• ベストアンサー

戦争時代の‘兵になる’ってことはどんなことだったんでしょうか?

私は今、中学校の授業で戦争について調べています。 個人でテーマをたてて調べるのですが、私の調べたい事についての資料があまり無いんです。 私のテーマは、「彼はどうして日本兵になれなかったのか」というものです。ちょっと聞こえが悪いかもしれませんが、私の頭ではせいいっぱいです。具体的に言う なら、兵になれなっかた人とは周りからどんな目で見られたか というかんじの事 です。戦争が始まったころと終戦まぎわでは状況が違うと思うので、できればいつ ごろのことかもしりたいです。 31日に発表しなければならないので、よろしくお願いします!

  • 11723
  • お礼率31% (20/64)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は30代後半なので実体験はありませんが、子供の頃から大人の話を聞くのが好きだったので、その中で感じたことや、歴史を勉強した中で(歴史も好きです)知った知識をもとに書きたいと思います。 11723さんのテーマは、赤紙(召集令状)による徴兵をうけて検査に不合格した人を指していると思います。 まず、テーマに該当する日本兵についてです。 海軍は船舶に関する技術か必要なため、主に志願兵でしめられていました。戦争末期には海運関係の人が徴兵されていましたが、海軍で戦力になるためには教育に時間がかかるため、そういう人はそんなに多くないはずです。 海軍航空隊についても同様の理由で、志願兵がメインでした。 注)戦前の日本には空軍はありませんでした。ゼロ戦で有名な航空戦力は海軍航空隊といって海軍の一部隊でした。ちなみに陸軍も航空隊を持っていましたが、海軍ほどではありません。 だから11723さんのテーマに該当するのは、陸軍の懲兵になると思います。 ただ、陸軍の徴兵検査を落ちる人はそうそういません。陸軍の徴兵で受かった人は主に歩兵になるため、大した技術がいりません。つまり五体満足なら誰でも受かるのです。 逆に受からない人はと言うと、身体障害者、結核やらい病などの重大な病気を患っている人などです(今では結核やらい病は大した病気ではないですが、当時は人に移る危険な病気として敬遠されていました)。 当時は、身体障害者やそのような病気持ちの人は相当な差別を受けていました。だから、非国民という見方で見られていたというより、社会の邪魔者みたいな差別をされていたと思います。 ちなみに、私の父親は特攻隊に志願して検査を受けましたが、色盲検査で弱色だと分かり検査を落ちました。でも、非国民だと差別されたとは聞きませんでした。 当時は「日本兵になれなかった人」に対する風当たりより、「日本兵になろうとしなかった人」への風当たりのがきつく、非国民として酷い扱いを受けたようです。 聞いた話ですが、母一人子一人の家の、その息子に赤紙が来たそうです。母親は息子を兵隊に出したくなかったので、行方不明と言うことで家の中にかくまっていました。警官(憲兵だったかもしれません)が家に現れ、息子を出せと迫りますが、母親はいないと拒絶します。その時、警官が拳銃を抜いてその家にある樽を撃ち、そのまま立ち去ってしまったそうです。何かで息子が樽の中に隠れているのに気づいたのでしょう、息子は樽の中で死んでいたそうです。

11723
質問者

お礼

とても参考になる、お話のご提供ありがとうございました。 やはり、人によって知ってる事は少しずつ違うと思うので、違う意見がもらえて嬉しいです。 本当に感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.#2を答えたDrStrangeloveです。回答の中に、どうも差別用語らしいのが混じっていたので訂正します。 「色盲検査」は現在は「色覚検査」と言うみたいです。 色盲の読みは「しきもう」と「いろめくら」の2通りがあり、差別用語は「いろめくら」だけだと思っていましたが、「しきもう」も差別用語のようです。 あと「弱色」と書きましたが「色弱」が正解です。これは差別用語ではありません。 中学校の授業で発表するとありましたので、念のために訂正させていただきます。

11723
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 発表する日もじわじわと近づいてきたので、そのまま発表するところでした。 ありがとうございます。

noname#9345
noname#9345
回答No.3

こんにちは。 私も30代ですが、思い出したことを1つ・・・ もう亡くなられましたが、SF作家として活躍された星新一さんが、エッセイで(本の題名は忘れてしまいましたが・・・)、自らの徴兵体験を書いていました。 その本によると、彼は、当時としては珍しく(?)意図的に“徴兵逃れ”をやってのけたということです。 やり方としては、「わざと目を悪くする」・・・特に、鉄砲を打つ時、狙いを定めるのに使う右目の視力を悪くするよう努力した。 「大学で、軍にも役立つと思われる研究に携わる」・・・確か、彼は東大の農学部出身だったと思いますが、「食料増産はお国のために役立つ」ということで、軍からにらまれることもなかったとのことです。 ご参考になりますでしょうか?

11723
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 私の中学には“図書の先生”がいるので、その本のことを、ちょっと聞いてみます。それに、自分でも探してみたいと思います。(インターネットという手もあるじゃないですか!) 本当にありがとうございました。

noname#1546
noname#1546
回答No.1

この手の質問は、当時実際に生きておられた方に回答してもらうのが一番だとは思いますが、あえて私の知っている範囲で回答させていただきます。 ちなみに私は30代です。 兵隊さんになれなかった人は、大きく次の方たちです。 その1 老人、子供、女性 その2 公務員(ただし徴兵・召集された方を除く) その3 徴兵検査不適格者 その4 民間人でも国策遂行上、重要な職務に就いていた方 その5 学生(ただし、戦争末期には学徒動員あり) その6 その他徴兵されなかった方      以上(更に細かく言えばきりがありません) 当時の兵隊さんにもいろいろな方がいらっしゃいます。 その1 職業軍人 その2 徴兵 その3 志願兵     以上(更に細かく言えばきりがありません) さて、ご質問の「周りからどんな目で見られたか」ですが、たぶん11723さんがおっしゃっているのは徴兵検査で不適格になられた方のことを言っているんだと思いますので、それについて回答します。 世間(社会)一般では「非国民」という扱いです。ただ、当時の人たちも人の子ですから、兵隊になれなかった方に対して同情・無関心さては嫉妬・バッシングといった気持ちや行動に出ました。それこそ千差万別です。 そこで世間一般論の「非国民」扱いですが、当時の日本はそれこそ世界(ご自分で勉強なさってください)を相手に戦争をしていました。 それこそ戦争一色だったのです。たった50数年前のことですが現在では想像できませんよね!私も偉そうに言えたものではありませんが・・・ そんな訳ですので、非国民扱いを受けた人たちの中にはひどい扱いを受けた方も大勢いらっしゃいます。 とかく当時の戦争に関する問題は、お話しを聞いた方の主観に偏りがちになりますので、それこそ多くの方から話しを聞いて、ご自身で正しい判断そして知識を身に付けてください。

11723
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に助かりました。 「この手の質問は当時実際に生きておられた方に聞くのが一番なのでは?」という鋭いご指摘については確かにそうなのですが、聞いてるときに相手のつらい顔を見たりするとどうしても私が逃げ出してしまうのです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明治~太平洋戦争終結までの外国人兵

    明治~太平洋戦争終結(1868~1945年)までの間、 日本にはどんな外国人兵が居たのでしょうか? どんな風に集められ、どんな所で活動し、 どれ程の犠牲が出たのでしょうか? 捕虜の拷問などに朝鮮人を使ったとの話しを聞いたり、 台湾で終戦間際には徴兵の話しが出たとか、 パラオや台湾では一部一緒に戦いたい声も出ていた とか。 インドネシア、ベトナム等で日本兵からの軍事訓練を受けた人々 というのはどんな関係にあったのか など。 歴史に残っている事実 または実際戦争に行っていた方のお話でも構いません。 何か教えて下さいますと幸いです。

  • 湾岸戦争からの帰還兵はどのようなエンタメを?

    先の湾岸戦争からの(主に米軍の)帰還兵で、その後退役された人たちが日常生活で楽しんでいる娯楽カテゴリーや具体的なタイトル名などの、一般人との比較例を示した資料はどこかに存在するでしょうか?

  • 海軍水測兵

    海軍少年水測兵 私は昭和19年2月半ば、14歳2カ月で志願兵として、久里浜対潜学校に (当時は機雷学校)に入校しましたが、新兵教育も終わりに近い頃、 体調を崩し半年入院、したがって練習生にもなれず、陸戦隊員として終戦をむかえました。 そこで教えて頂きたいのは、私は水測何期生なのか、6期か16期 なのか、65年前故思い出せません。 それと同期の人たちは、どこに配属されたか、当時乗る艦船は無かった と思います。 もしご存命の方がおられたら教えて下さい。 また防衛庁資料関係でお分かりになる方お願い致します。 人生残り少ない元少年兵より。

  • 戦争について

    高校二年生です。 先日現代文の授業で問題を解いていたのですが、その時の評論文のテーマが、“戦争はするべきではない。戦争は悪だ”という戦争を否定している内容でした。 そのような内容の評論は何度も読んだことがあったので、スムーズに問題も解け、授業も終わりにさしかかった時でした。 先生が、「戦争を肯定する評論もあるけど、やっぱ否定的な否定が多いな」とボソッと呟いたのです。 先生からしたら何気ない一言だったのかもしれませんが、戦争を肯定する人なんていないと思っていたので、驚きを隠せませんでした。(無知で申し訳ないです) そこで質問なのですが、戦争を肯定している方々は何をもって戦争を肯定しているのですか? その方々は、戦争についての資料館に行って戦争の生々しさを見ても、戦争を肯定するのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、よければ教えてもらえると嬉しいです。

  • 小さい頃からよく戦争の夢を見ます。

    小さい頃からよく戦争の夢を見ます。 小学校2、3年の時に授業で戦争の勉強をしてからずっと戦争に関心があり、図書室で自由勉強の時があれば戦争の資料を見たり、社会の授業があれば、戦争と関係のない授業でもいつも教科書で戦争のページを開いて繰り返し見ていました。 今でも終戦記念日間近になればチャンネルをまわして戦争に関する番組はやっていないかよく探したり、必ず見ています。 見るのはすごく辛いのですが、絶対に見なければいけないと思い見ています。 私の思い込みかもしれないし、すごく恥ずかしいのですが、 何故か右横腹を鉄砲で撃たれた感覚を覚えていて、甲子園のサイレンの音を聞いたら空襲を思い出して物凄く怖くなります。 私はまだ23歳で、勿論戦争を経験した事はありません。 本題なんですが、戦争の夢を見ると必ず、母、姉二人が出てきて、家族バラバラになってしまいます。 すぐそこまで兵隊、爆弾が迫ってきて、一緒に逃げる時もあれば、絶対に生きて会おう、とバラバラに逃げる時もあります。 今日も戦争の夢を見たのですが、国の命令で母は看護婦に、母の彼氏は兵隊で足を負傷しているので車椅子に乗り、一番上の姉は今回出てこなかったのですが、二番目の姉と私は、まだ今いる地域には爆弾や兵隊が迫ってきていないので家に残っていました。 そこで無理矢理目を覚めさせたのですが…… よく戦争の夢を見るし、鉄砲で撃たれた感覚を覚えているので、もし前世というものがあれば、私は以前兵隊や鉄砲で腹を撃たれた民間人じゃないのかって考えたりします。 私の思い込みなんですかね??

  • 文化祭の調べ事「欧州の戦争について。」

    文化祭で「世界では今・・」というタイトルで戦争について調べて発表する事になりました。 自分の班は欧州圏の事を調べる事になりました。 具体的には、欧州で起きている戦争というよりか、「欧州人の戦争に対する意識、戦争により敷かれた法、対策」という形で調べたいと思っています。 情報サイトを何件か回ってみたのですが、しっくり来る資料が見当らずお手上げ状態になっています。 オススメの情報サイトやこういう形にすれべ調べやすそう等あれば是非ご助力頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 戦争時代の戦艦・空母に積まれていた電探

    戦争時代(かの有名な戦艦大和がいた頃の)に日本の各空母・戦艦にどのような電探が積まれていたか分る資料や本を知りませんか? ネットで調べたり、図書館に行ったり、本屋を見たのですが、排水量や全長、武装の情報は得る事が出来ましたが、電探に関して書かれていない事が多いです。 宜しくお願いします。

  • 戦争のこと

    私は1970(昭和45)生まれの37歳男性です。最近少し疑問に思ったことがあります。わたしの小学校時代、いわゆる(道徳の授業?)で戦争の悲惨な実態を良く聞かされました。南京の事や、特攻隊のこと、沖縄のことなど・・・その影響かも知れませんが、戦争映画やお爺さん、お婆さんの戦争体験の話を聞くと涙が出ます。旅行時もなぜか戦争の爪痕の資料館など行きます。広島平和記念資料館、沖縄ひめゆりの塔、鹿児島の鹿屋、知覧など。特に知覧は強烈でした。年端もいかない今の中学生くらいの子供が片道の燃料で沖縄の海に散っていったことです。館内には何百いや何千という遺影があり、散っていった隊員の寄せ書きがありました。ライスカレーが食べてみたかった。あとは母親に感謝の言葉、死ぬのは怖いが仕方ない。生まれ変わったら・・・など。もう見てられませんでした。特攻機乗り込む数分前に子犬を抱いて笑顔の少年の写真が今でも強烈に脳裏に残っています。何が言いたいのか?この私の感情はおかしいのでしょうか?最近TVで原爆は仕方なかった発言や、若い人の戦争に対する関心が薄くなっているような気がしてなりません。一部のニートやフリーターが自暴自棄になって戦争したい。などと発言を見た時に愕然としました。4月に広島の資料館へ行くのに広島駅からタクシーに乗ったところ、運転手のかたに若いのにえらいなぁと感心されてしまいました。私は死ぬまでに絶対、広島、長崎、知覧は行かなければならない思ってました。こういう感情、もしくは思想をもっておられる人はほとんどいないのでしょうか?また学校の授業では形だけの教育のみを教えているのでしょうか?

  • 戦争の事

    社会の授業で戦争の事について勉強していますが、授業では分からない事がある質問します。 大きく3つです。 (1)日本国民は「お国のために死ね」という教えを本気で正しいと思っていたのか。 沖縄では集団自害した人が多くいたと知りました。 それは天皇のためなのか、それとも、死ななければもっとひどい何かをされるから仕方なく、という事なんですか。 (2)なぜ昭和天皇は人気があったのか。 戦後、昭和天皇が処刑されなかったのは国民からの絶大な人気があったからだそうですが、何千万人も人を殺しておいて、なぜ処刑されないほど人気があったんでしょうか。 ビデオで、昭和天皇が原爆投下後のヒロシマに行き歓迎されているのを見ました。 もっと早く降伏していれば、ヒロシマ、ナガサキに原爆は落とされなかったのに。 (3)なぜ日本兵が日本人を殺したのか。 「はだしのゲン」を見て知りました。。 そんなに簡単に人を殺せるものでしょうか。 他にも、ユダヤ人の虐殺や神風特攻隊など考えられないことが約半世紀前まであったということが信じられません。 正直、授業で習ったり、話を聞いても、実際に起こったことだと思えません。 なぜそんなことをしたのか全く理解できません。 ただ、もう2度と戦争が起きないことを願います、、。 どれか1つでも知っている方がいれば、教えてほしいです。

  • 戦争

    戦争、勝たなければ意味が無い、負けるならやらない方が良い。 父が召集令状で兵隊になり異国の地に渡り戦争に参加した。多 くの戦友が目の前で倒れ死んでいった。死んだ数十万人の兵隊 は必ず勝つと信じ天皇陛下に命を捧げた、その中に青春を捧げ た青年もいた。日本では国を守る家族も生活を切り詰めて戦っ た。結果、無条件降伏し沖縄本島(アメリカ)や北方領土(ソ ビエト)も占領された。戦死した日本兵やその家族の願いは打 ち砕かれた。終戦後、父は日本へ帰国出来たが、亡き戦友の悔 しさと惨めさと空しさをリックに詰めて帰ってきた。勝利すれ ば亡き戦友も浮かばれたであろう。 父は数年経ち結婚したが、借金し土地と平屋の家を借りマイナ スからの船出で、父・母は逝去するまで遊ばずに働き続けた。 人並みの土地と家を買い、残してくれた事を思うたびに感謝し ています。父母の人生は何だったのか「戦争と貧乏」を生き抜 いた田舎の片隅の思い出です。「負けると知って突撃をさせた 軍本部、原爆投下の情報を無視した軍本部、戦争するなら必ず 勝つ」でなければ犬死にです。 現在80歳を超える御両親はどんな人生を歩まれたのでしょう か?