• ベストアンサー

昔の人はどれくらい臭かったのでしょうか

昔の人はどれくらい臭かったのでしょうか? 臭いに対する感覚が現代の日本人とどれくらい違うのか気になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enigma77
  • ベストアンサー率8% (22/261)
回答No.5

宮本武蔵は生涯で産湯以外、一度も風呂に入らなかったので、100m先から匂いで分かったそうです。 風呂に入って清潔にしていたのは、上流階級の人だけで、一般庶民も良く風呂に入るようになったのは、江戸時代からでしょう。 なお、昔の西欧人が風呂に入らなかったのは、不潔が気にならなかったからではなく、風呂に入ると病気になりやすいと信じられていたからです。

bougainvillea
質問者

お礼

ありがとうございます 宮本武蔵はそんな臭くてどうやって殿様に会ったのか興味が湧きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.6

私の伯父が言うに、1930年頃の東京渋谷駅裏の道路は未舗装で馬糞や小便の臭いが酷かったそうです。 そんな当時でもやはり「臭い」とは思ったものの全国どこの都市も田舎も似たようなもので取り立てて話題にならぬといった事情であったのだろうと思います。 欧米に比べ日本では臭いが湿度で増幅されるという違いがあったことが日本で風呂が早くから発達した理由の一つではないかと思います。 庶民レベルでのアメリカの入浴習慣の普及はベンジャミン・フランクリンの努力に負うと米国の教科書に書いてありましたから250~200年の歴史でしょうか。 ヨーロッパはこれよりやや遅いだろうと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

ションベン横丁ですね 今でも新宿や池袋に臭い路地がありますね 湿度(大量の水の供給)が環境要因としてありそうですね 東南アジアでは1日5回くらい沐浴するといいますし 西洋は比較的乾燥してるので臭いも気にならないのかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZeroFight
  • ベストアンサー率15% (30/189)
回答No.4

明治の初めに、日本や朝鮮、アメリカ、ハワイなどを旅行した、イサベラ・バードというイギリス人がいます。「日本奥地紀行」という本が翻訳されていますが、他の国と比較して、日本人の清潔さに驚いていますよね。 読んだことはありませんが、戦国時代の宣教師も、日本人は清潔だと、書いているようです。 室町時代以降は、外国人の証言で、清潔だったと言えると思います。

bougainvillea
質問者

お礼

日本は同時代の他の国と比べたら、比較的清潔な生活をおくっていたが、現在と比べるとそう清潔でもない といった感じでしょうかねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

外国の人に言われましたが、日本人は綺麗すきだとか。 銭湯の文化がありますし。 イギリスあたりでは、あまり風呂に入らず、入っても水でシャバシャバだったとか。 寒い地方ほどあまり風呂に入らなかったようです。 日本は湿気が多いので、昔からよく入ったようです。 しかしあの髪の毛は・・・油つけてましたが、ベトベトだったんじゃないかと。 日本人は肉はあまり食べていなかったので、昔の人は臭くなかったようです。 前聞いた話では、日本人は西洋人のような臭さは無いが生魚臭いって言われたことあります。 生魚・・・・日本人は刺身食うってイメージがあるからじゃないかと。 西洋では体臭を誤魔化すために香水文化が発達しました。

bougainvillea
質問者

お礼

ありがとうございます 肉を食べなくても臭いものは臭いと思うんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

臭いに関しては現在と同様だったと思いますよ。 ただ、僕たちが今現在では嗅ぐ事のない臭いが 多くありました。 例えば、死体の腐臭。近代と呼ばれるまで埋葬 は土葬でした。江戸期でも埋葬されるのはまだ 良い方で貧民は自分の家の墓も無いので、埋葬 できなければ、堀に捨てたり、水路に流したり しました。ですからそこここに死体が転がって いる事がままあったそうです。 男も女も清潔な人は現代ほどでは無いものの、 湯浴みや水浴びをしていました。 炭や塩で歯を磨くし、既婚女性は貞節の証と して皆お歯黒をつけていました。 まあでも、村と街では文化差もあったでしょうし 村の方が幾分「臭い」というものには寛容で あったように思います。

bougainvillea
質問者

お礼

最近は死臭や肥だめの臭いはなくなりましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

TVで原住民とか見てると水浴びしてる光景をよく見るんですよね。 チンパンジーだったかな?動物奇想天外かなんかのTVで猿っぽいのが水をとても怖がっているのも見たので、そこまで水がキライな動物が進化しても水はやっぱりキライだと思うんですよ。 なので、水浴びは人間の本能じゃないかと思います とすると、あんまり臭くないんじゃないかと思います。 もし、水浴びが本能じゃないのであれば、動物園並に臭いんじゃないかと思います。 匂いの感覚ですが、体臭って感じる臭くないらしいです。 自分の家の匂いは感じないけど知り合いの家に行くと独特の匂いがしますよね。 なので、多分群れで暮らしていると自分たちの匂いには気が付かないんじゃないかと思います。 むしろ、犬や猫は小や大で自分のなわばりを示しているので、おそらく昔の人が臭くても、自分たちの匂いは臭いという感覚ではなく、安心する匂い何じゃないかと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

うーん、そこまで水浴びなどを頻繁にしてたのか疑問です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の人の移動は

    飛行機、電車、新幹線等が無かった時代に鹿児島と青森の人が出会うのって不可能だったのでしょうか。 現代人の感覚からしたら旅行は普通ですが昔の人は旅行や観光なんて感覚はあるのでしょうか? というよりどこからどこまでが日本の範囲かとか、よその地域の名前とか一般人は知っていたのでしょうか?

  • 昔の人はどうしていたのでしょうか?

    寒いですね。 とても寒いですね。 これからもっと寒くなりますね。 現代人は文明の利器によってかなりの防寒がされていると思います。 昔の人はどうしていたのでしょう? 現代人は寒さに弱くなったのでしょうか? 温暖化で暖かくなっているというのに。 とてもではないですが江戸時代以前に生きていたら布団から出られそうにありません。() よろしくお願いします。

  • 昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだのですか。

    灯油ストーブが各部屋に普及するのはいつ頃なんでしょう 。 上流階級から庶民まで各時代の日本人はどのように寒さをしのいでいたのでしょうか。 素足で粗食、隙間風。 あるじ以下全員集合で囲炉裏ばた? 殿様もヌクヌクとはいかなかったのですかね。 日本人らしいですよね。何でですかね。日本人はケチ文化なんですかね。 私は暖房入れていないのですがこれでは冬に寿命が縮みます。昔をしのばれる状況です。 昔の人はどのくらい寒い思いをしていたのですか。平成の現代人には耐えられませんよね。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 昔の人のスキンケア

    バカな質問かも知れませんが、現代って色んな基礎化粧品やサプリが出てるのに、肌の調子で悩む人は一向に減りませんよね?もしかして、そういう商品って使ってもあんまり意味が無いんじゃないか?と思ってきました。   そこで疑問なんですが、今ほど色んな化粧品の無い時代(江戸時代とか?)の人達は、どんな風にスキンケアしてたのでしょうか?もしも、今色んな雑誌やらTVが宣伝してるように、スキンケア商品を使わないで酷い肌になるというのなら、昔の日本人の肌はさぞかし酷い肌だったんじゃないかと思うのですが。   どんな情報でも良いので、昔の人のスキンケアの知恵や悩み、肌がキレイだの汚いだのというウワサ話が垣間見れることを教えてください!

  • 昔の人と今の人(日本)

    昔の人というのをどの頃の昔にするか、またどの年代の人で比較するかによって全然考え方、意見等も異なると思いますが、皆さんどうお思いか、比較した年代等と考えを教えてください。  私は、「現代の(日本)人はどうも様子がおかしい」、「昔の人は立派だった」「最近の子供はおかしい、凶悪だ」等のことをよく耳にします。私自身、昔の人達の方がモラル等があったとずっと思っていましたし、現在でもそう思いますが、実際にはどうなのでしょうか?私は昔をあまり知らないもので、実は聞いたことを自分で見てきたかのように自分の意見にしていましたし、またそのモラル等が正しいものなのかさえ曖昧なことに気付きました(垂直的なものか、水平的なものなのかもわかりませんし)。また、報道の自由などにより誇張されたり、個人的な感情が入ってしまっていたり、歪められたりしているのかもしれません。そう考えると、とてもどちらかに優劣があるかなど決められませんし、決める対象でもないのかもしれませんが・・・現在の人の方が優れている点も沢山ありますし。 あまりに抽象的で答えづらい質問だとは思いますが、どうかご意見を聴かせてください。

  • 昔の人のSEX

    私は、最近学校で日本の昔のことについて、個人的にしらべています。それで、気になったことなんですけど、「昔のの人はどのようにSEXをしていたのでしょうか?」 昔の人はもちろん着物を着ています。 ですからもし男の武将が姫様の着物を脱がせるとしたらその着物はどこにあるのでしょう?そのほかに、昔の人はフェラ等をしていたのか? ほかにも、挿入するときに声を出したら、周りの部屋で寝ている人に気ずかれてしまって、誰かがSEXしている部屋に来るくるかもしれません。 このようなことを

  • 昔の人は貫禄があった

    確かにそうですよね。俳優の石原裕次郎さんとか 40代ですよ。私もいくらも変わらないです。 でも考えてみれば昔の人って飲む・打つ・買う+ ヘビースモーカーとか普通じゃないですか。 今現代を生きる私はどれ一つしないです。 むしろ人間ドックとか行く始末です。そう考えると 健康的で若々しいのは当然かと。実際石原裕次郎さんは 若い頃から酒飲んで煙草吸って短命でしたし。どうして昔の人は 貫禄があったんですか。

  • 昔の人は何をもって「死」としていたのですか。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB 上記サイトによれば 死とは ・鼓動と呼吸の停止 ・生命活動が不可逆的に止まること とあります。 しかし、これは現代における一般的な死の定義であって 古には死の定義も異なっていたのではないか、と思います。 たとえば、日本の古代には殯(もがり)が行われていたようですが これは一定期間遺体を置いておくことで、 本当に死んだのかどうかを確認するという目的があったのではないか と思います。 (間違いでしたらご指摘ください。) 昔の人は何をもって「死」としていたのでしょうか。 日本、外国を問いません。 またいつの時代のことであっても構いません。 よろしくお願いします。

  • 昔と今で、結婚できる人できない人の違いはあるか

    昔(昭和時代)にとっての結婚できる人、できない人。 今現代の結婚できる人、できない人はどんな感じですか? 何も考えず、調べずに私が思うのは、 昔:高学歴か低学歴か 今:人間性があるかないか ご意見おまちしています。

  • 昔の人は、どうやって暇な時間をつぶしていたのですか

    昔の人は、どうやって暇な時間をつぶしていたのですか?もしくは、現代のように生活に余裕がなくて、そもそも暇な時間はなかったですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWでトレイ1で紙詰まりが繰り返し発生してお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境はiOSやWindowsで無線LAN接続ですか?トラブルシューティング方法を解説します。
  • ブラザー製品の紙詰まりトラブルに関する質問です。解決策やお困りの点についてアドバイスします。
回答を見る