• ベストアンサー

どうなのでしょうか・・・?

質問なのですが、英語があまり得意じゃない人が、新たに別の言語を覚える上で、スペイン語、ギリシャ語、フランス語のうちどれが一番覚えるのに困難でしょうか? 英語は簡単な言語だとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • estrellas
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.6

一番困難と言われると、私も人それぞれと思います。 私の経験から言うと、ギリシャ語についてはわからないですが、フランス語とスペイン語を比較するのであれば、スペイン語が勉強しやすいです。 下の方も書いておられるように、読みが日本人と近いので発音が難しくない。数字なども大丈夫です。 フランス語だと数字が難しいですし、発音も日本にはないのがあります。 私は英語の文法がまーったく理解できてないですし、発音も独自なのでおかしいです。 でもスペイン語を勉強したコトをきっかけに英語もやりなおしています。 何かのきっかけというのもありますし、いろいろチャレンジするのもいいと思います☆ そのチャレンジの点で、英語が苦手とか得意というのは関係ないですよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#37852
noname#37852
回答No.7

英語とスペイン語を勉強中です。 英文法はどうも頭に入らないのですが、スペイン語文法は嫌いじゃないです。 英語をもっとちゃんとできる人によると、英語や英文法は簡単なものとは言えないみたいですよ。 スペイン語の先生(日本人)は「英語できない」と言ってました。 外国語というと英語を基準に考える人が多いですが、何語がいいかは皆さんおっしゃるように、人それぞれだと思います。 何らかの語学に興味あって好きならば、英語が得意でなくてもいいんじゃないでしょうか。 外国語が本当に苦手な人は、そもそも、自分から何語かを勉強してみたいとまでは思わないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122289
noname#122289
回答No.5

英語が得意でない人がギリシャ語を学ぶ障壁は、辞書です。 現代ギリシャ語、古典ギリシャ語ともに、希和辞典は選択肢が少なく非常に高価です。古典語で¥47,250 、現代語でも¥18,900 します。 希英辞典が使えれば安く学習でき、浮いた費用を他の書籍に回すことができます。まあ英語に真剣に向き合うきっかけにはなりますが。 私はスペイン語、ギリシャ語、フランス語の3つともかじった中では、ギリシャ語の学習がそれでも一番長続きがしました。子供の頃からギリシャ神話やイソップが好きでしたし、ギリシャ悲劇にも哲学にも興味があり、また大学で良い先生に恵まれたためでもあります。 本人が興味を持っているならそれが一番学び易い言語だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukibo-
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

私は大学でスペイン語を専攻して勉強していますが、スペイン語は非常に簡単です。  何より発音が超簡単。ほとんどがローマ字読みです。gustarはグスタール、profesorはプロフェソール、など。英語のようにprofessorで「o」なのに「ア」と読む…なんてことはありません。とてもわかりやすいです。  大変なのは一つの動詞に活用形がたくさんあることと、名詞に女性名詞と男性名詞があることくらいですが、これはイタリア語もドイツ語も、もちろんフランス語も一緒ですしね。  何故英語が苦手なのかという理由がわからないので、英語が苦手な人はこれが良い!と選ぶことはできませんが、一般的にスペイン語は日本人には習得しやすい言語とされています。  でも、スペイン語とフランス語は同じラテン系言語ですから、どちらかを習得すればもう一方も習得しやすいと思います。最終的には自分が一番興味ある言語を選ぶのが一番いいと思いますよ~

optett
質問者

お礼

ありがとうございます。そおですね。スペイン語の数字や簡単なあいさつや読み方を少し覚えたことがありました。たしかに英語に似ていて読み方なども日本語読みできる部分があってわかりやすかったです。ギリシャ語の文法は日本語の文法寄りなのでしょうか、私は英語で文法が一番苦手で今でも完璧に理解し切れていないかもです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

この3っの言語の内ではギリシャ語だと思います。"It's Greek"と言う言葉はチンプンカンプンであると言う意味だと教わった記憶があります。又、文字も他の国の文字と違い、共通点が無いと言う事もあります。 英語が得意で無いとの条件ですので、英語との共通点は無くても良いかも知れませんが・・・ 他の2っは確かアングロサクソン系の言語で共通点も多いと思いますが、次にフランス語が難しいと思います。発音が難しい上に総ての名詞に女性、中性、男性の冠詞が付いているので分かりづらいです。スペイン語はローマ字読みすれば通じる事もあるそうです。

optett
質問者

お礼

ありがとうございます。それはアメリカでそうにいうんですか? それだけ複雑なんですかね?? ちなもに英語は文法が苦手でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

英語が得意でもギリシャ語は、文字を覚える必要もあるし、他の二者より関係が遠いから、難しいと思いますね。 使わない、興味のない言葉は、覚えるのが困難なのは、誰にとっても同じではないでしょうか。

optett
質問者

お礼

ありがとうございます。自分のやる気でもかわってきますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mynamy373
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

私は英語が苦手でしたが、大学で初めてフランス語を習って、簡単だと思いました。 単語などは覚える必要がありますが、英語ほど文法が複雑ではなかったという印象でした。 1年間しか習っていません(しかも週1の講義)でしたが、センター試験の問題程度なら、かなり解けるようになりました。 他のスペイン語、ロシア語については未経験なので分かりません。

optett
質問者

お礼

ありがとうございます。そうだったんですか!なんかやる気が出てきました。やっぱ自分次第ですよね。ちなみに英語が苦手といったのは、文法が苦手でした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。

    イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ヨーロッパ人同士のコミュニケーション

    ヨーロッパ人同士のコミュニケーション こんにちは、毎度つまらない質問です。英語は言うまでもなく世界で最も広く使われ、そして学ばれている言葉です。ですから、英語を母語としてしていない人同士が英語を仲介言語にすることもよくあることです。しかし、次の場合はどうでしょう? (1)フランス人とドイツ人・・・フランスとドイツは陸続きで人の行き来も多いですよね。そして、フランス人でドイツ語を話せる人も少なくないし、ドイツ人でフランス語を話せる人も同様に少なくないはずです。 (2)スペイン人とロシア人・・・昔はインテリ同士はフランス語で話していたと思いますが、今はどうなんでしょう。いずれにせよ、スペインもロシアもヨーロッパでは日本よりも英語が通じにくい国と言われています。 (3)フランス人とブラジル人・・・フランスでもブラジルでも第1外国語は英語でしょうけど、スペイン語も英語に次いで重要視していて、しかも英語よりも習得しやすいはずです。 (4)デンマーク人とスウェーデン人・・・デンマーク人もスウェーデン人も英語が得意ですが、デンマーク語とスウェーデン語はかなり似通っています。

  • スペルと読み方を教えてください

    微笑み、絵本 のスペイン語、フランス語、ギリシャ語、などで教えてください。 他の言語でもいいです。 お願いします

  • スペイン語を学習するに当たって

    私はヨーロッパの言語を一通り学んでみようと思っております。 一番得意なのはフランス語で、英語も割合力を入れましたので、ある程度は出来ます。そこで、英語とフランス語以外にも初歩だけ覚えようと思いまして、4ヶ月前にイタリア語を始めて今日終えました。イタリア語は主語を省略したり、所有形容詞の前に定冠詞が来たりと、少し戸惑うことがあるものの、順調に学習が進められました。(でも、単純過去の変化がまだおぼろげですが。)そして、今度はスペイン語に取り掛かる予定です。私の場合は英語しか知らない人に比べれば スペイン語を容易に覚えられるとは思いますが、学習する上での注意点がありましたら教えてください。また、イタリア語、或いはフランス語をご存じでしたら、どういうところがイタリア語やフランス語とも違うのかも 教えてください。最後にスペイン語の書籍を扱っているお店も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 簡単な単語を訳して下さい!お願い致します。

    「強運な人生」という語を 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語 ポルトガル語・ギリシャ語…様々な言語で 表現したいので、何語でも訳せる方が いらっしゃいましたら、ひとつでもOKですので どうかよろしくお願い致します。

  • マイナーな第三言語を探しています。

    今現在英語圏で留学中の大学生です。留学中とはいえ英語力はまだまだで、英語しゃべれる人なんかくさるほどおるやん、とものすごく思っています。ひとつなにかみんながあまり知らないような言語も学びたいと思っているのですが、フランス語やスペイン語ドイツ語中国語韓国語などのメジャーな言語以外で、でも話せるとどこかで重宝されるような言語をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか。独学になると思うので、あわよくば韓国語スペイン語のようにどちらかというとリスニングがしやすいような言語があればいいなと思っています。魅力的な言語をお知りの方、よろしくお願いします。

  • 学ぶべき言語

    こんにちわ^^ 私は今、大学で英語とフランス語を勉強しています。 来年度、また新しい言語を学ぼうと思っているので すが、どの言語にしようか迷っています。 スペイン語かドイツ語にしようと思っています。 スペイン語は友達がすごく難しいと言っていまし た。(フランス語をそこまで難しいとは思いませ んでした)ドイツ語は英語史を勉強したので興味 を持ちました。 いろんな国の人とふれあいたい、というのが私の 夢なのですが、私はどちらを専攻すべきだと思い ますか?言語に関する情報でも構わないので、ど うぞよろしくお願いします。

  • 狂牛病ってなんていうの?

    英語、スペイン語、フランス語、アラビア語、ロシア語。。。。 上の言語に限らず、狂牛病ってなんていうんですか? 教えてください!よろしくお願いします!!

  • 英語圏の人にとって最も習得しやすい外国語

    日本人にとって最も習得しやすい外国語は韓国語だと思います。それでは、英語圏に人たちにとっては何語が最も習得しやすいでしょうか? 英語圏ではスペイン語とフランス語が最もメジャーですが、あの複雑な動詞の活用を覚えるのには苦労するらしいですね。ドイツ語は英語と同じゲルマン系の言語でありながら フランス語やスペイン語より若干難しいらしいそうです。私の推測ではオランダ語かスウェーデン語あたりだと思うんですが。 それともう一つ質問ですが、日本人にとっても英語圏に人たちにとっても同じくらい難しい言語は何語だと思いますか?

  • フランス語の起源

    例えば英語(イギリスやアメリカ語)はギリシャ語崩れのようなしゃべり方してます。(例えば暇を表すスコーレscholēから転じ、学校を意味するschoolになったとか) 逆にフランス語の言語って、ラテン系のスペインの言葉に近い(ニョン・ニャンのような拗語)傾向としてはという話で、実際はわかりません。また、ラテン語とギリシャ語の成り立ちってビミョーに違ったりするんでしょうか?教えてほしいです

エルコム製品についての質問
このQ&Aのポイント
  • エルコム製品のミスト出力が弱い問題についての質問です
  • 購入した2台のエルコム製品のミストが弱く、不満が残っています
  • エルコム製品についてのご意見と、代わりの商品についてお知らせを求めています
回答を見る