• ベストアンサー

頻繁に面会に行くと入所に不利?

認知症(要介護4)の母が特養に申し込みをしてから2年経ちました。現在は申し込んだ特養内でショートステイ中です。(1ヵ月経過) 3人姉妹の末子で一番近くに住む私は週1度の割合で面会に行っており、次女は2週間に1度、長女は殆ど顔をみせません。 その長女が「そう身内が頻繁に行くと、施設側に“こんなに面倒をみてくれる身内がいるなら”といつまでも入所させてもらえない」と言います。 そんな事って本当にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.5

皆さんから、様々な立場で様々なアドバイスをいただいているようですが、特養勤務の立場から。 結論から申しますと、ショート中の面会の頻度が入所順位に影響を及ぼすことはないといって言いと思います。少なくとも私のところではありません。 #3の方が優先入所基準のことをおっしゃっているようですが、これは面会がどうのというのではなく、あくまでも介護力をみていますから、週に1度面会ができるからといって、日々の介護ができるなどと乱暴な判定はしませんよ。「面会」=「面倒を見る(介護をする)」にはなりませんから。 実際、所用で遠方に行くなどの理由でショートステイを利用する場合はともかく、いわゆる「介護疲れ」等でショートステイを利用している場合、ご家族とその高齢者との関係がよく表れるものです。 あなたのように週に1度程度面会にいらしていただけるご家族であれば、入所後の様々な状況に対してもスタッフと一緒になって考えていただける素敵なご家族と判断します。(私は) なお、今の特養入所については行政に相談しても殆ど効果はありません。行政が入所に関して介入するのは虐待などの一部の例を除いてはありませんから。 やはり施設の相談担当者と話をする以外にはないと思いますよ。 お母様の認知症の度合いなどにもよりますが、要介護4の認知症で2年以上待たなければならないということは、その施設の申込者がとてつもなく多いのか、それとも窓口(施設の)担当者が在宅における介護の現状などを正確に把握できていないか。そんなことも考えられます。 そういったことも含め、多分2年前と現在とではお母様の状況も変わっていらっしゃるでしょうから、今一度施設の担当者に説明してみてください。

paserii
質問者

お礼

心強い回答をいただきました。 多分心の中で私が一番望んでいた回答であったと思います。 実際に入所順位を決めているのはどの立場の方かは分かりませんが、私としては面会回数が多い=面倒を見られる そんな判断ってあり? それでは面会に行かず、「面会に行く暇もありません」と装った方が有利?そんなばかな、という気持ちです。 近々施設の担当者の方に相談してみます。有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私も実際介護の現場(ショートすティ)で働くものです 入所優先順位は、『ご家族の方が介護できるかどうか』であって、もし毎日面会に来られても『ご家族の方が介護出来ない』ようなら変わりませんよ (ただし、貴方がよっぽど体格が良くて、年齢も若くて、毎日暇そうでしたら職員は『なんでだろう…』と思うかもしれませんが) それどころか、利用者さんご本人にとっては貴方の面会が大きな励みにもなると思います (現場の本音としては、帰りたがる利用者さんの場合は面会の時間帯など考えていただきたいこともありますし、他の利用者さんがひがんだりして大変なこともありますが/笑) 家族の方が面会に来られると、やっぱり職員としては気を使う反面『だいじにされてるんだ』 と微笑ましく思えます (面会に来られない家族の方が大事にされていないということではないですが) それに失礼な話ですがもしお母様が亡くなられた時、面会に行ってなかったらご自分で自分の行動が悔やまれたりしませんか? (ご自分の意思で面会に行かない場合は別ですが) 私は、隣町に住んでいた自分の祖母が急に他界したとき、『私が最後に逢ったのは…二年も前の事だ。どうしてもっと会いに行かなかったのか』と後悔しました どんなに祈っても、祖母や母なら自分より先に他界しますよね? そんな時に、後悔しないように行動された方が良いと思います

paserii
質問者

お礼

“後悔しないよう行動する”そうですよね。 3人も娘がいながらそれぞれの事情で誰1人として母を引き取れない・・・申し訳ない気持ちをいつも抱えています。「自宅で面倒は見られないけれど(施設に)入れっ放しにはしないから」と初めて面会に行った時に強く思いました。 >それに失礼な話ですがもしお母様が亡くなられた時、面会に行ってなかったらご自分で自分の行動が悔やまれたりしませんか? 外野の言う事を気にして、面会に行けるのにそれをセーブしたならきっと後悔すると、老健にお世話になっていた1年前から意地も半分手伝って毎週通っています。どんなにしても必ず悔いは残るもの、と親を亡くした友人は皆言います。その通りと思います。 >他の利用者さんがひがんだりして大変なこともありますが 視線として感じた事はありませんが、時々気になっています。なかなかご家族の方が面会に来られない方は、車椅子を押して散歩に行ったり、洗った上履きに交換している姿を見るとどんなお気持ちかな?って。 ご回答ありがとうございました。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.4

#2です。 私の主人の祖母の話をします。 祖母は80歳を過ぎた頃から痴ほうが急激に進行し、同居の一人娘の主人の母は介護に疲れきっていました。 施設に入所希望を出してから入所できるまで約2年ほどかかり、そのあいだはデイサービスとショートステイでお世話になりました。 それまでに義母は何度も福祉課に相談に行ったと話していたのを思い出しました。 質問者さんも忙しいと思いますが、施設側でなく福祉課での相談がいいと思いますね。

paserii
質問者

お礼

度々のご回答有難う存じます。 私の場合2人の10歳以上年齢の離れた姉がおり、特に長姉は自身の体調がすぐれないということもあり、なかなか面会には来れません。 今までも母に渡す小遣いの額に関して苦情めいた事(妹の私が沢山あげると困る)を言われたこともあり、私が毎週通う事も心良くは思っていないようです。姉妹がいると却って面倒な事も多いと思うこの頃です。

  • JUN0708
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.3

いろいろ調整しながらの介護、お疲れ様です。 実はお姉さまがおっしゃられていることは、当たらずとも遠からずでございます。 現在特養は、施設入所の必要度によって入居順位を決定しております。 その基準のうちの一つに介護者の状況というのがあります。 極論ですが、無理にでも介護ができない状況(だんな様のご両親も介護が必要、子育ての真っ最中、金銭的理由でフルタイムで働かなければならないなど)を作った方が入居の優先度が上がるのです。 ここまで説明して、矛盾するようですが、お母様のためにも、面会はぜひ続けてください。ご本人様の本当の幸せについてお考えいただきたいというのが私の考えです。 実は私自身、今回のご質問でハっとさせられました。真剣に介護をすればするほど、特養に入居しづらくなる。そんなケースがあるということです。 なんだか返答になっているかどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。 (特養入居の優先度に関しては、一度当該地域の高齢福祉課・介護保険課に確認していただくのが確実かと思います。)

paserii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し込み順ではなく、優先度順の入所は仕方ないことと思いますし、そうなったと聞きました。 おとなしく順番が来るのを待つよりも、度々役所に足を運びいかに大変な状況かを切々と訴えた方が入所順位は上がるのかもしれません。現に2年前の申し込み時の順位と1年経過後順位が全く同じでしたから・・・ でも、面会時一瞬ぱっと輝く86歳の母の顔を見ますと、貴重な休みは役所に行くよりも施設に行く為に使いたいと思っています。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.2

以前私は身障者の施設で働いておりましたが、まったく反対の考えでしたよ。。。 介護を必要とされる身内をお持ちの家族の皆さんは、自分の時間を持てないほど大変な毎日を送られています。 そんな家族の方を助けるためにも施設は存在するのです。 私が勤めていた施設では、家族の方が利用者の方に面会に来られるのは『大歓迎』でした。 なぜなら、利用者の方にとって家族に会えることほど嬉しいことはないからです。 私たちも家族の方とたくさん話をして、私たちには気付かなかった利用者のサインを教えていただく事もあります。 『家族だからわかる(気がつく)こと』を教えてもらうためにも、会いに来れる時間はなるべく会いに来ていただいて、利用者の方たちの喜ぶ顔(認知症の方なら元気な姿を)を見てあげて欲しいです。 正直に申しますと、施設に入れっぱなしの家族の方のほうが多いのが現実です。 あなたのようにマメにお母様に会いに来られる家族の方は、私たちスタッフから言えば『最高の家族』ですよ。 私たちはそんな方の『家族のかわり』に少しでも近づければと思っていましたが、やはり家族にはかなわないです(^-^) 質問者さんのお母様は特養に入所希望のようですが、同じ福祉の仕事に携わる者として、介護に対する考えがそんなに違わないはずです。。。 さすがに面会に来られる度に自己中心的な注文をスタッフにされると困ったものですが、そうでないお願いは遠慮なく言わなければいけませんよ。 あなたは大切な家族を、ちゃんとお金を払ってあずけているのですからね。

paserii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日行った時、他の入所者のおばあちゃんが「誰も来てくれない」と職員さんに訴えていたようで、「ご家族の皆さんも色々忙しいからね」と慰められていました。 本当は施設の相談窓口にでも直接聞いてみれば良いのかもしれませんが、それもためらわれてしまって・・・

  • aoao2
  • ベストアンサー率15% (17/112)
回答No.1

そうみたいですよ 「見る人がいるなら」っていうのはあると思います うちは祖母でしたが母がそう言ってました 私が「そんなのおかしい!家族なのに!!」と鼻息を荒くして怒っても母は 「施設の人には文句とか何も言わないで!」 「自分達がいないとき、いじわるされたらかわいそう」と言うだけです・・・ ホントにそうなのかはわかりません 祖母は認知症でしたし今は亡くなったので・・・ 母は色々と言いことがあったようですが、 我慢してたみたいです

paserii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母様も大変でしたね。 面会に行けるのに、入所に不利になるから、と控えなくてはならないしたら(現にそれを実行しているご家族があったら)とても残念な事と思います。 そんな噂?が真実でない事を祈ります。

関連するQ&A

  • ケアマネージャーが強引に特養入所を薦める

    私の母は85歳で4年位前から認知症の症状が表れ、今は要介護3です。週5日デイサービスに通い時々ショートステイにも行っています。特養の申し込みは早目が良いと言われ一応去年に申し込みました。先日ケアマネージャーと特養の人が来て面談をしたのですが、私としてはまだ母を入所さす気になれないのです。家族としてなかなか決心がつかず悩んでいます。しかしケアマネージャーが強引に薦めこの機会を逃したらもう責任を持たないとまで言うのです。私たち家族の揺れ動く気持ちなんて全く理解できない人で、特養に入所できなかったらこの先、精神科に入院することになるとか脅しのようなことを言われます。こんな信頼関係が持てないケアマネージャーとはもう付き合いたくないと思っています。特養に入れるタイミングとケアマネージャーを変える事について何かアドバイスをお願いします。

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 特養入所の是非

     82歳の父を78歳の母が老老介護しています。 父は要介護3でPSP・ペースメーカー使用・認知症・大腸がん(先生の見解では完治はしていないものの冬眠中)があります。私は兄弟がなく病気子供が居るためほとんど関われず、経済的に援助出来るだけです。  週4回デイサービスを利用していますが、大変と私によくこぼします。が、他人が家に入る事を嫌がり、何度ヘルパーさんを頼むように言っても動かないでいました。さすがに体力的にもきついので、入居できるか不明ですが近所にできる特養に申し込みしたようです。手が掛るせいか慣れているデイサービスからは入居拒否されています。  母は入所すると認知症が進むので、ショート・ステイとデイサービスでまだやれると懐疑的です。また、父方の親戚に気兼ねしています。認知症の者が居ないので家で看るのが当たり前みたいな事も言われるようです。  100%納得の介護は無理なのでどこを妥協するのかですし、父本人の意志もあります。  皆さんの経験・考えをお伺いしたいです。

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 特養とショートステイ どちらがきついですか? 

    現在ショートステイで勤務しています 特養とショートステイ どちらがきついですか? 特養はおむつ交換の人数が多いと思います ショートステイは、入れ替わりが多く入所、退所 が時間かかりますし、医師がいないので 緊張します 介護福祉士がないと、特養は入社厳しいですか? それとも、人間性重視ですか?

  • 特別養護老人ホームの入所について ,

    特別養護老人ホームから電話があり2週間後くらいに一度自宅におじゃまするという内容でした 当方 80歳で認知症の母がいます 要介護4です 特養には8ヶ月くらい前に数件の申し込みをしてあります 今回電話があったのはその中の一件で地理的にも一番近くまた新しい施設です これを機会に是非入所させていただきたいと思います さて、一度自宅に来るという事は母の容態 介護の環境などを見に来るのだと思いますが どんな点を聞かれるのでしょうか? またどのようにお願いすれば入所可能になりますか? 経験されたかた知恵を貸して下さいませ。。

  • 子供との面会

    半年前に離婚し、月5万の養育費・2ヶ月に1度の面会を行っています。 長女はパパに会いたくて、面会時に姿が見えるといつも飛んでやってきます。 次女は産まれてすぐ別居となったので慣れていません。 ですのでパパと遊ぶのを怖がります。 しかしこの次女、パパが誰かわかりません。 それが原因で離婚となりましたが、DNA鑑定を拒否し続け、認めないと離婚が出来ませんでした。 弁護士をつけ調停は2年間続きました。 そんな事にも関わらず、元妻は子供を差別していると言い、 先日の面会では長女が飛んで走ってくるのを怒鳴り散らして阻止し、 なぜ長女ばかり呼ぶのかと言いました。 こちらは呼んだのではなく長女がパパ~!と言って飛んできたのを受け止め様としただけです。 次女は愛情不足なのではないかという位、母親にしがみつき離れませんし、 遊具施設に入っても絶対に母親からしがみついて離れません。 遊具で遊ぶ事もしません。 この状態なのに長女とは遊ばないで次女と遊べと怒鳴ります。 長女がパパと遊びたくて近づくと名前を呼んで阻止します。 しかし次女はパパが離れてても何をしてても母親から離れません。 ですのでパパはボーっとするばかり。 母親は長女とパパをなんとしてでも近づけないように名前叫び阻止します。 次女の気持ちは無視し、引きづり回して長女の近くへ行こうとします。 面会は親の為ではなく、子供の為なのに母親の 「会わせてやっている」 「長女と遊ばせたくない」 という気持ちだけで面会が終わりました。 パパはなんとか次女とも仲良くなろうとしますが、 なにせ月1回もない面会ですので正直無理だと思います。 これも母親が嫌がり2ヶ月に1回になりました。 とにかく「通常」「普通」など一般的な常識がない元妻です。 性格は異常なまでにプライドが高く、自我の固まりです。 次女は3歳、長女は5歳です。 これはまた面会の調停を起こすべきでしょうか。 可能であれば長女のみ親権を取り戻したいと思っています。

  • 要支援認定での老人ホームの入所について

    要支援認定(要介護認定ではなく)の老人の施設へのショートステイ(短期入所)は、最大で1っか月ほどだと聞きました。それ以上ショートステイを続ける方法はないでしょうか。 またはショートステイ以外に要支援認定で入所できるホームなあるでしょうか? 費用はどれぐらいでしょうか?

  • 施設に入所した状態で数日は自宅に戻る事は可能でしょうか。

    82歳の実父(最近介護度が1から4になりました)について相談させてください。 現在「医療 療養型」の病院に入院中です。 近々「介護保険 療養型?」への転院を迫られているのを機に、自宅で介護 したいのですが、「認知症」「声が大きい」「歩けない(長期入院のため)」 状態のため、ためらっています。 「歩けない状態」はリハビリをすれば、回復するような気がするのですが 自宅が狭いため「声が大きい」とご近所に迷惑がかかるようで気になります。 ただこのまま入所した状態ですとますます状態が悪くなるのではと思い なんとか週の内、数日でも自宅に帰せないものかと考えています。 (自宅だと活動的なので) 100%自宅に戻った状態で、ショートステイを利用するという方法もあると思うのですが ショートステイは以前に嫌がってお断りしたことがありますので難しいです。  × 自宅 → ショートステイ  ○ 施設 → 外泊(自宅) 大変勝手な希望なのですが、施設に入所した状態で週の内2日程度は自宅 に戻るというようなプランは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 要介護3の父のこれからと入所について

    私の父(77歳)は要介護3で、在宅で母(67歳)が介護していますが、最近急に夜中の徘徊や暴力を振るう事が多くなり、 ケアマネージャさんに相談したところ、認知症専門の病院を紹介され、通い始めました。 病院で「抑肝散」という漢方薬を出して頂いています。暴力はなくなったようですが、日常生活に支障があるようで(足がもつれる・よだれがでる)薬の量などを調整している段階です。 夜中何度も起きてトイレを探し回り、トイレと寝室を行ったりきたりしている内に失禁したり廊下でしたりしています。 ポータブルトイレも用意していますが、使う事を拒否しています。かといって、杖なしでは歩けないし手すりに寄りかかるようにしてゆっくりしか歩けません。 母は献身的に介護していますが、介護疲れからか、情緒不安定になり内科で相談したところ、精神安定剤を出してもらっています。 私は結婚して家を離れ、車で1時間くらいの所で、子供を保育園に入れて働いていますので、そう何度も行けないのですが、通院時の送迎などを手伝っています。 現在、デイサービスとショートステイを利用していますが、母の疲労度を思うと、老人保健施設の入所も考えています。 ケアマネージャーさんに相談しましたが、「入所にはデメリットがある。認知症が進む可能性がある事・施設で転倒し骨折する事がある」 と聞かされ、迷っています。 父はショートステイでは夜「家に帰りたい」と言う事あるようで、「自宅介護が父にとっていいのでは」とケアマネージャーさんは言って下さっています。あまり入所はお勧めはされません。 ただ私としては、母の体力面や疲労を考えると、1ヶ月ぐらい一旦距離を置く事も必要かなと思っています。 母は、なるべく自分がみるという気持ちではいるようですが、自分の病院にも行けず、睡眠もとれず、現状維持に精一杯で今後どうすればいいのかまで、考えられないようです。 このような状態で、入所はまだ早いのか、申し込みをすべきなのか、アドバイスを頂けますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう