• ベストアンサー

退院後の生活で気をつけること(脳硬塞)

72才の父が7月頭に脳硬塞で入院しました。おかげさまで症状は軽く、麻痺や言語障害等の後遺症もなく昨日退院しました。 そこで質問なのですが、退院後の生活で気をつけることとかありますか?もちろんたばことお酒はやめさせます。医者からもらう薬も飲み続けますが、食生活などで気をつける点があれば教えて頂きたいです。 運動とかもした方がいいのでしょうか?ただ、おかしくなったのは6月末に非常に暑い日があり、外出した時だそうです。 よろしくお願いします。

  • mr-115
  • お礼率96% (393/406)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruby1204
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.1

倒れられたのが暑い日だった、と書いておられますね。 脳梗塞は脱水によって誘発されやすいです。 特に高齢になってくると、脱水傾向になっても のどの渇きがおこりにくく、気づかないうちに 脱水が進んでいて、脳梗塞を発症される方が多いです。 ですので、運動をされる場合は、主治医に まずどのぐらいまでの運動が可能か必ず確認し、 短時間から始めて徐々に強度を増していきましょう。 で、その際、必ず水分をこまめに補給し、 汗の出具合や疲労度をきちんと把握するようにしてください。 無理は禁物!ですよ。 あ、水分はミネラルウォーターとかにしましょうね。 ジュースとかコーヒーはだめですよ~。

mr-115
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。脱水から発症するんですね。父は、外出などの時トイレが近くなるからとの理由で水分をなるべく取らないようにしてたみたいです!入院中もそうでした。水分は取らせるようにします。

関連するQ&A

  • 透析と脳梗塞

    私の父のことなのですが人工透析を10年やっています。2年前に脳梗塞で倒れました。その際は麻痺などもあったのですがその後問題なく生活していました。 ですが小さい脳梗塞が見つかったそうで昨日から入院しています。 ニコチン2mgのタバコを日に1箱吸っています。食生活は離れて生活しているので詳しくはわからないのですが肉食中心です。 タバコが原因だと思うのですが、人工透析しているということは、血液が固まらないようにする薬を身体に入れていると聞きました。ということは、固まりにくい血液なのに脳梗塞になってしまって、普通の人よりも生活環境が悪くて脳梗塞になってしまったのでしょうか。 透析患者は推奨されている食べられるものが少ないと聞きます。 食生活で気をつけること、教えてください。 タバコはどうにかしてやめてもらうつもりです。

  • 脳梗塞後について。

     糖尿病から軽い脳梗塞になり、現在入院中です。  しかし、後遺症として言語障害と利き腕の右手が使い辛い状態となり、毎日リハビリ訓練中です。  脳梗塞になって退院後、気をつける事は何かありますか?  毎日、車で仕事場に行ってたのですが、車の運転は出来ますか?  真面目な解答をお願いします。

  • 脳梗塞の後遺症は治りますか?

    姑がこの8月に脳梗塞で倒れ、右半身麻痺と言語障害を引き起こしました。 でも、その後遺症を何とか治したいとしゅうとめがいろんな先生を探しては 私に検索させ、その先生と連絡と取らせ、後遺症が治る手術が出来るか 聞いて欲しいとせがむのです。 でも、私には後遺症を治せる先生などいないと思っているのですが、 主人まで勝手に決め付けるな!!っと言い出している状態です。 どなたか、脳梗塞で起こった後遺症を治せる先生をご存知の方は いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞と痙攣

    81歳になる父が今年の1月に脳梗塞を発症し、右片麻痺と失語症後遺症が残りました。病院でのリハビリを経て、7月中ごろに退院するまでになり、デイケアに通っていたのですが、8月初旬に痙攣の発作を起こし、再入院。新たな脳梗塞はなく、抗痙攣薬を処方していただき、現在リハビリ病棟でリハビリに励んでいたのですが、今日の午後、また痙攣を起こしてしまいました。抗痙攣役を飲んでいても、発作は起こると言われていたので、ある程度は覚悟をしていたのですが、日常生活と痙攣発作の因果関係や痙攣が及ぼす身体への負担や影響などをお聞きしたく、質問いたします。

  • 脳梗塞後の食生活

    先日、父が脳梗塞で病院に運ばれました。幸いなことに後遺症はほとんど残らず2週間ほどで退院してきました。しかし入院生活で食事制限があったせいか、退院してからは過食症になりました。この生活では家族みな覚悟しないといけないです。本人に言ってもストレスで食事が我慢できないのです。まだ62才であの世は早すぎる気がしますが、本人の自覚がありません。どうしたらよいでしょうか?自分は耳つぼダイエットで満腹中枢を刺激しながら押さえるのがいいと思うのですが効果はあるのでしょうかね。お願いします。

  • 脳梗塞で退院した母親のリハビリについて

    58の母親が先日脳梗塞で入院、10日くらいで退院しました。最初は麻痺や言語に軽く障害があったものの、幸い軽く今でははた目では何の問題も無いくらいです。 ただ、退院して2ヶ月目本人はとても精神的に落ち込んだままです。軽い麻痺はまだ指にあるので、細かい作業ができない、集中力が無い、考えると頭痛がして寝込む。などという状態です。 リハビリも、散歩や日常生活程度で特別運動などはしていません。 しかし家族からしてみると、もっと何か新しいことにチャレンジするなどしてもらいたい、食事にも気をつけてもらいたいとアドバイスはするのですが、とうとう本人は家族の言葉も嫌がり、「やりたくてもできない」と泣いてヒステリックになってしまう状態です。 もっと大変な人もいるのに・・・と娘の私は思うのですが他に母に頑張ってもらえる、やる気を出させることは出来ないか悩んでおります。 もともと怒りやすい人ではありますので、精神的なサポートが必要ではないかと考えます。 が、娘の私は今近くに住んでおりません。せめて参考になるお話やサイト(HP)等アドバイス頂ければ、と思い書き込みしました。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 脳梗塞の後遺症

    38歳女性です。 私の父が13ケ月前の昨年4月に脳梗塞で入院しました。現在69歳です。 歩行や言語の障害は無いのですが、電気の消し忘れや冷蔵庫の開けっ放しなどが時々あるそうです。 やはり脳梗塞の後遺症なのでしょうか? それと今後も父の脳梗塞は再発する可能性は高いのでしょうか?現在ワーファリンという薬を飲んでいます。

  • 脳梗塞の診断書

    保険金請求に要る医師が書く診断書の内容に明らかに誤りがある場合 先日脳梗塞の保険金請求をするために医師に診断書を書いてもらいました。が、内容に誤りが。ボケてると思ってなめられているのでしょうか? このまま保険会社に提出すればきっと保険金はおりないでしょう。どうしても納得できないのですが、医師に直接問い合わせてもよいものでしょうか?(多忙でしょうし…) 内容は、5年前の8月に「モヤモヤ病と小さい脳梗塞が右脳に見つかったと」あり、その後、実際には9月に手術した後(4日後)、新たに右脳に大きな脳梗塞ができてしまい、事実左半身不随になってしまったのに、そのことが全く記されておらず、術後の合併症だとはっきりおっしゃられていたに関わらず、合併症欄のところも未記入だったことと、初診時からの経過欄には「脳梗塞を認め、軽いマヒ症状」と書かれているのに、初診時から60日以上経過後の後遺症欄には「後遺症あり」とし、『左不全、特に手指に強い麻痺』『左空間失認』とあります。 これでは、モヤモヤ病の手術前から退院後で、軽い麻痺から強い麻痺が残った、に変わる経過がまったくかかれておらず、保険会社にも合併症の脳梗塞は伝わらないでしょう。ちょっと文章がわかりづらくなってしまいましたが、私の聞きたいのは、医師にこんなつじつまが合わない診断書の内容を問いただしてもよいのかどうかです。こんなことはふつう気にしないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう