• ベストアンサー

北向玄関について

siinechanの回答

  • siinechan
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.3

北向き玄関でも、差し支えありません。あとはできるだけ明るい感じのする玄関にすればいいでしょう。いつも清潔に・・・  それよりも田んぼの上に建つことのほうが懸念されます。湿気が多いですし、田んぼの跡は霊的にみても、結構問題が多いのです。きちんと地鎮祭はされるでしょうが、それだけではとても足りません。土地の四隅、あと気になるところに、穴を30センチほどほって、粗塩を1キロずつ、そしてお酒を各5合ずつ入れて、それに加え、備長炭や竹炭を多めに、埋めてください。なお、それに加えて、お酒は土地の周りを1周するように撒いてください。玄関も、両脇に塩、酒、炭を埋められると安心です。頑張ってください。

yukinnco
質問者

お礼

そんなのがあるのですか。知らなかったです。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 玄関の最適な方角

    もし、敷地が4方道路に面している、または、敷地がとても広い、などの理由で、どこに玄関をつけても差し障りないとしたら、どの方角を玄関にしますか? 同僚と話をしていたら「玄関は南に決まっているだろ」と言われました。 南というのは日当たりがいいから、滞在時間の長い居室にするものと思っていたので、玄関にするのはもったいないような気もします。。 私はなんとなく朝日が差し込む明るい印象から玄関は東がいいのかなぁと。 でも、よく話してみると、2人共、実家の玄関の位置を良いと思っていたようでした。 どう思いますか。

  • 玄関の位置について

    今、素人ながら間取り図を書いています。 プロに書いてもらった間取り図のパクリですが。 敷地が69.56坪の東道路(6m) 間口が11.42m、奥行きは東西に長い20.24mです。 南側が平屋で東いっぱいに寄せて建っています。 私は家を2F建ての総二階ベースで考えています。 建物は北側から1m離して、南面の土地を少しでも多く取ろうと思っていました。 通常でしたら、東玄関、東南玄関、南玄関を取り入れたいですが、 「あえて建物を少し南へずらし、北玄関はどうだろうか?」と考えています。 北玄関にする事で、大きな大きなリビングを作る事が可能になるからです。 たぶん、20帖ぐらい取れるのではないでしょうか? しかし嫁は「北玄関は避けたい」と言います。 理由は… 「玄関は毎日使う所だし、家の顔なんだから」 「北側にアパートでも建っちゃうと覗かれる気持ちだよ」 と言います。 私もそれは一理あると思いますが、玄関に家の東南や南面を考えるのはどうかと思います。 「靴や玄関を暖めてどうする?」 「自分だったら居住時間の長いリビングにウェイトを置く」 そう考えています。 どう思われますか?

  • 玄関の位置

    現在、現在の家を取り壊し新築の間取りを考えています。 そこで玄関の位置のもっていき方で悩んでいます。 敷地は南北に長い長方形です。 道路とは北側、南側両方に面しています。 東西は他家並んでいます。 北側は敷地と道路との段差が2mほどあり、 南側はほとんどありません。 現在は北側に玄関があります。 (理由として、北側道路を挟んで家が建ち並んでいるため、 どの家もその道路側に玄関があります) しかし我家は敷地の南東角に車庫があり、南側に玄関があるほうが車で出かけることが多いので何かと便利です。 (現在北玄関なので、車庫から家を回る形で玄関まで歩いています) ですが、南玄関にすると我家だけとなり、来客者も南側に回ってもらうとなると、敷地内の建物を回って入られたくないとなると相当の遠回りになります。 そこで玄関の位置をどうしたらいいか、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 西側道路の玄関位置(長文です)

    この度、注文住宅で家を建てることになりました。 予算があまりなく、西側道路で間口13.5m幅13mのほぼ正方形の土地です。 東側には総2階の家が建っていますし、南側は今は空いていますが近いうちに売れると思います。 そのため、日当たりを少しでも良くする為に東西に長い家にして南側をできるだけ空けようと思います。 そうすると西側に駐車場が取れないので、南に停めることになります。(3台分は確保したいので) 当初、西北の位置に玄関を置くことを考えていたのですが、(南面をリビングとダイニングで使いたい為) 雨の日など車から玄関までの距離が気になると主人が言っているのと、 道路が幅8mのそこそこ車通りがあるので、 玄関から子供が出て行って事故などになりやすいのも気になります。(外構など初めにする余裕もありません) それで、南西に玄関を置く案もあるのですが(家相も考えて少しずらして)リビングへの採光がしにくくなるのと、家の南北の奥行きが1mだけ西北の玄関位置の間取りより増えてしまう為、 南側の空きが減ってしまうので車が停めにくくなるのと日当たりに影響がでるのでは?と悩んでいます。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 隣が駐車場になるときの注意点

    教えてください。 我が家の南側に16メートルの傾斜のある私道あり、現在空き地になっている1.6メートルほど高い西側敷地に60台の大規模な駐車場を造るようです。 機械式もあるようです。 一応南と西側に一メートルほどのコンクリートの壁かフェンスを造るようですが、敷地が低い我が家は丸見えになるし、西側は境界が80センチも離れていないので、車高の高い車だと落ちてこないか心配です。 予定だと、我が家の西側にずらっと並列で駐車するようです。 前向きか後向きかも不明です。 最悪は家のメッシュフェンスをとって目隠しになるもので高くしようかとも思いますが、敷地が低いので2メートル以上の高さにしないと丸見えで、さすがに南側は日も当たらなくなるし、どうしたらよいのか悩んでいます。 排気ガスや騒音も心配です。 どんな点に注意して、隣人(管理会社?です)に交渉すればよいのでしょうか?

  • 玄関の位置で悩・・・

    新築・玄関のことで質問です!! やや細長い土地で両隣の建物との距離が数メートルになると思います。 南向きの建物、南側カーポートを置く予定です。 南向き、南側道路、西寄りにT字路(交通量極少)あります。 道路を挟んで前の土地は空き地になっており、いずれ建物が 建つ可能性もあります。 玄関の位置を南面の右(東)寄りにするか、左(西)寄りにするか 悩んでおります。みなさんならどちらがよいと思いますか? またその理由も併せてお願いします!!

  • 新築 玄関の位置について

    現在、住宅の購入に向けて動いています。 小さなハウスメーカーですがその地域に強いところを選び、建築条件付きの土地を購入しました。 これから上物について検討していく段階です。 予算の関係でハウスメーカーの規格品を選ぼうと思っています。(何パターンかあります) 土地53坪、建坪36坪、2×4工法、間口五間、奥行き四間の予定です。 西側私道、北側公道、東側隣接した住宅有、南側駐車場と庭になります。 玄関の位置はできれば私道よりの南向きにしたいのですが 規格品を選ぶ都合で、東側の南向き、家の一番奥になります。 庭を挟んで反対側に家が建っていますが、日中であれば日当たりにはさほど問題ありません。 ただ、家の一番奥に玄関があるというのが私は納得いきません。 駐車場の裏になりますし、玄関出たら正面が庭になってしまいます。 こういった玄関のメリット、デメリットがあればご教示いただければと思います。 高い買い物なので切実です。 どうかお願いします。

  • 東南角地の玄関の位置について

    西南の角地(東西14m×南北12mの長方形・接道道路共に4m)に新築2階 一戸建てを立てようと間取りを考え中です。 まず、玄関の方角で非常に悩んでいます。 下記の(1)~(3)の玄関位置について自分だったらこの位置にするといっ たご意見やご感想を教えていただければありがたいです。 〇土地条件 真南から20度西よりに角度をとり南面道路に接している (以下話を簡略化化するため南面道路の接道面を南とします) 南面と西面が4メーター道路に接道 北側の隣家および東側の隣家は敷地いっぱいまで総2階で隣接 〇検討している玄関位置と1Fの主な間取り(すべて長方形)  (1)北東玄関(南面に東よりDK8・L8・和6と並列)  (2)北西玄関(南面に東よりDK8・L8・和6と並列)  (3)南西玄関(北東にDK8・南面東よりL8・和6・玄関) 〇良い点・悪い点  (1)北東玄関    良:・日当たりの良いところにLDK和室を並列    悪:・南東が隣の家ぎりぎりのためDKが暗そう      ・玄関への出入りが窮屈で玄関が暗そう      ・和室の西日  (2)北西玄関    良:・日当たりの良いところにLDK和室を並列    悪:・南東が隣の家ぎりぎりのためDKが暗そう      ・玄関出たらすぐ道路      ・和室の西日  (3)南西玄関    良:・余裕のある明るい玄関      ・東側に2メートルの余裕ができる    悪:・南面がリビング和室のみとなり明るさが保てるか      ・DKが北東のため暗そう

  • 土地と間取りについて相談です

    新築を予定してるのですが、どのように建てるのが良いのか悩んでます。うまく説明できないの出来ないのですがよろしくお願いします。 4.6メートルの私道を25メートル西に進んだ北側の奥地の土地です。 南側も売りに出ており、間口が2.3メートルずつになります。土地の大きさは東から西に10メートル南から北に12メートル位のほぼ正方形の42坪の土地です。 土地の形状から南側に車を縦に止めるようになるのですが、(私道からそのまま真っ直ぐに停める感じです) 今候補として、1つは南側3.5メートル東側2.4メートル空けて東側を玄関にする形(家の大きさは南と北側7メートルの西と東側9メートルの家) 2つ目は南側を6メートル弱空けて東と西はめいっぱいにして玄関は南東側にする形(家の大きさは南と北側9メートルの西と東側7メートルの家) で迷ってます。。 1つ目の東側に玄関の方は東側にもスペースができるので物置や自転車など置ける、東に玄関なので南側が光が良く入るのかな、しかし南側の土地に家が建った時に日当たりの心配、防犯的に奥まった所に玄関なので心配、北に長いので日当たりがあまりよくない? 2つ目南東に玄関を持ってきた場合南側が6メートル弱空くので、日当たりがいいのかな?と、しかし南側に物置や自転車も停めるのでゴチャゴチャしないかが心配(子供4人の為) 南東に玄関はもったいないのかな? と悩んでます。 向かいの南側の土地も同じ大きさです。同じ間口が2.3メートルなので将来的にお家が建った時は同じように北側に車を停めると思います。 西側、東側、北側と住宅で囲まれています。 間取りなのですが、和室とリビングを繋げたいです キッチンの近くに洗面所→お風呂など動線も気にしてます どこに玄関を置くのが一番でしょうか? 星側がうちです!

  • 3台分の駐車場の幅

    現在家を建築中なのですが、駐車場の幅についてよくわからなくて困っています。 南が全面、6mの道路に接しています。敷地は東西14.5m、南北18mの長方形で、北側に寄せて家を建て、南側に常時乗用車2台、来客があれば詰めて3台を道路に直角に(車どうしは並列)止められる駐車場を作ろうと思います。 駐車場は敷地の西側の境界に寄せて作り、普段は車2台を東側に寄せて止め、西側の部分を空けて玄関へのアプローチに使用しようと考えています。 来客がきたときは車(横幅170cmくらい)を少し詰めて3台止められる様にしたいと考えています。 普段の車2台の時にあまり駐車場が空いているのも庭が狭くなってもったいないし、3台の時あまりギリギリなのも不便だし、いったい横幅をどれくらいにしたらよいものか迷っています。 どのくらいの幅にしたらよいかお教えください。 (奥行きは標準的な550cm程度を予定) 敷地はほぼ水平ですが、南面の道路は西から東に向かって緩やかに下っており、敷地の東西にかけて70cmほどの高度差がついています。 敷地の西の端で、道路が敷地と同じ高さになっています。 西隣の土地は、50cmほどの高くなっていて、境界の隣家側に110cmの高さの擁壁ができています。(さらにフェンスを張る予定だそうです。) 駐車場の東側は道路の傾斜のため敷地内に30cm程度の高さの土留めをする必要がありそうです。 残りの南面には道路との境に擁壁を作り庭をなるべく広くしようと思っています。 よろしくお願いいたします。