• ベストアンサー

チョッパ回路について

DC-DC変換回路のチョッパ回路を勉強しています。 昇圧チョッパにおいてリアクトルLに流れる電流 (つまり入力電流)が不連続のとき、 電圧波形や入出力電圧の関係がどのように変化するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SENT
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

昇圧チョッパでは Vout=1/(1-α)×Vin Iout=(1-α)×Iin ですよね。 チョッパ入力が不連続の場合、 通流率α=1となるので、 Vout=無限大 Iout=0 となるのではないでしょうか。 もちろん、理論上の話なので、実際に回路を組んでも、内部インピーダンスの兼ね合いで、そうはならないです。 昇降圧コンバータを作成していたのですが、 なにぶん昔のことなのでうろ覚えです。 見当違いだったらスイマセン。

その他の回答 (1)

  • peck55
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

リアクトルLに流れる電流が不連続のときと言うのは、スイッチングした時という意味でしょうか。? もしそうでしたら、言葉で波形を説明するのは、難しいので参考URLの直流チョッパの項目を見てください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/matudatjp/pwr_ele.html

関連するQ&A

  • チョッパ回路の電流振動

    トランジスタを使ったチョッパ回路で、入力と出力の電位差     (ゼロ付近)が特定の値になると、オシロで見ている 電流の波形が振動します。また同時にリアクトルからチョーク音と違う 音がします。(ジーと聞こえます) チョッパ回路は前段が昇圧チョッパ、後段が降圧チョッパに なっています。 なぜ、電流が振動するのか? またどうすれば振動を無くすことができるのか、わかりません。 回答お願いします。

  • 昇圧回路のオーバーシュート

    昇降圧チョッパ回路において、リアクトル電流がゼロ付近で振動しており、高昇圧比の場合に電圧がオーバーシュートしてしまいます。 昇圧電圧は入力電圧とリアクトル電圧の和で求まるはずなので、オーバーシュートが発生するということはリアクトル電圧が急激に上昇(リアクトル電流の時間変化大)したため考えていますが、なぜ上記条件のときにリアクトル電圧が急激に上昇するのか、その原理がわかりません。

  • 昇圧チョッパ回路について

    昇圧チョッパ回路について 大学の研究室でパワーエレクトロニクスについて研究を始めました。 昇圧チョッパ回路について学んでいるのですが、例えば、10Vを200Vに昇圧するとかは非現実的なのでしょうか? このページ(http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/files/20080214-1.pdf)の"■実際の昇圧チョッパでの動作"の項目を見ますと入力電圧の2倍程しか昇圧できない印象を受けました。 教えてください。

  • [至急]昇圧チョッパ回路についてです

    1.昇圧チョッパ回路で周波数を高くすると効率に変化が現れますが、それはいったいなぜですか? 2.Lはどんな働きをしますか?(値を変えるとどうなるかもお願いします) 3.Cはどんな働きをしますか?(値を変えるとどうなるかもお願いします) 調べてみたのですが全くわからなかったので教えてください。お願いします!

  • 昇圧チョッパ回路の出力電圧

    昇圧チョッパ回路を製作し、負荷に電子負荷装置を用いて時間ごとに負荷の値を変化させて出力電圧を調べました。 この時、入力電圧はAC100V、デューティ比は0.5として入力電圧の2倍を出力しています。なるべく出力電圧が一定となるようにしたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 負荷には0~500Ωの範囲の値をとる電子負荷装置を用いています。

  • 基本的な昇圧型コンバータ回路についての質問です

    下記の図のような基本的な昇圧回路で、入力電圧50V、出力電圧100V、定格電流20A程度の回路を設計したいのですが、リアクトルとコンデンサ部分の数値の決定のし方がわかりません。スイッチング周波数は30KHzで、LとCの値はどのくらいが良いのでしょうか? 計算式等を教えていただけるとありがたいです。あくまでも基本的なものなのでICを使えば簡単なのですが、この図でのLとCの値を決定したいのでお願いいたします。

  • 昇圧チョッパのインダクタについて

    昇圧チョッパに使用するインダクタについてお聞きしたいのですが。 リプルの変化を考慮しない場合 同じサイズのインダクタでは、チョッパのスイッチング周波数が高いと導通可能電流は低下するのでしょうか? ある機器で周波数毎に入力電流仕様が提示されていたので気になりご質問させていただきました。 もし導通可能電流が低下する場合 これは周波数が上がることによる発熱の増加等が影響するのでしょうか

  • DC-DCコンバータ 降圧チョッパ

    降圧チョッパ回路についてですが、本にスイッチがオンしているときにリアクトルにはvL=E(電源電圧)×V0(スイッチの出力)、スイッチオフ時には-vL=V0となり、v0から直流分を差し引くと交流分が求められると書いてあります。 そもそもDC-DCコンバータですから交流分は出てこないと思ったのですが、この本で言っていることはどういうことなんでしょうか?

  • 大電流に耐えられる昇圧回路について

     モータ駆動用の電源を作るための昇圧回路を必要としています。使用方法の都合上、モーターがロックした状態でも耐えられるような回路を探していますが、少し探してみて目に入ったDC-DCコンバータでは大電流が小さく悩んでいます。  バッテリーは充電式の電池を10本程度直列にし、13V程度の電源としたもの使用することを考えています。昇圧して15Vで安定させて使いたいのですが、モータの起動電圧が45Aと書いてあります。抵抗をはさんで電流値は下げるつもりなのですが、なるべく落としたくないので、大電流にも耐えられるような回路を教えてください。なるべく安く作りたいので、自作も検討しています。何か参考になるようなことがありましたら教えてください。

  • 昇降圧チョッパと降圧チョッパについて質問です

    今パワーエレクトロニクスを学んでいるのですが、昇降圧チョッパと降圧チョッパの入力電流が教科書を何度も読んだのですが、よくわかりません。昇降圧チョッパと降圧チョッパの入力電流はインダクタLに流れる電流と等しいのでしょうか?それともスイッチ部分(トランジスタ)に流れる電流(ドレイン部分)と等しいのでしょうか?