• ベストアンサー

XP home SP2でAterm WR7600Hは問題なく稼働するか?

dancer802の回答

  • dancer802
  • ベストアンサー率18% (29/154)
回答No.3

それぞれの方のサイトをふまえていただいて、早急にSP2の適用が必要になります。

ngtt3119
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さんの意見をお聞きし、やはり移行しようと思います。

関連するQ&A

  • Windows XP Home SP2を繋ぐ

    Windows XP Home SP2のノートPCでWindows Updateの自動更新を 有効にし、Windows ファイアウォールを有効にして外部に接続 (常時接続;ADSL)したとします。この状態で、何もしなくてもウィルス やスパイウェア、アドウェア等に感染するでしょうか? (ルータなし、ウィルス対策、スパイウェア対策、PFW、その他 セキュリティソフトなし。Windows Updateで最新状態とします。) 家族がこの状態でネットに繋ぎ、2~3ヶ月経過後わたしがMcAfee とSpy Sweeperの体験版でチェックを行ったところ、問題ないようでし た。(1個も検出なし) ほかにも、何ヶ月もの間わたしの監視下から 離れているノートPCがありますが、そこでも見た目は問題ないようで した。(チェックはしていない) チェック漏れがある…という可能性もありますが、1個ぐらいは検出す るのではないかと少し期待していた部分もあります。(注意喚起の為) 皆様はどうでしょうか? 上の環境と同じように環境を構築して接続できますか? 運がいいと言えるのは、どの程度まででしょうか? (2~3ヶ月じゃまだ分からない?) 色々な意見をください。 (経験談もOKです。ただし嘘は駄目です。ファイル交換をしたら感染 しました…っていうのは自業自得だと思います。) [その他] ・ファイル交換はしていない様子(スキルがない) ・アダルト(国内)は見ているかも(クッキーから) ・家族はセキュリティに疎い(というか、関心がない…) ・迷惑メールはこない様子 ・添付ファイル付メールはこない様子 ・IEとOEを使用。設定は、ほぼ標準状態。(スキルがない) ・HTMLメールは受信します。 ・プロバイダのセキュリティサービスは送信メールチェックのみ ※足らないことがあれば、補足いたします。

  • Windows XP の SP を SP2 にしたいんですけど

    知り合いからパソコンをもらったので始めるにあたりウイルス対策ソフトを購入しインストールしようとしたところ、SP2が必要なようでWindowsのアップデートをしてみたんですが途中で終了してしまい完了までいきません。 どんな理由でそうなるのか? どうすればできるのか? ほかにもSP2にする方法があるのか? さっぱりわかりません。 アドバイスをいただけますか。 初心者ですのでわかりやすく教えていただけたらありがたいです。

  • XP SP2 で幾つかのHPが見れない

    XPのSP2に起因すると思われますが、会社のホームページが見れないとのクレームがあります。他の会社のホームペ-ジも見れないところがあるようです。 ネットワークは問題なく、普通のサイトは全く問題なく見れます。   私は、MEの最新のパッチをあてており、問題なく見れます。 IEの問題でしょうか? 今の所特定できているのは、 XP HOME EDITION V2002 SP2は駄目です。 何か原因がわかりませんか? またその対策。 困ってます。宜しくお願いします。

  • 98→XP home sp2でネット接続ができませんOTL

    大変困りました。 現在、ADSL回線でNEC Aterm DR224(ルータ内臓)から HUBでPC4台に接続しています。 TPC/IPの自動取得にてIPアドレスを設定していました。 1台のPCのOSを98からXP Home SP2にアップした所、 このPC以外でインターネットも印刷(ネットワークプリンタ) もできなくなりました。 ほかのPCですが、XP Pro2台 Vista pro 1台の構成です。 どうやらIPアドレスがDHCPサーバより取得出来ないのが 原因らしいのですが・・・ ルーターの電源リセットも行いましたが直りません。 固定でIPアドレスを振るとローカルエリアネット接続と 表示されますがネットも印刷も出来ません。 どうすれば4台ともネット接続出来るようになるでしょうか? 大変恐縮ですが詳しい方に教えて頂きたく質問致しました。 かなりテンパッてます。 よろしくお願い致します。

  • XPにSP2のインストールをしたら

    XP Home EditionにSP2をインストールしたら、 [スタート]メニューのIneternet Explorerのアイコンが、 「インターネットのプロパティ」アイコンに 変わってしまいました。 SP2をインストール後、[スタート]メニューに IEのショートカットを表示する手順が知りたいので、 教えてください。 ちなみに、ウィルス対策ソフトは、 Norton Ineternet Security 2005を使用しています。 宜しくお願いします。

  • XP sp1→sp2 メモリ読めないエラー多発

    最近、セキュリティホールのことを考えてsp1からsp2へアップデートしました。 そこでパソコン使用中、いくつかのソフトで以下のような警告ダイアログが出現します。 一例 「アプリケーションエラー  "0x042d6db"の命令が"oxffffffffc"のメモリを参照しました。  メモリが"read”になることができませんでした。」 というダイアログが表示されアプリケーションを仕方なく強制終了させます。 これを直すには、このエラーの症状が出ているソフト一つ一つに対して対策をしないといけないのですか? それとも、マイクソフトかどこかが配布しているパッチなどで直すことができるのでしょうか? 私は正直なところ面倒なのでsp1に戻そうと思っています。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • XP sp3→sp2 に戻してからデフラグができない

    OS:windows XP sp2 ・経緯 先月SP2からSP3へアップデートしましたが、 突然シャットダウンするような症状が発生しだしたのでSP2に戻しました。 ※ウィルスチェックしても感染はありません。 (戻し方は、修復インストールで行いました。システムの復元ではありません) SP2に修復後、セキュリティ等のアップデートはすべて実施しました。 ・問題 デフラグをしようと、エクスプローラを開いて、Cドライブ→プロパディ→最適化するをクリック後、 「MMC はファイルC:WINDOWS\system32\dfrg.mscを開くことができません。 ファイルが存在しないか、MMCコンソールでないか、または後のバージョンのMMCで作成された可能性があります。また、ファイルへのアクセス権が不足している場合もあります」 とエラーが発生してデフラグに進めません。 ファイルを探したところ、C:WINDOWS\system32\dfrg.mscは有ります。 そこでdfrg.mscをクリックすると同じようにエラー発生します。 Administraterでログインしていますがアクセス権限がないのでしょうか? マイ コンピュータ→管理→ディスクデフラグツール とすると 正常にデフラグができます。がちょっと不便です。 もう一度、SP2→SP3にするとCドライブ→プロパディ→最適化 は問題なくできました。 ですが、SP3→SP2へ戻すとエラーが出てできなくなります。 SP2でCドライブ→プロパディ→ で最適化をできるようにしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • XP-SP3を適用して久しいPCから、SP3を削除したいのですが

    XP-SP3を適用して久しいPCから、SP3を削除したいのですが PCはイーマシンズJ3016(XP Home-SP2プレインスト、CPU=Celeron)です。 LANは無線アダプタ(バッファローUSB-WLI-KB11G)でつないでいます。 ブラウザはIE6を使用。 1年ほど前にSP3を適用しました。MicrosoftUpdateも定期的にやっています。 先月から、IE中や印刷中に、時々PCがシャットダウンを起こすようになり、トラブルシュートを試みてきました。 その過程で、プリンタを特定のUSBポートに挿すとBIOS POSTに10分間かかる(その後、Windowsは正常起動)という不思議な現象も発見しました。プリンタポートと無線LANアダプタポートの組み合わせで、いろいろ症状が変わることも。 結局、手詰まりとなり、ハードの故障かどうかの切り分けのためPCフルリカバリの覚悟を決めたのですが、ふと「PC(BIOS)やCPUと SP3の相性問題」の記事を見つけたので、SP3を削除してSP2に戻してみようと思います。 質問です。 (1)SP3適用後からアプリの追加やシステムの変更など数え切れないほどやっていますが、SP3削除を行うとそれらの変更はどうなるのでしょうか? 保持されますか? (2)今まで当ててきたOS更新のパッチは、どうなるのでしょうか? 1年前のSP2時代にさかのぼって再更新の必要が出てきますか? (3)その他、注意点がありましたら教えてください。

  • 再セットアップ後のWindowsupdateで

    知りたいです! PCの再セットアップ後にWindowsupdateを実行する際、 パッチの類は、ドバっとやってくるのですか? 私の現況では、再セットアップDISKはSP1適用のものなので、 SP2は、ネットに繋ぐ前に、別途事前用意したCD-ROMから当てようと思っているのですが、 パッチは現在30弱が当たっていて、それらが再セットアップ後の最初のupdateで、 一気にやってくるのを思うと、ちょっと怖気づきます。 もしかしてMicrosoft側で、適用させていないパッチを検索しそれらを「1パック」に まとめてくれているというような超親切な対応をしてたりします? あと、Windowsupdateでパッチ適用最中にウイルスに感染することもあると聞いたのですが、 それは、「SP2適用済み」でも、ですか?  ちなみに、ルータ・Aterm WR6600H(ワイヤレス部分以外はデフォルト)を使用しています。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 2010年7月13日以降のWindows XP SP2アップデートにつ

    2010年7月13日以降のWindows XP SP2アップデートについて  Windows XP Home Edition SP2がプレインストールされているパソコンを所有しています。  現在はSP3にアップデートして使用しているのですが、2010年7月13日でマイクロソフト側でのSP2の サポートは終了するとのことで、その後トラブル等でパソコンをリセットする場合はSP2に戻ってしまいます。7月13日以降にSP3を入手する方法はありますか?