• ベストアンサー

スポーツドリンクと糖分・塩分の取りすぎについて

datteの回答

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.2

私は以前ハードなスポーツをしていた時には 粉のスポーツドリンクを4倍に割って飲んでいました。 1袋で4リットルですかね。 2時間ほどで2リットルほど飲んでました。 あまりベトベトせずおいしかったですよ。 ウーロン茶などは味気ないし、ミネラル補給にもなるかな、 でも甘いのはいやってことでこうなりました。

master_low
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スポーツドリンクの量

    スポーツドリンクの量 現在ウォーキング8kmをやっているのですが、運動をするなら水よりもアクエリアス等のスポーツドリンクの方が良いと聞きまして、いつもウォーキングしながらペットボトル1本を飲んでいるのですが、これは多いでしょうか? スポーツドリンクは糖分や塩分が多いから水で薄めたら良いと聞いたことがあって、どの程度が適量なのかわかりません。

  • スポーツドリンクについて

    スポーツとか仕事で汗をかき水分補給によくスポーツドリンク(アクエリアス、ポカリスエット、ダカラ等)を勧められます。このスポーツドリンクは、各社出されていますが、果糖ブトウ糖、ハチミツ等、糖分が多いと思い、太るのでは無いかと・・・。汗で失われるのは塩分で確かに塩分も入っているのですが、糖分に比べると少ないです。飲みやすくする為に糖分を大量に入れているのかな?と思っています。ミネラルウォーター(鉱水)との違い(品種別利用方法)をお教え下さい。

  • 塩分過多による喉の渇きにスポーツドリンクは逆効果?

    塩分を取り過ぎると、身体が余計な塩分を排出するために水分を欲して喉が渇くと聞きました。 一定の塩分濃度を保つための機能なんだとか。 ということは、その喉の渇きを癒やすためにスポーツドリンクを飲むというのは逆効果なんでしょうか? 人の身体は水だけでは吸収しにくくて、塩分を一緒に取ることで身体にとどまることができるというのは、熱中症対策などでよく言われていることです。 スポーツドリンクというのは水分補給をしやすいように塩分を入れているんですよね。 しかも、あくまでスポーツマンが対象なので、塩分は少し多めなんだとか。 水分が吸収されやすいイメージのスポーツドリンクや経口補水液ですが、塩分過多による喉の渇きを癒やすつもりで飲んでも、身体の塩分濃度は変わらない、もしくは塩分がさらに加わる分、余計喉が渇くことになるんでしょうか? 塩分過多による喉の渇きには、素直に水や、利尿作用のあるカフェイン飲料を飲んだ方が早く癒やされる?

  • スポーツドリンク

    スポーツドリンクを薄めたら塩分摂取の効果が無い、と聞きました。 甘いのでドリンク一口、水一口というふうに交互に飲んでいますが、これでは胃の中で「薄めた状態」になりませんか? ちなみに、クエン酸を買ってきて手製ドリンク作りに挑戦しましたが、いまいち味が決まらず、不評でした・・・。 完璧な分量レシピご存知でしたら、教えてください。

  • スポーツドリンク

    先日もこちらで質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4173160.html ダイエット目的で週に数回、自転車で2時間くらい、時間のある時にはそれ以上走っています。 いつも水分補給は水(浄水器を通した水道水)か烏龍茶なのですが、翌日に残る疲れを少しでも軽減したり、脂肪の燃焼効率を上げたりするにはお茶や水よりもスポーツドリンクのほうがいいのかなぁ…と思いはじめました。 でもスポーツドリンクにした場合、含まれるカロリーや糖分、そして学生なので予算が気になってしまいます…。 オススメのスポーツドリンクや、摂取するのに適したタイミングなどはありますか??

  • 水分補給ってスポーツドリンク?

    いくつか質問したことがありますが、たびたびお世話になります。 ダイエットということで有酸素運動(ルームランナー、エアロバイク、階段昇り降りみたいなやつ)をいろいろ組み合わせ週5日は30分から40分程度やっています。 30分前には脂肪燃焼系のサプリメントを飲み、運動中は水分補給としてバームなどのスポーツドリンクのいろんな銘柄を一日1本飲んでいます。 その1:30分から40分。調子良ければ1時間の運動に対してペットボトル1本分のスポーツドリンクは多すぎますか? その2:週5日スポーツドリンクを飲むと、さすがに経済的に厳しいものがあります。安いところでうまく時期を狙えば一本100円ですが、大抵は120円がほとんど。毎日のこととなると、懐にはきついです。ただの水ではダメでしょうか。

  • スポーツジムでのプロテインとスポーツドリンクのは両方飲んでもいいのでし

    スポーツジムでのプロテインとスポーツドリンクのは両方飲んでもいいのでしょうか? プロテインの良い飲み方として、激しい運動の場合は運動前・運動直後と書いてありますが、運動前にプロテイン・運動中はスポーツドリンク・運動後にプロテインを飲むと糖分を取りすぎたり、無駄にカロリー増になりませんか? 逆にスポーツドリンクを飲まないと水分補給できません。(水だけだと翌日気だるくきつい) ジムでのプロテインとスポーツドリンクの上手な飲み方を教えてください。

  • スポーツドリンクについて質問します。

    今スポーツジムに通い筋トレやエアロバイク、ジョギングマシン等やっているのですが、だいたい2時間は運動しています。 なのでスポーツドリンクを飲もうと思うのですが沢山種類があり迷ってしまいます。そこで質問です。皆さんなら以下の中で1番オススメはどれですか?もちろんコスト、味など気にしません。お願いします。 1、アミノバリュー2、VAAM3アミノバイタル4、スポベジ

  • 塩分はどうやって取ればいいのでしょうか?

    熱中症対策には塩分と水分と言いますが 水分は簡単に取れますが塩分はどうやって取ればいいのでしょうか? 運動する時ににスポーツドリンクをこまめに飲んでいますが 塩分はとっていません。 スポーツ中に塩分の取り方を教えてください。 塩をなめれば良いのでしょうか? 飲み物に塩を入れればいいのでしょうか?

  • スポーツドリンクの代わりになるものはないでしょうか

    胃が弱いので度々その不快感などに悩まされることがあるのですが、医者などにもすすめられてそういう時にスポーツドリンクを飲みますと確かに軽症であれば結構改善されるように思います(重い場合は胃薬に頼ってしまいますが)。 しかしスポーツドリンクの類は少々味付けが甘いです。 それに運動後でも無いのに妙に糖分を摂ってしまうのも気になります。 そこで何かその代わりになるようなものは無いものかと思っているのですが、スポーツドリンクの何が作用して胃の状態を改善させているのかがわからないのでどう探して良いのかわかりません。 スポーツドリンクの何が効いているのか、またその代わりになるようなものなどご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。