• ベストアンサー

自然治癒した扁桃炎・・・

7korobiの回答

  • 7korobi
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

すみません。#1の7korobiです。 ひとつ大事なことを忘れていたので補足させてください。 お子さんが扁桃腺を腫らした場合、 下手するとそれが急性腎盂炎発症の引き金となることがあります。 こんな補足をしなくても、お子様が扁桃腺を腫らしてしまったら 真っ先に病院に行かれると思いますが、念の為追記させていただきました。 扁桃腺ってつらいですよね。インフルエンザの苦しみに足して 唾も飲みこめないあの痛さ・・・。 わたしはもう持病だと自覚しているので、 冬は必ずタートルネックのセーターやネックウォーマーで保温、 夏でもスカーフを巻いて首もとを自衛しています。 一回発症すると1週間は寝込んでいなければならないので 死活問題なんです。 お互い気を付けましょうね。

noname#34378
質問者

お礼

こんにちは。 補足ありがとうございます。 私のほうは今日で全快した模様です♪ 子供だと急性腎盂炎になったりもするのですね。 恐るべし扁桃炎ですね。 心にとめておきたいと思います。 ますます暑くなってきましたが、7korobiさんも体調を崩されないようにお気をつけくださいね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 毎月繰り返す扁桃腺炎について

     以前から扁桃腺によく炎症をおこしていたのですが(2,3カ月に1回位)、最近頻発するようになりました。昨年の11月からは毎月2回扁桃腺炎にかかり、抗生物質を月の半分は飲んでいる状態です。  のどに痛みを感じてのどを見ると、白い膿のようなものがあり、放っておくと40度を超える熱が3日位続き頭痛、寒気、のどの痛みで5日位はほとんど何もできない状態になってしまいます。なのでのどに白い膿を発見するとすぐ病院に行き抗生物質をもらって消えるまで飲むようにしています。(そうすると喉の痛み、倦怠感、少しの頭痛位で治まっていきます。  ただ、最近抗生物質の効きが悪いなと感じる事もあり、抗生物質を飲みだして4日目に反対側の扁桃腺に膿が広がりだしたりしてきました。  病院はいろいろ行き、内科も耳鼻科を行きましたが、結局抗生剤と痛み止めをくれるだけなので、自宅向かいの個人内科(おじいちゃん先生)に薬をもらいに行ってます。総合病院に行った時には抗生物質の合う合わないがあるので効きが悪かったら薬を変えましょうと言われていたのですが、おじいちゃん先生は同じ薬しかくれません。でもこちらが指定する薬はくれるのでどなたか喉に効く抗生物質を教えてくれませんか?  根本的に扁桃腺の切除という方法があるのは知っていますが、おじいちゃん先生は小さい扁桃腺なので切るのもなあ、といいます。そういうものなのでしょうか?  やはりこれだけ頻発すると切ってしまった方がいいのでしょうか?予防策などもあれば教えてほしいです。ほんとに悩んでいます。

  • 扁桃腺炎が治らない・・・。

    1月の5日にあまりの喉の痛さに我慢できず(普段は3人の子持ちで中々病院へは行かないタイプ)近くの内科へ受診しました。扁桃腺炎とのことでのどにたくさんの膿・・・。その日から39度の熱が出ました。そのとき処方された抗生物質・消炎剤・胃薬を飲みきり、高熱が続けば頓服を飲みました。 症状も和らぎ、薬を飲みきった次の日、また激しい喉の痛み。。。そのほかの倦怠感や、吐き気、頭痛まったく同じ症状に戻ってしまいました。また同じ病院にかかり、今回は比較的前回よりもマシとのことで、違う抗生物質・頭痛がひどいので言うと風邪薬の漢方薬・あとは同じ消炎剤と胃薬がでました。なんとなく腑に落ちない上体でまた飲みきりましたが、またひどく同じ症状を繰り返します。この土日はあまりにもしんどかったのですが、出先でしたので、1回目の頓服でしのいだのですが・・・。 薬がなくなるとこんなにぶりかえすものでしょうか?? 熱はでていませんが、喉の痛み・頭痛・倦怠感・かなりの眠気もう体はしんどいです。薬もそんなに飲みたくもないし・・・また受診したほうがいいですか?それともお医者さん変えたほうがいいでしょうか。。。 助けてください。

  • 扁桃炎なのですが・・・

    26歳♀です。 タイトルのとおり、扁桃炎にかかっております。 扁桃炎は何度かかかったことがあり、その際は高熱が出て、耳鼻科にて抗生物質の点滴をして回復しました。 しかし今回の扁桃炎は、嚥下痛・リンパ腺腫脹・扁桃腺の腫れおよび白苔の付着等の症状があるものの、扁桃炎に特徴的な発熱がありません(38度程度まででしたら耐えられるので自覚がないだけとも考えられますが・・・)。しかも、偏側性です。一週間ほど前に左側のみ、そして一旦抗生物質で回復しましたが、今度は右側へ引越ししていました。でも、やっぱり熱は出ません。 耳鼻科にも受診しましたが、抗生物質を処方されて終了です。 医師の友人(泌尿器科医)は、「なんか変な病気もってるんじゃないのぉ?」というので、免疫不全とか何か免疫に関する疾患ではないかと怖くなってしまいました。(母が悪性リンパ腫で他界しているので・・・) 来週も耳鼻科に受診するので聞いてみるつもりでいるのですが、同じような症状になったことある方いらっしゃいますか? 熱の出ない扁桃炎なんてあるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扁桃炎が治らない・・・

    はじめまして。20代後半になる女性です。 去年の夏ごろから、様々なストレスの多い環境に居たためか、 じょじょに体調を壊し始め、扁桃腺炎を2年ぶりに再発しました。 一昨年は、すぐに病院へ行き、2日間1日2度の抗生物質の点滴をし、薬を服用したりなどしてすぐに完治しました。 扁桃腺が異常に腫れて、呼吸をするのにも、飲食物を摂るのにも 喉が痛み、熱が出て、身体がだるいなどの症状が出ていたので、 再び、耳鼻咽喉科へ診察に行かなくてはと思っていたのですが、去年は金銭面の問題で病院へ行くことが出来ず、鎮痛剤や風邪薬、喉スプレー、嗽などでだましだまし生活してきました。 しかし、鼻づまり(軽い蓄膿)による鼻づまりが酷くなってきたことと、くしゃみなどが止まらない為、今月耳鼻咽喉科へ診察へ行きました。 医師の診断では、まず扁桃腺が腫れているということで、抗生物質、トランサミン、ムコスタ、アレルギーのお薬を処方してもらい、扁桃腺の痛みや熱・だるさ等は無くなったのですが、今週再び診察へいった所、まだ扁桃腺が腫れているね、と医師は仰っていたのですが、「いつまでも抗生物質を飲み続けるわけにもいかないでしょ?そんなに気になるなら、扁桃腺切るしかないんじゃない?」と言われました。 しかし、今回処方された薬は、アレルギー性の鼻炎のお薬のみで、 1日経過しましたが、呼吸をするときに喉がヒューヒュー、ピーピーいっており、呼吸も苦しく、熱が出、身体の節々が痛いのです。 このまま、ずっと市販の解熱鎮痛剤を服用しても根治にならないと思うので、なんとか扁桃腺炎を治したいのですが、私の話し方が悪いのか、 医者選びを間違ってしまったのか、きちんとした対応なりお話が出来る耳鼻科医にお世話になりたいと思っているのですが、 病院選びを含め、なんと医師にこの辛さを訴えたら良いでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 扁桃腺は切るべきですか?

    29歳の主婦です。 2ヶ月ほど前から、扁桃腺で39度の熱を出す症状を 4度程繰り返しています。 そのたび、内科を受診し抗生物質で治めて来たのですが 痛み・腫れ・熱がひいても、喉には白い膿のような物が 若干残っており、そのせいかまた抗生物質服用終了後、2~3日で ぶり返すようになってしまいました。 子供の頃、よく扁桃腺で熱を出し、切ろうかという話も出たのですが そのうち体力もつき、いつのまにか扁桃腺は鳴りを潜め ここ20年近く1度も扁桃腺にくる事はなかったのですが。 耳鼻科を紹介されいった所、今ぐらいから40歳位までの間は 出やすい時期でもあるとの事でした。 それで、今子供も望んでいるので、もし妊娠した後にまた 扁桃炎をやってしまった場合に、薬を使っての治療ができないので それもとても大変な事だと・・・なので切った方が安全策だと 先生は言っていました。 納得なのですが、一方人によっては「免疫力がなくなるので 切らない方がいい」「耳鼻科の先生はすぐ切るって言うよ」という 意見もあって。 それを聞くと心配だし、でも先生のいう事も確かにそうだし。 どなたか、その辺りの知識をお持ちの方・実際に扁桃腺をとる手術を した方、なんでもけっこうですので、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 扁桃腺炎でしょうか?

    扁桃腺炎でしょうか? 今朝から喉の渇きがひどく鼻づまりも出てきました あと夜中に悪寒と発熱と頭痛がありました(今は悪寒はないです) 朝食後は頭痛がひどかったのでロキソニンSと感応丸とグロンサンゴールドを飲んで 昼食後はエスタックイブファインを飲みました 今のところは悪寒・頭痛はないです 熱は37.2℃あります ただ喉の渇き(イガイガ感もある)と鼻づまりは収まってないです ひょっとしたら扁桃腺炎でしょうか? もし扁桃腺炎でしたら診察はかかりつけの内科でいいでしょうか? あと薬を指定することは可能でしょうか? というのも以前風邪で処方された薬(特に解熱鎮痛剤と抗生物質)が効き目が薄かったので よろしくお願いします

  • 扁桃腺炎について。

    昨年の6月に初めて扁桃腺炎になってから、5回目の扁桃腺炎になりました。 その都度内科を受診して抗生剤をのんで回復してる状況ですが、喉の痛みは激しく熱も出たりします。 扁桃腺炎は一度かかると癖になるものなんでしょうか? また、疲れが溜まっている時やストレスが重なったときにかかりやすいのでしょうか?

  • 扁桃腺が大変なことになってしまいました。

    以前も書き込みさせていただいたのですが。 そのときも左の扁桃腺が以上な程に腫れあがり 喉の真ん中にくっつくのではないか、という程でした それから耳鼻科に行き、抗生物質をいただいて 服用していたのですが。 最近まで収まっていた喉の腫れがまた再発したよう なのです。扁桃腺は腫れているのですが。 熱や体の異常などは一切出ていません。 強いてあげるなら、喉の奥にいつも痰がからまっいる ようで咳払いをして痰を吐き出そうとするのですが 痰がなかなか切れてくれないという状態が続き 咳払いをするうちに喉を痛めてしまいました。 親は扁桃腺肥大じゃないか。と言うのですが。 病院のお医者様からも扁桃腺肥大と診断を受けた ことは一度もなく。何かほかの病気なのではないかと 心配になってきました。最近は以前処方していただいたうがい薬とトローチを服用していますが。 一向に喉の腫れや痰が切れる傾向はありません。 どなたか同じような経験された方いらっしゃら ないでしょうか…? 経験談や意見などを聞かせていただきたいです。

  • 扁桃腺が腫れ、耳鼻科へ

    6歳の息子が、土曜日に38度台の熱を出し、夜には40度に。 解熱剤を飲んで寝たところ、翌朝(日曜日)には平熱に下がりました。 ですが喉の痛みを訴えるため、今日(月曜日)耳鼻科を受診しました。 扁桃腺が腫れていると言われ、抗生物質が4日分処方されました。 帰っていろいろ調べて不安になったので、質問させてください。 耳鼻科で扁桃腺が腫れた原因を検査しませんでした。 もし溶連菌が原因だったら4日ではなくもっと長く抗生物質を 飲まないといけませんよね。 原因を検査しなくて大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扁桃炎について

    よろしくお願いします。私は25歳の女性です。小さい頃に、よく扁桃腺が腫れて熱を出し、学校を休んでました。大人になり、喉が痛いなーと思って、病院に行くと、病院の先生からは、「○○さんは、扁桃腺が大きいねー」と驚かれます。つい最近の事なんですが、1月14日から少し喉が痛く、喉仏の周辺(リンパがある場所)が痛かったんです。15日の朝、喉よりも首のリンパ節の方が痛くて病院に行ったところ、篇等炎と診断され、抗生物質を処方されました。16日の朝から39℃の高熱が出て体全体が痛く、起き上がれない状態になり、診断してもらった病院に連絡をして、鎮静剤(カロナール)をもらい服用しました。 二時間後、少し熱が下がり、体の痛みは楽になりましたが、またすぐに高熱が出ました。体の震えや、体調の悪化を心配した主人が救急に連れて行ってくれました。そこでも、扁桃炎で間違いないですと言われ、座薬のボルタレンをもらいまいた。17日も高熱は続き、昼間に一度座薬を入れました。18日の今現在、熱は大分ひいた物の、喉の痛みが凄いです。あと二日程で抗生物質などの薬が無くなるのですが、もしその時、喉の痛みが引いてても、もう一度病院で見てもらう方が良いですか?ネットで色々見ていると、扁桃炎を起こすと腎炎になってる可能性があると聞きました。その変も、病院側に腎臓は大丈夫なのか調べてもらうべきでしょうか?長々と長文を読んで下さって、どうもありがとうございました(^-^)!!