• ベストアンサー

友人が急に変な喋り方になりました・・・。

pan_hiroの回答

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.11

#10です、彼じゃなかったのねごめんなさい。

atrix-jel
質問者

お礼

とんでもないです。 分かりにくい表現でごめんなさい^^;

関連するQ&A

  • 友人を増やす方法

    24です。 学生時代は常にまわりに同年代がいましたが、やっぱ今はそうはいかないですよね・・(^^; 仕事が忙しく、休みの日に会える友人も昔から仲がいい人に限られてしまうような気がします。。 かといって私の職場関係では利害関係が絡んでくるので、職場以外でみつけたいんですが・・何かいい方法ないでしょうか?(><)

  • 誰かに話したくて、急に息苦しくなる・・・

    20代後半に入った男性です。 昨年、過労や職場の人間関係のストレスで倒れてから 体力が急に衰えました。 ストレスについては私生活でも大きな要因があり、 複数のストレスに同時並行で襲われ変になりました。 最近はストレス要因も減り元気になりましたが、 たまに原因不明の吐き気などに襲われます。 過去にこういう経験はありません。 医者にはストレスが原因と言われました。 しかし自覚はあまりありません。 専門家には、悩みを持っている場合、解決できなくても、 「誰かに話すだけで気持ちが楽になる事がある」と言われました。 本当でしょうか? でも確かに、そう言われてみると思い当たるんです。 この頃急に自分の抱えているものを 誰かに吐き出したいという欲求にかられ、 ものすごく息苦しくなります。 自分でも理由が全くわかりません。 過去にそう思ったことは全くないし、 人にそういうことを話した事など 1度(下述)を除いてありません。 結局はどうしていいかわかりません。 何かいい方法はありますでしょうか? 関連性は不明ですが、幼少期から変わり者で周りとは うまく溶け込めないタイプの人間でした。 また、個人的な悩みやトラウマなど 自分の内心を絶対に人に知られたくない方です。 (信頼できる人でも) 上述の職場のストレスとは関連ありませんが、 昔一度だけ異性の友人に自分の事を話したことがあります。 (18,9歳頃) http://question.excite.co.jp/qa2438712.html その時、不思議な快感に囚われました。 http://question.excite.co.jp/qa2550300.html (彼女とは今でも友人です。  遠いのでもうかなり長い間会っていませんが、  今でもたまにメールで話します。) 匿名のネット友達にも悩みを話したことがあります。 でもやっぱり生身の人間に話すのとはなぜか全然違いました。

  • 友人関係の悩み

    昔職場が一緒だったメンバー数人で、月1くらいでご飯食べたり遊んだりしています。 その中の幹事をやってくれるリーダー格の子がいるのですが、その子とは前から考え方が合わないなぁと思っていました。 どこ行っても元々言われキャラな私だからあまり気にしないよう努めてきたけれど、みんなで彼氏や片思いの話をしてて、私が話すとその子だけ興味無い様子。 私が、「昔から子供欲しい願望も結婚願望が強いんだ~。」と言うと、「そういう人に限って子供出来なかったり婚期遅れるから気をつけたほうが良いよ」とかズバリと言ってきます。 私が別の子に私の知人の男性(経歴も良いし背も高いし顔も悪くないはず)を紹介しようと写メを見せてると、「超無理~キモイ~。」と言ってきたり。(腹黒い私は内心、アンタには紹介しねーよ!と思ってるのですがね・・・) 自分に自信があって正しいと思ってるところがあるようでズバズバと言ってくる彼女の性格と、調和したがる私(←彼女にとってみたらイライラするのでしょうけど。)では、どうにも合わず悩んでいます。 先日も「言いたいこと言わないで偽善者ぶるより、ハッキリ言うほうが嘘が無くて良いと思うよ。」と言われ落ち込んでます。 悪い所を悪いと言ってくれる友達という意味では有り難いことかもしれませんが、そういうアナタは完璧なの?元カレにもズバズバ言ってくるお前のそういう所が嫌と言われてフラれたくせに・・・と思ってしまいます。 本人に言えずこういう所で相談してる私は駄目なんでしょうが、他のメンバーにも相談しづらく悩んでいます。皆さんなら合わない友達とどう付き合っていきますか?

  • 急にそっけなくなった人について

    上司の態度が急変した理由は何が考えられるでしょうか? 二十代女性です。もともとその男性上司には何かと親しく話しかけられ、なんとなく他の人に対してとは違った態度のように思えました。 自意識過剰のようですが、他の人にも気に入られてるねーと言われたこともあります。 会社の集まりでカラオケに行くことになり、その後その上司含め上の人たちは二次会でどこかに行きましたが私含め平社員は参加しませんでした。 その翌日から急にその上司がそっけなくなりました。 あいさつしても目をあわさず返してきたり、他の人には楽しげに話すのに私には事務的で以前のように親しく話しません。 仕事には何ら支障はないのでいいのですが、やはり少し気になります。 40代独身の方で、北関東の田舎なので変わり者扱いされてますが私は本当は真面目な人だと思います 仕事に影響が無いにしても、何かしたのだろうかとやっぱり不安です。 気になって眠れなくなったりします。 理由としては何が予想されるでしょうか?

  • 友人について

    最近友人の言動や行動が分からなくなってきました。 昔はそんな事全くなかったのに 人の不幸を喜んだり、嫉妬、無神経な言動などがありショックを受けています。 メールで遊ぼうと誘うと値打をつけ長い時で3日程返事がこない。 私が男と接触があるとすぐメールの返信も来るし、自分からまめに メールを送信してくる。 職場の悩みがあると限界が来るまで会ってくれず、 職場の出来事を面白半分で聞くような感じでメールばかり送信してきて 辞めさせる言動ばかりで 実際私自身の意思で辞めるとぱたっとメールはこなくなります。 数日たってから、小ばかにするような茶化したような メールがきます。 そうやって人の事はあんまり聞いてもくれないのに 自分が困った時や悩んでいる時だけ 急に電話をかけてきたりメールをしてきたりします。 私はあまりメールなどがないと「元気?」とメールを送信したりしますが 向こうからは全くきません。 私も自分で気づいていないだけで 以前似た事をした事があったのかなと思い 今になって仕返しが返ってきているのかなと 感じたりもしています。 でもそんな事はした覚えはありません。 友人てこんなものなんでしょうか。

  • 友人のことで意見を聞かせてください。

    初めて投稿させていただきます。 相談の内容は友人のことです。 職場の元同僚で、お互い年齢が近いということから気が合い、仕事を辞めた後も時々お食事をしたり、電話やメールのやり取りをしている友人がいるのですが、愚痴の多さに閉口しています。 電話で話をしていても、メールの内容も、食事の会話も愚痴ばかりで、楽しい会話が何一つ無く、私も精神的に参ってしまいました。 彼女の愚痴の内容がご主人のことで、職場の人間関係とうまくいかず、仕事を辞めたいそうなのですが、そのことで喧嘩が絶えないようです。このご時世なので、次に職場がみつかるかどうか不安もあるらしく、その気持ちは私もわからないわけではないのですが、私が見てる限り友人はご主人におんぶに抱っこ状態で、夫を支えようとする気が無いように見えます。 そんなんで、彼女の愚痴にもうんざりしてしまい、少し距離を置いて付き合うようにしていたのですが、今日、突然私の仕事が休みだということを知って、家に電話がありました。例のごとく愚痴です。 今回はご主人に転勤の話が出ていて、ご主人は乗り気らしく、即答で承諾の返事を出したらしいのですが、家族に相談も無く勝手に承諾したことが気に入らないと、また喧嘩になったみたいで。ご主人はお前が反対しても俺は行く、お前が行く気が無いのなら単身赴任でもかまわない。とにかくここには居たくない。仕事をやめさせてくれないのなら、せめてこれくらいの我侭は聞いてくれと言われたそうなのですが、友人は単身赴任も転勤も嫌らしいのです。 これってどうなんでしょうね?私には友人が我がままに感じるのですが、ご主人が我がままなのでしょうか?

  • 友人との付き合いかた

    友人との付き合いかたのことで相談です。 長文です。 文章を書くのが下手なので分かりにくいかもしれません。 私の友人のことなのですが、彼女は前の職場の同僚でした。今はお互い別々の職場で働いています。 彼女から食事に誘われることがあるのですが、たまたま他の友達と会う約束があったので、「その日は都合が悪いからごめんね」と言うとその断ったことで悩んでしまうそうなのです。 彼女が言うには自分のことが嫌で断っていると思っているようで、私は「そんなことないよ」と否定するのですが、どういう理由で断ったのかはっきりするまでずっと悩み続けているのです。 だから私が友達と会うときちんと言うと、「いつの時の友達?」とか「何を食べるの?」とか「どこで会うの?」とか色々聞いてきます。 最初のうちはなんとも思わなかったのですが、断る度に毎回なのでだんだん嫌になってきました。 ネガティブというか、メールを返信しないだけで、嫌われたとか何か気にさわることをしたとか思ってしまうと言ってきます。 友達の中にはメールを返信して来ない人がいますが、私は相手が忙しいのかな?と思うくらいで嫌われたとは考えません。 彼女は嫌われたと思っていたりするとそのことばかり考えて仕事でミスをするそうで、叱られたと落ち込むこともあります。何に対しても考えすぎて毎回同じミスをしてしまうそうです。 「あまり考えすぎない方がいいよ」とアドバイスするのですが、無理みたいです。 悪い人ではないのですが、すべてにおいてこんな感じなので疲れてしまい、悪いなとは思いながら、私のほうからは連絡しません。 このような性格の友人とはどういうふうに付き合えばいいでしょうか? ご意見をお聞かせくれればうれしいです。

  • 急に香水をつけてきた男性

    あまりお洒落や自分の見てくれに興味がなさそうに見受ける職場の男性から、最近になって急に香水の匂いを感じるようになりました。さらに、私(女)が使用している香水と同じものだったので少し驚いています。 立場上一緒に仕事をする事が多いのですが、今までは洗濯物に使う柔軟剤のような香りをさせており、なかなか良い香りで好きだったのですが、それが急に人工的な香水の香りに変わったので何か心境の変化でもあったのだろうかと思っております。 人の体臭に関する事由は下手に詮索してしまうと本人のデリカシーを傷つける恐れがある上に、一方的な思い込みで自意識過剰になるのは非常に痛々しいので本人に聞けずじまいですが、急に香水を付けてみたりと、自分の容姿を気にする男性の心境について、どうお考えでしょうか?

  • 友人に紹介されない

    同じような質問を見かけるのですが、少し違う状況のような気がするので質問させてください。 付き合いはじめて3年ほどの彼がいます。私も彼も20代後半です。 彼の両親、親友の男性には紹介され、共通の友人数人(職場の同僚)には付き合っていることを公表(?)しているのですが、、彼に新しい友人ができたり、女性の知り合いだったりすると、私は紹介されることなく、存在すら知られていないようです。 例えば最近、彼の新しい職場の同僚数人と一泊で旅行に行くことになったとのことですが、そのうち2人はカップル、残りの一人は同年代の女性。 何の気もなく、待ち合わせ場所に送っていこうと(私が車を持っているので)すると、頑固に拒むので、どうして???と聞くと「はずかしいから」だそうです。 彼は私と付き合うまで、一人だけ付き合った女性がいるそうですが、本人曰く「経験があまりない」と。 一緒に行く女性に私の存在を隠したいのかも?などと疑い深くなってしまうのですが。 どうなのでしょう???

  • 男性の方に質問!メールの口調が変わるのはなぜ?

    4月から職場をかわりました。 3月までいた職場で気になっている人がいます。 仲の良い同僚に、私が彼に興味があると伝えてもらったので、彼は、私の好意を知っています。 そんな彼に、食事のお誘いをしています。 今はすごく忙しい時期のようで、保留になっています。4月になったら、と言われています。 3月までは、メールで丁寧語(面と向かって話すときも私が年下なのになぜか丁寧語)だったのが、4月になって雑談メールを送ると、くだけた話し言葉で返ってきました。 今日は、3月までいた職場のみなさんとお花見をします。 1)また食事のお誘いをしてもいいでしょうか。忘れていないか確認したいなと。 2)急にメールの口調が変わったのはどうしてでしょうか。 3)興味がなかったら、雑談メールにも返信しませんよね? 4)雑談メールに「今日は○○をしてて(帰宅が)遅くなったー」と書いてくるのは甘えたいのでしょうか?? お願いします。