• 締切済み

給料の目安 教えてください。訂正版。

あまりにも自分の質問があいまいだったので書き直しました。 ・いい車に乗りたい→クラウンなど、400万くらい。 ・夫婦でおしゃれしたい→休みに代官山などに行って買い物。別に近くのデパートでもいい。 ・いい家に住みたい→子供の部屋がそれぞれあって、2階立ての新築一軒家。 ・子供3人しっかり養いたい→金がないから浪人させてあげれない、ということがないレヴェル。 ・広告の安いのとか気にしない→スーパーの広告とか毎日チェックしなくてもいいということ。 こんな生活ができるためには年収どれくらいなきゃだめなんですか? 2000万くらいですか? ちなみに私は大学生で、将来このくらいの年収でこのくらいの生活ができるといった想像がまったくつかないので実際家庭をお持ちの方に聞いてみたかったということです。 お願いします。

みんなの回答

  • seiko8
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

・500万の車を買い、休日は必ず2人そろってお買い物、世田谷に30坪の小さい一軒家(新築4LDK)を買い、妻は専業主婦でスーパーの広告なんて見たこともなく毎日エステやマッサージやショッピング。 やってますよ。年収1000万です。もちろん貯蓄もしてます。 教育費抜きなので参考になるかどうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.9

面白いことをお考えになるんですね。 学生の頃はそんなことは考えたことがありませんでした。 回答の方ですが、恐らく2000万ではきついと思います。 単純に必要なもの以外に、想定外の出費(事故や怪我)、また、貯蓄なしでは余裕のある生活ではないと思うので、貯金。また、自分だけいい暮らしというわけにもいかないので、自分の両親、奥さんのご両親に遣うお金も必要でしょう。 当然それなりの収入を得ている人は、それなりに自分に投資していますし、交際費もそれなりに必要です。 モロモロ考えると、仮に30歳でその生活を希望する場合、  ・宝くじ(ギャンブル)で大儲け  ・会社を興して大儲け  ・有名ホストクラブで店長クラスになって大儲け  ・芸能人になって大儲け くらいしか方法はないかと思われます。 少なくとも一般的な企業(大企業も含め)に就職していては実現不可能です。 夢は大きい方が良いと思うので、その夢に向かってがんばってくださいね(^0^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky315
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.8

…かなり夢があるみたいですね。 ただ、これからの時代その生活を謳歌出来るのは 恐らく三パーセントにも満たないですよ。 とりあえず流れるままに努力もせずに生きていけば まず無理です。そうですね、金額的には1500万は最低限ですね。更にいちいち広告も見たくないという スターでありたいのならば、2000~以上は必須です まぁ2000万越えなんて滅多にいませんが… また、家が都内近郊希望ならば最低でも3000万はないときついですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

普通の勤め人(サラリーマン)だったら、まず無理です。 自営業で成功した場合に可能でしょう。 自営業で成功するのは10人に一人もいません。 まず、あなたのご両親やご親戚を振り返って 考え直しましょう。 もしあなたの親御さんがそんな暮らしをされているのならば、 そうとうのご苦労の末でしょうね。 2000万ぐらいでは、まだ渇望感のほうが強くて、 心の余裕はないでしょう。 せめて5000ぐらいあれば、ゆとりある暮らしができそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.6

ごめんなさい。ちょっと抜けてました。 満足 ↓ 満足できる住宅を購入するには1億以上かかるので ちなみに私は40代です。20代のころの収入400~500万ぐらいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.5

我が家の年収は2,000万弱、子どももいませんがそんなに余裕のある生活はしてません。何より、住居が問題ですね~、東京で満足、そのローンに追われちゃいます。質問者さんのおっしゃるような生活を東京でするのは年収3,000万でも難しいのでは・・・ 不動産が安い地域なら2,000万でも余裕でしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

私の場合の例です。 参考までに。 現年収500万円 車は200万円の車 3年か5年乗る 現金一括払い 住宅 鉄筋3階建て 27歳で建てて、15年でローン返済完了。  おしゃれは 適当にデパートで 買ってます。 まだ独身です この年収でも色々出来ますよ。   貯金も貯めてますよ。  車を買う気になれば、外車を現金で買えるくらいは。  年収1000万円の人 探すの大変だよ。  大企業の課長クラス。 玉の輿だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんばんは、再度ご質問なさったのですね(笑)。 ではこちら最寄り具体的にお答えします。私の年収(1000万+500万より少ない数百万円です)での状態ですが、 >いい車に乗りたい→クラウンなど、400万くらい。 今まさにそれくらいの価格のクルマに乗っています。だいたい5年位で乗り換えています。頭金は払いますがローン残金は残りますね(100万円単位で)。 >夫婦でおしゃれしたい→休みに代官山などに行って買い物。別に近くのデパートでもいい。 やっていません。これを日常的にやるとあっという間に日々の生活がつらくなります。必要なものは買いますがよけいなものは極力避けます。結局そのときだけの自己満足ですからね。 >いい家に住みたい→子供の部屋がそれぞれあって、2階立ての新築一軒家。 単に新築一軒家でいいというなら場所さえ選ばなければ今は安いのもありますよ。私の年収で住宅ローン月々15万円(ボーナス併用なしで)くらいまでなら払っていけると思いますよ。但し、上述のデパートで買い物とかその辺との兼ね合いで支払い可能額は変わってくるでしょうね。 >子供3人しっかり養いたい→金がないから浪人させてあげれない、ということがないレヴェル。 3人は無理ですね(苦笑)。今の生活レベルを保つならせいぜい1人なら大丈夫です。それ以上は自信ありませんね。 >広告の安いのとか気にしない→スーパーの広告とか毎日チェックしなくてもいいということ。 いずれにしても見ますよ。ほしかったものがまがい物でなく安く買えるならそれはそれでラッキーですからね。 こんな感じでしょうか。家は場所により購入価格が変動しますし、子供3人をしっかり養いたいとうことですから、結果として私レベルの年収だと、お書きになったご希望のどこかにしわ寄せが行きそうですね。ご推測の通り2000万円でとんとんではないでしょうか? でも2000万円は結構一生懸命働かないとつらいですよ。私の場合、家に早く帰りたい方なので、そのバランスから考えると今の年収でOKかなという感じです。遅くても仕事は19:00でやめていますから(早いと17:30頃には会社を出ちゃいます)、これ以上の贅沢は言えません。でもこれで満足です(^^;。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahha73
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちわ! 私の両親の経験談で回答させていただきます。 結論から言うと、1000万円程度の収入でも可能です。 ・いい車に乗りたい→  クラウンクラスであれば問題ないです。メルセデスSクラス、BMW7シリーズ、アウディA8、ジャガーXJ等々は1000万円程度必要なので購入するにはちょっと勇気がいりますね(笑) ・いい家に住みたい→   都心だと少し厳しいかもしれません。ちょっと離れたベッドタウンであれば可能です。 ・子供3人しっかり養いたい→  お子さんが高校から私立、若しくは医大に進学される方がいらっしゃると無理です。でなければ可能です。 ・広告の安いのとか気にしない→  これはそんなに気にしなくても大丈夫です(笑)世間一般の方も節約してるようで、気づかないところで無駄使いをしてしまってますので。 これはあくまで我が家での参考意見になります。 家も車もローンであれば大丈夫です。 ローンが嫌ならば、結婚する前から1000万以上の収入は不可欠です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

支出から必要な収入を割り出すのが現実的でしょう まず「いい車(クラウン等)に乗りたい」となると7年も10年もボロボロになるまで乗り続けたりはしないでしょうから3~5年で乗り換えるとします 間を取って4年とすると400万ですから年100万 このクラスは維持費もかかりますから車両保険や税金やガソリン、修理点検、車検等々で年50万とします となると車で150万/年 一戸建てで休みに代官山という事は都内または近辺ですから土地・建物等で8000万の新築を建てたとします (いい暮らしとの事なので) 頭金無し35年ローンとして固定資産税や修繕費やら入れて月20万で年240万 子供3人を大学まで入れたとして国公立大学でも一人あたり約3000万かかるそうなので3人で9000万です 私立の理系大学に行く子がいれば+1200万 (「AIUの現代子育て経済考2001」より) http://www.nttif.com/MONEY/COLUMN/MONTHLY/200409.html 3人いれば一人くらいは私立大学として3人で1億としましょうか これを22才で卒業として単純に割ると年間約460万 夫婦が休日代官山等でショッピングしたりスーパーの広告みないで親子5人がゆったり生活するとして生活費が月20万として240万 全て足すと150万(車)+240万(家)+460万(子供)+240万(生活費)で1090万 手取りで1090万という事は年収1500万あればいけそうですね あなたの容姿によっては十分可能です がんばって玉の輿をゲットして下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料の目安 教えてください。

    ・いい車に乗りたい ・夫婦でおしゃれしたい ・いい家に住みたい ・子供3人しっかり養いたい ・生活に不自由しない ・広告の安いのとか気にしない こんな生活ができるためには年収どれくらいなきゃだめなんですか? 1000万くらいですか? 少しでも参考にしたいのでお願いします。

  •  【40代】 の安くておしゃれなブランド教えて下さい

      タイトル通りですが、デパートでミセス、キャリア階を見て回るのが好きですが、主婦でもありデパートのお値段の洋服は手が出ません。 スーパー系の洋服売り場位のお値段だったらなんとか買えますがなかなか気に入ったものが見つかりにくいです。 デパートのバーゲンなどもなかなかその日に合わせて行けません。 そこそこトレンドも取り入れていて長く着れるようなおしゃれなブランドありませんか。  教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 今よりも高い家賃の引越しについて

    引っ越すかどうか悩んでいます。 新しいところは、今よりも20平米ぐらい広く新築で、床暖房や浴室乾燥などが付いて、角部屋なのでベランダが広く階数も6階なので見晴らしもまあまあいいです。 すぐ横には保育園などの施設もありスーパーも近いため、生活はとても しやすいと思います。 しかし、現在の家賃よりも7万も上がってしまうのです。 現在のマンションは1階で日当たりもあまりよくありません。 我家は物が多く、それに加えて子供も生まれたためさらに増え、どうも生活がしにくいのです。さらに1階だからしょうがないかもしれませんが、下着泥棒にまであってしまいました。 だから気持ちは引越したいということでいっぱいなのですが、家賃を 考えると・・現在できている貯金もたいして出来なくなってしまいます。 現在のところで物をなんとか減らして住み続けるか、新築に引っ越してしまうか・・・。みなさんはどう思われますか?どうかアドバイスをください! 今のマンションで

  • 和室の入り口の戸がガタガタなので直したい。

    築25年の木造2階立て一軒家です。 2階の和室の入り口がスライド戸(?)襖みたいに横に動かして開ける扉なのですが、開け閉めの時にガタガタガタガタ言います。 上手に開け閉めしなければ『ガタ!』と引っかかるようになったりもします。 スライドする部分にゴミが詰まってるなどは無くて、戸が悪いのかなと思うのですが夜開け閉めする度に音で1才の子供が目を覚ましてしまい困っています。 家には紙やすりくらいしか無いのですが、がたつきを直す方法ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ランクル60とサバーバン

    次に乗る車について悩んでいます。 日本車ならランクル60、外車ならサバーバン。他の候補はトレイルブレイザー、エスカレードです。日本車なら他に乗りたい車がないです。今はクラウンワゴンに乗っています。 そこで質問ですが、 1、夫婦合わせて年収600万ほどで今年子供が産まれますが、維持はできるでしょうか?車だけにお金はそこまでかけたくはありません。燃費はクラウンワゴンが街乗り6程なので、さほどかわらないとは思うのですが、クラウンワゴンは11万キロから乗り、二年間で一度も故障はないので修理費はかかっていません。 2、1の質問をふまえ、ランクルとサバーバンだと、どちらのほうが維持するのに楽でしょうか? 3、また、年間にどのぐらい壊れ、その為にいくら程貯金しておいたほうがいいものですか? 4、また、どちらかの車にのっている方の家族構成、年収をお聞かせいただけるとなんとなく想像しやすいかと思いますので、出来ましたら教えてもらえますと助かります。 よろしくお願いします!

  • 代官山と南麻布、住みやすいのは?

    今引越を考えています。今はかなりエリアを絞って代官山の猿楽町辺りか南麻布3丁目辺りにしようと思っています。どちらもたまに行くエリアではありますが、生活となるとまた違って見えてくるのかなとも思っています。南麻布はとてもいい環境で、お寺等も沢山あり、週末もいたって静かそうです。代官山も静かな住宅街にありますが、周りにはお洒落なお店も沢山あるようで、週末ともなれば人も沢山歩いている所だと思います。それぞれ違った魅力がある街でなかなか絞りきれません。どなたかもっとこんな魅力があるよっていう事でも結構です、お知恵を貸していただけませんか。ちなみに我が家の家族構成は30代の夫婦のみで子供はおりません。外食や買い物も大好きです。

  • アパートの騒音と賃貸探し

    はじめまして。初めて質問させてもらいます。 現在3DKの築8年のアパート2階建ての1階に住んで居ます。 自分(25歳、会社員)妻(24歳、専業主婦)子供(4ヶ月)の三人ですんでいます。 今回は上の住民の方の生活音がうるさく引越しを考え始めました。 造りが木造のため、上の人の歩く音、話し声、掃除機の振動、同じタイミングでトイレに入ってしまうと聞きたくない音まで聞こえます。 さらに自分が寝ている時にはオナラの音まで聞こえてしまいます。 そのためやっと寝かしつけた子供が起きてしまったり、上の音がこれだけ聞こえているのであればこっちからの音も気になり、テレビの音も話し声も極力小さくし、夜の営みも出来ない状態です。 上の人は家族4人(子供2人も働いている)で暮らしているみたいで、日夜問わず音が出ている状態です。 一度不動産屋に電話したのですが、生活音ですので話しはしますけど、 そこまでしか出来ませんのでと言われました。 住んでいる場所も田舎なので、一度注意されたら少しは静かになるだろうと思っていたのですが、全然変わりませんでした。 妻が家には一人ではいたくないと言い出しましたので、この度引越しを考えるようになりました。 子供もいるので、一軒屋を借りるかアパートを借りるか迷っています。 一軒屋とアパートのメリット・デメリット等教えて頂けないでしょうか? 田舎なので一軒家も新築でも6万円位で借りれます。 アパートでも3DKだと4.5万~5.5万位であります。 現在の家賃は3DK、駐車場2台込み、管理費等なしの4.5万です。 一軒屋だと自治体や地域の行事にも参加しなければならず、中々決断できません。 アパートにした場合、遮音性が一番優れているのはどの構造なのでしょうか? 出来るだけ1階に住みたいと考えております。 行ったり来たりで判りづらい文章ですがよろしくお願いします。

  • 住宅購入について

    今、新築の家を購入するか悩んでいます。 ローンとしては4000万くらい組むことになりそうなのですが (諸経費とかぬいて 単純に借入額) 夫の年収が500万で妻が270万くらいで生活をしようと思ってるのですが この借入額はだとうなのでしょうか? 子供もこれから作りたいと思うので不安なのですが (妻が会社を一時退職するかもしれないので…) 夫だけの収入だと年間で10万くらい貯金が出来るかなぁ~と 計算上ではできたのですが… 10万も寂しい気がして… まったく想像できない4000万という借金 恐くて仕方ありません。 参考までにご意見等教えてください。

  • 3人家族で一軒家は広すぎますか?

    主人、私(妻)、娘(0歳)の3人家族です。 一軒家を購入しようか悩んでいます。 将来的にもう1人子どもがほしいと思っています。さらに、お義母さんも高齢になった時には一緒に住む予定です。 なので、家は4LDKで考えています。 しかし、今現在は3人家族なので、もし家を購入したとしても1階だけで生活できてしまいそうで、2階がもったいないのではないかと思ってしまいます。(今現在2DKのアパートでちょうどいい広さです) ただ、アパートは2階なので子どもの足音が気になるのと、家賃を払い続けるのも少しもったいない気も… 皆様はどのタイミングで一軒家(又はマンション)を購入されましたか?もしくは、購入される予定ですか? アドバイス頂けると嬉しいです(><)

  • 世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がない

    世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がないという記事をみたんですが、皆さんはどう思いますか? 自分は30代半ばですが、その半分にも満たない年収で妻と子供が3人います。妻も働いていますが、パートのため収入は年100万円未満です。家は賃貸のボロマンション、小中も公立ですし、習い事も1つしてるかしてないかぐらいです。外食も年に数回、旅行も年に1回行けるか行けないか程度です。 私立の学校に行かせることができたり、毎月外食に行けたり、年に複数回旅行に行けたりすること自体が余裕があるんじゃないかなと思ってしまうんですが、自分の感覚がおかしいんでしょうか?それとも年収に応じた生活ぶりに徐々に変わっていくものなんですか? ちなみに近々、一軒家も新築予定なんですが、年収1000万世帯の方からしたらビックリされるでしょうね。笑

彼氏との旅行でのモヤモヤ
このQ&Aのポイント
  • 彼氏との旅行でのモヤモヤについて
  • 彼氏との日帰り旅行での計画や意見の不一致による寂しさ
  • モヤモヤの伝え方について
回答を見る