• ベストアンサー

昔の人の消臭法はどうしてたのか教えて下さい。

消臭剤がなかった時代の昔の人、大昔の人はどうやってにおいを消していたのかお解りですか教えて下さい。またそれを紹介しているホームページはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.1

におい袋。 お香。 杉とか松の葉。 におい袋は「呉服屋」とか「和雑貨」で検索すれば見つかると思います。

freshvoice
質問者

お礼

早速ご回答有り難うございました。助かりました。使わしていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは。 西洋では香水です。 中世貴族の衣装、特に女性のドレスはすそが膨らんで いるじゃないですか。 あの中に香水の袋を吊っていた(入れていた)そうです。 あと、スミマセン、こんな話をして悪いのですが、 用を足すとき、あれだと隠せるでしょう? だからああいうデザインになっている、という話をきいたことが あります。 日本だと「源氏物語」などから貴族の暮らしをみていると 「お香合わせ」といって、香りのよいお香をつくって それを着物にたきしめて風流を競っていたようです。 でもこれはもともとはなんでもない、ニオイ消しのためです。 ニオイを隠すために強い香りのお香をたきしめるのです。 ついでに当時髪を洗うとき米のとぎ汁をシャンプーがわりに 使っていたようです。

freshvoice
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulrika
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.4

大まかには、西洋では香水で日本では御香だと思います。 お香といっても使い方や種類があるようです。 よく聞くところでは、着物に焚きこんで香りをつける方法ですね。 匂い袋は調合が防虫目的かも。 で、参考URLはお香屋さん?のページなんですが、これによると 平安時代には内服したとか書かれてますね。食べたのかぁ…。

参考URL:
http://www.oko.co.jp/heiando/okoh/okou.html
freshvoice
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

香水。 中世以降のヨーロッパでは、入浴の習慣がなくなり、その ため体臭を誤魔化すため、貴族階級では香水が使われてい たと聞いています。 たぶん間違いないと思いますが、しっかりとしたリソース が無いため「自信なし」で回答します。 参考URLではフランス革命の時となっていますが、私の記憶 では入浴の習慣が無くなったのは、ゲルマン民族の大移動 でローマ帝国が崩壊してからだったかと。

参考URL:
http://www.kokumin.co.jp/bh/toku2/0003_kousui/01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

香水。 中世以降のヨーロッパでは、入浴の習慣がなくなり、その ため体臭を誤魔化すため、貴族階級では香水が使われてい たと聞いています。 たぶん間違いないと思いますが、しっかりとしたリソース が無いため「自信なし」で回答します。 参考URLではフランス革命の時となっていますが、私の記憶 では入浴の習慣が無くなったのは、ゲルマン民族の大移動 でローマ帝国が崩壊してからだったかと。

参考URL:
http://www.kokumin.co.jp/bh/toku2/0003_kousui/01.html
freshvoice
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消臭器について。

    無印良品で「消臭器」なるものが売られているのが気になっています。 商品説明を見ると「花や天然アロマの芳香は消臭しませんが、生ゴミ臭やペット臭など、生活悪臭のほとんどを消臭します」と書いてあります。 いい匂いだけ消して悪い匂いは消すって、そんなこと可能なんでしょうか? 使ったことのある人いますか? あと、悪臭という感じではないのですが、部屋の匂いが気になっています。 良い消臭方法を教えてください。 ちなみに、イチゴとかラベンダーの匂いで誤魔化すみたいなの以外でお願いします。

  • ファヴリーズより消臭力のある消臭剤はありますか?

    ジーンズの色落ちを嫌う私はよほどのことがないかぎりジーンズを洗濯しません。 なのでいつもファヴリーズのような消臭剤で嫌な臭いがつかないようにしています。  現在はファヴリーズをしようしていますが中にはどうしても消えない臭いもあります。 ほかにファヴリーズよりも消臭力のある消臭剤がありましたら教えて下さい

  • 車の消臭について

    置くタイプの車の消臭材を使っていたのですが、そのにおいが苦手という人も周りに結構います。 消臭剤以外の方法を使っている方はどんなもの、又は方法を利用していますか? 無臭タイプの物も変わった匂いがしたので避けたいです。

  • 靴の消臭について

    ■靴の消臭についていい方法がありましたら 御教授下さい. 家に,ビジネスシューズがあります. そのビジネスシューズは,毎日会社に 履いていっているので, かなり臭いがします. そこで,この臭いを消臭したいと考えております. 靴の臭いを消臭する方法として, 靴専門の消臭スプレーをかけることを思いつきました. ただ,消臭スプレーは,他の臭いでごまかしている だけなので,使う事に疑問を感じております. 他になにかいい方法は御座いませんでしょうか? 靴の消臭についていい方法がありましたら御教授下さい.

  • 部屋の消臭、一番効果のある消臭剤は?

    私の部屋は6畳のフローリング、北向きで日がほとんどあたりません。 ワンコを飼っていて、部屋でトイレをさせているので、どうもこの部屋だと匂いがこもってしまうようです。 定期的に窓を開けるようにして、消臭用の炭を四隅に置いています。。。 でもあまり効果はないみたいで… 何か良い消臭剤はないでしょうか?(甘い匂いがついてるやつ以外で) よくハーブで手作りして、消臭剤を作ったりしますが、その作り方を知ってたらそれも教えてください。 よろしくお願いします!

  • 消臭剤について

    初めまして。 消臭剤について前から気になっていたので質問させていただきます。 ずいぶん前から、部屋のにおいが気になっていたので消臭剤を部屋に置くようになりました。現在は小林製薬の「無臭空間」を使用しております。 そこで質問なのですが ・ビーズ式の消臭剤が以外に早くなくなる感じがするのすが、これは部屋がそれほど臭いから?それとも部屋の換気のし過ぎ?それとも分散して置いているから?(ビーズを小さなビンに入れて部屋に散りばめてます) (早いという表現がアバウトですけど、毎日見てて減ってるなぁ~と感じるので、気になります) ・部屋の消臭にベストのものがあれば教えてください。主にたばこのにおいです。(こちらは無回答で構いません…ってそれなら書くなと思われそうですが) それでは、よろしくお願いします。

  • おススメの消臭剤!!教えて下さい!!

    …家の中でどうしても気になってしまう「におい」があります。 どうしてもその「におい」を嗅ぐと気持ち悪くなってしまいます。 (でも、他の家族には言えないのです…) 他のにおいで気になるにおいを分からなくさせるのではなく、 気になるにおいをシャットアウトしてくれるおススメの消臭剤(噴霧型でも置き型でも何でもいいです!!)を教えて下さい!!

  • よく効く消臭剤を教えてください

    現在住んでいるマンション(5F)で、恐らく1Fあたり (すぐ横が飲み屋さんなので、そこからくるのかもしれませんが原因ははっきりしていません) でしているにおいが上ってきているのか、 玄関(入ってすぐドアがあります)にそのにおいが こもって帰宅するたびに参っています。 あと、入居前に防虫で消毒をしたようなのですが、 クローゼットやトイレ内でまだそのにおいがしています。 とりあえず玄関は百均で買った竹炭を置いてみましたが、解消されません。 (百均だからでしょうか・・) 市販の置いておくタイプの消臭剤でよく効くものって ない気がするのですが、強力な消臭剤はないでしょうか?

  • 犬がこたつで嘔吐 消臭法

    犬がこたつの中で嘔吐をしてしまいました。 拭いて消臭スプレーをかけたのですが、絨毯の為拭き切れていないのか、臭いがとれません。 こたつをつけると更に臭ってしまい、困っています。 あまり大掛かりではなく消臭できる良い方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消臭剤

    衣類や布類にスプレーして消臭するものがありますが、 値段による違いってあるのでしょうか? 例えば100円ショップで売っているものと、 普通に200円前後で売ってあるメーカーのものとでは、 消臭力?に差があるのでしょうか? 部屋干しが多いのですがどうしても生乾きになり、 100円ショップのもので数回やりますが、いまいちよく臭いが取れません。 一回で臭いが取れるような物はないでしょうか? 一応「部屋干し用」の洗剤なのですが・・・。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Thanderbirdでの送信に関する設定の変更が必要ですが、正確な変更内容がわかりません。
  • 送信サーバーの認証が暗号化されたパスワード認証から通常の認証に変更されたと思われます。
  • 正しい設定方法に詳しい方、教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう