• ベストアンサー

子供(6ヶ月)が咳き込みますが、サイクロン式掃除機の方がよい?

yutamasakazutomoの回答

回答No.2

お子さん、ご心配ですね・・・ 我が家の長男も、同じ頃いろいろ試しました。 本当に、今考えると神経質になりすぎてました。 せきが止まらない為、常に小児科に通っていました。 小児科の先生には、やはりアレルギーを持っているかもと言われました。 掃除機も、空気清浄機も良いと言われるものは、大体購入しました。 結果、目に見えて変わったことはありませんでした。アレルクリンも毎晩やりました。 あまりにも、変化がなかったために、先生に聞きました。 答えは簡単でした。 「あまりにも神経質にならないでください。子供は、気管が未発達の為にこうなるんです。もちろん、気をつけることはいいことですが、お母さんが疲れないくらいにね・・・時期に落ち着く場合が多いから。」と。 なんか、急に楽になった気がしました。 親としては、子供がせきをしている姿、席が原因ではいてる姿などを見ていると、少しでも楽になる方法を考えますよね。 それが普通なんですよね。 だけど、お母さんが疲れないくらいでやってみてください。 為になるか分かりませんが、参考までに・・・

noname#88225
質問者

お礼

>「あまりにも神経質にならないでください。子供は、気管が未発達の為にこうなるんです。もちろん、気をつけることはいいことですが、お母さんが疲れないくらいにね・・・時期に落ち着く場合が多いから。」 こんな風に言われると、気が楽になりますよね。 私は、病院で「この子は気管のあまり強くない体質なのかもしれないですね」と言われましたが、 先生が、そうおっしゃったとしても、今がそういう時期なだけで、そういう体質だと決め付けたくないと私は思っています。 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 掃除機 吸引力 サイクロン式掃除機

    最近は吸引力が低下しないという理由でサイクロン式掃除機が流行っていますが、吸引力は強いのでしょうか。  確かにダストパック式の従来の掃除機はダストが溜まってくると吸引力が落ちるのですが、最初の吸引力は、触れた手が内出血しそうになるほどの吸引力があります。  同じ値段帯なら従来の掃除機の方が吸引力が強いように思うのですが、どうでしょうか。  また、サイクロン式の掃除機は排気が顔に当たる場合が多いように思うのですが。

  • 掃除機はなぜサイクロン?

    最近家電売り場に掃除機を見に行くと、サイクロンの掃除が主流で紙パックの掃除機は隅に追いやられています。 わたし個人としてはサイクロンは紙パックがいらないという反面、ゴミを捨てるのに苦労します。テレビのCMでやっているような綺麗な色をしたものを吸い取っているのと違い、実際は髪の毛なんかがすごくてゴミをすてるだけでも大変です。髪の毛が容器にくっついてしまい、手を使わないと捨てられないからです。手入れも面倒ですし。 紙パックを入れて、溜まったらそのまま捨てるという使い方が自分は気に入っているのですが、なぜ世の中の主流がサイクロンなのかわかりません。 サイクロン掃除機のメリットってなんでしょうか?

  • サイクロン式掃除機に紙パックを無理やりつける方法

    最近紙パック掃除機が壊れたので、サイクロン式の掃除機に買い換えました。 ところがサイクロン式のフィルター掃除に早くも面倒くさくなってしまいまして。 サイクロン式の掃除機に紙パックを無理やりつけたことある方おられませんか? できればどうやったのかも教えてください。 もちろんその機種にもよるのでしょうが、参考にしたいので。 逆の紙パックをサイクロンにする方法なら見つけたのですが、サイクロンに紙なんていないかなぁ。 よろしくお願いします。

  • [掃除機] 紙パック式?サイクロン式?

    掃除機を買い換えたいんですが、紙パックとサイクロンはどっちがいいんでしょうか? 先日家電量販店に見に行ったんですが、紙パックもサイクロンも甲乙つけがたいような… メンテ不要の紙パックか、備品代がいらないサイクロンか…悩んでます(^^;) 店員に聞いても、「一長一短だから、どっちを選ばれても…」と曖昧な返事。 ただ「最近サイクロンから紙パックに戻ってくる方も多い」とは言ってましたが… 最近掃除機を買われた皆さんは、どちらを選ばれたんでしょうか?

  • サイクロン掃除機について

    最近主流になってきているサイクロン掃除機の購入を検討しています。 これは必ず1回ごとにゴミを溜めずに捨てなければいけないのでしょうか? 粉を吸ったりしてもきちんとダストカップに分離出来るのでしょうか? また、ダストカップを水洗いできるようですが、よく『洗剤は使えません』とあります。 これは何故なのでしょうか?つい洗剤を使いたくなってしまうと思うのですが... 現在お使いの方や、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教え下さい。

  • 掃除機の「サイクロン式」ってどういう意味でしょうか

    掃除機の「サイクロン式」ってどういう意味でしょうか? 紙パック式ではない掃除機の事ですか?

  • サイクロン掃除機の魅力って何?

    最近、10年ほど使っていたメインの掃除機が壊れたので買い替えを検討中です。 で、目に付くのがというか、主流になりつつあるのがサイクロン方式! ところが、いろんなサイトを見てみても、「サイクロンの方が紙パック方式より優れている」もしくは「圧倒的にサイクロンの方が魅力的!」という要素が見つかりません。 (ここでは日本製のサイクロン掃除機に限定して書かせて頂きますね。) ダイソンが構造上の特許を取っているため、日本のほとんどの機種はフィルターを付けているそうで、そこが汚れてくると吸引力が落ちるそうなので、マメに掃除が必要だそうです。 (一部フィルターがない機種(確か風神でしたか?)もあったと思います。) 元々、サイクロンは「紙パックのようにゴミが貯まると吸引力が落ちることがない」ということが一番のメリットだと思っていたのですが。。。 だとしたら、紙パックの方が「集じん容積」は大きいので、吸引力が落ちるスパンは紙パックの方が遅くなるわけですよね。 また、吸引力自体についても量販店で聞いてみましたが、サイクロンの方が優れているとは限らないとのこと。 となると・・・サイクロンが主流になる、もしくは売れている理由が分かりません。 よくメリットとして、 「紙パックを買う必要がない!」 「外からゴミが見える!」 「紙パックが切れて掃除が出来ないということがない」 などと書かれていますが・・・ サイクロンは紙パック方式より割高ですよね。 紙パックは5~10枚ほど入って600~1000円ほどでありますので、1セット買っても1年は持つと思います。(私は1ヶ月でパックが一杯になったことはありませんので。) 「紙パックが切れて掃除が出来ない」ことを考えるのなら、購入時に2~3セットまとめ買いをすれば済むこと。 また「紙パック方式」が割安な分、紙パックも買いやすいはず! となれば、あとは「同じ能力(ワット数)ではサイクロンの方が吸引力がある!」という可能性しか残っていませんが・・・ 実は、「吸込仕事率」のことが今ひとつ分かっておりませんで・・・・ゴミではなく、空気を吸い込む能力とということは分かりましたが(本当のゴミを吸う能力は「ダストピックアップ率」であることも分かりました。・・・が、紙パック方式の「吸込仕事率」は平均500Wくらいであるのに対して、サイクロン方式は250Wくらいなのもよく理解出来ておりません。 ひょっとしたら同じ吸引力の場合は、サイクロンは少ないワット数で済むのでしょうか? となれば、当然結果として「サイクロンは音が小さい!」ということになりますが、そんなことはどのサイトにも書いてありません。 私は、どう客観的に考えても、「紙パック方式」の方が楽だし、捨てるときにホコリが出ることもないので清潔だし・・・サイクロンのメリットが見えません。 ひょっとしたら、みんな「サイクロン」と言ったら、ダイソンのサイクロンだけをイメージして、そこから「日本製はより小さくて音が小さい」、または「日本製はより進化しているに違いない」という先入観でサイクロンを購入しているのでしょうか? あと「購入される方の気持ち」として、考えられる可能性としては・・・ *何となくサイクロンという言葉の響きからゴミがたくさん取れそう *サイクロンの方がカッコイイ感じがする *ゴミが外から見えるためだけに買う(そのためのマメなフィルターの掃除は苦にならない) *サイクロンが流行っているので、私も買ってみたい! これくらしか考えられません。 気持ちは「紙パック購入」にほとんど向いているのですが、この部分を100%クリアにして購入したいと思っております。 どなたか、 1)サイクロンが売れている理由 2)または、サイクロンの方が明らかに魅力的であるとみんなが思っている理由 3)本当はサイクロンの方が優れているんだという理由 ご存知の方、出来れば・・・ですが、「掃除機に詳しい方」のご意見をお聞かせ下さい。

  • 日立のサイクロン掃除機を使っている方に質問!

    こんにちは~。 単刀直入に聞きます。 日立のサイクロン掃除機についているダストカップのHEPAフィルタ、どのくらいの頻度で洗ったり掃除していますか? たいていはダストカップのゴミを捨てて終わりだと思うのですが、毎回掃除した方が良いのでしょうか? それともダストカップのゴミを捨ててもフィルタサインが出る場合にやった方が良いのでしょうか。 是非教えてください。

  • 最近のサイクロン掃除機は良い?

    3年前に買ったT社のサイクロン、フィルターが汚れるたびに吸引力が激減、その度にフィルターの水洗いをするのですが、それが信じられないくらい頻繁に行わなければならず、掃除機をすぐに掃除しなければいけない事に、次第に呆れ果て、新しい掃除機にしようと思っています、紙パックに戻そうと意気込んで家電店に見に行ったのですが、最近の新しいサイクロンは、あれだけ面倒くさかったフィルターのお手入れが、ほとんど必要なくなり、しかも紙パックもセットできる掃除機などが出ていました(ちなみにM社とSAN社)。それを見ていると、やはりサイクロンに気持ちが少しもどりつつあり、迷っています。どなたか、このような新機種の掃除機を使っている方いらっしゃれば、使ってみての感想を教えてください。

  • 【掃除機】サイクロンと紙パックどちらがお奨めですか?

    この度掃除機を新しいものに買い換えようと言う話が出ています。 私としては、主人も私もアレルギー体質なのでダニやハウスダストがきれいに掃除できて 少しでも快適に過ごせればよいのですが、『価格.com』などで買った人の感想などを 見れば見るほど分からなくなってきたので、こちらで質問させていただきます。 今迷ってるのが、ナショナルのサイクロン式掃除機 MC-R7000 JX http://kakaku.com/item/21305010609/ 同じくナショナルの紙パック式掃除機 MC-P700JX http://kakaku.com/item/21305010595/ です。 家電量販店で直接聞くと、「ナショナルはサイクロン式はお奨めできませんが、 紙パック式ならナショナルです。」と言われました。 私としては、紙パック式はランニングコスト(紙パックの替え)が、結構かかるんじゃないかな? って思っていて、かといってサイクロン式も手入れが大変そう。しかも重そう。と思っているんですが、 どちらがお奨めでしょうか? また、ナショナル以外でも掃除機のお奨めなどがありましたら是非教えてください!

専門家に質問してみよう