• ベストアンサー

傷跡を診てもらうには何科が適当?

tsukasa123の回答

回答No.2

息子の膝の何年も前のすり傷跡も、質問者さんと同じような感じになり 総合病院に行った事があります。受付でどの科に行けばいいのか尋ねたら 形成外科を勧められ、そちらに行きました(皮膚科が必要なら、カルテを回しますとの説明でした) 体質もかなり反映し、まったく完治というのは難しいようなので 盛り上がった傷跡を刺激しない事などの、日常生活の注意点を教えてもらい 服が常時こすれたりして、だんだん腫れが酷くなってきたかな?と思うときにはこれを塗ってみてくださいと、軟膏を出されました。 こちらでも、ケロイドについて色々質問が出ているので 読んで見られるといいですよ(〃⌒ー⌒〃)

nemuzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1 No.2様のおっしゃる通り、形成外科が近所にあるか探してみます。

関連するQ&A

  • カッターでうっかり指を切ってしまいました

    つい先程、誤ってカッターで左手の親指の先の方(爪のすぐ横辺り)を切ってしまいました。 傷口の長さは2cmほどです。深さは白身(?)が出てくるほどでもないのですが、なかなか血が止まりません。 今ティッシュで抑えています。 バンドエイドじゃはみ出すし、ガーゼもないし、どうしたもんかなぁとちょっと困っております。 こんなときはどうするのが良いのでしょうか? あと、消毒等はしたほうがいいのでしょうか。 普段とくに怪我することもないのでわからないのです。 どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • すり傷で病院に行くべきか

    先日転倒して思いっきりすり傷ができました。血はそんなに出ませんでしたが、黄色い体液(リンパ液でしょうか)が止まらずジュクジュクしています。 薬局で最新のバンドエイドで、ガーゼの代わりにリンパ液をゼリー状に貯め込んで直すという便利なものが売っていましたので、購入し貼りました。 しかし液が止まらないようで一晩寝たらバンドエイドから溢れてしまいました。 病院に行った場合、これ以上の確実な治療はしてもらえるものなのでしょうか?例えばリンパ液を止めれる治療などあるのでしょうか?家で行った治療と同じように、消毒、ガーゼをこまめに取り替える程度のことならば、行く必要はないと思っているのです。 御経験のある方、御助言よろしくお願いします。

  • カッターの削ぎ傷

    仕事中、カッターで人差し指の先を斜めに削ぎ切ってしまいました。 当日、外科で応急処置をしてもらい、 翌日の午前中にもう1度来いと言われたので行きました。 が、お医者様は包帯を最後までとらず(傷口)を見ることもなく 血が止まったことだけ確認すると 診察を終了してしまったので少し不安でした。 帰宅後、自宅で消毒の為に包帯をとったところ、 ガーゼが傷口にしっかりとこびりついて剥がれず、 傷口の一部分からは膿のような黄色いものが出ていました。 とりあえずガーゼを消毒液でふやかしてから何とか剥がし、 傷口を消毒しましたが出血が止まらなかったので 病院で習った通りに指の根元をしばって止血し、 止まったところにキズパワーパッドを貼って 上からクッション材としてガーゼを当て包帯を巻きました。 止血を外しましたが、特にひどい痛みや再出血はなかったので そのまま休みました。 今朝になって、出勤途中からズキズキ痛みだし、 今では脈打つタイミングでドクンドクン痛いです。 どうしたらよいのでしょうか・・・。 むやみに傷口を刺激してはいけないそうなので とりあえず放置していますが、 パソコンも片手打ちでしんどいです。

  • 深い切り傷 (急ぎでおねがいします)

    昨日、部活で、怪我をして、 親指の内側に切り傷が出来てしまいました。 きった時は、血がすごく出てポタポタたれるぐらいでたんですけど、 痛みはないです。ジンジンするのはありました。 とりあえず、バンドエイドはって、部活はそのまま続けて、家に帰ってから消毒してバンドエイドを貼りなおしました。 今日も、部活はあり、痛みは無いので、いつもどおり部活に参加してきました。 見た感じ、すごくいたそうなんですが、普通にしていれば痛みはまったくないです。 バンドエイドの上から傷口を押すと、痛いですが、その痛みは、切り傷の痛みじゃなくて、 内側がいたいです。 血と、透明の液みたいなのが、止まらなくていやです。 でも、傷口をよく見ると、2ミリぐらいの深さまで切れていて、 なかの皮膚が、切れている白くなった皮膚から見えます。 痛みはないです。 でも、早く直ってほしいです。 部活は 明日から15日まで、お休みなので、それまでに直す方法はありませんか? アドバイスお願いします。 また、処置の方法なども、おねがいします。

  • こめかみの傷

    7歳の息子です。友人とぶつかり怪我をしてしまいました。 歯が頭に刺さり、前歯二つ分の穴があいてしまいました。長さ1.5cm、厚み1mmちょっと。 病院にてテープで傷を固定してもらいましたが、次の日からものすごい膿で再受診しました。 かなり化膿していて周りが赤く腫れていて、膿も止まらないので、テープはだめだということで流水洗浄とガーゼのみの治療となりました。(抗生剤服用開始) 怪我して4日たったいま、膿は少しになりましたが、傷口はぱっくりと開いています。 この傷きれいに治るのでしょうか。

  • ガーゼにへその緒がくっついてしまいました。

    生後11日の女の子がいるのですが、2日前におむつ 替えをした時に臍の緒から微量の出血がありました。 あわてて小児科で見せると、この程度の出血なら問題 ないとのこと。 「しっかり乾燥させて消毒してください、 おむつがこすれて、血がでているようなのでガーゼを あてがっておくと良いですよ。 おへその周りが赤く腫れあがったり、膿んだりしたら 受診してください。」 と言われました。 言われたとおりにガーゼを当ててテープで止めて 一晩過ごしました。しかし翌朝ガーゼを少しめくって 消毒しようとするとおへそがガーゼにべったりと くっついてしまっています。 (中はジクジクしていて乾燥している感じはしません。) 無理やり剥がそうとするとへその緒を無理やり剥がす ことになってしまいそうなのでそのままにしています。 でも、このまま自然に放っておいていいものなのかわかりません。。 同じガーゼをずっと使い続けていいものでしょうか? ガーゼの隙間からマキロンを垂らして消毒はしていますが・・ おへそからは、よくバンドエイドを何日も続けて 傷口に貼っておいた時の水分がこもったような臭いもしています。 どなたか同じ経験された方、 もしくはアドバイスしてくださる方 お待ちしています!初めての子なので毎日不安です。。

  • 傷が治りません

    先週、部活の合宿中にグラウンドで転んでしまい左足のひざの辺りをすりむいてしまいました(10円玉大の大きさ)。最初は消毒をし傷口につかないガーゼをはっていました。 怪我をしてから1週間くらいたちますが、まだ直りません。さらに傷口の周りに膿のようなぶつぶつができました。ぶつぶつは押すと痛いです。また、傷口からも滲出液かどうかはわかりませんが液がでています。 部活の先輩には病院に行ったほうが良いといわれたのですが、どうすればいいのでしょう? 今は、はるだけで自然治癒力を高めるというキズパワーパッドをはっています。

  • ケガの傷跡と3M【マイクロポアテープ】について教えてください。

    2週間前、娘のアゴにけっこう深い裂傷が出来てしまいました。出血が1時間止まらず、救急外来で診てもらったのですが「縫うほどではない」とそのままバンドエイドだけ貼って帰されました。 その夜も血の混ざったよだれを垂れたりして眠っている子供を見ると痛々しく、たまたま家にあった「バンドエイドキズパワーパッド」に貼り替え、それから10日ほど貼ったままにしておいたら(もちろん剥がれたときは替えていましたが)一度も乾かさなかったことが良かったのか、驚くほど早くキズが塞がりました。 ただよく見たらピンクのミミズ状の傷跡ができているんです。やはり気になるので今朝、皮膚科に行きました。そしたら先生は「こんなの大したことないから」と『3Mマイクロポアテープ』というものだけを出され「マシになると思うよ」と一言。今はこのテープを傷に直接貼って眠っています。 一体このテープは何なのでしょう?ド素人の私から見れば、ガーゼを止めておく紙バンと大して変わらないようにしか見えないのですが…。本当にこのままで傷跡は大丈夫なのでしょうか? 何かご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷跡…

    高校1年の女です。 一昨日自転車を2人乗りしていて派手にこけてしまいました。 もちろん自業自得です。反省しています。 前をこいでいたのは私で、 ちょっとした下り坂ですごいスピードをだしていました。 すると左右にフラフラとしだしもう止められなくなって ふたりしてコンクリートにぶっ飛びました・ 白い脂肪がいっぱい見えて皮とかもぐちゃぐちゃでした。 すぐに親をよび、緊急病院(本院)へいったのですが、消毒してガーゼをして包帯をまかれただけで、 次の日また近いほう(本院か分院)にいってと言われ 次の日は分院へいきました。 すると石や砂やいっぱい入ってとても汚く、 局部麻酔をしてそれらを除去することになりました… そして何箇所か縫いました>< 傷口は大分小さくなったのですが、先生に傷は絶対残るといわれました。 再び今日病院へいくとまだ膝が少し黒かったです。 見えるところはとったけど、奥まで入ってるから全部はとりきれない といわれました。刺青状態だそうです。 自業自得で悪いのはあたしなんですけど、 やっぱり女として傷跡が残るのは辛いです。 消す方法はないでしょうか…

  • 霰粒腫を穿刺した傷痕

    2歳5ヶ月の息子の下瞼に霰粒腫ができ、目薬と軟膏で様子を見ていたのですが、一向に良くならず膿を持って破裂しそうになってきた為、本日穿刺して排膿する処置をしました。 たくさんの膿と血が溢れ出てきて、息子は大泣きでしたが、数分で処置は終わりました。 しかし、たくさん膿が出た割には、腫れは引かず見た目あまり変わりませんでした。 それどころか、赤紫にただれた皮膚に瘡蓋ができ、注射針が結構太かった為か、傷口もかなり大きく感じます。今となっては、自然に破裂するのを待てば良かったと後悔しています。針で刺した事による傷痕は残る事は無いのでしょうか? また、数ヶ月かかってでも、腫れや皮膚の色や傷痕は元通りに治るのでしょうか? 場所が下瞼という事もあり、傷痕が残らないか本当に心配でなりません。 同じ経験をされた方いらっしゃいましたらお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。