• ベストアンサー

例えば北半球の全員が一斉にジャンプすると・・

地球の軌道をほんの僅かでもズラす事が出来ますかね? アホらしい質問でごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • washly
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

地球の質量は約6×10の24乗kgだと言われています。 それに対して地球の総人口は約60億人です。 仮に地球上の人がみんな体重100kgだったとしても、60億×100=6×10の11乗kgにしかなりません。 その質量差は、およそ1兆倍です。 例えて言うなら、人間に花粉があたってきても、その人の立ち位置がずれないようなものです。 つまり、人間が全員ジャンプしても地軸はずれない、という結論になります。 計算は、即席でやったので桁数など間違っていたらごめんなさい。 理論的にはあってると思います。

noname#175568
質問者

お礼

大変解りやすい回答ありがとうございます。 人間と花粉・・ それは無理ですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.8

軌道をずらすことに加えて,下記の現実的な問題もあります. ・大勢のジャンプによる振動で地震が起こる. ・エネルギー変換効率は必ず100%以下なので,  ジャンプ→着地の動作で発生する熱量によって,  局所的にしろ気候が変動する.  (東京でちょこっとビルが出来て風向きがちょこっと変わっただけで,   東京は夏の夕立がひどくなったと言う事例があります.) ・舞い上がるホコリは相当なものになって,それによる太陽光の反射・散乱でも  一時的に気候が変わりそうです.

noname#175568
質問者

お礼

大変参考になりました。 気候の変動は興味があります。 少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.7

一箇所に集まらないのは問題ないですよ。 半球上に一様に分布していた場合と一箇所に集まっていた場合で、計算は省略しますが2倍になるだけです。 問題はやはり軽すぎることです。 全人口が60億なので北半球に40億いるとして、全員が成人なわけではないですので20億人くらいがジャンプするとしましょう。一様分布とすれば一箇所で10億人ジャンプしたのと同じ効果があります。 一人の体重を60kgとして地球質量との比は10兆倍 それで地球が動くかといえば… 人は数十cmジャンプしますので、地球はその10兆分の1動きます。 つまり…数十fmですね。丁度原子核の直径と同じレベルの距離です。 そして、着地する時には元に戻っています。 ちなみに、重心を動かすことは不可能ですが地軸の向きを変えるのなら人が地面を走り回ればOK。 もちろん何億年何兆年かかるか見当も付きませんが。

noname#175568
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >原子核の直径と同じレベルの距離 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MASA51
  • ベストアンサー率43% (78/181)
回答No.6

北半球の人が全員いっせいにジャンプが例えできたとしても、地球はビクともしません。 「全員が一斉にジャンプする」ところで記載されている内容を見ると、北半球の人の全体重が1箇所に集まって初めてどうなるということ説明されています。 実際のところは、1点に集まれるわけがないので、エネルギーE=mgh(質量×重力加速度×高さ)から来る力は、全てのベクトルが同じ向きにはならない為、力を互いに消し合うところもあれば、結合しあうところもあるという様にさまざまです。 ジャンプでは無理でしょうね。

noname#175568
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ジャンプでは無理ですか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

地震は起こるかもしれませんが、#2さんがおっしゃるように重心はかわりませんから、軌道はズレません。 地球だけに注目すれば、一瞬ズレたようになりますが、着地した瞬間には元に戻っているはずです。

noname#175568
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地震なら起こせますかね? ふむ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33835
noname#33835
回答No.3

気になったので調べてみました(参考URL)。 北半球じゃなくても中国の人口だけで十分みたいです(笑)。 「全員が一斉にジャンプする」 これで検索すればたくさんでてきますので試してみてください。

参考URL:
http://osaka.cool.ne.jp/soujun/f21.htm
noname#175568
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 皆結構同じような事を考えるものなんですね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おそらく同じ「系」の中での重心移動にあたるとおもうので無理だと思います。 どう考えても地球の質量のほうがおおきいと思うし・・・。 でも朝鮮半島の人が日本に来て一斉にジャンプすると日本の地面は一瞬で液状化し沈没するとききました。人の重さ+着地の衝撃でね。 おそろしい・・・その気になれば彼らは日本をけせるw

noname#175568
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます。 >液状化 それは恐ろしいですね。 彼等なら・・やりかねないかも・・w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17965
noname#17965
回答No.1

いつかやってみたいと思ってましたよ(笑)

noname#175568
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 ・・一度は思いますよね?(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一斉ジャンプで温暖化が防げる?

    6月10日の13時57分にその場で皆がジャンプすると 地球の軌道がズレ地球温暖化が防げる!可能性が・・・とあるところで目にしたのですがこれって本当なんでしょうか。どうしてなのでしょう。 詳しいかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • どうして南半球のほうが北半球より太陽に近いのか

    助けてください。 以下の説明を読みましたが、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近くなることがどうしてもイメージできません。 ************************************************************************* 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づき、北半球の夏である7月には1.7%太陽から遠ざかる。つまり、太陽が最も強いとき、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近いということになる。 ************************************************************************* 地球は斜めに自転しているから、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくというのは分かります。 しかし、そうであるならば、北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づきませんか?

  • 陸地は北半球が多い?

    地球儀を見ていると、地球上の陸地は北側がずいぶん多い ように思います。なぜ南北で大きな差ができたのでしょうか

  • 北半球に大陸が多いのはなぜ?

    地球儀を見ると、陸のほとんどは北半球に集まってますよね?(北半球のほうが陸がしめる割合が多い) それは、たまたまなのでしょうか? それとも、例えば月の引力のような、なにか関係があるのでしょうか? 色々考えましたがわかりませんでした もしかすると~でもよいですので教えて下さい

  • 月に北半球はありますか?

    地球では北半球、南半球という呼び方をしますが、月では北半球、南半球という呼び方をしますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 南半球の冬は北半球の冬より寒い?

    一年中で地球が太陽に最も近付くのは1月4日頃、逆に最も遠く離れるのは7月7日頃と先ほど知りました。 それで疑問に思ったのですが、太陽から一番離れる時期に冬を迎える南半球では、北半球より寒さが一層厳しくなるのではないかという気がしました。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 資源の何%が北半球で消費されているのでしょうか?

    地球の北半球と南半球では、食べ物や資源等いったい何%が北半球で消費されているのでしょうか? サミット等で先進国と言われる国は北半球ばかりです。 そんな国が色々相談してもほとんど北半球で使われているような気がしています。 出来れば具体的な数字を知りたいと思っています。 お詳しい方がいらっしゃったら是非お教え下さい。

  • 再質問させてください(6億人でジャンプ)

     地球の半球上で6億人がいっせいにジャンプすると、一瞬軌道がずれることはあっても、着地するときに6億人の重力でまた元の位置に戻ってしまうのですよね。  では仮に、ジャンプの放物線の頂点にあたる位置が、次の段になるような階段を人数分用意して、それを6億人でいっせいにピョンピョンと昇り続けていっても駄目なのですか?これなら地球は引き戻されるひまもなく、えんえんと蹴り押され続ける形になる気がします。  でないとすれば、「鯉の滝登り」は永遠に成功しないと思うのですが、この考えは間違いでしょうか?  ばかばかしい質問かもしれませんが、答えてやろうという方がいらしたらお願いします。 http://www.worldjumpday.org/ http://10e.org/mt/archives/200503/020108.php

  • 北半球の緯度における気温

     地球の緯度が低い側では入放射エネルギーが出放射エネルギーを上回っており、高緯度側では逆に出放射エネルギーが入放射エネルギーを上回っています。このことから赤道地方の気温は上昇し続け、極地方の気温は下がり続けるはずなのに、それぞれの緯度における年平均気温が一定に保たれているのはなぜでしょうか?知っている方は教えてください。

  • 天王星の北・南半球は逆

     いつもお世話になっています。  天王星の地軸の傾きは "97.9度" です。  つまり、天王星の北半球が惑星の軌道平面に対して下を向いています。 ※ここでいう上下は、惑星の公転の向きに対して"右ネジ"の方向が"北"であり"上"  ここで疑問に思うのです。  発想を変えて、天王星の ・北半球と南半球の定義を逆 にして、そうすると地軸の傾きは "82.1度" となり、自転の向きは金星と同じ ・時計回り となります。  これでよいのではないでしょうか?  天王星の北半球と南半球の定義を逆にした理由が、あるのでしょうか?  私なりに理由を考えてみました。 -------------------- (1)自転の向き  天王星の自転の向きを、他の惑星と同じ半時計回りに合わせたため ↓  これは金星が否定しています。  なお、金星も合わせるならば、北半球と南半球の定義を逆にして、地軸の傾きが180度近くなることになります。 -------------------- (2)北磁極  天王星の磁極を、N極が北半球に、S極が南半球に存在するよう、合わせたため。 ↓  これは地球、その他惑星が否定しています。  天王星の北半球に存在する磁北はN極。  一方、地球の北半球に存在する磁北はS極(そのため方位磁針のN極が北を向く)。  寧ろ、天王星の北半球と南半球の定義を入れ替えた方が、地球と磁極が一致します。 -------------------- (3)ジャイアントインパクト  ジャイアントインパクトにより天王星の地軸の傾きが変化したとされるため ↓  天王星も金星も、ジャイアントインパクトにより大きな変化があったとされています。  金星は回転の向きが逆回転になり時計回りになった。  一方、天王星は回転の向きは変化せず、上下がひっくり返った…  そのため、見かけは金星と同じ逆回転…  しかし、金星とは事情が違うため、ひっくり返った天王星のまま扱った。 -------------------- ↑  と、私は暫定的に(3)の考えに至っています。  ただ(3)の場合としても、そもそも "ジャイアントインパクト" の発想がある前から、天王星の地軸の傾きは "97.9度" だったのでしょうか。  "(4)その他"の理由が存在するのでしょうか。  …等と考えだすと、悩みは深まるばかりです。  天文学を愛する方々の、私見なご回答大歓迎です。  勿論、明確なご回答も大歓迎です。  是非とも、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 近くにある傷んだ小屋から菌類が家に飛んでくる可能性があります。
  • 菌類が家に侵入することで父の間質性肺炎の原因となっている可能性もあります。
  • 傷んだ小屋から換気扇や窓を通じて菌類が侵入することが考えられます。
回答を見る