• ベストアンサー

自分に自信がなくて彼女と別れたことありますか?

braoの回答

  • brao
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

どれだけその状況と重なるのかはわかりませんが。。 僕は彼女のことを好きになると、彼女が幸せになって欲しいと思います。それがどんどん行くと、自分が彼女にふさわしいのかと考えてしまいます。 しっかり彼女に対応できる自信がなければ、別れを切り出すこともあります。実際にありました。 ただ、「かわいくなった。」とか「惹かれる部分がある。」は、完全に切ることのできない彼の弱い部分でしょう。ですが、この弱い部分も許せるならば、まだ諦めなくても良いかと思います。

utayuta
質問者

お礼

彼にはbraoさんみたいに自分が彼女を幸せにしたいというところがあるかもしれません。私が彼の告白にOKした日に「ありがとう、毎日(私)が笑えるように頑張るね!」というようなメールをくれたこともあります。 弱い部分は受け入れたいし、少しでも彼の気持ちをくみ取ってあげたいです。 お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分に自信がありません。【長文です】

    長くなりますが、お教え頂ければと思って投稿致します。 お読みになって不愉快になられたかたは、 申し訳ありません。 今まで精一杯生きてきましたが、 恋愛にも仕事にも自信が無く、 人のことばかり羨ましく思ってしまいます。 私は今年29才になる女性です。 小さい頃は非常に優等生で勉強も良く出来ました。 勉強で良い成績を取る→母親が喜んでくれる というサイクルが嬉しく必死で勉強し、 大学も有名大学に進学しました。 ただ、小さい頃から(というか思春期から) 自分の外見はじめとする女性としての魅力に、 大きなコンプレックスを感じていました。 中高は女子校だったため勉強に専念することで、 そういったコンプレックスは忘れがちでしたが、 それでも心のどこかでコンプレックスがありました。 大学に入りそれを克服したいという一心で、 苦手なスポーツを克服し(ラクロスを4年間しました) 外見も矯正しました(二重の手術とダイエット) その成果があって昔の「どんくさい、かわいくない自分」 は無くなったかと思っていました。 大学時代には大好きだ彼も出来最高でした。 ただ、慣れないこと(ラクロスや遊び)をしたせいで、 大学入学で燃え尽きた私は一年留年をしてしまいました。 そこから転落人生が始まりました。 社会人になってこれといってやりたい事が無かった私は、 某大手機械メーカーに入ったのですが、 まったく仕事にやりがいを見いだせず部署を点々としました。 正直やりたい仕事はあったのですが、 自分に自信が無かったため最初の人事面接では言えませんでした。 その後転職しサービス業に就きましたが過酷な労働&低賃金のため、 そこを辞めて夜の仕事等をしながら悩み続けました。 数年前に今のちっさな会社で事務を始め、 今は非常に楽しく働かせて頂いています。 ただ、今年で20代を終わるにあたって思うのです、 私はもう少し頑張れるのではないかと。 受験時代にあんなに頑張れたように頑張りたいのです。 ずっと仕事で悩んきた5年間。 恋愛も依存的になり不毛だった5年間。 私の楽しいはずの20代は非常に暗いものでした。 そのせいか仕事にも恋愛にも自信が持てません。 斜めに見てしまう自分がいます、素直になれません。 どうすれば自分を好きになれますか? 今までもがいてきて、決してのんびりしてきたわけではありません。 方向は間違っていましたが必死でやってきたはずです。 私は要領が悪いのでしょうか。 とにかく自分を好きになりたいです。 長文になり申し訳ありませんでした。 お教え頂ければ幸いです。

  • 奥様方。ご自分に自信を持っていますか?どこに自信がありますか?

    奥様方。ご自分に自信を持っていますか?どこに自信がありますか? 結婚3年目の主婦です。 仕事と家事で精一杯で趣味に手をつけようという気力が起きません。 夫に定期的に「なにかやりたいと思うことはないの?」と訊かれます。 つまらない女と言われているようで(夫はそんなつもりはないと言いますが) 悲しくなります。疲れていて気力が起きないというと家事なんか適当でいいと いいます。私にしたらこれ以上どう手を抜けとという感じなのに。 そもそも、家事にもあまり自信がなく、まだまだ色々勉強しなければ…でも 毎日忙しくてこなすのが精一杯……とジタバタしているのに。 これでも結婚前は色々と興味を持ってやっていました。やりたいけどやる気力が ないのが本当に悲しいです。言っているのにわかってもらえません。 でも、本当は仕事・家事は言い訳で自分はグータラ人間なのかもとも思います。 どんどん自分に自信がなくなるのです。 普通に、仕事して家事やって週末たまには遊びに行って(うちはまだ子供がいないので… 実はこれについてまだかまだかと周囲から言われるのも苦痛です)という特に華やいだ こともなく静かに日常を送る、それだけで充分という考えは可哀相なのでしょうか。 最近は、将来への不安(子供できないかも・夫がいいねぇというような素敵奥様に なれないかも等)が強くて、このままの自分では明るい未来はない…と思うようにまで なってしまいました。 世間の奥様はどうやって自分なりに楽しく過ごされているのか知りたいです。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、お付き合いくださると幸いです。

  • 自分に自信がない

    私は自分に自信がありません。 だからかはよく分かりませんが、笑っている人をみかけると自分が笑われているんじゃないかとか思ってしまいます。 友達など誰かと一緒の時はそのような事を思ったりしないのですが一人でいる時には必ず…。 私は一つの事に精一杯で周りには無頓着(?)というか、気付かない事とか多くて…。 どのようにしたら直せるでしょうか? 今の自分を変えたいと思っているのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 自分に自信を持つには

    自分に自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか? 私は、自分には価値が全く無く、人に、特に男性に話しかけたら、迷惑になるのではないか、と思ってしまい、話しかける事が出来ません。 仕事場でも、雑談に加われません。 仕事の話、という、大義名分が無いと、話しかけられません。 「何の用も無いのに話しかけやがって」と、思われやしないか不安ですし、私を好きになる人はまずいないので、話しかけたら迷惑だろうなぁ、と、私なりの相手への思いやりです。 人に対して壁を作らず、屈託無く男性に話を出来る女性がうらやましくもあり、その反面憎くもあります。 何故、そんなに、自信があるの?と思ってしまいます。 特に、感情を出したり、甘えたり、女性的な振る舞いが出来る人がうらやましいです。 女性から女性に対してでも、悩みを打ち明けたり、よく平気で出来るな、と思います。 私は何の悩みも誰にも今までずっと打ち明けてきませんでした。 不思議な事に、悩みを打ち明けあった人たちの方が仲良くなっていて、不完全なのに、許されるの?不完全なのに、好かれるの?と思っていました。 頑張ってきたのに、何の見返りも無かった事に、ちょっと愕然としています。 何の為の強がりだったのか・・・。 私だって、自殺未遂するくらいの悩みだって、あった。 ただ、誰にも言わなかったのに。 端から見たら、私は何の悩みも持って居ない人だったでしょう。 そう見えるべく心を砕いていたのですから当然です。 小さい頃からそう簡単に感情が出ないように訓練してきたのですから。 でも、もう、こんな卑屈な性格辞めたいです。 どうしたら、やめられますか?

  • 自分に自信が持てない

    大学受験を失敗して以来、何かと自分に自信を持てなくなってしまった。それまではきちんと顔をあげて堂々としていたと思っていますが、自信をなくしてからはうつむいてしまうことが多いように感じます。大学受験失敗の原因は合格できる水準まで勉強しなかった自分のせいなので自業自得なので、自分のふがいなさを責めることが多いです。 一応、会社ではそれなりの成果をあげ、決して多くはないですがそこそこの給料をもらい、結婚もしています。 でも、こんな自分がイヤです。 この心情を打破したいです。どうしたらいいのでしょうか? こんな風に書いたりすること自体、心が弱い証拠ですね。

  • 自分に自信がない。恋愛ができない。

    はじめまして。 私は33歳です。 フリーターですが、収入はかなり少ないです。 長年鬱病を患っていたことから、自分に自信がなく、 何をするにもおっかなびっくりのところがあります。 仕事でも失敗ばかりで、うまく行かないことが多々あります。 それは恋愛にもあります。 女性に対して非常に晩生で、話をすることもままなりません。 自分に自信を持っていくにはどうしたらいいのでしょうか? 人を好きになることも自信と関係あるのでしょうか?

  • 私のこと好き?って聞ける人は自分に自信があるの?

    性別問わず、人それぞれだとは思いますが、 よく彼氏に「私のこと好き?」って聞く女性が多いと聞きます。 私は女性ですが、今まで聞いたことがありません。 私は極度の恥ずかしがりで、言葉で表現することが大の苦手です。 そんな自分に自信も全くないため、とてもとても「私のこと好き?」 なんて聞けません…。 やっぱり「私のこと好き?」と聞ける人は、自分に自信があるのでしょうか? 逆に、彼にいつも「俺が好き?」「愛してる?」といっぱい聞かれます。 それに対して、「うん…好き」と言うのが精一杯です。 でも、私は態度や行動などは甘えたがりなので、 私が彼を大好きな気持ちは十分伝わっている、と思います。 彼に「君は全然、自分から好きって言わない」と言われます。 「言ってるよー」と言っても「俺が聞かないと言わない」と言われてしまいます。 彼はかなり男っぽく頼りがいがあって、仕事もできて自信家なので、 やっぱり自分に自信がある人じゃないと、 「自分が好きか?」なんて聞けないのでは?と思いました。 ただ、面と向かって言葉で言えない分、 一応、メールでは「今日も○○(彼の名前)大好きです」とか、 ハート満載の恥ずかしいくらいのラブラブメールは頑張ってします。 彼からは毎日メールして、と言われますが…。 ちなみに、電話も苦手なので、特に自分から電話するのは勇気が要ります。 なので、電話の9割は彼からです。 私が言葉で表現が苦手なことは、彼なりに理解はしてくれてるようですが、 「君はメールは完璧なのになぁ、 せめて3日に1回くらい自分から好きって言って」 と、また言われてしまいました。 男性はそんなにしょっちゅう好き好きと言って欲しいものですか? メールではいっぱい大好きと言ってるので、 何か聞き飽きてしまいそうに思うのですが… お互いいい大人なので、お恥ずかしい内容ですが、 何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 幸せにする自信が無いという彼。待つべきか諦めるべきか。

    何度か、この件で相談させていただいております。 日本と海外(ヨーロッパ)で1年ほど遠距離恋愛をしています。 数ヶ月に1度しか会えませんでしたが、彼はまじめで優しく、何とか頑張ってきました。ところが、冬休みで帰国していた彼との別れ際、寂しさと不安でいっぱいになった私は、彼にわがままを言ったり「別れた方がいいのかも」などと口にして、彼をひどく傷つけてしまいました。 そのことは謝り、彼も許してくれたのですが、後日メールで別れを告げられました。 内容は ・あと3年間、君に寂しい思いをさせるのは辛い。 ・こっちに来てもらっても生活は大変だし、自分は仕事が忙しく余裕が 無い。孤独感しか感じないと思う。 ・君を幸せにする自信が全く無い。 ・君のことは好きだし、別れるのはとても辛い。できれば、もっと一緒 に過ごしたかった。 とのことでした。 私は、彼のことが大好きなので、別れたくない気持ちを何度も伝えました。しかし、彼は「自信が無い」の一点張りで、メールはどうにか返してくれるものの、直接話し合いたくても電話にも出てくれません。 仕事もとても忙しいらしく、いっぱいっぱいな様子がメールからも伝わってきます。 海外では独身女性がおらず出会いは全く無いと言っていたので、他に好きな人ができたわけではないと思います。 彼が自信を取り戻してくれるのを信じて待っている日々ですが、別れ話から2ヶ月が経ち、精神的にも疲れてきました。 彼が私のことを好きでいてくれるのならば、このまま彼を待ち続けたいです。でも、もう私のことを好きでないのなら、彼のことは諦めた方が良いのではないかと思っています。 本当に好きな人とは、どんな事情があろうと別れを選択したりはしないのでしょうか。 彼が別れる決断をしたということは、結局のところ、私への気持ちはその程度だったということなのでしょうか。 彼の気持ちがよく分からなくなってきました。 アドバイス、お願いします。

  • 自分に自信がなくて

    僕は大卒の24歳で、現在求職中のフリーターです。バイトと就活の日々を送っています。何も挑戦せずに学生生活を終えてしまいました。 いつも緊張して動きが固いことと吃音で話し方がおかしなことを散々周りからバカにされてきたので、自分に自信が持てなくて、だから仕事も決まらないのだと思います。 今まで女友達がいたことがなく、現段階の自分が女性に興味を持ったり人並みの恋愛を求めることは無謀であると諦めています。社会人になったら堂々と女性と話せる場所を探すことも可能でしょうけど、それもいつになるか… 就職が決まるまでは一切女性に対する興味を断って、AVなども我慢しなければいけないと思いつつも、なかなかできずにいて自分を責めてしまいます。 普通の24歳は大抵恋愛やセックスを体験済みだというのに、一体自分のこのレベルの低さは何なのでしょうか。30歳になってもこのままだったら風俗店に行ってしまいそうです。 もう何をすれば自分に自信が持てるのかが分かりません。こんな僕に対する皆様の意見が聞きたいです。

  • 恋愛をしようとしている自分が気持ち悪い

    こんにちは。 男子、大学生です。 恋愛をしたいとどこかで望んでいる自分が、気持ち悪いというか、そんな自分に異様な違和感を感じています。 私は恋人ができたことがありません。周りに女性はたくさんいました。友達として親しい女性も多くいます。でも、彼女ができるという希望がどうしても持てません。事実、私は全くモテません。 私は自分に長所があり、人から一定の評価をもらっていることも、自分が極端に醜いわけではないことも自覚しています。しかし、私には絶対に恋人ができないという確信があります。自分のことを魅力的だと考える女性がこの世にいるわけないと思っています。 ですが、私は心の端っこあたりで自分が恋人を欲しがっていることに気づきました。女性に優しくされた時の自分の心情、バレンタインについて世間の人々が話していることに対する自分の態度・・・。色々なことを考慮にいれて、自分はまだ諦めきれてないのだという結論に至りました。 それが奇妙だし、たまに不快になります。 恋愛をしようとしても、常に頭の中で「どうせ無理だ」・「今する必要がない」・「彼女はお前のことを好きになるわけがない」・「また同じ失敗を繰り返すべきではない」・「恋愛をすることが必ずしもいいわけではない」と、色々な思案が浮かんできます。恋愛を望んでいる自分を消したくてたまらなくなるときもあります。 「恋人が欲しい」などと人前で言うのも恥ずかしいです。 モテようと考えてファッションを変えたりするのにもかなり抵抗があります。 ダイエットやコミュニケーションの勉強(話し方・論理力についてです)も、恋愛以外のモチベーションを考えながらやらないと「何でこんなことしてるんだろう」と止めたくなります。 勉強などの分野では、「どうしたら目標を達成できるか」を真剣に考えた上で取り組み、大きな成果を上げることができたのに、恋のことになるとネガティブにしかなりません。 いっそのこと恋愛感情を取り除こうとも考えましたが、舞い上がる気持ちを理性的に押さえ込むのが精一杯みたいです。 何かに打ち込んでる時はそういうことを考えずに済むのですが、たまに頭の中がごちゃごちゃしてしまいます。 誰に相談しても、「そのうちいい人が現れる」・「自信を持とう」とかしか言われません。誰も彼も「恋愛する=100%素晴らしいこと」という考えに取りつかれているみたいで、話が合いません。 偶然恋人ができれば解決するのかもしれませんが、全くモテないというのは事実なので、まず間違いなく叶わないでしょう。 諦めるのも恋愛しようとするのも辛いです。 どうしたらいいか悩んでいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?