• ベストアンサー

漫画雑誌『ガロ』はどうして衰退したの?

個性的な漫画家を輩出したといわれる『ガロ』は、 80年代前半に部数を減らし、90年代後半に会社の内紛と分裂で 事実上終わりましたが、部数を減らした理由は何だったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

 「個性的な作品」・「優れた作品」と「売れる作品」・「量産できる作品」は別物です。もちろん両立している作品もありますが、それはごく限られた一部でしょう。  売れる作品というのはある意味、“読者の求めに応じることができる”作品かもしれません。ですから作家にとってみては、読者のニーズにあわせて、商業ベースで量産できる作品を描くことに抵抗がある作家もいれば、どんなに作品が優れていても前述のことができなくて、商業誌で発表し続けることはできない作家。個性はあるがそのことで「普通の購読者」からは拒否される作家。つまり評論家やマニアに高い評価を受けても、それが商業的に成功することとは意味が違います。特に売れる作品というのは「予定調和」で「安定」した内容であることが多いように思います(それが悪いというわけではないです)。  売れることが即、優れた作品であるならば、日本最高の映画は『男はつらいよ』、最高のドラマは『水戸黄門』、最高のアニメは『サザエさん』になってしまうでしょ。  『ガロ』の場合、原稿料0円ですが、そこで才能ある作家を長井勝一編集長が他社に売り込んでくれるなど、会社の経営が編集長個人の人望によるところも大きかったのも要因かもしれません。  

ingensai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

いいカンジに育った作家が、どんどん他誌にさらわれてましたね。やはり原稿料が安かったのでしょう。名物編集長の死も関係あるかも。

ingensai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12252
noname#12252
回答No.1

 個性的な漫画が減って売れなくなったからです。 部数を減らしたのではなく、売れなくなった、ということですね。平たく言えば面白くないということでしょうか(^^; その頃だと少年ジャンプ誌が全盛の頃ですからねぇ(^^;

ingensai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少女マンガ衰退の理由

    何かの統計で90年代をピークとしてその後、りぼんをはじめとする少女マンガ雑誌発行部数の全体が、激減したグラフを見た覚えがあります(もう一度探そうとしましたが見つかりませんでしたが。相当な減少でした。最近はまた増えたのかもしれませんが)。説明書きには、女子のマンガ離れが理由とありました。 少女マンガの衰退の理由とはいったいなんでしょうか。またなぜそれが少年・青年マンガでおこらなかったのでしょうか。

  • 10年位前のガロに載っておいた漫画家さん知りませんか(G線上のアリア)

    こんにちは、お世話になります。 10年以上前になるかと思うのですが、漫画誌「ガロ」で、(新人漫画家大行進」というテーマでした。)すごく気になる漫画家さんがいました。 しかしそのお名前を忘れてしまい、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく質問いたしました。 覚えているセリフ、背景など記しますと、↓↓ ・漫画のタイトルは確か「G線上のアリア」だったと思います。読みきり。 ・絵はすごく繊細な感じで、なにやらヨーロッパ風。細い線の感じなど鳩山郁子さんに少し感じが似ていなくもないですが、とても個性的だと思いました。 ・内容は小学生くらいの兄妹(やたら大人びた口調。)のある一日を描いています。「お兄様」「薇子」と呼び合っていました。 ・お兄様の名前はたぶん「秋人」 ・家はお金持ちですごい洋館に住んでいる。お母さまは病気で寝たきり。 ・お兄様、ホモの友人に好かれるも、つれないそぶり。 「遊びでいいんだ」「ファーブル昆虫記もみしてね・・・」 ・お兄様、妹にあぶなくさそわれるもつれないそぶり。 「そう、気に障る?」 ・お兄様はお母さまの主治医が気に入らない。 「主治医を変えたらどうだろうね」 「お兄様ったら昔から先生がお嫌いね」 ・兄弟の洋服が素敵。映画「ヴェニスに死す」みたいな感じ。 以上、覚えているところを書きました。 単行本などが出ていたら、ぜひ購入したいので、宜しくお願いいたします。

  • サブカル(アニメ、漫画、ラノベ)の流行りジャンルに

    サブカル(アニメ、漫画、ラノベ)の流行りジャンルについて。 セカイ系(90年代~00年代前半)→日常系(00年代後半~10年代前半)→なろう系(10年後半~) とトレンドが移り変わるように、 次はどんな感じのコンテンツが流行ると思いますか?

  • 漫画雑誌の売り上げが落ちているのはなぜ?

    たとえば1990年代前半の週刊少年ジャンプの売り上げは(一週あたり?)600万部前後で 今は300万部をきっていると聞きました。 売り上げが落ちているのはなぜですか? 漫画に興味を持つ人が減ったから?色んな雑誌が増えたから人気が分散している? 意見を聞かせてください。

  • 漫画について

    ものごとが10まであるとして、最初1と2は真実だとします。のこりの3から10は作り話だということで、読み手を勘違いさせてその世界に引き込みます。10代から20代前半向けの漫画は、最初にショッキングな事実を読み手に突き付けて、これは事実で本物だとおもわせてから、作り話のぶっちゃけ嘘の話を読み手が飽きる寸前まで、続けます。わたしはそうとしか思えないのですが、皆さんの考えはどうでしょうか?

  • 初版のマンガと新品のマンガ

    この前オークションで2種類のマンガを購入しました。 ひとつは90年代前半に連載されていたものですべて初版で破れ・しみ・汚れはなしでやけはそこそこありました。 もうひとつは90年代後半に連載されていたものですがすべて04,05年に発行されたものでほぼ新品でした。 皆さんならどちらの状態がいいですか? 私はコレクターでもないし、売る気もないし、ただ読みたかっただけなので新品が届いたときはほんとにうれしかったです。

  • 武道でマンガみたいに爺さんだけど強いてありうるの?

    こんばんは。 武道において、マンガのように高齢者だけど、達人だから 若者にも負けないというのは、実際にはありうるのでしょうか? ※ 高齢者とは、例えば65歳以上とします。 ※ 若者とは、10代後半~20代前半とします。 ※ 武道とは日本武道のこととします。

  • 漫画雑誌ガロ

    ガロって今でも発売しているのでしょうか。またどのような漫画家さんがいらっしゃるのか教えてください。

  • アダルトビデオと雑誌

    80年代後半から90年代前半くらいのアダルトビデオをビデオデッキで再生して見ようと思うのですが、かなり久しぶり(20数年ぶり)なので、詳しい方にお聞きしますが、画質て今と比べてかなり違和感ありますか?アダルトビデオ(VHS)はオークションで購入しようと思ってます。また、アダルトビデオの情報誌(オレンジ通信やアップル通信など)もオークションで購入しようか考えてるのですが、こちらも80年代後半から90年代前半くらいのものだと、画質かなり違いますか?

  • このマンガを探してます!(青年系?)

    あるマンガを探してます。 たぶん90年代前半の青年マンガで、 20代半ばのサラリーマンが主人公。 舞台は中央線沿線? 会社の社長の親戚か知り合いの16歳位の子となぜか同居することになり、 初めはお兄さん感覚で接していたのが恋愛関係に発展していく・・ という話だったと思います。 途中、彼の会社がつぶれて建築士を目指すようになったり、 彼女の将来や親のことがあってゴタゴタがあった様な・・・ 昔読んだのをどうしてもまた読みたくなって、 探したいのですがタイトルも作者も忘れてしまいました。 お分かりの方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください!

黒い虫の名前を知りたい!
このQ&Aのポイント
  • 画像の虫はなんという種類の虫でしょうか?
  • 毎年11月ごろになると庭のシマトネリコの周りをたくさん飛んでいて困っています。
  • 羽で見えませんが腹はオレンジっぽい黄色です。対処法も併せて教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
回答を見る