• ベストアンサー

ステージアのインターネット接続

以前にも同じような質問がありましたが・・・ うちのPCはソニーのVAIOです。TEPCOひかりの光ファイバー通信でプロバイダはBiglobeです。(関係ないのかな?)で、手元にあるUSB-LANアダプターはI-O DATAのUSB-ET/TX-Sです。ブロードバンドルータを購入したいのですが、どういうものを購入すればよいのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.2

一般的な ブロードバンドルーター ならなんでも良いです。  TEPCOひかり 対応 PPPoE 接続が可能ですし  複数のネットワーク対応の機器を接続できます。 例 I-O DATA  http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/index.htm NEC http://121ware.com/product/atermstation/ バッファロー(メルコ) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/index.html 有線でも無線LANでもよいです。 大抵 後面に 4ポートくらい LANケーブルを接続できます。 パソコン(VAIO)と エレクトーン(ステージア)が近いなら LANケーブルだけで接続できるので有線で良いかもしれません。 少しはなれたところにパソコンを設置したい/LANケーブルが邪魔なら 無線LAN機能搭載のものが良いでしょう。 エレクトーン(ステージア)には USB(1.1)-LAN 変換アダプタを装着して 有線LANケーブルでの接続と言うことなので 接続イメージは  FTTH  TEPCO光  ──ONU━━ルーター━━パソコン(VAIO)          ┗━━(LAN-USB)>エレクトーン(ステージア) USB-LANアダプターはI-O DATAのUSB-ET/TX-S   10BASE-T/100BASE-TX USB1.1  http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2001/usb-ettx-s/index.htm   でも エレクトーン(ステージア)でそれほど情報量が多いわけでなし   速度は問題ないと思います。    メーカー推奨の無線LANアダプタでも良いでしょうし・・

senyou
質問者

お礼

ありがとうございます。ステージア使用者である娘とも相談した結果、常にネット接続状態で使うわけではないので、有線にすることにしました。ただその場合LANケーブルは20メートルほど必要ですが・・・ そこで値段なども考慮した結果、BUFFALOのBBR-4HGとETP-C6-20LGにしようかと思っています。どうでしょう? 主人が単身赴任でいないため娘と二人悪戦苦闘しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.1

http://electone.jp/product/stagea/internet/manual/ftth.php#contents_start http://bbs.music-eclub.com/electone/read.php USB-ET/TX-Sだそうですが、USB1.1なので、通信のスピードが遅いと思います。なので、USB2.0か本体にはいるもの、または、無線のカード+無線型のルーター等にしたほうが、インターネットの接続も早くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wiiとインターネット接続

    初心者です。よろしくお願いします。 現在、NTT東日本Bフレッツ光に加入しており、先日Wiiを購入しました。 Wiiとインターネットを接続しようと思ったのですが、無線LANルータがありません。NTTからレンタルのブロードバンドルーター(型番:xx200 うろおぼえ)があります。 また、手元にLaneedのLD-USBL/TXというUSBから有線LANケーブルに変換するアダプタがあります。 http://www2.elecom.co.jp/products/LD-USBLTX.html これを利用すればWii専用LANアダプタを使用しなくてもインターネットに有線で接続できるでしょうか。 無線LANルータの購入は考えておりません。

  • マンションでのインターネット

    来年マンションに引越しします。 部屋を見に行った際にたまたまNTTがキャンペーンをしていて、光電話&ブロードバンドのチラシをもらいました。 ブロードバンドはどこのプロバイダーもだいたい1~3ヶ月無料でその後は月額4千円ちょっとでした。 友人に聞くと光ファイバーでも安いプロバイダーは月額700円ぐらいとか!? そんなに安いプロバイダーがあるのでしょうか? もちろん安いにこしたことはないのですが、 月額4千円ちょっとは普通なのでしょうか? パソコンもこれから購入なので右も左もわかりません。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続に関しまして

    VAIO VGN-TX51B/Bを、若し出来れば自宅のISDN回線と繋ぎたいのですが、可能でしょうか。 その場合、私の場合は(現在iMacとUSB HUBを介して繋がっている)NECのAterm IT60と(やはりUSB HUBを介しまして)VAIO VGN-TX51B/Bを、USBコネクターを使って、繋ぐことになるのかと思います。 しかし、私自身複数のマシンでネット利用をしたことがありませんし、また今はLANケ-ブルでの接続(パソコンとモデム)が殆どだと思いますと、果たして最新機種で上記のような接続が可能なのか不安です。 更に上手く繋げた場合にも、作業としまして、引き続きVAIOのほうで何か設定など必要だったりするのでしょうか。それともプロバイダー(因みにniftyです)のパスワードを打ち込んだりするだけで済むのでしょうか。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、教えていただけますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 光接続で固まります。

    はじめまして。 2年ほど前からTEPCOひかりに加入してインターネットに接続しています。 それから暫くして、TEPCOに接続して数分間PCが固まるようになりました。 時間は長いときで10分に及ぶ事もあります。 何故でしょうか? 回避策を教えて下さい。 もう少し具体的には 1.タスクバーが動かない(時計も止まったまま) 2.Ctrl+Alt+Deleteを押しても出てこない 3.セキュリティソフトはNortnAntiVirus2005 4.OSはWindowsXP SP2 そしてVAIO 5.XP標準のPPPoE接続を使用 6.プロバイダーはBIGLOBE 7.ルーター無し 宜しくお願いします。

  • LANボードを入れる場所がないパソコンってありますか?

    このたび、TEPCOひかりに変更しました。 メインのパソコンはWindowsXPが2台ですが、家族が超サブ的に Windows98のノートパソコンを使っています。 今までLANケーブルは、USBタイプのLANアダプタにさしていましたが、 TEPCOひかりに未対応のアダプタのようで、買い替えました。 安いのでLANボードを買ったのですが、パソコンの説明書を見ると LANカードの入れ方しか載っておらず、もしかしてLANボードを入れる 場所がないのでは? と思ってしまいました。 パソコンはSONY vaio PCG-885です。 よろしくお願いいたします。

  • 急にインターネット接続(有線)が出来なくなった

    突然インターネットにつながらなくなりました。 PCはソニーのVAIO。去年の夏モデルです。 LANポートがないので、USBでLANアダプターをつなぎ、インターネット接続をしています。 PCがスリープ状態のときに持ち運んでいると、USBが抜けてLANアダプターがはずれてしまいました。 その後30分くらいしてまたネット接続を試みたのですが、なぜかつながりません。 他のPC(デスクトップ)だとネット接続できるので、問題はアダプターがPCにあるようです。 まだこのウルトラブックに慣れていないので、どうやって解決して良いか分かりません。 どうしたらよいのでしょうか? PC:ソニーVAIO OS:windows8.1 LANアダプタ:ロジテック LAN-GTJU3H3

  • インターネットが繋がりにくい、遅い

    質問です。 突然インターネットが繋がりにくくなりました。 絶対にエラーページになってしまいます。 何度か試せば、つながりますが・・・時間もかかります。 ここに何の情報を載せたら良いのかもわからないので、教えてください。 速度向上のこれを試してみましたが、あまりかわりません↓ http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#setting わからないのでそのまま載せておきます↓ ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0 測定時刻 2009/07/01 21:37:56 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県 サービス/ISP:TEPCOひかり マンションタイプ/biglobe サーバ1[N] timeout サーバ2[S] 31.9Mbps 下り受信速度: 31Mbps(31.9Mbps,3.99MByte/s) 上り送信速度: 970kbps(972kbps,120kByte/s) 診断コメント: TEPCOひかり マンションタイプの下り平均速度は39Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile) よろしくお願いします

  • TEPCOひかりのプロバイダ

    TEPCOひかりが使えるようになりました。 現在使用しているプロバイダはTEPCOひかりに対応していないため、新しく加入しなければなりません。 SO-net DTI @nifty BIGLOBE の4社の内のどれかにしようと思っています。 お勧めプロバイダと、特徴などを教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続費用について。

    SONYのノートとAirinHを買おうと思っているのですが、インターネットをするためには他になにが必要でしょうか?Hのパンフレットには買ったその日からインターネットサーフィンが!たか書いてあるんですがこれってプロバイダの加入も必要ないんでしょうか?…というかそもそも「プロバイダ」とか「ブロードバンド」の意味ってなんですか?今更聞けないこの質問…無知ですみません。「暇なときでいいので…」と言いたいのですが事情があって明日購入しなければならなくなってしまったので、どうぞよろしくお願いします

  • プロバイダ変更時の注意点

    現在TEPCOひかり+pointという組み合わせなのですが プロバイダのみ変える場合(例:TEPCO+so-net TEPCO+BIGLOBE等) 1、ネットに繋がらない期間をゼロにすることは可能でしょうか 2、工事は一切必要ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 夫が給与所得者で妻が専業主婦の場合、老齢厚生年金と遺族年金の計算方法を紹介します。
  • 夫が老齢基礎年金6.5万と厚生年金9万、妻の国民年金6.5万で、合計約22万程度の年金収入となります。
  • 旦那さんが亡くなった場合は、厚生年金の遺族年金が6.5万(3/4)程度で、残された奥さんは自分の国民年金と合わせて13万程度の年金収入になります。
回答を見る