• 締切済み

国保から社保への切り替えについて

はじめまして、shell0528と申します。 結婚していますが夫婦ふたりとも働いていましたのでそれぞれに保険・年金に加入しています。 (主人:社保、厚生年金 私:国保、国民年金) 今年初めに私が退職をしましたが、その後またすぐ働きはじめる予定でしたので、主人の扶養には入っておりません。ただこんなご時世ですので就職活動もうまくいかず未だに無職という状態です。。。 その間、働いている間と同じくそれぞれに保険、年金を払っているのですが、とりあえず夫の扶養に入るべきでしょうか?(いまも就職活動はしています) また、退職してからの無収入の期間をさかのぼって扶養に入ることは可能でしょうか? 先延ばしにしていたら既に半年以上がたっており、途方にくれております。 アドバイス頂けると助かります、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

健康保険の扶養を遡って認定することは短期しかありません。通常は届出を出した日や(子供なら)出生日が限界と考えます。 そうしないと保険者間が大変になるからと推察します。 (保険者=保険証を発行するとこ) 国民年金3号認定は扶養の事実を証明できれば遡って認定できるはずです。しかし、扶養の事実の証明が御質問者の退職=無収入となるかは定かではありません。 一般的には健康保険の扶養=3号認定と解釈されますが特例として何かあるかもしれません。一度社会保険事務所にも相談してみるべきです。 尚、今すぐに扶養認定はしましょう。御主人の月収や国民健康保険の保険料(税)にもよりますが月4~7万位の節約になりますよ。 去年扶養対象外となるような働き方をしていたなら、去年の所得に応じ額が決まる国保は相当お支払いと推察しました。

Shell0528
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変失礼いたしました。 皆様のアドバイス通り、早速扶養申請をしました。 そうなんですよね、国保も市県民税も前年の所得で決まってくるので厳しいです。 社会保険事務所にも相談をしてみようと電話をかけているのですが、混みあっているのか全然通じません。。。また時間をみて掛けてみます。 この度は本当にありがとうございました!

  • mo_no
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

こんにちわ!! すぐに就職が決まらないのであるなら、扶養の申請をして社会保険に加入した方が特です。 年末調整もありますので、社会保険の手続きは簡単なので特に問題は無いでしょう。 >また、退職してからの無収入の期間をさかのぼって扶養に入ることは可能でしょうか? これは無理です。社会保険は申請してからになります。 払った保険料は返りません。

Shell0528
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、さかのぼって扶養に入ることは出来ないのですね。。。もっと早く勉強すべきでした。 とりあえず、今日にでも扶養申請はしようと思います。 この度はありがとうございました!

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

悩んでいる間にも、取り敢えずすぐにでも扶養の手続きをしておかれる方が良いでしょう・・・。 その際についでに、いつまで手続きを遡れるか、ご主人に聞いてきてもらいましょう。 そうしておけば、じっくり構えて求職活動もできるでしょうし、場合によっては扶養を外れない程度のパートでしのぐという選択肢にも思い切れると思います。

Shell0528
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!もう今年も半分以上過ぎてしまったのでとりあえず今年は主人の扶養内で働く、という選択肢も考えてみるべきですね。 早速、扶養手続きをしようと思います。 この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社保から国保への切り替えで

    似たような質問があったらすみません  70歳の父がこの度会社を退職しました  それまでは社保に加入、これからは国保に  加入しなければなりません。 父は年金の  額から、子供の扶養には入れません。   で、会社には退職当日にいろんな書類と共に  保険証などを返還しました。おそらく一週間かかる  と思うのですが、帰ってくる書類をもって役所に  手続きに行くまでの間、保険証がない状態に  なりますよね。 それまでは無保険になるのでしょうか?   それとも、資格喪失日からさかのぼっての国保加入に  なるのでしょうか? なお、任意継続のどはしていません。   よろしくお願いいたします

  • 月の途中で国保から社保への切りかえ

    お尋ねします。 月の途中から国保→社保へ切り替わった場合、その月は国保と社保の 2種類の保険料を納めなければならないのでしょうか? 同様に国民年金から厚生年金の切り替えの場合も教えて下さい。 国保は会社を退職後、自分で市役所で加入手続きをしなければ加入されないままなのでしょうか?

  • 国保から社保

    主人が4/15で退職し、1歳の娘と国保にしました。 私は社保です。 娘は国保より、社保が良い。とサイトで知りました。 私の扶養に変更します。 会社に申し出れば、社保は終了。 その後、国保はどーゆー手続きですか? あと、失業中の夫も私の扶養に入れますか?

  • 社保と年金について教えてください

    社保と厚生年金について加入出来る条件を教えてください。 9月末で退社して、主人の扶養に入りました。現在失業保険申請中です(まだ給付待機中です)私自身国保・国民年金に加入しています。 9月迄所得があったのだから両方とも加入できないと主人の会社の総務に言われているそうなのですが、正しいですか?所得があるからというのは、税金のことであって、社保や厚生年金の話ではないと思っているのですが、どうでしょうか? また、主人が厚生年金に加入しているので、扶養になった場合、私も厚生年金に加入することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 国保と社保の保険料について教えてください。

    素人で知識がなく、困っておりますので、どなたかお知恵を貸してください。 離婚後いままで、同居人がおりましたので、 仕事しておらず国保に入っておりました。(保険料は最低金額程度、) ここで籍をいれ結婚しましたので、もちろん主人の社保に入った方が 保険料も安くなるのでしょうか? 私が扶養になると主人の保険料が上がるのでしょうか? 収入は扶養の範囲です。 社保に切り替える際、どのような手続きをすればよろしいのでしょうか・ 今月末に国保の保険料を支払う前に社保には入れれは、 切り替えは可能でしょうか? もっと早く、ご相談すればよかったと焦っております(^_^;) どうぞよろしくおねがいいたします

  • 社保から国保(国民年金)への切り替えは可能か

    会社役員です。 昨年、国保から社保へ切り替えを行いました。 しかし、厚生年金が高いのもあり、国保や国民年金ができないか検討しております。 社会保険労務士に尋ねると、会社を解散して・・・ という話で、現実難しいという回答だったのですが。 うまいやり方をご教示いただけないでしょうか?

  • 国保→社保の切り替え中の通院について

    先月、失業保険を受け取りが終了したので、主人の社保へ切り替えました。 27日に、歯医者に行く用があり、社保の手続き中だとは思いましたが、社保の保険証が手元に来ていなかったため、手元にある国保の保険証で、治療費を払いました。 4/28に、社保の保険証が手元にきたので、5/1に国保の脱退の手続きをしました。手元に来た社保の認定日は4/20になっていて、歯の治療を行ったの27日なので、矛盾が生じると思うのですが、こういった場合、私自身特別な何か手続きをしなくてはならないのでしょうか?国保と社保では、お金の出所が違いますよね?国保でも社保でも自己負担は同じ3割なので、放っておけばいいのでしょうか?

  • 社保と国保

    社保と国保の両方に加入している人がいると耳にしました。 一体どんな状況の人なのでしょうか??  ちなみに社保は本人で、国保は扶養に入っていると いうことのようなのですが、、、 わたくしにはどうしてなのかさっぱりわかりません。 保険に詳しい方、どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 社保、国保どっちがお得?

    主人と離婚後、国保に加入しています。私には、3人の子供(扶養)がいます。 でも、最近就職した先で、社会保険に入りたいと考えているのですが、実際には、どっちが個人の負担が大きいのでしょうか?国保は、前年の収入によって左右されるとか。ちなみに、今年の年間所得は、120万くらいです。今の会社の方は、とっても親切で、どちらでもよいと言ってくれています。社保は、半額会社側が負担してくれるのですよね。やっぱり社保に入った方がいいのでしょうか?ちなみに、社保は、組合でない方らしいです。すみませんが、よく分からないので、できるだけ、わかり易く、お教え願えますか?