• ベストアンサー

昇圧チョッパ回路について

昇圧チョッパ回路について 大学の研究室でパワーエレクトロニクスについて研究を始めました。 昇圧チョッパ回路について学んでいるのですが、例えば、10Vを200Vに昇圧するとかは非現実的なのでしょうか? このページ(http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/files/20080214-1.pdf)の"■実際の昇圧チョッパでの動作"の項目を見ますと入力電圧の2倍程しか昇圧できない印象を受けました。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

>10Vを200Vに昇圧するとかは非現実的なのでしょうか? いいえ その程度であれば、別に非現実的な話ではありません。 ただし、実用目的で一つの方法に拘束される必要が無い場合 他にもっと簡単な方法やコストが安い方法など目的にマッチする方法があれば、 そちらを使うというだけの事です ・リンク先のような単純な回路では、トランジスタC-E間が出力の高電圧に耐えられる必要がある。 それにしても、10Vから200V程度であれば別に非現実的な話ではありません。 ・実用的にはコイルを一つに拘る必要はないです。コイルの中間に中間端子を設けて単巻トランスに してしまえば、トランジスタC-E間が出力電圧そのものに耐える必要自体がなくなります。

superdrive
質問者

お礼

お返事遅れてすいません。 回答ありがとうございます。 現在、双方向チョッパの試作をしているのですが実現可能だということで安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昇圧チョッパ回路の出力電圧

    昇圧チョッパ回路を製作し、負荷に電子負荷装置を用いて時間ごとに負荷の値を変化させて出力電圧を調べました。 この時、入力電圧はAC100V、デューティ比は0.5として入力電圧の2倍を出力しています。なるべく出力電圧が一定となるようにしたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 負荷には0~500Ωの範囲の値をとる電子負荷装置を用いています。

  • チョッパ回路について

    DC-DC変換回路のチョッパ回路を勉強しています。 昇圧チョッパにおいてリアクトルLに流れる電流 (つまり入力電流)が不連続のとき、 電圧波形や入出力電圧の関係がどのように変化するのでしょうか?

  • 昇圧チョッパのシミュレーションをしています。

    昇圧チョッパのシミュレーションをしています。 解析ツールはSIMPLISです。 10V→20V程度の昇圧を目指していて、過渡解析では確認できたのですが、 AC解析を行うと、ゲインがずっとマイナスです。 これはどのように解釈するのが正しいでしょうか? (正しい昇圧回路ではないのでしょうか?) 回路図とボーデ線図を添付しますので どうぞよろしくお願いします。 (初心者です。)

  • 昇圧チョッパのスナバコンデンサ

    はじめまして。 現在大学の講義でパワーエレクトロニクスを習っていて、スナバコンデンサについて教えて頂きたい事があります。スナバコンデンサの容量は平滑コンデンサからIGBTまでのインダクタンスによって決まると習いました。  教えて頂きたいのは、昇圧チョッパのIGBTのスナバコンデンサの容量を決める場合は、どこのインダクタンスを考慮すればいいのであようか? すいません、おしえてください。

  • 昇圧回路のオーバーシュート

    昇降圧チョッパ回路において、リアクトル電流がゼロ付近で振動しており、高昇圧比の場合に電圧がオーバーシュートしてしまいます。 昇圧電圧は入力電圧とリアクトル電圧の和で求まるはずなので、オーバーシュートが発生するということはリアクトル電圧が急激に上昇(リアクトル電流の時間変化大)したため考えていますが、なぜ上記条件のときにリアクトル電圧が急激に上昇するのか、その原理がわかりません。

  • 昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。

    昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。 現在、パワーLEDライトの自作をしようと思っています。 9.3Vtyp 480mA 必要なLEDなのですが、これを充電電池(単3)で駆動しようと思います。 ・1.2V 2700mAh の電池を8個直列にし、9.6V 2700mAh 電源とするか、 ・4個直列にしたものを2つ並列接続し、4.8V 5400mAh→11Vに昇圧するか、 どちらにしようか迷っています。 LEDの定格ギリギリで、なおかつ電池8個を直列ともなると、電圧が下がってきてすぐLEDが消えてしまいそうです。 昇圧回路を使用するのであれば、余裕をもって電圧を上げてみようと思うのですが、 果たして、電池の持ちはどちらが良いのか疑問に思っています。 LEDを長く点灯できるのはどちらでしょうか。 ご教授下さい。

  • PICの昇圧回路

    PICマイコンは書き込み時に必要な高電圧を内部で生成するそうですが、これはどのような仕組みでしょうか。 私の知っている昇圧回路にはチョッパ型とチャージポンプ型がありますが、コイルはICの中に入りそうにありませんし、コンデンサもコストがかさみそうです。

  • 昇圧チョッパの出力がなかなか出ません

    ブレッドボードで昇圧チョッパを作ってます でも出力が100Vも出ません、配線は合ってるはずです しかも出力電圧がだんだん下がっていったりします 入力 10Vくらい FET 2SK3234 IC NE555 コイル 200μH 9A 抵抗 100Ω 1kΩ 半固定10kΩ フィルムコンデンサー 0.1μF まだ初心者です わかりやすく具体的解決策をお願いします

  • コッククロフト回路による昇圧

    コッククロフト回路を製作しています。60段までは入力電圧に比例して昇圧しますが、それを超えると昇圧した電圧が飽和してしまいリニアな昇圧が得られません。60段までが限界なのでしょうか。 入力電源をAC100[V](家庭用コンセントより)や、5[V]の正弦波・パルス波(100~200[kHz])をいろいろ試してみたのですが、やはり60段で飽和します。 使用コンデンサも0.022~0.1[μF]まで種類を変えてみたのですが60段で飽和します。 計測器具は静電高圧電圧計です。原因は何なんでしょうか。 30000[V]まで昇圧したいのですが、入力電圧を上げるしか方法はないのでしょうか。  

  • 昇圧回路について教えてください

    使い捨てカメラのフラッシュの回路のような昇圧回路について教えてください。 電池の直流を交流にし、トランスを使って200倍程度に昇圧しているということは わかったのですが、その交流の作り方がよく分かりません。 http://www15.plala.or.jp/triode/NIGHT_DAY3/print.htm このページにある基盤とほぼ同じものが手元にあるので、ここの回路図を参考に教えてください。 (キセノンランプのトリガーパルス用のもっと高い高圧のほうは要らないのでないものとしてください) 1・まずどのあたりが交流を作る回路になっているのでしょうか。 2・それと、トランスはコイルを二個組み合わせたようなものだと思っていたのですが、   なぜT1の右側には端子が三つあるのでしょうか。コイルが三つあるという事でしょうか?   (左側が5巻き、右側が5*200=1000巻きと、その約600分の一の2巻きとか。   LEDをつけてるので二倍の3Vが出てるんじゃないかという気がするのですが) 3・このような巻線比の高いトランスは何というのでしょうか。カメラを壊すのはもったいないので   単品で買えると良いのですが。 以上、よろしくおねがいします。