• ベストアンサー

いままで放送された・・・。

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.1

:漫画原作: ドラゴン桜 海猿 キラキラひかる め組の大吾 Drコトー診療所 孔雀王 東京ラブストーリー ナニワ金融道 カバチタレ ミナミの帝王

noname#163640
質問者

お礼

『海猿』もマンガになっているのは 初めて知りました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放送の終了した過去のドラマを1話から見るには・・・

    かの有名原作少女漫画ドラマ「花より男子」を1話から見たいのですが、アニメや映画と違ってDVDとか出てないし、どうすればいいと思いますか? そういうのを見れるサイトとか存在するのでしょうか? それとも再放送を待つべきなのでしょうか(いつやるかすらもわからないという)

  • 原作と映像化した物のストーリーが違うのはどうですか?

    こんばんは。最近原作が本やマンガの映画・ドラマが多いですよね。 私は基本的には面白い本・マンガが映像化されるのは嬉しいのですが。 多くの映画・ドラマ(特にドラマ)は原作と大幅にストーリーが違ったり、雰囲気が違ったりでどうもなぁと感じています。 勿論映像化するに当たって、原作どおりじゃ上手くいかないのはわかりはするのですが。 こんなに違うともはや「原作は~」と言うのは失礼(映画などが面白いつまらないに関わらず)ではないかと思ってしまうものもあります。 例えばアンフェアはとても面白かったです。(原作は読んでいません) ですが、どうやら後半のストーリーは全く原作に無くドラマオリジナルのようです。 また白夜行は原作を読みドラマを少し見た程度なのですが 原作では2人の感情の描写は無く、2人が愛し合っていたと言うよりかは雪穂が利用していたと言う感じでしたが ドラマでは2人は愛し合っていることが前提のような、宣伝でした。 私が見た中で一番原作と映画があっていたのは「いま、会いにいきます」でした。 原作とドラマは別と言ってしまえばその通りですし。 面白いからいいじゃんと言うのもわかる気がします。 しかしちょっとなぁと感じてもしまいます。 みなさんは原作と映像化した物が大きく違うのをどう思われますか?

  • マンガが原作のテレビや映画

     最近、マンガが原作のテレビや映画など、たくさん放送していますが、別に悪いとは思いませんが、みなさんはどう思いますか?  今放送している、テレビや映画などもマンガが原作のものばかりです。  結局はマンガの原作どうりには行きませんが、マンガの内容が知っているため、途中でつまらなくなります。  皆さんは、マンガが原作のテレビや映画などを見てどう思いますか。

  • 7,8年前の再放送でダウンタウンの浜田さんが出てたドラマ

    7,8年位前に時代劇が再放送であってて、 そのドラマにダウンタウンの浜田さんが出ておられたのですがそのドラマのタイトルを知っていらっしゃる方おられますか? 私の記憶だと内藤高志さんも出ておられたような…。 それと原作はマンガじゃありませんでしたか? あとビデオになってますかねぇ。 今になってすごく見たくなってしまいました。 おもしろかった。

  • ドラマ JIN と原作漫画のJINの違い

    ドラマが大ヒットしていますので、原作漫画を読みたいと思うのですが、ドラマと漫画の相違点は何があるでしょうか? 漫画をある程度忠実にドラマ化したものなら漫画版を読みたいのですが、 漫画を原作としたドラマの中には、設定と題名だけ借りて、実はストーリーはぜんぜん別物とか、 逆に漫画版の方が面白かったりするものがありますので・・・・ 漫画版とドラマ版のストーリー上の大きな相違点を教えてください。

  • 原作がマンガのドラマ or 映画でオススメ

    「小早川伸木の恋」を観ましたが、僕にはあんまり面白くありませんでした。 原作の方が面白かったように思います。 そこで質問なんですが 1.マンガが原作のドラマ or 映画で面白かったオススメ 2.マンガが原作のドラマ or 映画で、原作の方が面白かったもの どちらかひとつだけでもいいので教えてください <(_ _)>

  • 原作のマンガや小説を越えたドラマや映画

    マンガや小説が原作のドラマや映画で、原作を越えたと思う作品があったら教えてください。 特にマンガが映画化されて良かった例が知りたいです。よろしくお願いします。

  • ハチミツとクローバーについて

    ハチミツとクローバー についてなんですが・・・ 私は、映画とドラマしか見たことがないんですが、映画とドラマでは、イマイチ違うところが多々あるんですが、原作(漫画?アニメ?)に、映画、ドラマ 近いのはどちらなのでしょうか? それともどちらとも違うのでしょうか? たとえば、映画では森田さんはドコからか帰ってくるけど、ドラマでは、最初からいたり・・・ 映画では、森田さんが個展で作品をけなされ、その勢いで海まで行ってしまうけど、ドラマでは、福引でいったり・・・どちらがあってるのか分かりません。 または、どちらとも違うのでしょうか? 教えてください。 あと原作は、漫画? アニメ? どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次にドラマor映画になりそうな漫画

    最近のドラマや映画って漫画が原作のものが多いですよね。 今公開中の映画だったらラブ☆コン、ハチクロ・・・ 次にドラマや映画になりそうなものって何かありますか? みなさんの予想・期待で構いません。 あと、映画化、ドラマ化の決まってるもので オススメの漫画とかも情報あれば教えてください。 漫画喫茶で読みあさろうと思います。 よろしくお願いします。

  • 最近の漫画を映像化する事について

    最近、漫画に関して気になっていた事があるので質問します。 最近やたらと漫画が原作のドラマだったり、映画が続々と作られてますよね。 絵の実写化ってかなり前からやっているとは思うんですけど、それってどうなんでしょうか? 自分の考え方としては、「漫画は漫画だからこそ面白いし、ドラマはドラマだから面白い」と思います。 それにある意味、夢も壊してますよね。DEATH NOTEなんかは小さい子供でも見てるでしょうし、 あんな人がなんであの役をやるんだ・・・って考える人も少なからずいると思います。 それに最近では、「ゲゲゲの鬼太郎」まで実写映画化されてますよね・・・。 あれには正直驚きましたよ。鬼太郎、漫画版と全然似てないし、なんで外国人顔のウエンツが・・・。 漫画が原作のドラマが多すぎて、逆に”純粋な”ドラマが少なくなってきてますよね? 漫画が原作だと、ある程度先も読めるし、オリジナリティこそ無いと思います。 それに一番思うのが、ドラマよりも遥かに原作の漫画の方が面白いと思います。 漫画を実写化することについて皆さん何の疑問も持ちませんか?