• ベストアンサー

塩基配列の情報を伝達

パんだ パンだ(@Josquin)の回答

回答No.1

ひとつのアミノ酸を決定するのに3つの塩基が使われているということでいいのでは? 塩基3つで64種類の情報を表せるのに、アミノ酸は20種類。アミノ酸ひとつあたり平均3種類の表し方があり、塩基の間違いの影響を受けにくくなっています。

azuha
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アミノ酸配列から塩基配列へ

    タンパク質のアミノ酸配列の全長はBLASTを使いわかったのですが、塩基配列への変え方がわかりません。また、この結果からcDNAの全長を求められますか? 理解力がないのでどなたかわかり易く説明して下さればありがたいです。

  • 塩基配列の問題です!!

    試験で出された問題なのですが、解けずに困っています。  あるタンパク質において「Gln.Lys.Tyr.Cys」というアミノ酸配列をコードしている構造遺伝子の一部の塩基配列は下に示した通りである。  5'-GGCAGAAGTATTGCA-3' 3'-CCGTCTTCATAACGT-5' ←Oに見えますがCです (1)この遺伝子のmRNAにおいて、上に示したアミノ酸配列に対応する部分の塩基配列を記せ。 (2)この遺伝子には塩基置換によるミスセンス変異が存在し、突然変異体では上に示したアミノ酸配列の部分が「Gln.Lys.Tyr.Trp」となっている。この変異アミノ酸配列に対応する部分のセンス鎖の塩基配列、およびアンチセンス鎖の塩基配列を記せ。 この2題を教えてください。.・( 」□」・.。

  • Nrf2の塩基配列

    Nrf2のsiRNAをつくりたいのですが、ブタの細胞においてのNrf2の塩基配列や、siRNAのアミノ酸配列がみつかりません。どのようにさがしたらよいのでしょうか?

  • 塩基配列の検索について

    ある塩基配列の中から、特定アミノ酸配列をキーワードとして検索するツールまたは方法があれば教えてください

  • 塩基配列

    AUGCAUUUAGGUはmRNA上での塩基配列である。 どのようなアミノ酸配列に翻訳されるか。 左端から1番目、2番目、3番目および4番目から始まる場合を下図に従ってすべて表してほしいです。 1番目からAUGCAUUUAGGU 2番目から-UGCAUUUAG-- 3番目から--GCAUUUAGG- 4番目から---CAUUUAGGU お願いします・・・

  • 遺伝子の塩基配列の問題がわからないです。

    ある遺伝子の塩基配列を調べたら以下のようであった 3'-AGGGCCGTTACCCGGTTCTCCTA-5' (1)このDNAを鋳型としたときに転写されるmRNAの塩基配列を書け (2)(1)のmRNAから翻訳されるポリペプチドアミノ酸のアミノ酸のトリプレッドコドンを書きなさい という問題なのですが (1)は 3'-UCCCGGCAAUGGGCCAAGAGGAU-5'  になると思うのですがこれだと5'側から見て翻訳開始コドンAUGがないので(2)の問いに答えられないですがこのこの考え方は間違ってるのでしょうか? いろいろ調べたのですがこれといったものがなくて困っています。 どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

  • アミノ酸の塩基配列について

    アミノ酸の塩基配列が親水性、疎水性、親水性、疎水性と交互に並んでいるとしたら(例えば、His-Arg-Ile-Ala-Ser-Ala...のように)、それはどんな性質が考えられると思いますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺伝子の塩基配列

    遺伝子の塩基配列の配列情報から得られるものって何ですか?

  • 塩基配列・アミノ酸配列を同時表示できるツール?

    プライマー設計する時などに、 塩基配列とアミノ酸配列を上下に並行してアラインメントした資料があると便利なのですが(参考画像、文章末に説明有)、 塩基配列を入力するだけで自動でそのようなファイルを作製できるツール(PCソフト・ウェブツールなど)などありませんでしょうか? また、 ・一定の塩基数間隔で改行 ・一部の配列をラベル(アンダーライン・フォント・注釈など) ・ファイルエクスポート ・プリントアウト などの機能付きだと、なお助かります。 現状、そのような資料を手打ちですべて作製しています。 ご存じの方おられましたら、 ご教示いただくことできないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (添付した参考画像) 目的遺伝子(仮)のDNA配列の下に、 コドンに対応するアミノ酸の一文字表記を テキストファイルに打ち込んだもの。 ・100塩基毎に改行 ・イントロン →グレー、エキソン →ブラック ・プライマー →アンダーライン+イタリック など手を加えています。

  • 塩基配列の解析について

    塩基配列の解析についてなのですが、 同じウイルスについて数株の塩基配列を読んで解析ソフトで相同性を調べているのですが、いくつかの比較方法があり、その方法によって相同性の数字(%)が若干かわります。いくつかの比較方法があるんでしょうけど、その仕組みについて詳しい方がいましたら教えてください。また、一般的にはどのような解析法が知られているのでしょうか?分子系統樹についても見方について教えていただけないでしょうか? 以上の点について良い解説書などがあったら教えてください。自分で勉強してみようと思います。よろしくお願いします。