• ベストアンサー

事業所得と給与所得のある役員の源泉徴収について

小さな法人です 役員3名の共同事業なのですが、3名とも家業を持っています。 家業においては2名は事業主で1人は父が事業主の専従者です。2名は自己名義で確定申告しています この会社の役員報酬は源泉徴収しなければなりませんか。また、もし行わなければならないとしたらどのように行えば良いですか。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.1

こんにちは。 ちょっと余計かも分かりませんが、一応大前提ですので。 税務署(等)に、「法人設立届」と、「給与支払事務所開設届」は提出なさっているのでしょうか。 本来提出が義務付けられていますし、もし提出なさっているのであれば、源泉納付の「お尋ね」等が来ると思いますが。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5100.htm 源泉徴収は、なさらなくてはなりません。 「事業主の方」 会社に、「扶養控除等申告書」を提出し、税額表の甲欄を適用して、徴収税額を求めます。 「専従者の方」 「扶養控除等申告書」を提出することが原則として出来ないので、税額表の乙欄を適用して、徴収税額を求めます。 [税額表] 税務署からも送られてきますが。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/3052/01.htm ↑ ここから、PDFになりますが、源泉徴収税額表月額表をご覧ください。 一つ注意点として確認ですが、「専従者」の方は、貴社の役員に就任後も、家業に「専従」していられるかどうか、その判断によっては、「専従者」に該当しなくなる場合もありますので、考慮に入れていただければと思います。 (参考) 次に該当する人は,たとえ事業に従事していても,その期間は専ら従事する期間には含まれませんのでご注意ください。  他に職業がある人。ただし,その職業に従事する時間が短いなどの関係で事業に専ら従事することが可能であると認められる場合には,たとえ他に職業があっても,専ら従事する期間に含まれます。 次に、納付の関係ですが、原則として毎月の納付が、支給人員が常時10人未満ですと、7月10日と、1月10日(一定の場合20日)の納付を選択することが出来ます。 ただしこの場合でも、届出を出したその月の分については、原則どおり翌月10日までに納付しなければなりません。 (納期の特例について) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2505.htm 専従者の方が、上記の問題をクリアーできたとして、年末には全員の給与所得について年末調整を行い、事業主の方は、給与・事業所得を合算したところで、確定申告を行います。

ponnbiki
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 本当に良くわかりました。専従者にあたるかどうかの問題は法人での実働が月に3日程であるということを考えるとクリアできるのではないかと思っています。 納期の特例の件についてもて良くわかりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラスト料の源泉徴収、事業主である夫名義でOK?

    夫婦でデザイン業をしております。 夫:事業主 妻(私):専従者の手続きはせず業務に携わっています。  → 現在、収益が不安定なため。 個人事業/青色申告です。 (1) 妻(私)は、夫の事業名義で請負った仕事の中で、イラスト制作を担当。   源泉徴収の際は、事業主である夫名義で手続きをしています。 (2) 最近、夫を介さず、個人でイラストの仕事を引き受けることがでてきました。  その際も(専従者ではないですが)、夫事業の屋号で活動しています。  (メールアドレスや、制作に使う部屋など、全て事業経費) ・源泉徴収の際、  依頼主には「事業主が夫になるので、  夫名義で手続きをお願いします」と伝えています。 このように、 ● (1)と同様、夫の事業名義で手続きをしているのですが、合っていますでしょうか? ● また、この先 私が専従者となった場合は、源泉徴収は私名義になるのでしょうか? 税に知識のある方、アドバイスをお願い致します。 補足: 作者本人の個人名義でしか契約できない案件は、 自動的に私の個人名で源泉徴収されるので、事業とは別に申告しています。

  • 専従者給与の源泉徴収票はどこでもらえますか?

    個人事業主で青色申告をしています。 源泉徴収票に関して質問です。 妻に専従者給与を8万/月支払っています。(年間計88万) 妻を専従者とし給与などに関する届出は税務署に提出済みです。 保育料の算定に妻の源泉徴収票が必要なのですがどこかでもらえるものなのか、自分で書くものなのか。。。よく分かりません。 19年度の確定申告は済んでいます。 その際何か書類が足りなかったか申告が間違えていたので源泉徴収票が必要になったのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • 役員報酬の源泉徴収

    役員1名の有限会社を昨年設立しました。 役員報酬は月1万で、別にアルバイト(年収80万程度)をしています。 また、夫(サラリーマン)の扶養に入っています。 私個人としては、確定申告をする予定ですが 法人としては、納付税額なし、として源泉徴収の納税は必要ないのでしょうか。 納付期限がおしせまっており、申し訳ありませんが ご回答宜しくお願いします。

  • 役員報酬にあたるのか給与所得になるのか・・

    主人なんですが、今年の3月までは給与をもらっており、源泉徴収もされています。 しかし4月から子会社へ移動になり、役員という形で勤務することになりました。 毎月決まった日に、定額が口座に振り込まれ、そこから国保、年金、市県民税を支払っています。源泉徴収はされていません。 これは給与所得ではなく役員報酬という扱いになるのでしょうか。 会社は個人事業主という形のようですが・・・ 確定申告はどのような形になるのでしょうか。 扶養控除、生命保険控除などは受けられないのでしょうか。 所得税の額は給与所得よりも高くなるのでしょうか。 役員として異動はしましたが、経費、経営などに関しては一切ノータッチで、定額の給料をもらうという形は親会社にいた時と何も変わっていないのですが・・・何か控除うけられるのでしょうか・・ 役員は損なのでしょうか・・・ 確定申告がせまり不安です。教えてください。

  • 個人事業主兼給与所得者の確定申告について

    どなたかご存知の方、教えてください。 現在、個人事業主(青色申告済み)による事業と、2つの会社の役員を行っています。 2つの会社からは、ぞれぞれ、年間で、200万円程度の役員報酬(給与)をいただいており、 それぞれで源泉徴収も行っております。  ・個人事業主の事業収益:100万程度  ・会社A:200万(内源泉:40万)  ・会社B:270万(内源泉:10万、社会保険:77万) 個人事業主のほうは、出納管理を含め帳簿などすべてきっちりつけているのですが、 給与所得のほうが多く、どのように手続するのかわからず困っています。 この場合、確定申告するには、青色申告で行うことは可能でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 源泉徴収されていない給与所得者の確定申告について

    去年から、派遣でSEをやっています。 派遣といっても、派遣会社経由ではなく、ソフトウェアハウスの業務を請け負う形で仕事をしており、毎月、請求書を発行しています。お給料は、源泉徴収なしで、請求額がそのまま支払われます。こうした雇用形態も、普通に確定申告してよいものでしょうか?派遣会社経由で働いたこともある(源泉徴収アリ)のですが、その時と同じように、確定申告すればよいのでしょうか? また、節税対策として、みなし法人(今でもあるのかな?)や、個人事業主として申告するなど、有利な申告があれば、教えてください。 素人なもので、質問があやふやでスミマセン(-_-;)

  • 事業者間の源泉徴収票不交付

    相手先の事業者から源泉徴収票を発行してもらえなくて困っています。 こちらも事業者で、設計報酬に対する源泉徴収票です。 「源泉徴収票不交付の届け出」を税務署に提出しようとしましたが、税務署からは「事業者同士の場合は届け出は受付けません」と言われ、途方に暮れています(泣き寝入りですか?と聞いたら「そうですね」と言われました)。 源泉金額が明確な場合、徴収票無しでの確定申告は可能でしょうか? 請求金額ではなく、実際に得た(少ない)金額で確定申告すればいいのでしょうか? どうすればよいのでしょう?教えてください。

  • 源泉徴収表について

    源泉徴収表について教えてください。 毎月いただいている報酬は10%の源泉徴収が引かれています。 このたび確定申告をしようと思い、色々調べた所、源泉徴収表なる用紙が必要と分かりました。 現在の私のしている仕事は、給与所得者ではなく個人事業主扱いらしいのです。毎月報酬の明細はもらえるのですが、源泉徴収表はまだもらっていません。会社側には源泉徴収表の発行義務はあるのでしょうか?

  • 源泉徴収を発行してくれない

    法人事業者からの下請けで仕事をしている自営の個人事業者です。 毎年この時期(確定申告)になると、源泉徴収書の送付をお願いしています。 実はこんな会社があって、取引を中止させて頂きました。 仕事の報酬を頂いた時には報酬額の10%を源泉として天引して振り込んで来たにもかかわらず、源泉徴収書を送って来ない会社がありました。 何度となくお願いしても送ってきません。 結局確定申告最終日に届かず税金を二重に納めた形になりました。 もちろん相手は天引きした源泉を税務署に納めたか否かは不明です この場合、どこに相談すれば良いのでしょうか? 単に「報酬額の値引き」として処理されてしまうのでしょうか? それとも何か相手に罰則を与える法的手段はあるのでしょうか?

  • 源泉徴収されますか?

    定年後に個人としてある会社の仕事をする予定ですが、 雇用ではなく、請負(ある検討業務)の形式にするこ とになります。 この場合、私の報酬は源泉徴収の対象になるのでしょうか? ならないのなら私が確定申告をしないといけないことに なりますね。 私は○○士でもなく、個人事業主の届けもしない一市民です。