• ベストアンサー

大量に頂いたナスの超手抜き保存法

olyayaの回答

  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.2

こんにちは! おなす、おいしいですよね~。 大好きなので大量のいただきものうらやましいです(笑) 私が以前見つけて、簡単なのにとてもおいしく そのまま食べてもパスタや冷奴などアレンジしてもいただける、 1ヶ月くらいもつお料理(?)をオススメします。 ほんとにおいしいですよ~

参考URL:
http://cookpad.com/uzura/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=160524&Mode=full
koura
質問者

お礼

有難うございます。 あまり大量なので困ってしまい なすすべもありません。

関連するQ&A

  • キュウリを大量消費したいのですが…

    収穫の秋って言葉がありますが、私の田舎では収穫の夏となっております。 田舎の両親は農業もなにもしておらず、老老介護の状態ですが、近所の親戚からこの時期は毎日のように野菜のおすそ分けをいただくのです。 1週間に一度実家に帰って食事を作るのが私の仕事になっておりますが、冷蔵庫の野菜コーナーでは入りきらず廊下にあふれた野菜をどう始末しようかと頭を悩ます次第です。 いただける野菜はナス、キュウリ、オクラ、トマト、ピーマン そのうちナス、キュウリ、オクラを使って「山形のだし」を大量に作ったり、ナス、キュウリを使って「宮崎の冷汁」を作ったり、ナスの煮びたし、ナスときゅうりの漬物(浅漬け、からし漬け)等々いろいろ作っておりますが、それでもきゅうりは5~6本消費しきれないでおります。 特にだぶついているのがきゅうりなのですが、上記の漬物、冷汁、だし以外に「これはいける!」 という食べ方はないでしょうか? また、ナス、ピーマンの使い道もあったらお願いします。

  • 青茄子漬けを早めるには

    急に冬めいて来ましたが、人シーズン前の質問の再掲です。 青茄子漬けを作るときに上から重しで荷重しますね。 気のせいかもしれませんが、単に荷重し続けるよりも、 荷重を中断してまた荷重するのを繰り返す方が早く 漬かる気がするのです。(漬かり具合が気になって、 時々、負荷を外して中を点検したりしているときに そう感じます) 本当は、2つ用意して、一方的に荷重する方と、荷重を 中断してまた荷重するのを繰り返す方と、よ~いどんで やってみると良いのかもしれませんが、一般家庭では 冷蔵庫に2つもの漬物づくり容器を収容することは難し く、思考実験で解決しようとしているわけです。 中断する方が早くなる理由として、負荷を除くと それまで凹んでいたナスが元に戻ろうとして膨らみます。 その時に塩水を切り口から吸い込み、内部から塩漬けに なるのを助けるからです。 一方押さえっぱなしだと、ナスの中に塩水が入って来ま せん。その分、漬かるのが遅くなる、と考えられます。 ただし、重石などであればそうなりますが、ばね付きの 漬物器のような弱い負荷であれば、漬かっていくにつれて 抑える力もバネだけになって弱まり、少しは塩水が入って くる気もします。 これらの推論は、真か偽か。 どう思われますか? (目指せ、イグノーベル賞(笑))

  • ゼラチンも寒天も固まらない

    タイトルの様に、 私が、ゼラチンや寒天料理をすると、 何故か固まりません。 以下の要領で行ってます。 箱に書いてある分量の通りに、 牛乳とゼラチン、もしくは寒天をかき混ぜて、 火にかけて、説明通りに 二分程度更にかき混ぜてます。 その後、砂糖を入れて 火にかけながらかき混ぜます。 それを、型に入れて、熱が冷めたら、 冷蔵庫へ入れて冷やします。 しかし、牛乳ゼリーと牛乳寒天を作ったつもりが、 何時間経っても全然固まりません。 ゼラチンも、寒天も粉で、 しっかりかき混ぜて溶かして使用してます。 分量や火にかける時間も、 説明書通りです。 何故、スムーズに固まらないのでしょうか? 分量が足りないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 どうぞ 宜しくお願いします。

  • 焼きナスを手抜きで作る!

    http://okwave.jp/qa4202510.html 上でナスのレシピについて質問しているものです。多数の回答がつき、ありがたく思っております。取り合えず1品作りました。 ほかにも焼きナスに興味があり、作り方を調べたところ、まんべんなく焦がしたり、冷水につけ、手早く剥いたりと、想像以上に手間がかかりそうです。 どこかに手抜きで焼きナスをうまく作っている方がいらっしゃりそうな感じがします。味が焼きナスっぽければOKということでよろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫にある食品が傷んでいるかどうかについて

    すでに再冷凍しましたが、白菜、ラーメンに入れるメンマ、チャーシュー替わりの親鳥等、昨今調理しようと思って冷蔵庫に入れておいたのですが色んな出来事があり、多忙でしたので、外食で済ませていました。冬場なので大丈夫かと思いますが、念のため親鳥やメンマや白菜は冷凍にしておきましたが、解凍した時に傷んでいるかどうか食べれるかどうか(勿論フライパンやレンジで火を加熱する)は臭いや色や味身で判断したらよろしいか?それとも危ないと思ったら食べない方がよろしいか?親鳥が心配ですしメンマは開封し容器に入れたままでした。教えてください。

  • いやになるほどの大量のナスの食べ方について

    家庭菜園でナスを作ったら、普通のナス、米ナスともにものすごく大量にとれて、考えられる料理は作り尽くしてしまい、ぼーぜんとしてます。長期保存が可能な漬物の方法とか、大量においしく食べられる方法があったら教えてください。

  • ナスが大量にありまして・・

    ナスを大量にいただきました。30個くらいです。家族は3人です。 揚げびたしとマーボナスとてんぷら「以外」でナスを大量に消費するレシピを紹介してください。

  • 手作りイチゴジャムが水っぽくなってしまいました…

    苺がごろごろ残ったジャムを作りたくて昨晩作りましたが、水っぽい味になってしまいました。 前回、苺2パック、グラニュー糖150g、(火を止めてから)レモン4分の1個のレシピに近い分量で作ったときは、とろみも甘みもしっかり付いていたのですが、今回は 苺の量がボール1ぱい(苺は前回と同じ義実家からのおすそ分け) 水気をきちんとふかなかった 砂糖をまぶして放置時間が20分くらいだし、砂糖とレモン汁の分量が少ない と自己流に作ったからか、液?もしゃばしゃばで水っぽい状態になったので、 実を取り出して液に砂糖を追加しながら煮詰めたり、 少量取り分けて蜂蜜を入れたりして、1晩置いてみたのですが、 とろみは少しあるのものの、少し水っぽい味になりました。 義実家にもって行く約束で、パンにつけて食べたいらしいのですが、 パンにつけるには水っぽく、ヨーグルソースにもあっさりしすぎかなと思いもう少し改良したいです。 バニラアイスにのせずに、混ぜたら気にならないかな?とか考え中です。 過去ログではとろみのつかない原因の解答とかはあったのですが、 水っぽい味がどうしたら、あのこってりした甘さになるか、ご存知の方がいたら教えてください。 もしくは、水っぽい味になった時はどうやって召し上がっているか、 レシピを教えていただけたら、嬉しいです。

  • なすを切ってしまったら、保存は難しいですか?

    なすを半分だけ料理に使いたいのですが、 残った半分を冷蔵庫で保存できますでしょうか? なすを切ってしまったら切り口から痛んできそうなのですが。 よろしくお願いします。

  • 白菜を使った料理

    家にたくさん白菜があります。 白菜の調理方法が分かりません。 煮ますか?炒めますか? もし煮るなら鍋に水を入れて煮ますか? (もし水を入れるなら分量は?) 白菜料理で普通肉は使いますか? もし使うなら何肉ですか?(鳥のささみ、豚肉など、、) 鍋に入れる順番が分かりません。 (1)水(水を入れることを前提で言っています) (2)肉(肉を入れる前提で言っています) (3)白菜 (4)各調味料(さしすせそ???) ↑ この順番でいいですか? 昨日白菜を炒めようとしたらなかなか水気が引かなくて何かわけの分からない気持ち悪いものが出来てしまった。(ToT)/~~~ 料理は(野菜や肉を使う料理)超初心者です。 今、出来るだけ簡単な白菜料理を知りたいです。 ちなみに家にある野菜や肉は、キャベツ、にんじん、大根、たまねぎ、かぶ、ねぎ、薄い豚肉、鳥のささみです。 これらのこの中で白菜と相性のいいものってありますか? もしなければ白菜とあともうひとつなんかを入れた簡単な料理法と分量、火加減、時間を知りたいです。 八宝菜は市販のなんかが冷蔵庫にあるのでとりあえず今はいいです。