• ベストアンサー

ディンプルキーの滑りが悪い

mayakoryoの回答

回答No.3

NO.1,2の方のアドバイスの通りですが、くれぐれも556のような油性の潤滑剤は使わないようにしてください。 このタイプのものは埃をよびますので、かえってシリンダー内のピンの動きを悪くします。 今のディンプルキーは以前のものよりは埃などに対して強くなってはいますが、半年に一度くらいはメンテナンスしてください。 FUKIの「キースムサー」などの粉末系のものがいいと思います。 街の鍵屋さんとかドイトなどのホームセンターで売ってます。

関連するQ&A

  • 不動産屋はディンプルキーの合鍵はくれない?

    単身アパートの新居がディンプルキーです。 不動産屋から鍵を貰う際に門扉&玄関のディンプルキーを各1個づつ1組しか貰っていません。 通常鍵を不動産屋から貰う際にはスペアも含め同じ物を2つ(もしくは2セット)渡される。 少なくとも1種類1つだけ・・ということは無いのでは・・と聞いたのですが 実際最近はどうなのでしょうか。不動産屋に言えば貰えるでしょうか。 でも最初から用意されているのであれば、鍵を貰う際にスペアも渡してくれると思うのですが・・。 防犯の意味からも準備しないようにしているのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 鍵を自分でディンプルキーに変えたい

    鍵を自分でディンプルキーに変えたい と思っていますが、鍵を自分で変えるのは、素人でもできますか? あと、どれを買えばいいのか分かりません。 私の家の玄関の鍵は、ディスクシリンダーで、同じ鍵が二つついているタイプで(MIWA PA-01)です。 勝手口も変えたいのですが、MIWAで鍵の形からディスクシリンダーってことぐらいしかわかりません。品番がどこにも書いてないので・・・・(勝手口の鍵は1つです) できるだけ安く買える店を教えてほしいです。お願いします。

  • ディンプルキーだけの不安

    新築をした家についておたずねをいたします。 玄関ドアはディンプルキーで、1つのキーで上下2ロック形式です。 が、これだと万一カギを紛失した場合、交換されるまでに開けられてしまいます。 (ディンプルキーの交換は時間がかかるそうなので。) 以前はチェーンがあったため、在宅時はいくら開けられても 切られない限りは安心感があったのです。 で、1キーで2ロックというのは1ロックに等しいと思い 在宅時に不安があるので、 サブキーをもう1つつけたいと思うのですが、 いろいろ検索をしてもなかなか見つけられません。 もしいい商品がありましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • ディンプルキー1個と在来キーの二重ロックはどちらが安全?

    現在私は一戸建てに住んでおり、防犯上ディンプルキーに興味があります。 現在の玄関の扉は、在来キーの二重ロックになっていますが、扉の構造上ディンプルキーは二重ロックにできないようです。 在来キーの二重ロックよりも、ディンプルキー1個にした方が防犯上効果がありますか? それとも大差はないのでしょうか?

  • 金型の出し入れ時の滑り改善

    プレス機械の金型をラック(棚が上下動する機構になっています)に保管しています。棚面には鉄板が引いてあり その上を滑らせて金型を出し入れしています。しかし 鉄板面や金型の裏面の汚れなどから 滑りが悪くなり 出し入れに引き出すのが大変になります。(金型は1個 20KG前後) 新たに鉄板などを引いてもすぐ汚れて滑りが悪くなります。 設備的に改造せずに 簡単なものを棚面に引くことで滑りを良くしたいのですが 何かいい材料や改善方法などありませんか。 (棚面は 500x1000の大きさ)

  • マウスの滑りが悪い

    マウスの滑りが悪くて困っています。 分解して、中のボールを掃除したりしましたが、以前のように快適になりません。 何か良い方法ないでしょうか? 椿油をつけると良いとか^^) 新しいのを買えば解決するのは分かっていますが、物を長く大事に使うのが好きなんです。

  • ピッキングについて

    玄関のドアの鍵など、防犯対策をしている鍵でも、時間さえあればどんな鍵でもピッキングはできますか?今ピッキングされにくいといわれているディンプルキーでも1時間や2時間の時間さえあればあいてしまいますか?

  • 鍵のことで…

    祖母宅の玄関の鍵がだいぶ前から鍵が無く中から閉めて勝手口から(鍵無し)出て外出するスタイルでした…鍵をよく見たらドライバーで簡単に取り換えできそうなのでやってみることに… 元の鍵はl2y17という鍵が付いていましたが内側の部分のみを外して切り欠きの寸法測って日中製作所のディンプルキーGA-800Dを買いました いざつけたらギリギリ付付けれる穴のサイズだったようで外側を付けて内側を嵌めて位置決めピンを指すとほんの僅かズレがあるのかで奥までスムーズに刺さらない…けど中から閉めてみると普通に軽い力で閉まる…外からもディンプルキーで開閉してみたけど普通に問題なく開閉できる…と何回かディンプルキーで開閉を試してとりあえず取り付け終えたのですが鍵がどちらからもスムーズに開閉できれば位置決め穴がほんの僅かズレてても大丈夫なのでしょうか?それとも今後の開閉に影響しますか? (今まで中から閉めて勝手口から出入りしてたのでいざ玄関から鍵使っての出入りとなると開かなかったらどうしよう…と少し不安があります) あとアルミの玄関戸なので鉄ヤスリ等で削ればもう少し穴広げれますかね?(電動工具とかで広げるのは無しで) よろしくお願いします

  • 腰椎すべり症について

     お世話になります。長年腰痛があるので整形外科に行ったら、以前は 原因不明と言われたのですが、今回は、「第5腰痛すべり症」と診断さ れました。私の症状は、ひどい痛みはありませんが、多少の腰痛と肋骨 の下部が突っ張る感じです。時々起こります。寝ている時は全く問題は ありません。現在整形外科の先生から指示されたストレッチ体操を毎夜 寝る前に実行しています。この方法以外に「第5腰痛すべり症」に効果 のある治療法はないものでしょうか?要は腰周りの筋肉の強化しか 治療方法はないとは言われたのですが、もしかして同じ様な経験者で こうすれば結構効果があるよと御存知の方は是非教えて下さい。宜しく お願い致します。

  • マンションのドアの鍵の付け替え

    こんばんは。 現在、新築の賃貸マンションに住んでいます。 先週、同じマンションで、空き巣の被害がありました。恐らく、ピッキングによるものと思われます。玄関ドアの鍵穴はピッキングされやすいと言われているものです 管理会社は、入居者に対して注意を促したものの、鍵の付け替えなどの具体的な対策はとらないようです。かなり、不安です。 そこで、自分で、ドアの鍵をピッキングされにくいといわれているディンプルキーに付け替えたいと考えているのですが... そこで、質問です。 ディンプルキーに付け替える場合、いくら位の費用がかかりますか? マンションを退去する際、元の鍵に自分で付け替えられますか? その他、有効な方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します