• 締切済み

滋賀県:睡眠時無呼吸症候群

夫(33歳)。 結婚6年目にして、体重は約10kg近く増加。 現在、170センチ、72kg(本人曰く)。 特にお腹周りは力士並み。 そんな夫の睡眠時無呼吸症候群に悩んでいます。 まだどこの病院にもかかってはおりませんし、そう診断されたわけではありません。 が事実、10~20秒もの無呼吸が一晩に何度もあります。 横で寝ているこっちもハラハラするわけですが、寝ている本人も相当苦しいらしく、無呼吸のあとはビックリしたような大きな呼吸をしています。 最近では尋常ではない「いびき」もあり、私はやや不眠です。 一応無呼吸症状が出てからは枕を除去し、気道閉塞を防ぐ為、横向きに寝るよう伝えてはいます。 が、寝ている間に自然と仰臥位になってしまう夫。 そして断続的ないびきと共に無呼吸・・・。 覚醒後、いくら本人にその危険性を伝えても何ら問題視しようとせず、ダイエットする気配すらありません。 まずはとにかく病院へ・・・。 と思っているのですが、滋賀県内ならどこが良いのでしょうか? いくとすれば何科が良いでしょう? 本人にその自覚を持たせるにはどうすれば良いものでしょうか? 突然死の原因でもあり、とても気がかりです。

  • megu_7
  • お礼率50% (416/824)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#18222
noname#18222
回答No.3

大病院の歯科(口腔外科)でも治療が出来ます。

  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.2

当人に自覚が無くて治療するかどうか迷っている状態なら、客観的な検査を受けさせるのが一番だと思います。 ただ検査入院とかだと時間や費用も掛かりそうだし…という場合は、まず在宅検査を受けてみてはどうでしょう? インターネットやコンビニで受診申し込みをすると測定器具が送られてきて、それを付けて就寝・翌朝器具を宅急便で返送するというもので、費用的にも5000円弱と結構お手ごろだと思います。 で、検査結果を見せて当人を納得させては如何でしょうか。 http://www.7dream.com/find/a07a/198/ http://www.jmis.co.jp/kensin.html

参考URL:
http://www.jmis.co.jp/
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

京都駅前で滋賀から近いので竹田病院はいかがでしょうか?その名も「睡眠時無呼吸外来」があります。 http://www.sas-info.jp/shisetsu/takeda-g/index.html 呼吸器科があればそれなりの診療はしてもらえますので、守山の成人病センターや滋賀医大付属病院でも大丈夫です。北の方なら豊郷病院も力を入れているようです。 http://www.pref.shiga.jp/e/seijin/kakuka/07/index.html http://www.shiga-med.ac.jp/hospital/sinryou.html http://www.toyosato.or.jp/index1-tantou.html お大事に。

関連するQ&A

  • 睡眠時無呼吸症候群について

    先日、歯科の医師より、口を開けて舌を出してと言われ、私の喉の気道が狭いので、閉塞性睡眠時無呼吸症候群が考えられると言われました。 もし病院で検査を受ける場合は、紹介するからとも伝えられました。 現在は、独り住まいのため、夜中にいびきをかいたり、無呼吸になっているかは分かりません。 でも心配なので、来月以降に検査を受けようかと思っています。歯科医師が睡眠時無呼吸症候群の治療を受けているから、詳しいと思います。 自覚症状が無い場合の、睡眠時無呼吸症候群は、割合は多いのでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群?

    私の家族で、寝ているときに音の高いいびきをする人がいます。ガーゴーというようないわゆるいびきとして一般に認識されている低い音ではなく、ウーというようなもので、息を吐くときに音がしていると思います。 このウーですが、TVでよくやっている睡眠時無呼吸症候群のようなリズミカルな往復いびきの途中で喉の閉塞が起きて呼吸が止まるのとは少し違う感じで、寝ている間にウーが始まると、息を吸うことを忘れているかのような状態になります。つまり、ただひたすらウーと音を発しながら息を吐き続け(40秒以上ウーといい続けます)、肺が空になってからも10秒くらいは吐き出そうとしていて、そのあとに苦しさに耐え切れず一気に息を吸うような挙動があります。当人の体型は160センチ52キロで、太っているわけではありません。 これっていったい何なのでしょうか。

  • 睡眠時無呼吸症候群の病院について

    現在無呼吸症候群で内科のいびき、無呼吸外来に通っていますが、他の病院ではレーザーで気道を広げる手術や外科手術もあります。 通っている病院が内科ということであえて手術を勧めない(やらない)で診療を進めることってあるのでしょうか。 もちろんCPAPやマウスピースによる治療も知っていますがアレルギー性の鼻づまりでどちらもつかえないような気がするのですが セカンドオピニオンがいれば聞きたいものです。

  • 無呼吸症候群なんでしょうか……?

    初めまして。 隣で寝ている母親のことなんですが、大き目のいびきがしばらく続いた後ぴたっと静かになるんです。 耳を澄ましても呼吸している音が聞こえず、少しして静かな呼吸音が聞こえてきたんですが……。 その後しばらくするとまた大きないびきに戻っていました。 はっきりと近づいて聞いたわけではありませんので、本当に呼吸が止まっているかどうかは分かりません。 もし無呼吸症候群の可能性があるとして、本人にその旨をどう伝えたらいいのでしょうか? 「無呼吸症候群なんじゃない?」と直接に言うわけにもいかず、いびきがうるさいわけでもないので……。

  • これは睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか?

    26歳男性です。2~3時間置きくらいに目が覚めてあまり熟睡感がありません。休みの日は8時間くらい寝るのですがそれでも眠い時があります。あと目が覚める時自分でもわかるのですがわけがわからない寝言(寝言というかうなっている?感じです)を言っています。いびきは以前録音してみたのですがけっこうかいています。ですが呼吸が止まっている感じではなかったです。これは睡眠時無呼吸症候群でしょうか?。でもこの病気は肥満の人がなりやすいんですよね?。自分は身長176.8cm、体重56kgでかなりやせているのですがやせている人でも睡眠時無呼吸症候群になるのでしょうか?。あととりあえず病院へ行ってみようと思っているのですが近くの市民病院とかでも診てくれるのでしょうか?。 質問がいっぱいですいません。回答よろしくお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群(子供)について

    小4の息子がおります。 睡眠時無呼吸症候群について教えて下さい。 睡眠時、舌が奥にいってしまい気道を塞いでしまっています。 今は横向きに寝る事で寝ていますが成長の妨げになるので早めに改善したいです。 舌の位置を固定するマウスピースもあるそうですが成長期の子供でも使用可能なのでしょうか? 使ったとして改善されるのでしょうか? 顎は小さい方だと思います。痩せ型です。 ↓睡眠時無呼吸症候群になっただろう経緯です↓ 現在歯科矯正が終わり上の歯だけの床装置を就寝時のみ装着(12月9日~20日まで)していました。 12月18日から急にいびきをかいて眠るようになりました(それ以前はいびきをかいていません)。 特に鼻水が出るわけでもなかったのですが、21日に耳鼻咽喉科をいびきで受診。 診断結果は、アデノイド異常なし・特に扁桃腺は腫れていない・鼻は少し鼻水がある程度という事で鼻水と痰の薬を処方されました。 21日に耳鼻咽喉科で床装置の上顎のプラスチック?部分に舌が吸い込まれるようになって寝ているが装置のせいでこうなったのでは?と見てもらいましたが邪魔しているようには見えないが何とも言えない診断。 24日。矯正歯科受診。床装置のせいではない。今の時期は風邪が流行っているからそのせいでは? 子供のいびきはよくある。装置は一日中出来るだけつけてと言っていたのに一日1~2時間でいいと言われる。 25日。24日夜に鼻の中が狭まっている?腫れている?のを確認し耳鼻咽喉科受診。 診断は副鼻腔炎。前の薬に抗生物質が足されました。 来年(病院が休みなので)また来てと言われて帰宅。 25日から始めて鼻水が出るようになりました。 床装置を着けなくなって5日。装置を着けてからだらしなく口が半開きな上に下顎がだらんと下がって いたのがなくなり以前のように口を閉じて寝るようになりました。 大人顔負けの音でいびきをかいていたのが大分改善されました。 でも、口の中を確認すると舌の位置だけは改善されません。 まだ気道を塞ぐようになっています。 矯正歯科では横向きに寝る・舌を固定するマウスピースを作る(耳鼻咽喉科でも作れるよと言う)ぐらいしか対策がない。耳鼻咽喉科に細かく通ってくれと言われて終わりました。 以上が今までの経緯です。 よろしくお願いします。

  • 無呼吸症候群の可能性のない激しいいびきについて

     こんにちは。  主人のいびきについて悩んでいます。 結婚1年半になりますが、ベッドに入るとすぐに眠りに落ち、朝まで不定期的に激しいいびきをかきます。耐えられず「ぱしっ」と顔をはたいても、一瞬止まりますが、すぐにいびきがはじまります。はたかれたことなんて、朝には全く覚えていません。一方、私はなかなか寝付くことのできないタイプで、また一度いびきで起こされるとそのまま眠れなくなってしまいます。  数々の市販のいびき対策アイテムは試しました。横向きに寝かせる方法も試しましたが、どうしても仰向けになってしまいます。  必ずしも口呼吸だからというわけではないようです。見ている限り呼吸が止まったこともなく、無呼吸症候群の症例には当てはまらないように思います。この場合、いびき外来などに行っても対策はされないのでしょうか。  9ヶ月の子供がいる上に、妊娠7ヶ月になります。体調があまりよくはないので、夜が眠れないとものすごくストレスがたまってしまいイライラが続きます。部屋に限りがあるため、別々の寝室で、ということができません。慣れという方もいらっしゃいますが、全然慣れません。  対策としてはいびき外来に行ってみるのが一番よいのでしょうか。経験のある方がいらっしゃいましたら、お教えいただけるとうれしいです。   お願いいたします。

  • 母の睡眠時の無呼吸症候群

    母親が昼寝、就寝のときに、無呼吸症候群になっていると気がつきました。 いびきをして息を吸っている勢いのまま息が止まり、約5秒くらい息が止まって、息を吐きます。母は小太りで66kg/158cm/46歳です。 本人も、起きると息苦しかったと言っています。けっこう長い間、続いているようです。原因、また対策方法、またこのままこの病気を放置した場合に陥る病気のケースなどについて回答おねがいします。

  • 4歳児の【睡眠時無呼吸症候群】

    4歳11ヶ月と1歳11ヶ月の男の子の父親です。 今回は、4歳11ヶ月の長男に関しての質問です。 長男は、生後間もなくから右目が涙で潤んでいる事から、 眼科で診てもらった結果、【先天性鼻涙閉塞症】でした。 生後4ヶ月になり「やっぱり手術しないとダメか」と思った矢先、 右目の潤みが消え、眼科で「治っています」と言われました。 しかし、その影響かは分かりませんが、 決して長男の鼻が良いとは言えません。 少し風邪をひいただけで鼻が詰まりやすく、 間もなく5歳なのに発音が異常に悪く、サ行がタ行になります。 大学病院に毎週通い、レッスンを受けていますが、 意識して練習している時は良いのですが、 やはり「オサシミ」が「オタチミ」になり、 会話をしていても息継ぎをする時に苦しそうです。 けっこう頻繁に中耳炎になります。 先日、耳鼻科で聴力検査をしたのですが、 「日常の音は拾えるけど、耳が良いとは言えない」と言われました。 私にも一生懸命に話してくれるのですが、 だいたい途中で何を言っているのか分からなくなって困ります。 そして、最も怖いのは、寝ている時に息が止まる事です。 鼻が詰まっている時のイビキも大きいのです。 気になって昨夜、長男の寝顔と呼吸をビデオカメラで撮りました。 カウンターから判断する限り、最も長い時で9秒も呼吸が止まり、 苦しそうに急に息を吸い始めます。 そして通常の呼吸に戻り、また呼吸停止します。 そして呼吸できないのが苦しいのか、途中で足をバタつかせ、 間もなく5歳になると言うのに、グズります。 抱っこしてあげると落ち着きを取り戻しますが、また繰り返しです。 長男は集中力が乏しく、人の話を聞くのにも上の空。 けっこう良く食べるのに、幼稚園ではクラスで1番背が小さい。 「寝ている時にスムーズな呼吸じゃないから、 ホルモンの分泌が変になり、成長もしずらいのでは…」と思います。 思い返せば、長男は0歳から始まった夜泣きが、今まであります。 「性格なのかな?」とも思っていましたが、 二男は間もなく2歳ですが、夜泣きなんて一時的なもので、 今は夜寝たら、朝までグッスリな時の方が多いんです。 当初、長男に無呼吸症候群らしい兆候があった時(3歳前)、 大きな大学病院でビデオも見てもらいましたが、 「あ~ハイハイ、よくある事ですよ」と流されてしまいました。 でも、今度の病院は関心を持って「分析するからビデオを撮って来てくれ」 と言ってくれます。 小さい子の睡眠時無呼吸症候群って、決して良い事なんてないですよね? どんな影響があるのかご存じの方、教えて下さい。

  • 睡眠中、呼吸が止まる。

    現在付き合っている彼なんですが、彼といっても40代後半なんですが 夜、寝ている時に息が止まっている事があります。 普段からイビキがひどいんですが 急に、静かになったなと思うと呼吸していないんです。 時間にすると30秒位です。 その間、腹部を見ると呼吸しているようにペコペコ動きますが 呼吸はできていません。 舌がおちこんでのどが詰まった状態に見えます。 そして少しすると、ひきつけたように大きく息を吸い始めます。 その時、いつも左手は左の胸の上で、こぶしを握っています。 本人は自覚がなく、苦し紛れに自分の顔を引っかいていることも覚えていません。 呼吸が止まった時は、体を横向きにしてあげるといいようですが すぐ戻ってしまいます。 普段からかなりの量のお酒を飲んでいます。 本人はあまり気にしていないので、病院へ行くことを嫌がります。 心配で私の方が眠れません、一晩中観察していることもあります。 このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか? まずは、何科に行けばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう