センチュリーホーム施工工事の貯湯ユニット水平の問題

このQ&Aのポイント
  • 新築したセンチュリーホームで導入した貯湯ユニットの水平が取れていない問題が発生しました。
  • 貯湯ユニットの基礎の寸法不足と手抜き工事の結果、ユニットの水平が崩れていることが判明しました。
  • 水平が取れていない貯湯ユニットは問題が発生する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

貯湯ユニットの水平について センチュリーホーム施工工事

水戸市にあるセンチュリーホームで新築しました。新築に伴ってエコキュートを導入しました。その貯湯ユニットの水平が取れていません。目視でも明らかなのですが、外壁からの距離を測って見ましたが貯湯ユニット上部の方が下部よりも約2センチメートルほど長く離れております。 水平が取れない原因は、貯湯ユニットの基礎をコンクリートで打設しましたが、寸法が足りず、貯湯ユニットの3本ある脚のうち1本が完全に乗っていないため、木片を下に敷いていました。その後、木片を外し基礎部分にコンクリートを打設したため、傾いてしまったのです。 今時このような手抜き工時を行なう施工業者がいることに驚きました。 貯湯ユニットは水平が取れていなくても大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoikoyo
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

その程度であれば問題無いです ただ、目視で分かるなら、気になりますので、手直しを要求されれば如何ですか この場合、いったん貯湯ユニットのお湯を捨て、タンクを空にしてタンクの足とコンクリートの間にパッキンを挟んで垂直を調整します、 大した手間はかかりませんので、普通の業者であれば、「すいませんでした」と言って、修正してくれるはずです。

hukujyusou
質問者

お礼

問題ありませんか。よかったです。でも、タンクが傾いて見えますので、とりあえず施工業者に手直しを要求してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見積書・設計図面と違う施工の対応について

    3年前に新築住宅に入居したものです。 先日住宅のオプションの見積書と図面を見ていました。すると見積書及び図面と実際の施工が違っていました。 見積及び図面にはエコキュート貯湯タンクとヒートポンプユニットの基礎台として2m2のコンクリートを打設することになっていました。見積金額では18,000円です。 ところが実際に施工されたのはタンク下のコンクリート部分のみで1m2もありませんでした。ヒートポンプユニットはコンクリート製の台(約10×10×60cm)に乗せられていました。 早速当時の現場監督に連絡し、確認してもらいました。 差額を返金してもらいたいことを伝えたところ、検討すると言うことで帰っていきましたが、その後何の連絡もありませんでした。2ヶ月近く経ったのでこちらから監督の携帯電話に連絡しましたが、電話に出られないのアナウンスで、メッセージを残しても何の連絡もありません。 新築から3年経過しているので返金を求めるのはできないものでしょうか。 また、何度連絡しても監督から連絡がない場合、連絡させる方法はあるでしょうか。また、連絡がつかない場合、どこか公的なところへ通報することは可能でしょうか。

  • コンクリートの成分について教えて下さい。

    大変困っています。どなたが知恵をかしてください。 新築を建設中です。基礎コンクリート打設から14日が経過しています。 そのコンクリートにレオパック(流動化材)が入っているか、入っていないか証明したいんですが、何かいい方法ありますでしょうか? コンクリートの成分分析などすれば分かるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 基礎外の打設について

    基礎以外のコンクリートの打設についてお伺いします。 玄関ポーチまでの階段と勝手口の外部階段の型枠の中に現地で出土したかなり大き目の石を底に入れておりましたが これは一般的に行われるものなのでしょうか? 基礎屋によると万が一の沈み込み防止のようなのですが・・・ また、ベタ基礎内のポーチ、土間部にも同様の大きな石を入れており、その周りに砕石を入れて、コンクリート自体は 表面だけだと言っておりました。 これも一般的に行われているものですか? 私はベタ基礎内のポーチ、土間部は全部打設だと思っていましたので。 何かコンクリートの節約(手抜き?)みたいな気がしてならないのですが。

  • コンクリート打設時の水について

    現在、家を新築中です。今日、基礎のコンクリートの打設を行い、現場を少し見に行ってきました。コンクリートミキサーからコンクリートをポンプ車に入れて、作業をしているようでした。私が見た時には、コンクリートに水を混ぜるようなことはしていなかったのですが、下にあった細いホースから水がジャージャーでていました。その時には特になにも思わなかったのですが、なんだか気になっています。コンクリートの打設作業中に水を出しっぱなしにするようなことはあるのでしょうか? 気になって仕方がありません・・・。

  • エコキュート 脚部カバーは必要ですか?

    新築住宅に住み始めて3ヶ月です。先日ご近所の方と話をしていて、我が家のエコキュートは貯湯ユニットの下部がむきだしであることを指摘されました。気をつけて見てみると、近所のお宅のエコキュートは脚部カバーがしてあるものばかりなのです。そんなカバーがあるとはその時まで知りませんでした。そこで教えて頂きたいのは、このカバーを取り付けた方がなにか機能的に良いことがあるのかということです。それともただ見た目がすっきりしているだけのことなのでしょうか?なんらかのメリットがあるなら、取り付けを検討しようと思いますので詳しいことをご存じの方、よろしくお願いします。

  • 【至急】基礎の鉄筋に油がついています

    新築の基礎を行っているところです。 現在は、べた基礎部分をコン打ちし、今週中にも立ち上がり部分の打設が行われる予定です。 べた基礎部分から出ている鉄筋は出来上がっているんですが、タイトルの通り鉄筋に油がついている箇所が多く見られます。 特にコーナー部分に多くついています。 業者に質問しても大丈夫としか言わないんですがこのままコンクリートを打設しても大丈夫でしょうか?

  • 住宅基礎について

    2月に入り、とても寒い時期に基礎コンクリートを打設していました。 その様子を見に行ったところ、何も養生されていませんでした。(打ちっ放し) その日の日中最高気温は5℃であり、夜は間違いなくマイナスの気温になる予報だったにも関わらずです。 業者に、「寒中コンクリート対策はどうするの?」 と訪ねたら、「強度を上げている、温度補正をしているから大丈夫」との回答です。 これって、手抜き工事ではないでしょうか? また、基礎のやり直しをさせることはできるのでしょうか?

  • 布基礎下の捨てコンクリートの必要性の有無について

    戸建住宅の布基礎の下について、捨てコンクリートは打設しなくても大丈夫でしょうか? 今回の施工では、根切り後、砕石をひいて直接、布基礎の型枠を組んでいる形になっており、砕石と布基礎の間に捨てコンがありません。 コンクリート打設時に型枠と砕石の隙間からコンクリートが漏れださないか心配です。 工事担当者に確認したところ当社(大手HM)では捨てコンは打ちませんと言われました。 ネット等で調べると捨てコンを打っている写真なんかも拝見したので、経費を浮かせる為の手抜きではないかと少々不安です。ただ契約図面には捨てコンはなかったです。 建物は軽量鉄骨、布基礎の下は柱状改良(タイガパイルΦ400)が施工済みです。 以上、捨てコンクリートがなくても大丈夫なのかご教授の程、よろしくお願いします。

  • 土留めの基礎コンクリートが大雨で・・・大丈夫?

    今日、新築を建てる土地のCBブロック土留めの基礎コンクリート工事を行いました。 しかし工事が終わってコンクリートむき出し状態で(まだ基礎なのでCBは配置されていません。基礎ベースの天圧作業・鉄筋組み・コンクリート打設作業のみで今日は工事が終わった様です。)、夕方から大雨が降っています。 コンクリートには何も雨用のカバーがかかっていません。 コンクリートを爪でほじると柔らかいのでほじれます。 施主ですが素人なのでよく分かりませんが、このようなコンクリートの完全に固まっていない状態で大雨が当たっても大丈夫なのでしょうか?

  • 建築仕様書 JASS5

    建築のコンクリート工事の質問です。 現状は基礎打設完了 JASS5の仕様書に断面寸法の許容値の標準値が梁は-5mm、+20mmとあるのですが、設計図の断面寸法に5mm足らずでも問題ないとの事でしょうか? 地梁:設計300×700 実測295×700