• ベストアンサー

企業のコンプライアンスについて

私は、ある企業で勤務している者ですが、その業務の1つとして、(企業名を一切出さず)適当な個人名で電話を掛け(もちろん非通知)、取引相手(=個人)の在職確認、在籍確認または所在確認をしております。もちろん顧客全てではなく、問題がありそうな人に対してだけですが。これは、犯罪にあたるのではないかと、日々疑問に感じながら業務に励んでおります。ここまで読んでいただいた方は、おそらく「どうせろくでもない会社だろう」とお思いかもしれません。が、その推測は外れています。おそらく子供からお年寄りまで、みな知っているであろう社名です(ご自宅にテレビがある方なら、CMは必ずご覧になっています)。企業として、こういう業務を従業員に強いるというのはいかがなものでしょうか?犯罪にあたらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

興味をひかれましたので考えてみました。 軽犯罪法1条15号には、官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者を罰するという規定があります。 資格詐称というやつです。しかし、質問者の行為は、この構成要件にも当たりません。私的な企業であれば当たらないでしょう、たぶん。  ところで、軽犯罪法は言ってみれば、刑法典の補充処罰規定です。刑罰は拘留又は科料と、文字通り軽い。  この法律に該当しない以上、(他の特殊な法律で処罰されているとすれば、不勉強であり大変申し訳ないですが)、立法者は、質問者の行為を処罰価値のある行為とはみていない。社会規範としての道徳には触れるでしょうが、法律には違反していないと言えます。  あなたがしていることは、企業のリスクを減少させ、株主の利益を守り、ひいて信用取引における安全を確保するという正当性があると言えるのではありませんか?  疑問を感じられることには、共感致します。しかし、一方で、必要性も否定できないと思います。  

hitomi22
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうものですか。。なんだか釈然としないのですが、受け入れるしか仕方ないようですね。

その他の回答 (6)

noname#84897
noname#84897
回答No.7

結局、相手がウソの申告(?)をしてないか調べてるわけでしょ? 在籍をしてない会社の名前を騙ってないか、確認してるわけですよね。 相手の言ってるのがウソだったら、あなたの会社は損害を蒙る。危険を回避するためのやむを得ない業務なのではありませんか。 電話を取次いだ人は「あれ?」といぶかしく思い、「あいつ不倫でもしてるんじゃないのかな?」って疑うぐらいのことはあるかもしれませんが、呼び出された当人にはなんの電話か見当がつくんじゃないでしょうか。やましいことがない人は、あまり気にならないでしょうし。 前の方がおっしゃるとおり、会社や株主を守るための、必要悪なのでは。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

専門家ではありませんが・・・ 某百貨店でその店独自のカードを作成したときのこと。 カードの申込用紙に記入して係りの人に提出すると、その人はおもむろに記入した勤務先に電話をして会社の上司に在籍確認をしました。その日は有給休暇をとって買い物に行ってたんですが、後日上司から「なにをしたんだ?」と質問されました。別にやましいことはなかったので正直に話したところ、上司は「いきなり○○さんはいますか?とだけ聞いて相手は一切名乗らなかった。」と言っていました。「本日は有給です」と答えた上司にも問題はありますが・・・。 これは有名な百貨店でもちろん大々的にCMもしているところです。

hitomi22
質問者

お礼

私たちと同じようなやり方ですね。でもまだその百貨店の方がマシな気がします。というのも、私たちのところは、本人にバレないように(あるいは証拠が残らないように)して連絡するからです。具体的には、先にも書きましたが、非通知で、架空の個人名で掛けた上、電話に出た人に不審がられると電話の調子がわるいようなふりをして途中で切る、といった具合です。 他でもこんなことってしているんですね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>見ず知らずの人間から掛かってきた電話に対して、答える義務もないわけですからね というより個人情報保護法により、下手に従業員の情報を伝えると、それが違法となります。つまりかける側ではなく、受け取る側に影響が出てくるわけです。 とはいえ既に本人から伝えられている勤務先に対して在籍しているかどうかというのは新たな情報とは言えませんので、追加で何らかの従業員の個人情報を漏らさなければ違法とは言えませんが。 確認作業まで禁止するのはやはり不都合がありますからね。

hitomi22
質問者

お礼

なるほど、そうですね。ありがとうございます。でも架空の個人名を使って電話するのが許されるっていうのは、どうにも釈然としません。

  • toaka
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

考えられるとすれば、その企業が個人情報取扱事業者に当たる場合に個人情報保護法17条違反の疑いがあることくらいでしょうか。 個人情報の保護に関する法律(平成十五年五月三十日法律第五十七号) (適正な取得) 第十七条  個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない。

hitomi22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりその程度のことなのでしょうか。間違いなく個人情報取扱事業者に当たります。法律うんぬんというより、企業倫理といった話になるわけですね。 ただ、常日頃から個人情報の取扱いについて社内通知があるのが皮肉ですね。

回答No.3

コンプライアンスは一応「法令順守」ということでので、法的に犯罪に当たるかどうかは分りません。 テレホン・アポインター?から電話がくると、最初に○○さんですか?と聞かれます。私は、「他人のうちに電話をかけたら、そちらから先に名を言うのが礼儀だろう!」と言います。 もし、受けた相手が「どちらさんですか?」と聞いた時も、個人名で応えるのですか? ××会社の○○ですとは応えないのですか? もし応えないとすれば、そして大手の企業であれば、企業倫理の欠如と非難されても仕方がないと思います。 たずねている内容が:取引相手(=個人)の在職確認、在籍確認または所在確認 ですから、内容証明郵便を送りつける前の調査?見たいな感じですね。 多分、法務部で法的な部分は確認していると思いますが、個人的には不愉快ですね。

hitomi22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >テレホン・アポインター?から電話がくると、最初に○○さんですか?と聞かれます。私は、「他人のうちに電話をかけたら、そちらから先に名を言うのが礼儀だろう!」と言います。 →そうですよね。先に名乗るべきは、掛けた側だと思います。 >もし、受けた相手が「どちらさんですか?」と聞いた時も、個人名で応えるのですか? ××会社の○○ですとは応えないのですか? →残念ながら個人名で通します。決して社名なんて言いませんし、とにかく「○○さん、いらっしゃいます?○○さんに個人的なお話がありまして…。」といった感じです。で万が一本人がいれば、取り次ぐ間にガチャ切りです。 >多分、法務部で法的な部分は確認していると思いますが、個人的には不愉快ですね。 →法的に確認しているのかどうか非常に不安です。公になればどうなるのかと。個人宅であろうと、職場であろうと、電話応対した人は非常に不愉快だと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

特にそれを規制する法律は存在しません。 つまり違法ではないと言うことです。

hitomi22
質問者

お礼

こんな夜分に、わざわざありがとうございます。そうですか。まあ考えてみれば、見ず知らずの人間から掛かってきた電話に対して、答える義務もないわけですからね。不審に感じれば相手も電話を突然切ることもありますし。でも、合法であるという点には驚きであると同時に、国に対して落胆の思いもあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう