• 締切済み

母親に嫌悪感、最大のストレス源

mamanoochaの回答

回答No.9

気が付いて良かったです。 私なんか子供が産まれるまでは、ただたんに「母は私の事を思って言っている」と信じてました。 子育てしていく中で「おかしい絶対おかしい」と言う思いがふつふつわいてきました。 決定的なのは、里帰りしている時子供が2才の年齢相応の当たり前のことを下とき、近所の人が見ていて ただ単に「どうしたの?」と言った言葉に母は自身が非難されていると取り2才の子を烈火のごとく 怒り玄関から締め出したのです。 私は母に怒り抗議をし母と言い合いになりました。 その時ストーンと頭から何かが落ちるようにハッキリ解りました。 「こいつはバカだ。まともな精神では無い。」 それからです、母と距離を取るようになったのは…。 距離を取ると見捨てられたくなくてやれプレゼントだなんだと贈ってきましたが、 貰うものは貴女も貰っておけばいいのです。 私はあれから20年経ちましたが、母が変わることはありませんでした。 私もこの20年親子なのでどんなに縁を切りたくても切れないので、なるべく母と距離を取って きました。 母がバカなことを言っても気持ちが離れてますので、そんな母を横目で見ながら「本当にバカだな~。 後何年続くのかな~。」と思ってます。 貴女もお母さんと距離を取りましょう。 ただ心配なのが距離を取るとお母さんは妹さんまで離れていくと思い今度、貴女にぶつけていた ストレスを妹さんにぶつけ妹さんをかんじがらめに支配しようとやっきになるでしょう。 妹さんは、そのことで貴女に文句を言って来るかもしれませんが、貴女が、助けることは出来ません。 妹さん自身の意思で離れなければ、無理です。 とにかく物理的にも離れましょう。

関連するQ&A

  • 母親のストレス

    私の母は、よく仕事のストレスを私や妹に当たり、父にまで怒鳴ることもあります。物にまで当たったせいで大きな物音を立てて、ペットの猫までもが怯えてしまいます。 そんな母に父はそこまで嫌なら仕事を変えたらいい。と言うのですが、人の話をあまり聞きません。    もうすぐ、私の彼が、結婚前提の挨拶に来るのですが、どうにも母の心配ばかりです。 私や妹も、無理してまで、今の仕事を続けてほしくない。と、よく言うのですが、なかなか聞いてもらえません。 母は、気分屋という所があるので、外でも家でも母に振り回され、私も妹も疲れています。 こんな時に父が少しでもキツク言ったらいいのですが、父も動こうとは一切しません。 私も今年の10月で21歳になるし、妹は高校3年なので、いい加減に子離れしてほしいと思うのですが、難しい感じです。 どうすれば、家でも疲れないように過ごせるのか教えてください。 どんな意見でもいいのでお願いします。

  • 妹に対しての嫌悪感

    嫌悪感… 私には一つ下の妹がいます。 今から3年ほど前、私には片想いしてる人がいました。 最初は妹も『応援するよ!』って言っていたのですが次第に妹も彼のことを好きになり始め、影でこそこそ話すようになりました。 結局私も妹も彼女がいる理由で振られてしまったのですが… この時から私は妹に対して嫌悪感が出てきました。 歳が近い分、遊ぶ友達もほとんど一緒なのですが、私よりも友達と仲良くなっていたいらしく妹抜きで遊んだら怒ったりします。 でも私抜きで遊ぶ時はよくあります。 そして私と競いあっているのか私が今年転職したら妹も一ヶ月後に転職したり、洋服を買うお店も真似してきたり、自分より貯金額が多かったら嫌なのか『今貯金いくらくらいある?』なんて聞いてきます。 ある時には人の部屋に勝手に入りタンスから洋服を取り出して勝手に着たりもよくあります。 妹には最近彼氏ができたのですが、私のことが気になるのか『好きな人できたの?』って毎日聞いてきます。 3年前のことを友達に相談したら『次好きな人ができた時は絶対言わない方がいいよ!』ってアドバイスをもらったから今気になる人がいるのですが言っていません。 そして『何歳で結婚したい?』なんて話も最近してきて自分よりも私が先に結婚したら嫌なのが目に見えてわかります。 自分から好きになったわけでもないし、自分から仲良くなったわけでもないのに全部自分の物にしようとする妹に対しての嫌悪感… よく自分の家族を幸せにできない人は結婚しても幸せにはなれないなんて聞きますが、本当にそうなのですか? そして家族に対してのこういう嫌悪感を持ってる私が変なのですか? こういう状況の時、みなさんだったらどうするのかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 (長文、乱文失礼しました)

  • SEXへの嫌悪感

    28歳女性 付き合ってる人有り 私はSEXに対しての嫌悪感と、小さい頃から肌と肌が触れ合う事が嫌いです。亡き父とでさえ手をつながず袖口をつかんで歩いていました。 ジュースの回し飲みもできません。(父がB型肝炎だったため回しのみは×という感覚だったのもあります) SEX嫌悪になった原因 ・中学3年の時に5月の連休の次の日に父の裏ビデオを妹が見ていてその内容があまりにも過激だったため。父が見たなら我慢できたが妹が見てしまう原因を作ったことに対する父への怒り。 ・高校時代に友達が避妊をせずに彼氏と寝て妊娠・中絶をした ・上記の友達が金欲しさにSEXをしていた ・短大時代からの友人が付き合う男とすぐに性交渉をし、デートの内容やSEXの内容(あそこを舐めあうなどetc)を実況中継状態で携帯のメールで送ってくる まだたくさんありますがSEXに対してのかなりの嫌悪感があります。 友達が彼氏などとSEXをするのは構わないのですが、その内容を送る行為は一般的なのでしょうか? 付き合った人には一般的に股を広げるのでしょうか? つい最近発売された女性雑誌に100人にアンケートをして処女率6%とかあったのですが、そんなにみんな付き合った人とやりあってるのでしょうか? 私はできれば婚前SEXはしたくありませんが、相手が安定した職に就き結婚前提であれば交渉をするのはいいと思います。 望まれない妊娠はしたくないので…。 ここで質問 皆さんは彼氏(彼女)の居ない友達にデートの内容や性交渉の詳細内容をメールや郵便(手紙)で送りますか? 性交渉の内容を友達同士で話しますか? 二人だけの秘密にしますか? 私のSEX嫌悪感の原因を今付き合ってる人に打ち明けるべきでしょうか? 母は打ち明けたらいけない、精神科の主治医にも話したらいけないと言います。

  • 母親が苦しんでます。どうすれば救えますか…?

    私の母は今から4年ほど前からメニエル病にかかっています。 当時母はとある中学校で耳の不自由な子の先生をしていました。 そこから母の体調は崩れていきました。 学校の先生たちへの気遣いにストレスを感じていたそうです。 母は何事にも自分が率先してやり、人への気遣いをいつも考えて行動しています。家の中でも父が亭主関白なので、すごく気を使っています。 そこで、メニエル病になりました。 母のメニエルは「ストレス」からきているのだと思います。 現在私の家庭は、父・母・私・弟・祖父 で暮らしています。 祖父は父方の祖父です。 この祖父と父がものすごく母の負担になっているのです。 父は、自分の父親なのに祖父の面倒を見ようとしません。いつも母ばかりが祖父の面倒を見ています。もう何十年も… 祖父はすごく性格が悪く、ひねくれ者なのです。 昔私と弟が幼かった頃、具合が悪くて夕飯の用意に手がつかなかった時、祖父は自分のご飯のことしか頭にあらず、文句を言われ続けたそうです。 そういったことが、毎日のように続いて そして父も祖父の肩を持ち母に対していつも反抗的な態度をとり、母をいじめます。 よく母は耐えていたなと思います。(現在祖父は93です。) 今では私も高校2年生。中学の頃まで反抗期でものすごく母に負担をかけてしまった分、今私が父に対抗したり、母をかばっています。 私の家庭は借金がすごく、催促状が届くことが多々あります。 父は結構いいところに就いているので給料は他の家庭よりは入っているそうなのですが、支払が追い付いていかなく、母にすがるようになりました。 祖父のことと、家のことと、私や弟のことを抱えている母は、働けるわけもなくお金など入ってくるはずがないのです。 ですが、父は支払を母にさせます。父の車のガソリン・父の下着やその他のもの・食料や家庭用品・水道代・電気代・NTTの支払etc… 母はクレジットカードでお金を借りてきては支払。お金を振り込んでは父にカードを使われ、母はどんどんボロボロになっていきます。 メニエルも悪化していきます。  母はもう53です。疲れに疲れて、身体も心もボロボロなのです。 母の実家は農家です。あと3年後にはそっちにうつり、暮らしていこうと話しているのですが、父を連れて行きたくないです。 父と祖父から縁を切りたいです。 これ以上母を苦しめないでほしい。いじめないでほしい。 母も父といるのはもう限界かも…と話しています。 でも母は私と弟のことを考え、自分を犠牲にしています。 「私と弟は大丈夫だから、もう別れよう? おばあさん家に行けば、おばあさんもおじいさんも喜ぶよ…。お母さんのことずっと待ってるんだから、離婚しようよ。 私はおばあさん家からでも学校に通えるし、弟もなんとかなるから…」 って私は母に言っているのですが…母はがんばってしまうんです。 そこでです。 昨日の夜中に母が私の部屋にフラフラしながら入ってきました。 どうしたのかなと思って声をかけたら 「助けてほしいの…  耳鳴りで怖いの… 助けてほしいの…具合悪くてどうしようもないの…助けてほしいの…」 って泣きそうになりながら何度も私に訴えてきました。 それで私の部屋に寝ることになり、布団を敷いて、手をにぎりながら寝ようとしましたが、母は一向に落ち着かず、震えだして起き上がり耳を抑えたり 「もうだめだ…」って言ったりして、私はどうすればいいのかと「救急車呼ぼうか?」とか「お父さんに言おうか?」 って言ったところ 「だめだよ…お父さんに言ったってどうせ「お前が勝手に実家の手伝いになんか行くからだろ」とか、「なんだよ寝てるのに起こすなよ」って言われて終わりだよ…」って落ち込んでいたので 私はさすがのお父さんもこんなに具合悪い姿を見たらそんなことは言わないだろうと思って母を父のところへ行かせました。 5分くらい経って、階段を上ってくる音が聞こえました。 あれ…??と思って起き上がったら案の定泣いている母親が居ました。 どうしたの?と聞くと 「勝手に手伝いに行ったのが悪いとか言われた…でもおばあさんとおじいさんが二人だけで農家やってるからかわいそうで…だから手伝いにいったのに…そんな言い方ないじゃない…。こんなに具合悪いのに…」 とわんわん泣きながら私に何を言われたのか訴えてきました。 私はあきれました。父の発言に。母のことこれっぽっちも考えてないんだなって。前々からわかってはいたけど、ここまでくるともう殺意さえ覚えます。 具合の悪い母親に対してそんな口しかきけない父なのです。 どんなに具合悪くても、寝込んでも、自分の心配しかしないのです。祖父も父も。 こんな家庭をどう思いますか? 私は一刻も早く父と母を離して、母を実家に連れて行き、母・私・弟・母方の祖父祖母と暮らしていきたいと思っています。 そうすれば母も落ち着くと思います。 メニエルも回復するかもしれない。 借金をこれ以上増やしたら母が負担になるだけ。父と別れた方がお金には困らないのです。 私はバイトを今年から始めますし、自分の学校の授業料などPC代など私が多少なりとも出せたらいいなと考えています。 他の人の意見も聞きたくてここに書いた所存です。 どうすれば母を救い出せますか…? 長々としていて、かつ読みにくくわかりにくいかもしれませんが、必死に書きました。 中傷などはしないでほしいです… お願いします。

  • 付き合うと嫌悪感を抱いてしまいます。

    高校生三年生です! 私はいつも、良いなと思って男性と付き合ってみても1か月を目処に嫌悪感を抱き始めてしまいます。 最初はちゃんとこの人のこと好きになってなかったんだな、と思ってあまり気にしていませんでした。けど高校に入って2度目の彼氏ができて、最初は大好きで幸せな気持ちでいっぱいだったのに3週間がたった今はその気持ちが消えて、会いたくないな、返信したくないなと思ってしまいます。 以前付き合った彼にはこの思いを抱いたがためにとても酷いことをしてしまいました。 次はもっと慎重にして付き合おうと思い、自分なりにはそう行動したつもりなのにやはりまた嫌悪感を抱いてしまいました。 でも男友達は普通にいるほうですし、むしろ恋愛関係にならなければ男性といるのは嫌いじゃありません。でもやっぱり気を許せる女友達といる時が一番幸せです。 今回の件で、やっぱりわたしは男の人と付き合えないのかな、付き合うべきじゃないのかなと思い始めました。 今付き合ってる彼にとって私は初めて好きで付き合えた相手らしく、私は絶対に彼を傷つけたくないなと思っています。 でも今の私の思いをぶつけたら傷つけるのは目に見えていて、、。 友達にちらっと相談してみても、まったく理解してもらえません。 どうするべきか、本気で悩んでいます。 もし、同じような気持ちを抱いたことのある方いたらアドバイスを頂けるとうれしいです。 一生男の人と付き合えないのかな、結婚できないのかなと思うと悲しいです。 ドラマや、友達の恋バナではきゅんきゅんするから、男性が嫌いな訳ではないのかと思っています。 お返事、お待ちしています(>_<)

  • 好かれることに嫌悪感...??

    過去に何度か同じような内容のものが投稿されているのですが少し違うようなので投稿させていただきました。 私が人から好かれることに嫌悪感をいだいてることに気づいたのは小学生のときでした。 自分では可愛くないと思うのですがなぜか、男女共々からモテます。 両思いの人が小学生のときに3人できたのですが、最初の2人は普通に友達で、 登下校を一緒にしたり一緒に遊んだりと、普通でした。でも最後の1人のとき。 風のうわさで、私のことを好きっていうことをきいて意識しはじめて好きになりました。 学年が変わるとクラスが同じになり、告白しました。ませてますが。 でも、内容にはこれをみても友達のままでいてくださいとかきました。 まあとても仲がよかったのですが、気づいたらササッとさけるようになりはじめ、目があうとふっとそらしたくなります。それが積み重なって三学期ごろには声もききたくない、会いたくない、と思うようになってしまいました。友達にいったら、ありえないとか言われましたね。自分ではこれが普通だと思ってたので... 中学に入り、これまた男女からちやほやされるようになって、今の状態なのですが…… 何というんでしょうか。好きな男の人に好きっていわれるとものすごく気持ち悪くなります。 好きじゃない男の人に好きっていわれると別に普通ですがかなり意識して、また気持ち悪くなります。 ACもしらべて思ったのですが、私は小学のとき親が離婚し祖父母に育てられてるのですが その祖父母がいやで家出を10回以上はしてます。少年保護院?にいれようとかいう話もでていたようです。 そういうことからかなりストレスというか、そういうものはもっていたんですが... 親のことはあまり悲しんでないつもりでした。祖父母も無視することで並立を保っています。 私としては愛し愛される関係を求めています。こんな考え方じゃ無理なんでしょうか?

  • 家族への嫌悪感

    私は小さい頃、三つ下の妹と比べられて育ちました。 確かに妹はかわいいです。周りの大人達も、妹を可愛がってました。 でも私は辛くて、毎晩一人で布団に入って泣きました。母にも辛いとは言えませんでした。 学生時代に彼氏がいたのですが、妹が彼を好きだという事を知りショックで、ついには彼に伝わるような行動に出たときには、「なんで邪魔するようなことするの?!」って気持ちでいっぱいでした。そのとき妹には平常心を装いましたが、その頃から妹に対して嫌悪感を抱くようになりました。 あれからもう何年過ぎた今でも、私の中では引っかかっています。 そのことを母に話した事があるのですが、「妹にだって悩みはある。あんたは昔からズルイ子だった」と言われます。私の妹に対する気持ちは、妹に失礼だというように言われます。 妹は人付き合いも上手で、でもそれは私と違って昔から周りに愛情をいっぱいもらって育ったからだと、嫉妬してしまいます。 私が鬱状態に陥り病院へ通院してたときも、母は私を見てため息ばかりついてました。母に何か言われる度に、相手が妹なら言わないんだろうなっていつも思ってしまいます。 いつも心の中がモヤモヤしてます。母と妹が苦手です。そしてこんな自分も嫌です。 今は実家暮らしなのですが、居場所が無いような気持ちになります。 私が家を出て生活すれば解決するのでしょうか。父は母のいいなりみたいなところがあるので相談できません。 同じ経験された方や、どうすれば心が晴れるか、アドバイスもらえたら幸いです。まとまりの無い文章ですみません。

  • ストレス

    ストレス こんにちは。 私は高校一年生の女子です 最近家庭でストレスがたまっています 怒られている時に頭痛や腹痛が起こります 私は学校ではポジティブな性格です 家では妹がよく話すのもあり、あまり話しません 上手くストレスを発散するためにはどうすればいいでしょうか

  • 母親について

    母親の行動についての解決策に悩んでいます。 うちは父、母、妹(13)、私(18)です。 元々、父と母の相性は悪く不仲でした。それのストレス?によりお母さんがネットゲームにハマってしまいました。 しかもそのハマりようは異常で、家事をもうやめて一日中ゲームをやっている感じでした。 あまりにもハマってしまい、何もしなくなってしまったので家族(父、妹、私)でお母さんに注意し、やめるように言いました。 ですが、お母さんは元々キレやすい性格で子供っぽいため何を言っても聞かず、逆ぎれしたり、私たちの言うことを全く聞きませんでした。でも私たちが(特に父が)あまりにもしつこく辞めるように言ったため、一瞬やめたように見えました。 だが、母はやめないで私たちに隠れてゲーム(パソコンとケータイ)をするようになりました。しかも深夜などに。 昼は起きてやること(と言っても洗濯ぐらいしかやりませんが)をやって、深夜ではゲームをしてるために母は極度な睡眠不足になりました。 その睡眠不足によって母のストレスは増し、私たち(妹、私)にまで当たるようになりました。「あなたは本当に何を言ってもなにもしない」、「本当に使えない」、「いつもうるさいし、しつこい」などを普通に理由もなく言ってきます。 はっきり言ってすごいストレスです。 学校行事には全く参加せず家でゲームをしてるし、他の友達などがお母さん達と楽しくすごしている間、私はずっと一人で友達を見ることしかできません。 今は夏休みのため家によくいるんですが、リビングにいると母が怖いし何をきっかけに激怒してくるか解らないのでこの頃は出かけるか自分の部屋にこもってるしかしてません。 私は今年の9月から留学してしまうため、ちょっとのガマンで済むのですが、妹が中学という大変な時期に母親的な存在がいなくなってしまうのがあまりにも可哀想です。 それに加え、家族に隠れて自分用のパソコンや携帯を買って、ネットと知り合った人とメールを一日中したり夜は一緒にskype的な事をやってるみたいです。多分、私達よりそのネットで知り合った人達ともっと会話をしています。 母をどう対処したらいいでしょう? 話し合いをしたい所なのですが、母は子供っぽいため「あーもううるさい」「わかったから」「しつこい」で終わるような気がするため、話し合いは出来ないと思います。 長文しつれいしました。

  • 周囲に対する嫌悪感…

    こんにちは、現役の高3です。 本当に情けない話ですが、良ければ読んでください。 自分は小学5、6の頃、仲の良かった友達と基本的に二人で居たのですが、その子は目の大きい子で、月日が経つにつれてその子を羨むようになり、中学に入ると目にコンプレックスを持ち、沢山の関連化粧品やグッズを試してきました。 ところがどれも思うような効果にはならず、高校入学前に整形したい、と考えるようになりました。 母に相談すると、自分が苦しんでいたことは知っていたようですが、反対され、話し合うことすら拒まれました。 その頃は高校受験の勉強もあったので、母を説得させることに悩んでいられないと思い、髪型や化粧を研究して高校デビューしよう、と決めました。 高校は、中学の頃から続けていた部活が盛んで強く、そこそこの偏差値もあったところに決め、努力の甲斐もあってか合格できました。 高校に入ると髪を染め、化粧をするようになりました。 中学の頃はあまりそういうことをしなかったので、静かで大人しく、女の子としか喋らないような無難な少女でしたが、高校では少し自信がついたのか、同じクラスになった友達や部活の友達にも自分から進んで話せるようになり、友達が沢山できたし、男の子とも関わるようになり、好きな男の子もできました。 志望校に合格でき、やりたかった部活にも専念でき、友達も恋も充実してきたある日、私は部活の先輩に、“お化粧してるよね?この部活はしちゃいけないことになってるから明日から取ってきてね。”と呼び出されて言われました。 私は知らなかったので直ぐに黒染め液で髪を黒くしました。お化粧もやめました。しかし目を二重にするための工作だけはどうしてもやめられませんでした。中学の頃にない自分の自信の根源は髪も服装もそこまで重要ではなく、目にあったことが分かり、今ある充実感を失うことが本当に恐くなったからです。 しかし先輩は、私を見つけると、全部取ってきてね。と言われました。 私は最低限に分からないように研究してまで二重にし続けました。 その先輩は諦めたのかもう何も言わなくなりました。その頃、好きな男の子には好きな子ができたから、あんまり近づかないで欲しいと言われました。 頑張ってきた勉強も疎かにし、部活にも罪悪感で本当にやりたいのか分からなくなりました。 違う先輩からも目のことを言われましたがやっていないと言い続けました。 太って瞼が上がらなくなると、貯金をおろし、美容整形で瞼の脂肪の脱脂をしました。全く効果はありませんでした。親には勝手にハンコを持ち出したことからばれて泣かしました。 そのあと失恋から新たに出会いがありましたがお互い意識しつつも付き合うには至らず、クラス替えで離れ、むしゃくしゃし、バーチャルの世界で自分の理想を作り、楽しむようになると、現実なんてどうでもよくなりました。 部活も学校もサボることが増えるようになると周りの近かった友達から注意され、話し合いになることもありました。 学年があがると同じ部活の仲の良い友達にも個人的に目のことを言われました。やっていないと言い続けても毎日毎日私のために、言ってくれました。後輩が入って来るから、と。私はその子のことを嫌になりましたが、信じてるから、と言ってくれてもう二重にする工作も何もしなくなりました。今まで決まりを守らず、沢山の人を敵に回し、信用をなくしていたので、二重にして生まれる自信なんてものも何もなく、すっぴんでいることとあまり変わりませんでした。人と目を合わせることはできず、毎日逃げるように生活していましたが。 なにもかも失った私は信用を取り戻そうとしましたが、それは難しいものでした。 部活は頑張れば頑張るほど疲れました。嫌気がさしました。私はいないほうがいいんだなと毎日感じながら孤独に活動していました。 勉強もやる気は起きませんでした。 そして登校拒否になりました。 約2ヶ月の間でしたが、以前からサボることも多かったので、単位が危うい。と担任から言われました。同じ部活の人からも、電話などメールなどきましたが、最終的には全て無視しました。私の目の工作をやめさせてくれた友達は最後まで支えてくれましたが私は狂気したように人自体を拒むようになりました。

専門家に質問してみよう