• ベストアンサー

餌を食べないワンコのしぐさ

maplesyrupの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「このご飯飽きちゃった。もう食べたくないなぁ。ねぇねぇもっと美味しい食べ物だして♪」 という意味だと思います(●^▽^●) 「食いつきが悪い」「全部食べない」と飼い主さんもおっしゃられているみたいだし、頭の良い子みたいなので。 だからこういう行動をしたら、人はもっと美味しいものを出してくれる、という事を知っているのではないのでしょうか? 1頭だけで育っているので他の犬に取られる心配が無い、世の中には美味しい食べ物が他にもたくさんあると知っている犬は、こうゆう行動をとる事があるようです。 自分の犬なら「そんな事をしても無駄!」と躾けられるのですが、預かっている犬なので短時間に教える事は無理ですよね。 とりあえず何か犬の缶詰をフードに混ぜて食べさせるとか? この季節冷シャブをする事があれば、豚肉をシャブシャブした茹で汁をフードにかけるとか? ワンちゃんもそんな意思表示をするなんて、すっかり慣れた様子ですね。 これならウツにならずにお家に帰れそうですね。

hanayashiki2
質問者

お礼

前の質問に引き続き…ご回答有難うございます♪ なるほど…そんな風に思ってるのかもしれないですね。 それと慣れて来てるのかしら?だったらうれしい… 逆に嫌われているのかと心配してました。 実は今も、ドライ+缶詰の指示が出ておりまして すでに缶詰を混ぜているのですよ。 ただ、よくよく考えたら、ばくばくと食べていた頃の 缶詰から種類が変わったんですよ。 それでかもしれません…。 で、先ほど元の缶詰を買ってきました。 夜は食べてくれるといいなあ…。 またご報告します! 本当に有難うございました!

hanayashiki2
質問者

補足

その後のご報告です。 なんとか食べるようになってくれました。 「あ、そ。いらないのね」って取り上げると とことこやってきて 「うそうそ、たべるよー」みたいにねだってくるので あげると食べます(笑)。 しかし夫がいるときは、夫からの方が良く食べます。 なぜ? でも、だんだん慣れてきたのでうれしいです。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 犬が餌を食べません

    同じタイトルの質問がいくつかありましたが、状況が少々違ったので質問させて頂きます。 正確に言うと、餌を食べることは食べるのですが、『自分から』食べようとはしないのです。 缶詰の餌を食べさせていますが、そのままあげるだけでは匂いを確認するだけで食べようとはしません。 私がスプーンや手に乗せて食べさせるて、やっと食べ始めます。 うちでは二匹の犬を飼っていますが(うちに元々いた犬(パグ:9歳♀)と後から来た犬(ヨークシャーテリア:1歳半♂)で、質問の犬はヨークシャーテリアの方です。)、パグの方は食欲旺盛で、さっさと自分の分の餌を食べ終えるのですが、ヨークシャーテリアはそれを見計らってから、まるで「取られるもんか!」とばかりにやっと本腰を入れて食べ始める、といった具合です。 それから、餌をあげるのは主に母か私なのですが、母がスプーンを使って餌を食べさせようとしても一向に食べず、私が食べさせると(時間は掛かりますが)食べ始めますので、私が所要で家にいない時などは餌が残った状態で置いてあり、そのままだとパグが食べてしまうので、届かない場所に置いておいて、私が帰ってきてから食べさせるまで食べません。 何食か抜いた状態になると食べるのでしょうけど、このままだと私が数日家を空けることが心配で出来ません。 どうしたらこのような状態が改善して、自分から餌を食べてくれるようになるでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • エサを変えたら食糞する・・・

    現在8ヶ月のヨークシャテリアを飼っています。 エサはドライフードのみです。 銘柄も時々変えたりして、何が良いかを探していました。 色々調べてみたのですが、ユーカヌバの小型犬用を先日から試しています。もちろん今までのフードに混ぜながら少しづつ慣らしていきました。 食いつきも良いです。 ただ、このフードに変えてから食糞を時々するようになったのです。 見ている時なら、すぐに片付けられるのですが 留守の時にしていると、少し食べているようで量が少ないです。(もちろん見ている時にも食糞しているところを目撃しました) 以前にももっと小さい時期に数回したことがありましたが、すぐに直りました。 今またこのようになってしまって、このフードは辞めたほうが良いですね? 調べてみて、これは毛並みも良くなるという事だし、栄養的にも安心だったので変えたかったのですが無理しない方が良いですか?

    • ベストアンサー
  • エサを食べないようになりました

    今年で15才になるヨークシャテリアのオスを飼っています。 足も弱くなり、耳もほとんど聞こえなくなっているようです。 最近はエサを食べないようになりました。朝、与えたエサを夕方食べたりしています。 「よし」が聞こえなくなったため、食べるのを我慢しているのではないかと不安です。そのせいで犬にとってストレスになるでしょうし。 歳のせいで食欲が湧かないだけならまだいいのですが。 何かアドバイスを頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワンコにとっての私たち??

    今、10ヶ月のオスのヨークシャテリアがいるのですが、どうも私と旦那に対しての態度が違うのです。 例えば、普段日中一人でお留守番(家の中)してるのですが、私が家を出る時は全然といっていいほど鳴かないのですが旦那が家を出るとき(私は用事でいないなど)はすごいけんまくで旦那が帰って来るまで鳴いているのです。 でも、二人揃って出る時は鳴きません。 普段は、私がトイレ、ご飯、少々の遊び、叱りなど担当。旦那は一緒に寝たり(というより旦那の布団に入っていく)遊んだり担当。 ワンコにとって私が友達?旦那がリーダー? どうなんでしょうか。

    • 締切済み
  • ワンコと赤ちゃんの関係について

    今、もう時期1歳になるオスのヨークシャテリアがいます。 そして、あともう少しで私自信の子供が生まれるのですがどこまで近づけていいのか悩んでます。 まず、今は夜寝る時一緒に寝ているのですが子供が産まれたらやっぱり一緒はまずいのか。 ミルクの匂いがするから口や手をかじったりしてしまうのか。 ワンコにとって赤ちゃんはどんな存在になるのか。 やっぱりやきもちは焼くのか。 ある程度(1歳位とか)は別々にしてあまり接触しないようにしたほうが良いかなどです。 普段は、噛み付いたりはしないのですが、手はたまに舐めてきます。 こんな経験(ワンコがいるところに赤ちゃんが産まれた)した事のある方いますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • えさのあたえ方

    もうすぐ9ヶ月になるキャバリア♂を飼っています。ドライフードをあげているのですがたまに食いつきが悪い時があります。まぁ~おなかがすいたら食べるだろうと様子を見ているのですがいつまでもだらだら餌を置いているのもよくないので取り上げる時もあります。主人はおいしい餌をあげたい?!って思うのかフードにかつお節をまぶしたりして与えます・・・・まぶすと食べるのですが私としてはそうする事によって何か常にフードにまぶさないと食べない子になるのではと反対なのですが。皆さんはどのように餌を与えてますか?ご意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌の食いっぷりに困っています。

    2歳になるヨークシャーテリアを飼っています。 最近1日2回の餌をちゃんと食べなくなり困っています。 食欲はあるし、活気もあるし、人間の食べ物は欲しがります。 ペットフードはサイエンスダイエット。 食べないので工夫してデビフのレバーなどを入れてみたりもします。 遊び食いなのかと思い、餌をゲージの外に置いてみたりしましたが、 効果はありませんでした。 このまま食べない訳でもないので放置していていいでしょうか。 昔はちゃんとしていたおしっこも決められた場所でできなくなっています。 段々と我ままになってきているような気もしつつ・・・。 しつけ教室などに行かせようかとも考えています。 ご意見を伺わせてください。

    • 締切済み
  • オカメインコの挿し餌について

    昨日、オカメインコのヒナがおうちに来ました。 インコを飼うのは2回目で、オカメは初めてです。 一人餌の子を飼うか悩んで、ヒナから育てたいという気持ちもあったので ヒナをもらってきました。 ペットショップで挿し餌を食べる時は そのうがパンパンになるまでガッツリ食べていたのに うちに来てから2口くらいパクパク食べて もういらないってスプーンから顔をそむけてしまいます。 あげ方が下手なんでしょうか。 それともまだ緊張してるのでしょうか? 飼う前にペットショップで見た時もあまり寄ってくる子ではなく ずっとウトウト眠そうにしてる感じの子です。 昨日より今日の方がパクパク食べてくれたんですが、 ちょっと心配です(T_T) 一応熱めに作ってスプーンの上で適温まで冷ましてあげてます。 病院へ連れて行くか、ペットショップへ連れて行こうかと思っているんですが (なにか不安でしたらお電話かペットショップへ連れてきてくださいと言われたので) どちらへ連れて行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オカメインコの雛が餌を食べません

    閲覧ありがとうございます。 昨日夕方、生後約1ヶ月のオカメインコを迎えました。 ちなみにインコを育てるのは初めてです。 ショップの店員さんの指示通り、フォーミュラー3と粟玉をお湯で混ぜた挿し餌をスプーンで与えようとしたのですが、顔を背けてしまいほとんど食べてくれません。 今朝も試してみましたがやはり同じような結果でした。 体重を測ってみたところ、昨日は63グラムでしたが今朝は58グラムとかなり落ちていました。 昨日、移動に使った箱に付着していた糞は肌色っぽい色でしたが、ケース内の糞は緑がかっていました。 私が側に寄ってもジャージャー鳴くこともなく、遠くから様子を見ていると、眠っていたり下の藁をつついたり毛繕いをしています。 食が乏しいのは環境が変わって緊張してるだけなのでしょうか? それと少々気になるのですが、今朝になってから頻繁に「フッ、フッ」と頻繁に音を出し始めました。 これはくしゃみや咳なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一歳半になるラブラドール餌をもどした。

    ここ最近食欲旺盛だったので結構色々おやつをあげていたのですが、 2回ほど知人が豚のスペアーリブを食べさせました。 それが原因かどうかわかりませんが、昨晩と今朝の餌2回分ほとんど全部もどしました。 元気でさんぽにはつれていきましたが、しばらく様子を見てもいいのかどうか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー