• ベストアンサー

社会学に詳しい方

社会的行為についてお聞きしたいのですが。。 「伝統的行為」「感情的行為」「価値合理的行為」 「目的合理的行為」と4つに分類されると思うのですが、文章だけでは理解できずに困ってます。 身の回りの行為で具体例をあげていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonic12
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

感情にかられて無意識のうちに行われる行為を「感情的行為」と言います。 例を挙げるとすれば、小さい子どもが泣いているなどの動作が挙げられます。 習慣化しているために、無意識のうちに行われる行為が「習慣的(伝統的)行為」です。 無意識という点では、感情的行為と同じです。 こちらも例を挙げると、朝の身支度などはほとんど習慣化して無意識のうちに 行っているために、その過程でどんな事をしていたのか詳しく説明するのは 困難です。 特定の目的のために、手段として行われる行為のことを「目的合理的行為」といい、たとえば試験で良い点数を取るために勉強をする行為はこれにあたります。 最後に「価値合理的行為」ですが、道徳的・宗教的などの固有の価値に基づく 行為のことをいいます。 そのため、行為の結果を重視せず、行為の過程を重視します。 たとえばやりがいのある仕事が出来るのは、その仕事を達成した時よりもむしろ、やっている間の方が面白味を見出せるようなことが挙げられます。 以上のような感じですが、参考になれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • 社会学について

    社会学に興味があるのですが、いまいち理解できない項目がありまして、皆様にお聞きしたいです。(1)フリーライダー問題 (2)合理性の非合理的基礎 (3)集団の創発特性 これらについて調べているのですが細かい概念や具体例が難しくて困っています。どうか分かりやすく概念と具体例を教えてください。宜しく御願いいたします

  • 自分が内面化している社会的価値とは?

    「人間は、自ら掲げる目標の達成や自身の欲求の充足に向かって、自己の責任において行為する。しかし、また人間の行為を統御し方向づけているのは、自分が内面化している社会的価値である。」 この内面化している社会的価値とは何なのでしょうか?自分なりの具体例を考えようとするのですが、ますます分からなくなってしまいました。具体的に教えて下さいm--mよろしくお願いします!

  • 利己主義な日本社会

    授業で、「利己主義な若者の行為は、利己主義な日本の社会が生み出したものである」という文章を読みました。そのことについての小論文みたいなものを書くことになったのですが、「利己主義な日本の社会」を証明する具体例が見つかりません。 「利己主義な日本社会」を証明するためににふさわしい具体的な行動や、出来事はどんなものがあるでしょうか?

  • キリスト教と目的合理性

    「日本人のための宗教原論」小室直樹(著) 現在拝読中で理解力が乏しいためわかりかねる部分がありどなたか お教え願えますでしょうか 「魔術から秘蹟にいたる宗教における不合理性の根絶が伝統主義の一掃と目的合理性の確立を生んだ」 とあるのですがキリスト教における合理性、目的合理性とはどのような事なのでしょうか? お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • 社会人の方にお聞きします。

    社会人の方にお聞きします。 文章力の必要性を感じることってありますか?下記の4点についてお聞きします。 (1)文章力の必要性を感じるときは、どんなときですか。(例)企画書・プレゼン・礼状・会話など・・・・・ (2)魅力ある文章(論理的含む)を書けるようにする講座があれば受講したいと思いますか。 (3)講座の費用はいくらくらいがよいですか。 (4)期間はどのくらいがよいですか。 よろしくお願いします。

  • 「家出」を社会学で研究することで見えてくることはなんだと思いますか?

    「家出」を社会学で研究することで見えてくることはなんだと思いますか? また「家出」は社会学のどの位置に分類しますか? 例:家族社会学、環境社会学、教育社会学、その他諸々

  • 校則の必要性

    教師を目指している大学生です。 だけど取得単位が少なすぎるのでなるのなら留年は必至だと思います(泣)。 冗談はさておき(本当は冗談ではないんですが) 今日の講義でプリントを配布されました。 詳しく書くと長くなるので、辞めておきますが、その中の一節にこんな文章がありました。 校長先生の言った言葉です。 「丸刈りにしなければならない合理的な理由はないかもしれないが、ルールなら守るのは当然」 この文章を見た俺はカチン!と来ました。 校則を分類すると4つに分類できるそうです。 1.学習・教育に関する規則(授業・休憩時間等) 2.学校内の生活に関する規則(清掃等) 3.生徒らしさの保持に関する規律(礼儀作法、髪型・服装、所持品) 4.学校外の行動の規制(外出・出入場所、バイク、アルバイト、男女交際等) 1と2は絶対に必要だと思いますが、3と4に関しては取り立てて必要性が感じられません。っていうか合理的に説明が出来ません。 だから髪の毛どんな色に染めようが、化粧が濃かろうが、服装がどうであれ、俺はいいと思います。学校は勉学して社会性をはぐくむ所だと思いますので。 人によっていろんなアイデンティティの方法があって然るべきであり、それを感情で押さえ込むのは許せません。 外見が大事だという根拠はどこにあるんでしょうか? 中学生らしいとか高校生らしいとかいう理由ははっきり言って理由ではありません。所詮感情でしかありません。もし違うのなら「らしい」についての合理的理由を教えてください。 3と4に関して合理的な理由があるのなら教えてください。感情的な理由は勘弁してください。 長文ですみませんでした。時間が許せるのならよろしくお願いします。 とりとめなく書いてしまったので分からないところがあれば言ってください。

  • 「国民の社会生活上の医師」の意味

    よく、弁護士のホームページや法律の文章の中で、「国民の社会生活上の医師」という言葉を見かけます。 これは比喩だと思いますが、具体的にはどのような意味なのでしょうか?どのような法曹のことを指すのでしょうか? いつも疑問に思っていたので、具体例を挙げて分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 「合理的」の意味を説明したいのですが…

    「合理的」の意味を説明したいのですが… 中学3年生に「合理的」の意味を説明したいのですが、 どのように説明したらいいでしょうか? 「理にかなっている」「無駄がない」辞書的に言ったらこのあたりなのでしょうが これではいまいち理解しにくいようです いい教え方はありませんか?具体例があるともっと助かります。

  • 気が利く、気が利かないとは?

    気が利くって具体的にどういう行為ですか? 身の回りの異性やパートナー(彼女彼妻夫)がその行為をしたらどう思いますか?その行為を積み重ねられたらどう思いますか? 気が利かないって具体的にどういう行為ですか? 身の回りの異性やパートナーが該当したらどう思いますか?積み重ねられたらどう思いますか?