• ベストアンサー

給料の目安 教えてください。

・いい車に乗りたい ・夫婦でおしゃれしたい ・いい家に住みたい ・子供3人しっかり養いたい ・生活に不自由しない ・広告の安いのとか気にしない こんな生活ができるためには年収どれくらいなきゃだめなんですか? 1000万くらいですか? 少しでも参考にしたいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.6

こんにちは、ご質問車様のご希望なのですが、思い描いてらっしゃる理想像がどのくらいの水準なのでしょう?? 例えば私(男性40代前半)は年収税込みで1000万~1500万円の間くらいです。子供(小学校1年)1人ですが、 クルマ=中型の輸入車(日本の高級車より安いです) 夫婦のおしゃれ=子供のものはいろいろ買いますが夫婦は普段はユニクロです。よそ行きや仕事用のブランド品もあるにはありますが、衝動買いなんてとても出来ません。その他のオシャレに回す予算もあまりないです。 家=10年前に購入したマンションです。子供が生まれてからあちこち傷んでますけど、修理する余裕はないので、「そのうちお金が出来たときに・・」と思っています。 子供=幸いに(というべきか)1人なのでここはそこそこに習い事をさせています。もろもろで月4万円くらいですね。 生活に不自由しない=表面上不自由はありませんが、クルマや家を持てば経費はかさみますから、支払い月によっては「うわ~っ」てなることもあります。要するに急にすぐ出せるお金はあまり持っていないってことです。 広告の安いのとか気にしない=気にします。100円ショップもよく利用しますよ。品質が同じと分かっているものなら、安いに越したことはありませんよ。一方で、どうしても値段が高いモノの方がよいモノが手に入ると分かっているものは、高くても買いますが・・その辺は上手に配分しているつもりです。 多分私と同じくらいの収入のご家庭はどこもこんなモノかなって思いますよ。もしこれを超える生活水準を望もうとしたら・・私的には多分年収2000万円程度必要となってくると思います。半端に額がアップしても、税金や保険料も一緒に上がって結局手取りが変わりませんから。 以上ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.5

ではまずそれぞれを具体的にして下さい あなたにとっての ・いい車とはどんな車ですか? クラウン・シーマはいい車? それともベンツのEクラス? いやいやフェラーリ・ポルシェクラス? ・夫婦でおしゃれしたい おしゃれというのはどのレベルですか? セレブクラスやオートクチュールのレベル? ・いい家に住みたい 六本木ヒルズ程度でいいですか? それともビバリーヒルズの豪邸クラス? まず基準を示してください ちなみに1000万の年収だと手取りで700万くらいです 夫婦でおしゃれして子供3人も当然おしゃれさせてと考えると足りないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.4

質問者さんはおいくつですか? すでに社会人として働いているんですか? それとも質問のような生活を夢見る学生さんですか? 回答を聞いたところで何の参考にもなるかわかりません。 年収1000万で上記の生活をしたいなら日本ではまず無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13068
noname#13068
回答No.3

それぐらいでちょうどいいかと思いますよ。 月給的にいけば、ボーナス (月給 2 ヶ月分) が年 2 回として、月給 60 万ほど (総支給額が)。家と車の金額はすこし考えないといけないと思いますけど、ふだん、そんなにあれこれ気にしなくてもいい給料だと思います。 …もちろん、毎月ブランド物のバッグを買い漁る、なんてことをしなければ、の話ですが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんにちはm(__)m (1)良い車の基準が不明 (2)どの程度のおしゃれか不明 (3)しっかりの基準が不明 (4)各々の主観により基準が不明 (5)どういう意味でしょう? それぞれの主観でかなりの差があります 1千万円で足りるという人もいれば それじゃ足りないという人もいます 曖昧すぎて参考になる言葉さえ見付かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 いくらお金はあっても足りないと思います。 私は両親、弟、私の4人家族でした。 一戸建てとマンションを両親が所有しています。 私と弟は中学から私立へ。私は大学は海外へ留学しました。母は、節約人で、他の家よりはかなりの節約を強いられていました。子供の頃は、うちって、貧乏なのかなと真剣に思っていました。そんな父の年収は1500万くらいだったと最近知りました。ので、1000万では足らないのでは。 3000万くらいなきゃ、お望みのようなリッチな生活はできないのでは?!今の時代、子供にもかなりお金かかりますしねーーー。 私もそんな生活したいです!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料の目安 教えてください。訂正版。

    あまりにも自分の質問があいまいだったので書き直しました。 ・いい車に乗りたい→クラウンなど、400万くらい。 ・夫婦でおしゃれしたい→休みに代官山などに行って買い物。別に近くのデパートでもいい。 ・いい家に住みたい→子供の部屋がそれぞれあって、2階立ての新築一軒家。 ・子供3人しっかり養いたい→金がないから浪人させてあげれない、ということがないレヴェル。 ・広告の安いのとか気にしない→スーパーの広告とか毎日チェックしなくてもいいということ。 こんな生活ができるためには年収どれくらいなきゃだめなんですか? 2000万くらいですか? ちなみに私は大学生で、将来このくらいの年収でこのくらいの生活ができるといった想像がまったくつかないので実際家庭をお持ちの方に聞いてみたかったということです。 お願いします。

  • お給料・・・。

    先日テレビで30代一般サラリーマンの平均年収は500万 ってやってました。。 私の主人は現在31歳なんですが、入社8年目・・ 500万なんてもらってません!! たとえ39歳になる頃には年収が100万UP するとは思えませんし・・。 月のお給料は税金、保険などを差っ引かれて24万円で暮らしてます。 これは年齢に対して少ないのでしょうか? 家賃等がありますので、結構生活は苦しいんですが。 私は少ないと思っており、転職を勧めたいのですが 子供もおりますので、リスクが高いですよね。 これが普通なら我慢もできますが、本当に年収500万が 普通なら少し考えなければ・・・と考えております。

  • 給料の少ない彼……

    2年付き合ってる彼氏がいます。 結婚しよう結婚しようと口ばかりの人です。 行動に出ないので同棲の話を切り出しました。 いろいろ相談したいこともあるのに、 「最近同棲の話しかしないね」 と言われ、何だか距離を感じてます。 きっと家に来て欲しいんだと思うんですが、 私は彼の家に行く気はありません。 彼は次男ですが両親と3人暮らしです。 長男はマイホームを建て家族で暮らしてます。 彼の家はボロく、清潔ではありません。 両親は定年退職し、ほぼ家にいます。 彼は、ワンルームで同棲して子供ができたら家に帰るつもりだそう。 私は子供ができてもいいように、始めから広い部屋を借りたいと思ってます。 妊娠してから広い部屋に引っ越しなんて大変だし、 ただでさえ慣れない子育てで大変なのに、彼の家に行ったらほとんど家にいる姑と 一緒にいないといけないかと思うと気がおかしくなりそうなので絶対行きたくないです。 かと言って、よぉく家賃や光熱費など費用の計算をしたら、 ほぼ貯金が出来ない状態だと気付きました。 彼は全て折半というので、計算したら全然私に余裕がありません。 出産したら少なくとも半年?は彼の給料だけで生活していかないといけないのに…… 貯金があったら崩しながらギリギリ生活できるかもしれないのに…… 生活していけないとなると別れるしかないかなと思ってます。 それとも家に行きたくないという私のワガママなんでしょうか…… でも市内から離れ生活には不便で、更に赤ちゃん育てるには ちょっと清潔ではない…… 彼には家のことはさすがに言えないです…… どういうものなのでしょう? 本当に好きなら真っ先に嫁ぎに行くのでしょうか……

  • 養育費の目安

    1)性格の不一致(セックスレス10年間を含む)が原因で   協議離婚を予定。 2)給与所得者 (夫:年収1300万 妻:年収300万) 3)現在、高校1年生と小学6年生の息子が2人。 4)住宅ローンは返済中   (夫の収入にて毎月13万+ボーナス時50万)   5)離婚した場合、親権者は妻で、子は妻が引き取る。 6)離婚後の子供達との面接交渉については夫側も自由。 7)離婚の原因は主として妻にあるが、   最終的に、妻が提案する別居生活に夫が反対であるため、   離婚に至る予定。 8)妻への慰謝料請求については、額を含め未定。 ☆離婚にあたり、妻が夫に要望・希望する内容は  ・毎月15万の養育費と今現在済む住宅に子供と3人で   今後も住むこと。その期限は次男・大学進学時卒業までの   今後11年間。  ・養育費長男が大学卒業するまで、毎月15万だが   長男が卒業と同時に8万。  ・大学進学時などの臨時出費・支出については別途請求。   ☆年収を含め、養育費の相場としてはこれは妥当でしょうか。  住宅ローンの返済・税金は今後もすべて夫が支払います。  住宅を売却し、生活費に当てるべきかなども  決めかねておりますが、どうぞご意見よろしくお願いします。    

  • 一切生活費を入れない夫に生活費を支払わせる方法は?

    夫は年収約700万円、夫婦仲が悪くなってから家に入れる生活費を段々減らして行き、まったく入れなくなってからほぼ1年です。私も収入はありますが、子どももいて非常に厳しく、なんとか払わせる方法はないでしょうか?

  • 家の購入タイミングについて

    最近子供が生まれ、3人家族です。 現在家賃5万の社宅に住んでおります。 30代前半の夫婦共働き(現在私は育児休業中)で、節約生活のおかげで?ようやく貯金が2000万たまりました。 子供が生まれ、家(一戸建て)を購入したいと思い4500万位までで探しておりますが、このサイト等を参考にさせて頂いてるともう少し家を買うタイミングを待ったほうがいいのかとも思い始めました。 もう少し貯めた方がいいのでしょうか? 税込み年収は、夫婦それぞれ500万ほどです。 ただ現在は働きながら子育てするのには不便(実家からも遠い)なので、それほど長い期間住む予定にはしていません。

  • 給料使いすぎ?減らしどころは。

    給料使いすぎ?減らしどころは。 下は我が家の給与の振り分けです。皆様ならどこを節約しますか? 家の維持費21% 国・行政機関?へ18% 食費・生活費16% 車の維持費12% 光熱・通信費10% 小遣い・カード10% その他5% 余り8%(計算上の余りであり、給料の少ない月の赤字補填や急な出費でほぼ残らない) 平均給与から毎月の出費を計算したものです。2年に一度の更新費も月々に足して計算してあります。ボーナスはありません。 ちなみに夫婦二人です。 皆様の振り分けのパーセンテージを教えていただいても参考になります!!

  • 沖縄での生活費

    今度沖縄に移住するものです。 皆様の沖縄での生活費内訳が知りたいです。 どれくらいの稼ぎがあれば、貯蓄も出来て生活できるのかと。 ぶしつけな質問ですが、移住するとお給料も下がるので、 皆様のご意見を参考に考えたいと思います。 車の維持費や食費など、なるべく細かく教えてくださると嬉しいです。 ちなみに、私の移住後の年収は350~400万です。夫婦二人で移住して、将来的に子供も欲しいです。 妻はしばらくは派遣社員で働くつもりです。 車は持っていないので、購入したいと思っています。 貴重なご意見お願いします。

  • 住宅ローンを組んで落ち込んでます。年収が低い・・・。

    今年、家を建てることになりローンを組みました。 土地はすでに購入済み(1,000万)家の購入予定額2,500万を大きく越え3,300になってしまい自己資金200万を引いてローン額は3,100万になり落ち込んでます。 銀行の審査も通り、月の返済額は12万30年ローンです。(ボーナス返済なし)夫、37歳 年収400万、妻37歳(私)パート年収250万ですが、いろんなサイトを見て年収が低いんだ~。と改めて実感して、へこんでます。 家族構成は、私たち夫婦と子供3人です。 やれないことはないと思っていますが、切り詰めた生活を強いられると思うと、タメイキです。 年収額とローン返済額は生活の仕方でまったく違うと思いますが、低収入でも住宅ローン返済してるという方、是非参考にしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 主人の実家と兄夫婦の事で・・・。

    私の夫には兄夫婦と母と祖母がいます。 義母と義祖母は一緒に住んでいて、義兄の家からも、私達の家からも、車ならすぐに行ける距離です。 そこで最近思う事があります・・・。 義母も義祖母も独り身なので、年金とパートのお金で生活しています。いろいろ事情もあり、はっきり言って生活に余裕はありません。なので何かあると、ほとんど私達夫婦が負担しています。(月に1~2万渡したり、壊れた家電を買い替えてあげたり) 理由は、私達夫婦が共働きで子供が1人だけなので、共働きじゃなく子供が2人いる義兄夫婦より負担が軽い・・・ということ。 主人もそう思っていて、私も「まぁ仕方ないかぁ・・・」と我慢していました。 すると3~4ヶ月前から義兄嫁が働くようになったので、「これで、負担も少し減るかなぁ~」なんて思っていましたが、ダメでした。 何も変わることがなく、反対に義兄嫁の仕事が介護関係ということでハードなので、義母達は気を使っているぐらいです。 正直「私も仕事してるのに・・・(事務関係だからまだ楽な方かもしれないけど)」「ウチも車のローンもあってあまり余裕はないのに・・・」と考えてしまい、寂しい気分になります。 べつにそれぞれの仲が悪い訳じゃないし、普通に話しはできるし、子供達も私になついてくれてるので、贅沢な事を言ってはダメかな・・・という気もします。 私ってケチなのでしょうか・・・。義祖母は「いつもごめんね」と言ってくれるし、私もお金を渡す事が嫌という訳じゃありません。ただ、義兄夫婦から「援助しよう」という態度や気持ちがあまり見られないから不安で・・・。 みなさんは、どう思われますか?

Win11のコア分離ができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nにおいて、Win11のメモリ整合性をOnにできない問題が発生しています。
  • お使いのPCはWindows11 homeで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリについては不明です。
回答を見る