしました。回答者様の意見を聞き安心していたのですが、別れて1ヶ月以上たつ彼女に今日会ったのですが、どうも8月から生理がきていないみたいなのです。モトカノはだいぶストレスが溜まっていると思うのですが、ストレスで1ヶ月も遅れることはあるのでしょうか??彼女は妊娠初期症状(つわりなどの吐き気、腹痛etc・・・)も出ていないのであまり心配していないのです。今日会うとかなり元気でした。これは妊娠なのでしょうか??SEXは一切していません。それとも彼女がうそをいっているのでしょうか??かなり心配です。モトカノは生理前症候群がよくでていました。今日確認のため胸を触るとまったく張っていませんでした。

  • 妊娠7ヶ月での仕事探し

    現在、派遣社員として働いていて、妊娠7ヶ月です。 同じ派遣先に3年近く就業しています。 派遣社員でも産休、育休を取得できるとのことで、 昨年の11月下旬、妊娠3ヶ月の時に、派遣会社と派遣先に産休、育休を取得したい旨を伝えました。出産予定日は、6月25日で、産休(産休手当て)を取得するためには、5月15日までの契約が必要になります。 その時は、派遣会社から、産休、育休とれますよ。という返事だったのですが、 今になって、派遣先の4月の人事移動で今の私のポジションを社員が引き継ぐことになり、 派遣会社と派遣先の契約がなくなったので、3月末で契約終了となりますと言われてしまいました。 社内体制が変わるということなので、妊娠・出産を理由として契約を更新しないとのことではないとのことです。 このままでは、産休どころか育休も取得できないため、派遣会社の直接雇用という形で5月15日まで無給で契約をしてくれないかお願いしたのですが、無理との回答でした。 3年近く健康保険、雇用保険を払ってきたのに、給付や手当てが受けられる直前(1ヶ月半前)でその資格を失うのはとても悔しいです。 3月末で今の派遣先との契約が終了しても、4月から新しい派遣先が見つかり5月15日までの契約があれば、産休(出産手当金)、育休が取れるのですが、妊娠7ヶ月で仕事が見つかるのかとても不安です。 派遣会社によると、4月からの求人は3月の中旬から出始めるということで、まだ現時点ではないとのお答えでした。ストレスは溜めたくないと思いながらも、経済的に苦しいので、とても心配しています。体調はいいので、産休が取れる日まで出来る仕事は限られてしまうと思いますが、働ける自信はあります。 みなさんは、妊娠7ヶ月の者を4月から派遣・短期で雇ってくれるところがあると思いますか? 長々と読んで頂いてありがとうございました。

  • 妊娠で派遣更新してもらえなかった場合の失業保険

    妊娠5カ月になったばかりで9月上旬出産予定のものです。 昨年2月から現在の派遣会社で派遣社員として働いています。(3カ月ごとの更新でした) 1月下旬に妊娠が分かり、派遣先や派遣会社にも報告しました。 そして、その時、3月まで契約していたので、現在も働いていますが 先日、4月からの更新についての面談が派遣会社とあり、同じ派遣会社の人たちや他の派遣会社 の派遣さんも、もちろん更新されてました。4月からは繁忙期にもなるらしく、仕事も大変になるとのことです。しかし、私は3月で期間満了で退職と派遣会社の営業に言われました。 本当は5月、6月ぐらいまで働きたかった。。と営業に伝えたところ、派遣先に聞いとく!と言ったまま 派遣先には伝わってなかったらしく、派遣先も私の都合というか安静にしていたいから退職を選んだと思っていたらしいです。しかし、もう退職の書類や退職決定してるので私は3月末で退職です。 そこで、質問なのですが、上記のような理由で、私は、あと3カ月は働くつもりもあったにも関わらず 妊娠を理由に派遣更新されなかった場合、失業保険は会社都合や契約期間満了という理由でも すぐに失業保険は、もらえないのでしょうか?? また、妊娠5カ月までしか働いていない場合、もらえるお金は失業保険の他になにかありますでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 3ヶ月契約の派遣が2ヶ月で中途解除され、通知されたのが解除日の5日前でした。

    こんばんわ。 この質問を見ていただきありがとうございます。 自分は派遣で2005年11月中旬に2005年12月からの3ヶ月契約(2月末まで)の仕事を紹介されました。 しかし仕事が始まってから体調不良で遅刻・欠勤が多くなってしまい、1月26日に突然派遣元の人から 『派遣先と自分達(派遣元)の話し合いで1月一杯でここの仕事を辞めてもらうことになった』 と言われました。 しかし、派遣先から中途解除されたものの、派遣元とは解雇されていません。 このような場合は、解雇通知手当はもらえないのでしょうか? 休業手当で納得するのが妥当なのでしょうか? (※ 中途解除と言えど30日前に通知されてないから自分の中で納得がいかないのです) また、休業手当を出す際に、 「休業手当1か月分だします。 その代わり、A4サイズの紙177枚分のデータ入力をしてください。」 と言われました。 これには応じなくても平気でしょうか? ちなみに現時点(2006.2.22)では前の仕事と同等かそれ以上の仕事は紹介されてません。 自分でネットで調べたり労働基準監督署に言ったりしたのですが、ネットは情報が多すぎてわかりづらく、監督署の人とはそりが合わないので、相談しにくい雰囲気ですので、ここで質問させていただきました。 お手数ですが、回答よろしくお願いします。

  • 派遣の出産手当金

    お世話になります。 現在妊娠5ヶ月です。 仕事を辞め妊娠し、 安定期に入り、のんびりしようかなとは思ってたのですが、 登録していた派遣会社から3か月限定の仕事しませんかと ご連絡をいただきました。(6月末に仕事を終えると予定日まで約30日です) 現状妊娠していることを伝えたうえで、検討しますとお答えしてます 他の質問で4~6月の勤務だと税金で来年損になるのでは?と 質問をした際、ご回答をもらった中で、 出産手当金がもらえるかもしれないと 回答をもらいました。 私の認識だと、派遣で1年以上在籍していないと対象にならないと 思っていたのですが、3カ月の派遣勤務でも対象となるのでしょうか? はけんぽをみると、出産一時金は確かに1年以上の在籍が条件とあるので これは主人の会社で出産一時金をいただこうと思うのですが、 出産手当は対象となるのでしょうか?

  • 妊娠3ヶ月で産休?

    11月2日に3人目を出産予定の妊婦です。 現在は、派遣社員でパチンコ屋さんで働いています。 私が勤める派遣会社は、派遣先のパチンコ屋さんの完全子会社で、総務関係も本社の意向に完全に従う形になっているそうです(さっき聞きました)。 実際働いている店舗の上司は、とても理解のある方で、妊娠の報告をしてからは、重いものを持ったり走ったりする可能性の少ない、スロットのコーナーの担当にしてくれたり、つわりがきつい時は休憩をくださったりしていたんですが、 昨日今日と、腹痛があり仕事をお休みしたところ(有給を使いました)、派遣の担当者から電話があり、 「妊娠がわかった子は、万一流産とかになっても困るから、ホールには入れないことになってるらしいんだ。 何なら産休とる方法もあるけど、どうする?」と言われました。 週末はお休みなので、月曜日から以前と同じように出金する予定だったので、愕然としています。 実際、3人目ということもあり、急に仕事がなくなるのはかなり家計も辛いです。 体質的なこともあり、6ヶ月か7ヶ月になったら切迫早産が避けられないので、 正直に言えば、傷病手当金をいただいてでも仕事を退職せずに、産休まで勤めて、 出産手当金もいただきたいと思っていました。 保険関係は、去年の1月から10月まで他の派遣会社で社会保険に入っていて、10月の一ヶ月間休職(仕事探し)をした末、 11月から現在の派遣会社で働いているので、社会保険自体は1年以上払っています。 そこでタイトルの質問なんですが、現在妊娠8週なんですが、今から産休はもらえるものなんでしょうか? それと、出産までの間無収入になるのは無理なので、産休をもらったとしてその間別の仕事をしてもいいんでしょうか? (会社の理解があったと仮定して、社会保険関係や失業保険関係に不利なことにはならないでしょうか?)

  • 派遣と失業給付・再就職手当てについて

    はじめまして。 3月31日まで派遣社員として1年3ヶ月働いており、契約満了(自己都合)で派遣先を辞めました。雇用保険に入っておりました。(過去に失業給付を受けたことはありません) 4月の14日から同じ派遣元の紹介で新しい勤務先に派遣されるのですが、このように短期間で就業が決定した場合、自己都合なので給付制限を経れば待機期間の13日間に対して、失業保険は降りるのでしょうか? もしくは短期間で新しい派遣先が決まったことでの再就職手当ての給付はあるのでしょうか。 失業給付・再就職手当てというものは今回の様に派遣の短期間の待機期間には適用されないものなのでしょうか? ハローワークに問い合わせしたのですが説明がいまいちわかりにくく、こちらに質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 派遣社員 妊娠したら契約打ち切りは仕方なし?

    こんにちは。 いつもお勉強させて頂いてます。 さて、妊娠と仕事について今回は教えていただきたく 書き込みをしました。 私は派遣社員で働いているのですが、 現在7wで悪阻がひどく、先週1週間お休みを頂き 現在復帰して出勤時間をずらし働いてます。 本日派遣の担当営業が来て、契約打ち切りのお話をされました。 理由は先方(会社)も私の体調を心配しているし 妊娠で体調を崩して仕事に支障があると困るとのこと。 4月一杯の契約で終了にしてほしいとのことでした。 体調を心配しているってのは表向きで、 休まれては困るってことだとは思うのですが、 私もギリギリまで(7ヶ月か8ヶ月)仕事を希望しているのでその旨伝えました。 この件は営業預かりになってます。 派遣社員ということなので、仕方ないことなのかな?とも思うのですが、妊娠を理由に契約打ち切りは不当解雇なのでしょうか? ちなみに契約書は6月までで一度届いてます。 一時金(手当金?)の関係で出産予定日半年以上前には 仕事を辞めたくないのが正直なところです。 営業さんにどんな風にお話を持っていけば良いでしょうか?

  • 雇用保険加入1ヶ月で派遣切りの場合。。

    雇用保険加入1ヶ月で派遣切りの場合。。 この場合は失業保険はやはりもらえないのでしょうか? 実際に働いてたのは8月半ばから11月末迄で、雇用保険加入は11月のみでした。 長期契約してたのですが、不況で11月の半ばに派遣元から「今月末迄で雇えなくなった」と解雇通知され、次の仕事の紹介もなく正直困ってます。 解雇通知1か月前未満だった為に派遣元に手当を交渉した所、お金を払うのではなく解雇通知して一ヶ月後(12月半ば)まで働けるようにしたのでそれで手当は払いませんと言われ、派遣社員殆どが11月までと社内中が噂になっていたのでとてもそんな延長して働く状態じゃなかったので断りました。 この場合、やはり最低6カ月は加入していないと失業手当給付対象にはならないでしょうか? この不況で手当てもないと困るので何か方法があるなら教えて頂きたいです。 わかる方いらしたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう