• ベストアンサー

事務所と店舗の違い。コンビニはどちら?(大家です)

親が一階を事務所として貸しておりました。 空き室となったところ、コンビニにしたい旨の問い合わせがあるそうです。 不動産屋からは「賃貸条件は以前の事務所と同じ。かえって便利になりますよ」といわれています。 でも事務所と同じ感覚でコンビニとして貸してもよいのでしょうか?たしか、店舗と事務所は違うと聞いたことがあるのですが。 特に違う点、もし貸す場合、契約上気をつけなければならない点等ありましたら教えていただきたいのです。 当方、退室された事務所が始めての賃貸で、ほとんど素人です。よろしくお願いいたします。

  • kuro4
  • お礼率100% (10/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.4

他の方もおっしゃっているように店舗の扱いです。 地域にもよるのですが、同じ物件であっても賃貸条件が店舗と事務所では変わる場合があります。(場合があるという大前提です) 通常店舗の方が賃料も保証金や敷金等の名目の預かり金が高くなります。 万が一の場合に店舗の方が、現状回復などに費用がかかることが多いためです。また、騒音等で近隣に対するリスクなどが発生する可能性もあると言うことで少し余分に欲しいという事になります。 コンビニの場合個人との契約なのかフランチャイズの本体との契約になるのかをまず確認することです。 その上で、深夜も営業するのですから、深夜に店舗前などで騒音等がおこったときにどういった対応をしてくれるのか、等を話し合っておいた方が良いと思います。 また、契約書等にきちんと記載しておくべきだと思います。 退去時の現状回復についても、ちゃんと決めて記載しておいて下さい。どっちにでもとれるような内容では、後々もめる元です。 不動産業者が管理をしてくれる場合も多いですから相談されてはいかがですか。

kuro4
質問者

お礼

やはり事務所には無い問題がかなりありますね。 安易に家賃が確実な点だけ考えてはいけない事がよくわかりました。 教えて頂いた問題点を箇条書きにして、不動産屋とよく話し合い、どちらにするか考えるように伝えます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

朝の納品が4時から5時ごろ着ます。近くにあるけど目が覚めるときあります。 そしてもう一つ気をつけること、ごみ処理ですね そのあたりもちゃんと考えないといけない 電気量もすごいと思いますが対応出来るのかな? そして古いマンションだと水道ガスの対応も 原状回復を貸主がするのだったら倒産したら大変だよ まずショーケースの撤去、冷蔵庫、冷蔵ショーケース レジ、天井ボード等 このあたりもNO4の回答を含め、考えないといけないでしょうね。

kuro4
質問者

お礼

朝4時は早いですね。渋滞等無い時間なので納品にはよいのでしょうね。親はともかく、近隣から苦情がでる可能性はありますね。 電気量の問題は入居する側が工事をするのだと思いますが、水道ガスはわかりません。 よく考えるようにします。 どうもありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

店舗にするには消防法の検査があります そして上の階はどのようになっていますか? 住んでいるなら早朝からやかましいです。 もし潰れれば原状回復を貸主がするなら大変じゃないかな? その点も含め、内容も変える必要があると思います 素人で思いつくまま書きました

kuro4
質問者

お礼

消防法の検査は知りませんでした。 上には親が住んでます。早朝の騒音は大丈夫かもしれませんが、夜中は困りますね。 よく考えるように伝えます。 どうもありがとうございました。

  • momoko3
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.3

店舗でも事務所でも貸室賃貸契約をするのであれば、法的には大差ありません。使用目的が違う程度でしょう。 一番大切なのは、誰に貸すかということです。信頼できる業者(何かあったときに解決してくれる)を管理業者として、毎月管理させればどうでしょうか。管理料は支払わなければなりませんが、安心料として考えれば安いものです。(賃料の5%くらい)また、業種によって考えられる問題もありますので、事前に確認しておくことをお勧めします。コンビニの場合多くが24時間あいておりますので、高校生のたむろによる傷害事件や強盗事件などが考えられます。いずれにしても、どの業種だから安全というものではありません。すべてトラブルがあると考えて、解決手法を事前に考えておく準備が大切です。

kuro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 高校生のたむろなどは考えていませんでした。住宅街なので近所から苦情がでるかもしれませんね。確かにどんな業種でも安全ではありませんが。 2の方にもお願いしたのですが、店舗と事務所の貸室賃貸契約内容の違いがありましたら、気をつけるべき点等教えていただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

kuro4
質問者

補足

その「貸室賃貸契約」の内容が不安なのですが。 本当に事務所とまったく同じで大丈夫なのでしょうか? 管理業者とは、不動産屋とは違うようですね。 賃料が安いので、5%ではやってもらえないのではと思う金額になりますが。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

事務所と店舗は違いますよ。 コンビニは明らかに店舗。 店舗というのは不特定多数の出入りが激しいお店のこと。 事務所は特定多数の出入りが割合少ないオフィス。 事務作業がメインです。 店舗も事務所も表面上は大家さんからしたら変わらないでしょうが、大家さんからすれば事務所の方が圧倒的に好まれます。なぜなら事故、火事の発生率が低いからです。 不動産屋がなぜ事務所と言い張るのか理解できません。 不動産屋の本当のお客は大家なのに。 考えられるのは、不動産屋には事務所の契約書と店舗の契約書のひな形があって、やはり店舗契約の方が保障内容、保証金、償却で条件が違ってきます。 事務所で契約を結んでそういった好条件を引き出そうとしたのでは? ただ、コンビニだとどうして便利になると言ったかを推測すると、確実にお金が取れる、家の真下にコンビニができる、という2点でしょう。コンビニは裏に大手企業が控えてるので家賃を取りっぱぐれる危険は少ないですね。 店舗ではだめだとつっぱねてもいいでしょうし、コンビニは上客かも知れないので、事務所で受けてもよいかも。 この辺はやはり不動産屋ときっちり話した方がよいでしょうね。

kuro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 私としては事務所の方が問題なさそうと思うのですが、親はやはり家賃が確実なので迷っているようです。 保障内容、保証金、償却はまったく事務所と同じという契約がありなのか。それとも付け加えたほうがよい条件とかがあるのか。もう一度ご回答いただければありがたいのですが。 よろしくお願いします。

kuro4
質問者

補足

やはり店舗ですよね。 条件は以前の事務所とまったく同じです。 好条件ということはありません。 家賃が確実、と強調されたようです。 その点は確かに「上客」かも知れません。 不動産屋は「貸せばよい」との考えのようで。 以前の事務所退室時の原状回復費用を、なぜか親が負担させられたりしてました。 それでもう一つ信用できないで、こちらに相談しました。 人間関係の濃い地域で、不動産屋を変えられません。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

賃借人と賃貸人の関係や基本的なことは変わりませんが、事務所と店舗では、賃借人の使用方法が異なります。 店舗の場合は、不特定多数の顧客が出入りすることになりますから、内装の模様替えや内装の消耗度が事務所とは異なりますから、現状復旧にかかる費用負担の考え方は違ってくるでしょうね・・・。 その辺は仲介業者に再確認されておく方が良いでしょう。

kuro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 親も素人で、話し合いは不動産屋に言われるまま、という感じです。 もう一度話し合うよう伝えます。

kuro4
質問者

補足

内装はすべて相手がするし、原状回復も普通の事務所と考え方は同じとの事でした。 だから今までの事務所となんら変わらないとの事です。

関連するQ&A

  • 賃貸事務所か賃貸店舗

    賃貸事務所か賃貸店舗を、ちかじか、借りる予定です。何処に行ったら良いのでしょう。やはり、不動産屋さんなのでしょうか。よろしく、お願いします。

  • 所有している店舗をコンビニに貸したい

    関東を走る主要沿線の駅から徒歩3分のところに、1階が店舗のマンションがあるのですが(広さはコンビニにベストなのです)、今入っている店が半年後に退去することが決まりました。 オーナーとしては次にはある程度家賃の心配の無い店舗を入れたいので、できればコンビニなどに入ってもらいたいのですが。 ただ、コンビニは今まで酒屋だったりした個人事業主が名前を借りて、コンビニオーナーになったりしますよね? まずは、オーナーを探すべきなのでしょうが、コンビ二の会社に「○○駅の近くに良い店舗があるんですが・・・」と働きかけるのは、意味がないのでしょうか? コンビニやその他のチェーン店に入ってもらうにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、オーナーは不動産関係者なので、「不動産に相談しては?」以外のお答えでお願い致します。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約について教えて下さい(大家さん側)

    不動産の賃貸についてご相談させて下さい。 所有しているマンションの一室を賃貸に出していますが、 入居者より10月に退室する旨の連絡を受けました。 現在の入居者との賃貸に関しては、私は関わっておらず、 どの様な契約を取り交わしたのか書類が残っていません。 入居者が退室までにやっておかなければいけないこと、 退室後にやらなければいけないことなどありましたら、 ご教示頂けると有り難いです。 また今後の入居者募集については、 新たに不動産業者に依頼をすることになるのですが、 何から始めたらよいのか全くわからないでいます。 先ず、どうやって不動産業者を選べば良いでしょうか。 マンションが委託している管理会社の賃貸部門に、 入居者の仲介をお願いするのが良いでしょうか。 ネットで調べたところ「サブリースシステム」というものがあるのを知りました。 良いことしか記載されておらず、このシステムを利用した場合の メリット・ディメリットがわかりましたらご教示下さい。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 店舗の賃貸を専門に扱っている不動産屋さんありますか

     お世話になります。以前、倉庫を貸したい時、教えて頂いてとても助かりました。有難うございました。  ですが、同じ業者さんにお願いすると、そのような物件は扱わないと言われました。  場所は大阪府です。建物の横に7~8台停まれる駐車場があります。  1階は24坪の店舗で、同じく24坪の2階のフロアを貸したいのです。  バス停にあります。  店舗や事務所の賃貸に詳しい不動産やさんがありましたら、教えてください。  お願いします。  週明け お返事します。

  • 物件情報の「店舗」「事務所」の表示について

    店舗の内装工事などをしているものです。 建物の一室をテナント物件として賃貸している場合に、物件情報に「店舗」やら「事務所」とありますが、建物の用途と合致しているものなのでしょうか? 建築基準法では建築物の用途が新築時に設定されているはずですが、 新築時に「事務所」となっていれば、そこを「店舗」として使用するには用途変更の手続きが必要になるかと思います。不動産屋さんが表示している「店舗」「事務所」の表記は、そういう観点からも信頼できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 店舗・事務所物件の空室で困っています

    専業大家です。 ある地方都市から電車で20分くらい離れた、人口10万人の市の中心部で店舗・事務所用ビルの賃貸をしています。 空室が多すぎて困っています。 事務所用物件を探しているテナントの担当者は、どのような手段で物件探しをしているのでしょうか。 それが分かればそれに対応した行動をこちらで取りたいのですが、どのような対策が考えられますか。 考えられる対策を全てやってもよさそうですが。 複数の業者に仲介依頼すると、どの業者も本気で動いてくれないのではとか、 ビルに「空き店舗あり」とベタベタ張ると入居中のテナントに嫌がられるのではとか、 アットホームで価格を公開すると入居中のテナントに値下げ交渉されるのではとか、 いろいろありそうなので効果的な対策のみやりたいと思っています。 例えば 探し方:車や徒歩で町を見て回って空き事務所を探している。 対策 :ビルに空き部屋があることを目立たせる。 探し方:近くの不動産屋さんで相談している。 対策 :近くの不動産屋に仲介依頼 探し方:その町で一番大きな不動産業社に相談している。 対策 :その不動産屋に仲介依頼 探し方:インターネットで検索している。 対策 :アットホームに登録する。ビルのHPを立ち上げる。

  • 用途違反の店舗・事務所物件について

    東京都内のオフィスビル1棟を所有しているオーナーがおります。(最近中古で購入) そこの1階部分は駐車場という用途で容積率いっぱいに建てており、店舗や事務所に用途変更してしまうと容積率オーバーとなるであろう物件です。 しかし現在は駐車場としては使用しておらず物置のようになっているのですが、そこを店舗や事務所として貸してしまうとどのような問題点があるのでしょうか? 賃貸人、賃借人共に用途違反を知っていた場合を前提に、 どのような罰則があるのか(行政処分や消防法上の処分)、また万が一火災等の事故を起こしてしてまった場合の双方の責任などを教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 廃業コンビニ跡地について教えて

    よく廃業コンビニ跡地を見かけますが、各コンビニによって様々な店舗に代わっています。 そして、中には依然、放置のままのコンビニもあります。 そこで、みなさんに聞きたいのは放置されたままのコンビニはどんなふうに賃貸、または買取とかできるのでしょうか? 自分が見る限り、放置されたままのコンビニに連絡先、管理者等の張り紙などありません。 こういう場合は何処に連絡して、賃貸等の申込しているのでしょうか? やはり元のコンビニブランドに問い合わせするのが、普通なのでしょうか? こういうの詳しいかたいたら教えてください。

  • 店舗の風水について教えてください

    店舗は、ビルの賃貸テナント1階です。 2階以上は賃貸マンションで住人がいます。 店舗の天井を高くするために、もともとの高さの天井を取り去り、2階の床近くの高さを天井としています。 問題に思っているのは、そういった作りのために、店舗の天井から2階住居の排水管がむき出し(白い塗装のみ)で設置されている点です。 時折、トイレ、お風呂らしき、水が大量に流れる音がします。 店舗でお客様の相談にのる仕事をしているのですが、頭上に排水管が有る席と、無い席では相談内容の重さにはっきりと差があり、有る席の方が重たい内容です。さらに、有る席の者は、その席になってから体調不良等でまいっています。 風水では、頭上の排水管はよくないでしょうか? もしよくない場合は対策があれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 店舗の賃貸契約の更新手続きについて

    店舗物件の賃貸契約の更新に関することで疑問が2つありますので、おわかりになる方、教えていただけると助かります。 【質問1】 更新期間3年の物件を3年前の3月に契約(家賃\168,000(消費税込))して、現在、更新契約手続きをしているところです。 更新時には更新料として家賃の1ヶ月分(税抜きの\160,000)が必要な旨を契約時には聞いていて、契約書にもその旨が記載されています。 先日、更新のお知らせが来たので、更新料を用意してはいたのですが、それとは別に事務手数料として\48,000が必要と書いてありました。 ちょっと腑に落ちませんでしたが、問い合わせをしても払わざるを得ないものなのだろうと思い、更新料と合わせた額を振込みました。 後日、別の不動産屋で店舗を借りている知人(法律関係者ではありません)にその話をしたら、事務手数料など取られたことないし、契約書にその旨が書いてなければ払う必要はないだろう、と言われました。 契約書を見ると、更新料のことは書いてありますが、事務手数料のことは書いてありません。 実際のところ、事務手数料を払う必要性はあるのでしょうか。 もし、支払う必要のないものであれば、返してもらうこともできますか? 【質問2】 また、契約物件の更新期間は3年なのですが、火災保険に関する更新は2年なのです。 契約書に順守、ということを考えると、下記の第30条と矛盾することになると思うのですが、この点も腑に落ちません。 不動産屋にその旨を伝えた方が良いでしょうか。 下記にそれに関わる契約書の一部を載せておきます。 ************************ (更新) 第29条 乙は本契約を更新する場合、更新料として改訂賃料の1ヶ月分相当額を甲に支払うことを約した。 (火災保険) 第30条 契約及び更新時に、乙は賃貸建物に対する火災保険契約(火災利益保険を含む)を乙の負担において締結すること。 ************************ 以上、よろしくお願いいたします。 長々と失礼いたしました。