• ベストアンサー

弥生販売の請求書の印刷項目について教えてください

ojyarumaru2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

帳表レイアウタでは作業しません。 請求書の印刷画面に印刷オプションボタンがあります。 請求明細書条件タブをクリックし、今回お買い上げ額を外税抜きで印刷するにチェックを付けましょう。 弥生マスターインストラクターでした!!

arissamu
質問者

お礼

ありがとうございます。大解決しました。 あ、こんなところに!! 本当に助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弥生販売 プロフェッショナル 06 について

    「弥生販売 プロフェッショナル 06」の帳票レイアウタは、 取引先オリジナルの伝票にも対応しているのでしょうか? 体験版でちょっと試したのですが、ソフトに登録されている伝票なら、 レイアウトを変更できたのですが、伝票の大きさなどフリーでの作成はできないのでしょうか?

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • ある日突然、弥生販売で印刷ができなくなり非常に困っています。

    ある日突然、弥生販売で印刷ができなくなり非常に困っています。 印刷を行おうとすると、「書式設定(FIP)ファイルが見つかりません」と表示され印刷ができません。 機能設定で印刷用紙の選択肢には何も表示されず選択できません。 帳票レイアウタも同じメッセージが表示されて起動できません。 「書式設定(FIP)ファイル」とは何がないのでしょうか?

  • 大変困っています(弥生販売11)

    弥生販売11のソフトを導入しました。 オリジナルの伝票をと思い、帳票レイアウタで作成しました。 用紙はA4で、真ん中にミシン目があります。 上半分は納品書、下半分は物品受領書にしたく、納品書の部分と同じ内容を 下の物品受領書に作る方法を教えて下さい。 5/21から稼働予定でおり、大変こまっております。 何卒宜しくお願い致します。

  • 弥生販売仕入の帳票レイアウタについて

    皆さん宜しくお願いします。 4・5年くらい前から弥生販売仕入れ2001Proを使っています。 この度、帳票レイアウタを使って請求書をカスタマイズしてみようと思ったのですが、説明書を紛失してしまって、以下のことが分からず困っています。 回答又は詳しいサイトなど有りましたらご指導お願いします。 (1)項目属性の解説 (2)複数日付の売上がある場合、それぞれの日付ごとに明記される消費税を最後の行あたりに合計で表示したい (3)当ソフトを導入時にすでにカスタマイズしています。日付・作業名・金額 だけのシンプルな請求書です。作業名の欄は結構幅広く取っているのですが、売上入力の時、文字数が制限されているらしく、全部打てないことがあります。文字数の変更は可能でしょうか? (4)入金情報を入れたくないのですが可能ですか? 以上宜しくお願いします。

  • 弥生会計のソフトについて

    よろしくお願いします。 弥生会計のソフトで伝票入力するときに、仕入れ(買掛)は税抜きで伝票が入ってくるのですが、支払いは伝票は税込みの価格できます。 仕入れ(買掛)のみ税抜きなど分けて入力したいのですが出来るのでしょか?個別に税抜き・税込みに分けれるのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。

  • 弥生販売11の帳票レイアウターの使い方について

    弥生販売11プロフェッショナルを導入しオリジナルの請求明細書を作成したいと考えています。そこで、明細部分の上に表示されている今月御買上額の所に、税抜きの売上額を表示させたいのですが、帳票レイアウターで編集できる請求明細書を見てみると、全て税込の御買上額の項目になっているので、売上額を表示することができません。 売上額を表示させる方法を、ご存じの方よろしく、お願いします。

  • 弥生会計について

    こんばんはよろしくお願いします。 弥生会計で伝票入力の時に仕入れ伝票は税抜きできて、支払伝票は税込みでくるのですが、買掛を入力するときに、仕入れ伝票だけ後で内税ではなく外税にしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか? 現金払いは税込みなので、金額にしたの欄にカッコで入力されているのがそうなのだとおもうのですが、よろしくおねがいします 。

  • 弥生販売から弥生会計への仕訳転送

    弥生販売から弥生会計への仕訳転送で質問があります。 弥生販売では請求書の都合上本体と税部分を分けて表示しています。 一方、弥生会計では税込処理をしています。 この場合に、弥生販売から仕訳転送で売上の仕訳を転送すると、税抜処理の仕訳が転送されて売上が売上と仮受消費税の科目に分かれて出てきてしまいます。 このような場合に、税込みで仕訳転送する方法はありますか?

  • 弥生販売について

    先月よりバージョンアップを行い、弥生販売の12を利用しております。 それ以前は、弥生販売05でした。 弥生販売13にしなかったのは、弥生販売05からのバージョンアップでのデータ・環境設定などの意向ができなくなってしまうため、12としました。 12を利用始めたわけですが、一部の得意先のみ、消費税の表示がでなくなってしまいました。 それも、1月末の請求に限ってです。 12月末で締めた請求明細書では消費税の表記がされているにもかかわらず、1月末の請求明細書では表記がなくなり、税抜き金額が請求金額になってしまいます。 確認のため、すでに売上伝票の入力処理が2月の一部がされていたので、2月分の請求明細書を表示させてみたところ、消費税の表記がされています。 このようなことになっているのは、何十件もある得意先のうち、2件だけです。 マニュアルなどから確認した部分としては、得意先元帳の設定の税転嫁が外税の請求時であり間違いでないこと、個別の売上伝票でも設定の税転嫁が外税の請求時であり間違いでないこと、内訳の入力の際も課税5%で入力されており、問題ないように思います。 これら以外に確認すべきところがお分かりの方、よろしくお願いいたします。 1月末の締めの請求書を近日中に出さなくてはなりません。 よろしくお願いいたします。