• ベストアンサー

警察官になるために、学歴は重要ですか?

kirinkoの回答

  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.2

最近の大卒の新人は、ほとんどが有名大学出身。 その枠にあぶれた大卒者の多くが高卒に流れてくるわけです。 学歴に引け目を感じて自信がないのなら、特殊技能を身につけて勝負するしかないのではないですか? 高卒だけど、英語とスワヒリ語が堪能だったお陰で数百倍の難関を突破し採用された人を知っていますよ。

katie_luv_0720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「特殊技能」ですか。残念ながら数百倍の難関を突破できるほどの特殊技能は持ち合わせていないはずです。強いて言えば17歳で中免を取ったので、今年で丸3年になりますが、むしろヤンキー上がりのようなイメージを持たれてしまう可能性の方がありますよね?

関連するQ&A

  • 私は学歴詐称をしてしまったのでしょうか?

    私は大検に合格して通信制の大学に入学し、その後金銭的な事情から大学を中退してしまいました。 自分の中では、大検=高卒の資格、万が一そうでなくても大学中退という資格を自分が持っていると思ったのです。 ですので、今の会社に入社した時も、学歴はどうなるのかと聞かれて、高卒です。と答えました。 履歴書に偽りはありません。 高校中退、大学中退、大検合格すべて記しています。 ところが最近になって、大検は高卒の資格が得られるものではないと知りました。 また、同時に中退という資格もなく、私の場合中卒になるということを知りました。 この場合どうすればいいのでしょうか? 私は学歴詐称で解雇されてしまうのでしょうか?

  • この場合の学歴は?

    こんにちは、お願いします。学歴のことで疑問に思ったので質問させてください。 1:中卒→大検合格=? 2:中卒→大検合格→大学合格→大学中退=? 3:高校中退→大検合格=? 4:高校中退→大検合格→大学合格→大学中退=? 5:高校中退→大検合格→大学合格→大学卒業=? 「?」はこの例の場合の最終学歴でお願いします。大学とは通信制のことです。 よろしくお願いします。

  • この場合の最終学歴は?

    この場合の最終学歴は? 中学卒業→高校進学(通信制)→高校中退→高卒認定合格→大学進学→大学中退(1年) この場合最終学歴は大学中退であってますか? また就職する際は、高卒と同じ扱いでいいのでしょうか?

  • 大検って、資格?学歴?

    自分は、高校中退で大検を取得したのですが、履歴書には、資格と学歴どっちに書けばいいんでしょうか?あと、いくら大検取っても、高卒以上が条件の会社には入れないですかね? 

  • 通信制学校卒の場合の学歴

    私は、高校中退後に高認(旧大検)をとり、通信制の大学を卒業しましたが、学歴は大卒になりますか? 通信制の大学は入学試験がないので、卒業しても意味がないとか、高卒みたいなものだ(私は高卒で働いている方を立派だと思います)とかネットで、色々言われているのを見かけます。 また、私は履歴書に、○○大学通信教育部卒業と書いていますが、通信出身の人でも、○○大学卒業としか書かない人もいるようです。 私のような学歴の者でも、大卒の求人に応募してもいいのでしょうか?

  • 高等学校卒業程度認定試験は高卒学歴となるのか?

    タイトル通りの質問です。 高等学校卒業程度認定試験(旧:大検)合格者は高卒学歴となるのでしょうか? どうも勘違いしてる人がいるようなので確認の質問です。 旧大検は大学や短大を卒業しない限り、中卒の学歴のままでしたが、 高等学校卒業程度認定試験は制度が変わり?高卒学歴になると思ってる 人がいるのですが、高卒学歴にはならないですよね?  

  • 学歴詐称になりますか

    私は大学を1年で中退しましたが、 公務員の採用申込書に、 高校卒業しか書きませんでした。 (どうせ高卒区分の試験を受けるのだから、書かなくてもいいかな!? と思ったので) もし1次に合格したら、 2次に面接があるのですが、そのとき正直に言ったほうがいいでしょうか?それとも高卒で通していいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 女性警察官

    22歳フリーター。 警察官になりたいです。 独学で勉強しても合格できますか? ちなみに高卒です。 過去に自衛官をやめた経験があっても 警察官になれますか?

  • 高校卒業認定試験

    高校認定試験合格して大学とか専門に入って中退した場合は自分の学歴は何になるのでしょうか? それと高校認定試験を受かって大学中退で職安の高卒以上というところには受けれるようになりますか?

  • 高認(大検)は高卒になるか

    高認(大検)は高卒になるか 弟は中学から不登校で、なんとか高校にいきましたが、不登校の末留年、中退しました。 高認(昔でいうところの大検)を受け合格しましたが、大学受験に失敗し続け、今はニートです。 この場合、最終学歴はどうなるのでしょうか。 私は、高認は大学を受けるための資格に過ぎず、高卒にはならない、中卒扱いと思っていましたが、母は高卒だと言い張ります。 どちらが正しいのでしょうか?また、今後就職活動するにあたって、高認合格はメリットになりうるのでしょうか? よろしくご回答ください。