• ベストアンサー

新居(一戸建て)に引っ越した時の挨拶回りについて

sumao409の回答

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.2

ご質問に付いてですが。 大体両隣2件、真向かいに家があれば3件で十分です。

kogatana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰られた事は重々承知していますが、両隣には家がないのです(汗)

関連するQ&A

  • 70軒の新規分譲住宅の挨拶

    今度、70軒の一戸建て新規分譲住宅地に引っ越します。 数年前に分譲開始なので、60軒くらいはもう、 住んで何年か経っていらっしゃいます。 このような場合、全部挨拶に行った方がいいでしょうか? ちなみに分譲地の入り口なので、皆さんが、うちの家の前を通る事になります。 また、反対隣には、古いお家が8軒あります。 こちらにも、挨拶した方がいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 新築時の近隣挨拶、しなくていいものなの??

    我が家の隣地が建築中です。建築条件付の分譲地の最後の物件の建築で、先月上棟したばかりです。この分譲地は1社での分譲で、我が家も同じ会社で建てました。上棟の時には営業担当者のお勧めの通りに、10時と3時の飲み物、お茶菓子と昼食を出し、寸志とちょっとしたお礼の品を職人さん皆さんに差し上げました。その合間には先に建っていた住宅全てにご挨拶にまわりました。私の後の建築の方も同じようなパターンでした。が、隣家の施主は上棟の日に誰も来なかったそうです。よって、職人さんへの飲食物なども営業担当がやり、近隣挨拶も担当者一人で来ました。今までに、上棟当日ではなく前もってご挨拶に来られた方もいました。上棟に対する考え方は様々なのはわかるのですが、近隣への挨拶一切ナシ!というのはどうなんでしょうか。遠方に住んでいるのではないそうです。現に、近接している我が家としては工事の騒音も相当なものです。同じ分譲地内で挨拶に来られても、少し離れた土地ならば工事の影響は少ないです、正直なところ。  現在の不安は他人への配慮に欠けた一家だったらいやだな~、ということです。初めて家を建てるにしても、わかるのではないかと思うのですが・・・。この不安が杞憂に終わればいいのですが。皆さんが隣への工事挨拶をどのようにされたかを教えていただきたいのです。

  • 引越し2ヶ月経過後の挨拶

    新築戸建に引っ越して2ヶ月が経ちました。 今回購入した戸建は3区画の分譲で私が購入する前に2区画は売れており残り1区画となっていたものを購入しました。 家の前は道路を挟んで賃貸マンションとなっています。 この分譲地の隣は4部屋のハイツと隣接しており、ゴミ捨て場についてはそのハイツに住んでいる人たちと共同で捨てるようになっています。 ゴミの日になり朝捨てに行くとすでにネットやビン用のボックス等が出されている状態になっており、誰が出しているのかなと思って気にしていました。 先日隣の区画の隣人の方とお話する機会があったのでその時に聞いてみたのですが、隣のハイツに住んでいる○○さんが一人でゴミ当番と自治会員をやっているそうで、新規区画に全員住んだら当番等を考えようと思ってるらしいと聞きました。 私は引越しの日に新規分譲地の方達には引越しの挨拶を行いましたが、まさか賃貸のハイツにまで挨拶にいかなければならないとは思っていませんでした。 詳しい事は分かりませんがゴミの当番と自治会の代表をしているという事で○○さんはそのハイツのオーナーなのかもしれません。 分譲業者からは隣のハイツの方が代表してゴミ当番をしている事など聞いておりませんし、自治会も特に無いと聞いていたのですが。。。 (1)ゴミ捨ての件もありますのでこれからでも挨拶に行った方が良いでしょうか? (2)これから挨拶となると年末年始に入るので相手さんも忙しいと思うのですが、今年の内に挨拶にいった方が良いでしょうか? (3)○○さんがオーナーだったとすると○○さんには挨拶するとしても、ハイツに住んでいる他の居住者にも挨拶に行った方が良いでしょうか? 常識が無くて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 建築前と引越し後の近所への挨拶

    ようやく土地を見つけて来週契約をします。その後図面の仕上がりと予算と相談をして建築の契約をして着工になります。ところで近所にはもともと20区画くらいの分譲地があり既に17軒くらいの方が入っています。私は角地で隣は古くからの住人、その隣、後ろは分譲地の人になります。通常、工事に入る前に挨拶はすると思いますが、何軒くらい回ればいいのでしょうか。また引越し後も何軒くらい回ればいいのでしょうか。やはり同じ分譲地内であれば後からの居住になるのですべての家に挨拶する必要がありますか?また工事前と引越しの挨拶にはどのくらいの手土産が必要ですか?

  • 地鎮祭の挨拶について

    地鎮祭後、引越し後に挨拶に行こうと思ってます! (1)挨拶の品はどんなものがいいのでしょうか? (今考えているのは指定のゴミ袋500円分くらいかジップロックやラップのギフトセットで考えています) (2)留守の場所はどう対応すればよいのでしょうか? (3)ハウスメーカ ーの営業の方と周ったほうがいいのでしょうか? 分譲地の角地で片方の隣と正面には1件家が建っておりその隣は公園となっています。裏は空き地となっており、分譲地の最後の土地です。 大きな道から分譲地に入る道の角に建てる予定で、分譲地の方は車の場合絶対うちの前を全世帯通らなければならない様な場所です。 (4)その場合は分譲地の全部の家に挨拶に行ったほうがいいのでしょうか? 「向こう三軒両隣り」とよくききますがうちの場合は (5)隣と正面の2件だけ挨拶にいけばいいのでしょうか? 5つも質問しましたが よろしくお願いします

  • 一戸建てについて

    全くの無知で申し訳ございませんが、ご質問させて頂きます。 土地代は含まず500万円程で新築の一戸建てを購入する事は出来るのでしょうか? 今自宅が建っておりますが、そこの所と隣の畑を合わせますと150坪弱あります。 同じ場所に予算内で一戸建てを建てたいのですが、初心者ですので全くどのように動いたら良いのかわかりません。 色々とアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新居の引越し挨拶について

    こんにちは。 車で1時間あまりの隣市に、新築で住居を建てて引っ越す予定です。 来月から工事が始まるのですが、 お盆前に地鎮祭をし、その時にハウスメーカーさんと一緒にご挨拶にまわる予定です。 新居の前が袋小路になった分譲住宅地で5.6件ほどあります。 そこは子どもの学校の関係もありますので全軒挨拶に回ります。 そのほかは裏と両隣のお宅に伺います。 そこで質問なのですが、 (1)地鎮祭のタイミング(お盆前なので帰省されている可能性大)で、挨拶に行っても留守だった場合、 一筆メッセージを残しておいて、工事が始まった後日(半月ほど後になると思いますが) 挨拶に伺っても失礼にはなりませんか? (2)夫の仕事の都合上、2回に分けて引っ越すようになるのですが、引越しの挨拶は、引越しトラックが入る前にするのでよいでしょうか?また、そのときにも挨拶の品は必要ですか? 経験者の方、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引っ越し時の挨拶回りと自治会について教えてください

    こんにちは。2週間後に新築の家に引っ越します。 地鎮祭の際に隣3軒とお向かい(後ろは空き地です)にはHMと一緒に菓子折りを持って挨拶を済ませてあります。 新しい家は隣町なので、建築中も度々見に行っていたので挨拶回りに行かなかったご近所さんたちからも声をかけていただいたりして顔見知りになったりしたので、引っ越しの際には少し広範囲に挨拶回りに行くことになりそうです。 引っ越しの際の挨拶は引っ越し作業の前に行った方がいいのでしょうか? タイミングがわかりません。 品はお米1kgはよくないでしょうか? お勧めの挨拶の品があれば教えてください。 また、前に挨拶回りした際「この辺は自治会がしっかりしている」ような旨の事を何人かの方にお聞きしました。 正直今までマンション暮らしであまり自治会というものがよくわかりません。 地域の結束もわりと固そうな場所なので入ることになると思います。 どうやって入るのか、何をするのか、引っ越し時に自治会長さんにも挨拶すべきなのか・・自治会についての情報も教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 引越し時に挨拶をしなかったご近所の方との付き合い

    我が家は2年ほど前に新築を建て、引っ越してきました。 住宅街と言うよりは、古くからの大き目の家いくつかあって、その一角を開発によって分割し、新しく数件家が建った内のひとつです。 引っ越してきた際に、同じ分譲地内の方と、いわゆる向こう三軒と土地が隣接しているお家(合計9件)にご挨拶しました。 ところが、最近、向こう三軒のその隣の家の娘さんとお話しする機会があり、そこのご両親は、私の家が引っ越してきた際に挨拶をしなかったので良く思っていない、という話を聞いてしまったのです。 我が家の土地は旗竿地型で奥まっており、ウチの土地だけを考えると、 そのお宅は「向こう三軒」には当てはまらないのですが、開発された土地全体から考えると、そのお宅も「向こう三軒」に当てはまります。 自治会のグループは異なりますが、同じゴミ捨て場を利用しますし、同じ道を使用し、また古くからいらっしゃるお宅ですので、今考えれば、ご挨拶すべきだったと反省しています。 今は共働きでほとんどご近所さんとの付き合いはありませんが、 これから子供が出来たり、長く住まうことを考えると、今からでもお詫びのご挨拶に伺うべきではないかと考えています。 伺う際には、どのようにご挨拶するべきでしょうか? お菓子などを持って伺うほうがいいでしょうか? アドヴァイス、よろしくお願いいたします。

  • 引越の挨拶

     6軒しかない新築分譲地に入居する場合は、挨拶はどこまでが妥当でしょうか? △は未入居それ以外は入居済み -----南道路------    ●●◎    △▲× ---- 北道路-------   空地 空地  ×を購入した場合は、▲と裏の◎は必須だと思うのですが、  南側に、狭い庭があり 斜め裏の家の北側からも見下ろせたり、 斜め裏の家の北側の物置が置いてあったりするあたりと非常に 距離が近いです。ですが北側なので、あまり接点はないとも思いますが、目隠しも何もまだ立てていないので、もろ丸見えです。  隣と、裏、斜め裏に挨拶にいったとすると、1軒だけいかないのも どうなのかとかいろいろ考えてしまいまして。  ちなみに、都会で、若い世帯が多そうで、近所つきあいも想像ができません。  しかし新築分譲なので、どういう雰囲気になっているかわかりません。